amazonプライムって一体どうお得なの?元は取れるの?
入会しようか迷ってたり解約しようか悩んでいるそこのあなたに、恩恵を受けまくっている子持ち35歳の親父がamazonプライム会員の魅力をお伝えします。
まずはザックリ半端ないプライム特典内容をご覧ください。
primeマーク表示全商品が配送料無料/1時間配送/お届け日時指定便 配送特典&プライムナウ
プライムビデオ25,000本の映画・ドラマが見放題・ここでしか見れない作品もある
100万曲以上聴き放題、ネット接続なしのオフラインのスマホ、タブレットでも再生できる プライムミュージック
写真を プライム・フォト容量無制限、無劣化で自動保存・バックアップできる
おむつやおしりふきがいつでも変更できる定期おトク便で amazonファミリー毎日15%OFF(裏技あり)
数百冊の小説・マンガ・雑誌・実用書などが プライムリーディング無料で読み放題
毎月数本のゲームが無料&特典が貰えるTwitch Prime Twitch Prime
月500円で注文から最短4時間で生鮮食品・飲料/お酒・冷凍食品や日用品が届く amazonフレッシュ
段ボール必要なものを1つにまとめて購入できる。390円必要だがクーポンでほぼ無料 amazonパントリー
売り切れ必須の商品でも30分前から購入できる 先行タイムセール参加可能
和書2万冊、洋書60万冊対象のKindle本から好きなタイトルが毎月1冊無料
Kindleオーナーライブラリー
amazonプライム会員と一言でいっても何とコレだけの特典が詰まってるんです。
配送無料は特に感謝の一言。
私のようなド田舎の離島でもプライムマーク商品はしっかり配送料無料。楽天市場やYahoo!ショッピングだと送料無料でも(離島・沖縄除く)がほとんどなんで助かってます。都会の一人暮らしでも田舎や離島の大家族でもamazonプライムはヤバイ過ぎるほどオススメです。
目次
- 1 amazonプライム会員の年会費
- 2 amazonのクレジットカードでプライム年会費は無料だがお勧めできない
- 3 amazonギフト券・ギフトコードでプライム会員年会費を無料にする裏技
- 4 最強のamazonプライム特典は配送料無料とプライムナウ
- 5 必要なものを1箱に!アマゾンパントリーはクーポンも豊富
- 6 amazonファミリーでオムツ・おしり拭きを15%オフ&クーポンで45%オフで買うべし
- 7 新鮮な野菜が届くアマゾンフレッシュも最短4時間
- 8 オフラインでも視聴できるプライムビデオは海外ドラマ好きや子供がいる家庭にお勧め!通勤や旅行の暇つぶしにも!
- 9 100万曲が聴き放題!amazonミュージック1アカウントで10台のデバイスで再生OK!
- 10 大切な家族写真をプライム・フォトで写真を無制限、無劣化で自動保存とバックアップ
- 11 プライムリーディングで1000冊無料&毎月1冊有料のKindle本が読める
- 12 amazonプライム会員まとめ
amazonプライム会員の年会費
月額は400円(税込)
月額で払うなら400円(税込)。
年間にすると4,800円なのであまりお勧めはできません。
年会費は3,900円(税込)
一方1年間の年会費をまとめて払うと900円安い3,900円ですから、圧倒的に年会費の方がお得です。
月額400円(年間):4,800円
年会費:3,900円
amazonのクレジットカードでプライム年会費は無料だがお勧めできない
Amazon Mastercardゴールドの年会費にプライム年会費は込み
amazonには2種類のクレジットカードがあります。(国際ブランドはマスターカードのみ)
amazonのクレジットカード(税抜き) | ||
種類 | Amazon Mastercard | ゴールド |
初年度年会費 | 初年度無料 | 10,000円 マイ・ペイすリボ登録:5,000円 |
翌年以降 | 1回利用で無料 | マイ・ペイすリボ1回利用:5,000円 |
プライム年会費 | なし | 込み |
amazon利用の還元率 | amazon利用:2% |
2.5% |
amazon以外の還元率 | 1% | |
貯まるポイント | amazonポイント | |
ポイント交換先 | なし |
ゴールドの年会費は初年度リボ登録で5,000円、翌年1回利用で5,000円になる上、amazonポイントも「100円につき2.5P」で一見お得ですが、amazonポイントはマイルや電子マネーに一切交換できないので個人的にお勧めできませんが、amazonプライム会員の年会費込み。審査はなんと最短3分です。
30代の私が20代から使えば良かったと後悔しているのが、SPGアメックスという最強のクレジットカードです。
amazonギフト券・ギフトコードでプライム会員年会費を無料にする裏技
2018年よりamazonプライムギフトコードが開始したことで年会費のギフトコード払いが解禁
amazonギフト券やギフトコードを知っている方は多いですが、「amazonプライムギフトコード」はまだほとんどの方が知らないはずです。
年会費を払う裏技は正確には、amazonギフト券とギフトコードでは年会費は支払えませんが、「amazonプライムコードで年会費」は支払えます。
amazonプライムギフトコードとは、文字通りAmazonプライム専用のギフトコードで、1年間(3,900円)の年会費が無料になります。
amazonプライム年会費/3900円 | |
amazonギフト券 | × |
amazonギフトコード | × |
amazonポイント | × |
amazonプライムギフトコード | ◯ |
入手できるのはモッピーとお財布.comという2つのポイントサイト。得にモッピーはスマホ、PCどちらでも、そして無料でもポイントがザクザク貯まります。
②amazonでコードを入力
これだけの作業で1年間の年会費が無料。
翌年もまた同じ作業を繰り返すと無料なので、半永久的にamazonプライムが使いたい放題です。
モッピーとはamazonでもポイントが貯まるポイントサイト
ポイントサイトが分からない方は↓開いてね
実はamazonはポイントサイトにありません。しかし、審査なし、年会費無料で15歳から発行できるモッピー公式プリペイドカードの「POINT WALLET VISA PREPAID」で決済すれば購入金額の0.5%貯まります。
「200円につき1P(1円)」
そしてモッピーはよくamazon2%増量キャンペーンがありこの時は「100円につき2P」でAmazon Mastercardと同じ還元率です。
2018年は、3、5、6月開催してるので年間の半分は2%還元(上半期)。amazonで約20万円利用すれば4,000Pなのでamazonプライムの年会費以上です。
amazon商品をモッピー経由で買うもう1つの理由
モッピーにはテンタメといって購入金額の10%~100%のポイントがもらえるお得な買い物方法があり、amazon商品も対象のもあります。
647円のワインを購入して1396円分なので実質無料。超お得ですね。
amazon限定商品ビールを1800円で購入すると500円分。他にも様々なラインナップがあり、amazonだけじゃなく楽天市場やコンビニ商品もあります。
このようにモッピー経由でamazonで購入すると、あれよあれよといううちにプライム年会費分が貯まります。使わないなんて損すぎますよね?

amazonじゃなくてもモッピーは強烈にポイントが貯まるよ!
交換に必要なのは3,900Pぐらいなら30分あれば貯めることも可能です。私は貯めたポイントをマイレージに交換して無料で旅行を楽しんでますが、去年保有していた58.4万ポイントをamazonプライムの年会費に補填すると..
なんと149年分(笑)
amazonプライム会員と違い登録料・年会費は永年無料で12歳以上なら利用できるので、ぜひ活用してamazonプライム特典を無料で使いまくりましょう。


なるほど!amazonプライム会員を半永久的に無料で利用できるのは分かった!次はamazonプライム特典を細かく教えて!

了解!それじゃお買い物系の特典からまとめていくね!
最強のamazonプライム特典は配送料無料とプライムナウ
amazonの全商品の配送料が無料じゃないプライムマークのものが無料
amazonにはプライムマークの商品があり、この商品は離島であろうが山岳地帯であろうが住所さえあれば配送料は無料。
それ以外の商品は全て配送料がかかるかというとそうではなく、楽天市場などと同じように商品自体無料配送だったりします。
というか、プライム対象商品の品揃えは半端なく多いので、自分はプライム商品しか購入しません。当日届けて欲しいなど以下の要望にも無料になります。
配送料 | プライム特典 | |
当日お急ぎ便 | 514円 | 無料 |
お急ぎ便 | 360円 | |
お届け日時指定便 | 360円 |
1番肝心なのは「安いの?」ということですよね。しょっちゅう頼むお米で同じ商品を楽天市場と比較して見ましょう。
amazonプライム対象商品と楽天市場とYahoo!ショッピングの最安値商品を比較
お米の売れ筋ランキングは99%amazonプライム商品でNO1は「トーヨーライス タニタ食堂の金芽米(国産米) 4.5kg」で2,408円。早速比較して見ましょう。
タニタ食堂の金芽米(国産米) 4.5kg | ||
比較ショップ | 販売価格 | 送料 |
amazon | 2,408円 | 無料 |
楽天市場最安値 | 2210円 | 1,200円 |
Yahoo!ショッピング | 2210円 | 1,200円 |
もちろん時期にもよりますが、送料も含めるとamazonの方が1,002円安い結果です。

1万円以上で送料無料とかになるけどまとめ買いしたくない人もいるよね。ネットショップも商売だから安い商品を目玉商品にして「あと○○円で送料無料」としてお金を使わせたいんだ。欲しいものを1つだけでも送料無料になるのがamazonプライムの価値だね!
楽天市場の方がよく利用するって人は楽天で超お買い物上手になれる方法もお試しください↓

最短1時間!アマゾンプライムナウは2時間便なら無料
プライムナウは対象地域なら注文から最短1時間で自宅まで商品を配送してくれます。現在は5県だけですが、順次拡大していくそうです。
商品合計金額2,500円から注文可能なので、で安いものも数を合わせれば無料。1時間以内に届けてもらうなら890円の配送料が必要ですが2時間以内なら無料です。
プライムナウでの注文は24時間可能ですが、1時間以内の配送時間は朝8時から深夜0時まで。 2時間便では、翌日までの朝8時から深夜0時までの2時間枠で指定できます。一部の地域では日本橋三越本店、ココカラファイン、マツモトキヨシの提携店かもお届けできます。
アプリ経由で注文すると配達員の現在地もリアルタイムで確認できるから..
少し怖いですね。
必要なものを1箱に!アマゾンパントリーはクーポンも豊富
amazonパントリーをザックリいうと、小さな別々の商品を1つのダンボールにまとめて配送することで、個々で発生する送料を節約できるものです。
1箱390円ですが対象商品を買うと300円OFFなどになるキャンペーンをほぼ毎日やっていて、対象商品自体が生活必需品が多いため、我が家にとっては送料は実質無料みたいなもんです。
amazonパントリーの使用率を100%まで埋める必要はなく、欲しい分だけ詰めればOK。画像の6品で送料300円オフなので送料は90円。使用率が40%余っているので、入れても入れなくても配送料は同じです。
amazonパントリーの5%~50%オフのクーポンを上手に使おう
amazonパントリーにまとめることのできる商品にはamazonクーポンが利用できる商品が大量にあり、割引率が多いもので50%オフにもなります。賞味期限が45日に近づいた商品はかなりの割引率。amazonパントリーの人気商品は15%オフが定番化してるイメージです。

家庭で使用頻度の高いスター商品のみそやドレッシングなども50%オフがあるよ!
amazonパントリーの総合人気ランキングを見ると、皆んながどんな商品を箱に詰めてるか分かるから参考にしてね!
amazonファミリーでオムツ・おしり拭きを15%オフ&クーポンで45%オフで買うべし

amazonファミリー会員って無料じゃなかった?
amazonファミリーの会員費は無料ですが、オムツやおしり拭きをいつでも定期おトク便で15%OFFで購入したり、配送料を金額に関係なく無料にするならamazonプライム会員じゃないとダメです。
↑この表示されている価格からamazonプライム会員ならいつでも15%オフで購入できます。
定期おトク便にしなくてもオムツはクーポン割引が高確率で適応されますが、定期おトク便の15%オフとクーポン割引は併用できます。これもamazonプライムのメリット。

いつでも15%オフで、さらにクーポン割引も適応されるって凄いね!半額ぐらいになるんじゃない?
どれぐらいお得なの? 楽天市場の方がひょっとして安い?
パンパース M(6~11kg) 222枚 (74枚×3パック)で比較すると一目瞭然です。
Amazonギフト券で購入したので0円ですが、25%オフのクーポンを利用して
4,578円→3,433円
同じオムツを、定期おトク便15%オフと25%オフクーポンを併用すれば40%オフで
4,578円→2,746円
購入方法 | 金額 | 1枚当たり |
通常 | 4574円 | 21円 |
25%クーポン | 3433円 | 15円 |
25%クーポン amazonプライム特典15%オフ |
2746円 | 12円 |
高くてなかなか手が届かないオムツの王様パンパースもなんと1枚12円!もう今ではamazonでオムツを買わなきゃ確実に損した気持ちになります。赤ちゃんのデリケートなおしりも喜びますね。

や…安過ぎる..でも楽天市場の方が安いんじゃない?

そう言うと思った!楽天最安値で同じ商品は5,000円前後だよ!(2018/6月時点)
定期おトク便は申し込み・変更・停止を繰り返せるメリットもある
我が家はオムツを定期おトク便で注文して、商品が届いたらとりあえず定期おトク便を停止します。その理由単純で、amazonはとにかくオムツ系のクーポンやセールが多いので1円でも安く購入したいから。
3歳までにかかるオムツ代は15万~22万円と言われバカにならない出費です。
例えば、オムツ1枚で10円違えば1000枚で10,000円。節約できたお金でおもちゃでも買ってあげたいというのが親心というもん。amazonは子供のおもちゃも小さなものでもプライム特典で配送料無料が多いので、おもちゃ屋さんがない離島でも、都会の子と同じような最新のおもちゃも安価に購入できます。
年代別にまとめられたページもあり、今流行りのものから知育グッズまで幅広すぎなので、悩んでものすごい時間がかかるのがデメリットですかね?

子供と一緒にこのページは絶対覗かないでくださいね!
新鮮な野菜が届くアマゾンフレッシュも最短4時間
amazonフレッシュはプライム会員向けのサービスで月額500円かかりますが、30日間の無料体験をやってるのでお試しで使いたいとこですが、サービス対象地域は限られていて残念ながら沖縄や離島はもちろん対象外です。
配送地域は東京、神奈川、千葉の一部地域です。
最短4時間で当日でも届けてくれ、 朝8時から深夜0時まで受取できるのでOK、忙しくてなかなかスーパーで買い物できなくて、高いけどついついコンビニで買っちゃう方にはお勧め。
生鮮食品や野菜の値段を見る限り、コンビニより安く、スーパーーより少し高いぐらいではないでしょうか?

うちはちょっとメイド・イン・チャイナは買わないんだよね..

amazonフレッシュは原産国を絞ったり日本の産地を指定して商品検索もできるんだ!
月額500円支払ってもコンビニよりは安いですし、新鮮な野菜や肉を最短4時間で0時まで届けてくれる上、セールやクーポンも多いので共働きしている家庭なら買い物にかかる時間も短縮できます。
東京に住んでる頃に知っていたら間違いなくamazonフレッシュに加入してます。
amazon配送特典は家族2人も共有できる

プライム会員の配送サービスをまとめてみよう。
primeマーク表示全商品が配送料無料 配送特典&プライムナウ
お急ぎ便・日時指定無料
1時間配送/890円
2時間配送/無料
おむつやおしりふきがいつでも amazonファミリー毎日15%OFFでクーポン併用もOK
忙しい人向け!月500円で最短4時間で日用品全般と新鮮野菜・お肉が届く amazonフレッシュ
段ボールに必要な小物をまとめて購入。300円オフクーポンで送料実質90円 amazonパントリー
売り切れ必須の商品でも30分前から購入できる 先行タイムセール参加可能
実はこの配送特典は、家族にうち1人がプライム本会員なら無料で家族2人まで別アカウントで同じ特典を利用することができる「amazonプライム家族会員」というサービスもあります。
1人が登録すれば3人使えると言うこと。手続きも簡単でアカウント設定の「プライム特典を共有する」から家族を招待するだけです。
1人で計算で1300円!
家族3人がこれだけのプライム配送特典を利用できるのでぜひ活用しましょう。これだけ子育てを応援している通販サイトはamazonだけ。沖縄でも奄美でも配送料はかからないので、離島の皆さんも都会の皆さんもプライム配送特典を使いまくりましょう。
amazonで買い物するならモッピー経由もお忘れなく!
オフラインでも視聴できるプライムビデオは海外ドラマ好きや子供がいる家庭にお勧め!通勤や旅行の暇つぶしにも!
プライムビデオは月によって本数は変わりますが、常時25,000本ぐらいのラインナップを無料で視聴できます。子供向けのアニメ、ドラえもんやクレヨンしんちゃんやウルトラマンなども観れますし連続再生もできます。海外アニメもあり、ミニオンズの日本語版吹き替えなどもあります。

夕飯時など3歳の息子が夢中になってみるのでかなり助かってます。
ダウンロードすればオフラインでも視聴可能
パソコンにダウンロードはできないですが、対応デバイスならダウンロードできるのでオフラインでも視聴できます。
Fireタブレット
Androidやその他タブレット
iPhoneやiPadの(iOSデバイス)
ダウンロードをクリックするか再生ボタン横の↓をポチるだけです。
飛行機や乗り継ぎ便の待ち時間の暇つぶしにもなるので活躍しますよ。旅行にいく前にドカッとダウンロードしましょう。
amazonプライムでしか見れない番組もある
有名どころだと松本人志の「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」で現在シーズン2まで収録されています。
お笑い芸人が参加費100万円をだして、密室でお笑いバトルするという内容で優勝賞金1,000万円も目指すと言う内容なので、絶対に笑ってはいけないシリーズが好きな人にはたまらないはずです。
プライムビデオは同時視聴できるから家族で共有しよう
amazonプライムビデオは1つのアカウントでPCタブレット、スマホなどデバイスから最大3本の映画やアニメ動画を同時に視聴できます。
観たい映画やTVドラマなどを別々の部屋で同時視聴できることを考えると、子供が大きくなってもプライム特典は家族で共有できるというメリットもありますね。

1人がプライム会員なるだけで家族皆んなプライム特典を使えるんだね!

別々の端末で視聴する時もウォッチリストにHな動画を追加すると家族にバレるから気をつけてね。

え〜バレちゃうの?年頃だから家族にバレずにこっそりHなのも観たいな…できれば…毎日。

そんな時は手をしっかり洗った後に履歴を削除してね。
100万曲が聴き放題!amazonミュージック1アカウントで10台のデバイスで再生OK!
amazonミュージックはドライブや買い物に行く車の中でかなり活用しています。ダウンロードしておけばオフラインでも視聴できるので、飛行機でもWi-Fiを気にせず再生できますし、1アカウントで10台の端末で認証できるので、amazonミュージックアプリをダウンロードすれば妻のスマホ、子供のスマホでも再生できる優れもの。
ラジオや各ジャンルの専門家が作成したプレイリストもあります。
プレイリストを自分好みにアレンジ 1アカウントでも別々で楽しめるしアプリにはアレクサ機能もある
さらにプレイリストを作成して名前や〇〇用などで分けておけば、それぞれの端末ですぐに聴きたい曲をいつでもどこでも再生できます。
このようにプレイリストを分けて使うと探す手間が省けますし、1番右のALEXAをタップして「盛り上がる曲をかけて」とか話しかけると自動再生してくれます。
4000万曲聴けるAmazon Music Unlimitedが月額780円
100万曲聴き放題のamazonプライムミュージックでも自分は十分ですが、「もっと最先端のミュージックを!」という方には「Amazon Music Unlimited」に登録すると40倍の4,000万曲を一般会員より200円引きで視聴できます。
amazon一般会員:月額980円
Amazon Music Unlimitedも30日間無料体験できます。
大切な家族写真をプライム・フォトで写真を無制限、無劣化で自動保存とバックアップ
Googleフォトの決定的な違いは無劣化
プライムフォトとは、無制限・無劣化で写真保存( フォトストレージ) してくれるサービスでよくGoogleフォトと比較されますが、Googleフォトだと写真を圧縮されてしまうのに対してプライムフォトは無劣化で保存なので、ニコンやキャノンの一眼レフで撮ったRAWデータも保管できます。
つまり、大切な思い出の詰まった写真を高画質で保存できます。
自動バックアップでスマホやPCが壊れても写真は残る
自動セーブをオンに設定しておけば、iPhoneやandroidで撮影した写真をプライムフォトに自動で保存できるので、アップロード・転送する手間も省けます。
スマホの空き容量がパンパンでもなかなか大切な写真は削除しづらいですよね?
しかし、何もバックアップ対策してなかったらスマホ本体が壊れてしまったら最悪大切な写真データは消えて無くなりますし、HDDに保存してもHDD本体も消耗品です。iCloudも5GBまでしか無料じゃありませんし、プリントした写真も劣化したり破けたり、火事になったら無くなります。
自分も何もバックアップしたなかったので、PCに保存していた海外旅行の写真など全て消滅してしまいました。これがもし大切な子供の成長写真の記録ならと思うとゾッとします。
数年に1度買い換えるよりもフォトプライムやGoogleフォトでバックアップするとお勧めします。クラウド上に残しておくのが1番安全だと思います。
プライムフォトのファミリーフォルダで家族6人で共有できる
ファミリーフォルダとは、プライム会員を含む家族6人の写真をまとめて共有することができ招待された人は別々のアカウントです。
ファミリーフォルダですが、友達や彼女も招待できます。
ファミリーフォルダに招待された人もプライム会員と同じ機能が使える
スマホ、タブレット、PCなど複数端末で保存
ファミリーフォルダ内の写真を閲覧
プライム会員とほとんど同じことができます。アルバム作成もできるから家族の時間も増えそうですね。

バックアップは大事だね!でももしamazonプライム会員を退会したら写真はどうなるの?

退会して3ヶ月以内はダウンロードや閲覧はできるよ。ただ、5GB分は通常会員でも無料のAmazon Driveに保存されて残りは最悪削除されるから、退会して3ヶ月以内にダウンロードしよう。
プライムリーディングで1000冊無料&毎月1冊有料のKindle本が読める
プライムリーディングは約1000冊のいろんなジャンルのKindle本 (電子書籍)が読み放題です。
趣味・暮らし、絵本・児童書
コミック・マンガ、雑誌、洋書など
例えば↑この本は通常900円で↓の本は1500円ですがプライム会員は無料です。
なかなか面白そうな本のラインナップですが、ぶっちゃけ全然使ってません。
有料でもKindleオーナーライブラリーで毎月1冊無料で読める
amazonプライム会員なら毎月1冊有料の本も無料で読めますが条件があります。
②Kindle電子書籍リーダーかFireタブレットを持っている
アマゾンのKindle電子書籍リーダーは安いもので8000円前後、Fireタブレットは6000円、ベストセラーのFire HD 10 タブレット(32GB)で16,000円前後です。
読書好きなら絶対お得!Kindle Unlimitedで130万冊読み放題
Kindleアプリをダウンロードすればスマホやダブレットからいつもで無料で読めます。

ってことはプライム会員のアカウントでログインすれば家族間で共有できるね
1000冊じゃ満足できない読書好きの方は月額980円で「Kindle Unlimited」なら日本の書籍12万冊、海外の書籍120万冊と半端ないことになります。
980円なら本1冊分の値段なので超お買い得ですね!
amazonプライム会員まとめ
プライム配送特典は離島もOK!家族2人まで招待できる
プライムビデオで25,000本が見放題
、 プライムミュージックはワイヤレスで100万曲以上聴き放題
プライム・フォトで6人まで大切な写真を共有
amazonファミリー&クーポンで最大50%以上割引にもなる
プライムリーディングで1000冊読み放題&有料本も毎月1冊無料

改めてまとめて感じたことは..amazonめっちゃお得!家族サービスが超充実してるね!

これで年間3,900円なんてちょっと半端ないね!
自分は2年前に東京を離れて奄美大島という小さな離島に移住しました。都会と比べてとにかく物価が高くお店も24時間という訳には行きません。
1番近いAコープも20時に閉店..。
お急ぎ便は利用できませんが、プライム対象商品の配送料は無料でかなり節約でき助かっています。大都会とど田舎で生活経験がある自分から言わせてもらうと、日本中のどこに住んでようがamazonプライムは超お勧めですよ!
このamazonプライム会員の年会費を唯一無料にできるのがモッピーです。あまり利用しなくても1年間で年会費分は簡単にたまります。詳しくは「マイルの貯め方」で紹介してますのでプライム会員の次は家族みんなで無料に行く方法もマスターして下さい。
コメント
秘書さん
おもろいと言って頂きありがとうござうます。
人気ブログランキングのURLをクリックしておきました。
おもしろい記事ありがとうございます