ANA(日本航空)が、マイルで予約する国内線の特典航空券に「旅客施設使用料(PFC)の適用開始」という、マイラーに少し残念な発表がありました。
ザックリ言うと「マイルで発券しても金がかかる」ってことです。
特典航空券における国内線旅客施設使用料(PFC)の適用開始
Passenger Facility Charge
旅客 施設 使用料
旅客施設使用料(PFC)とは空港の使用料金で、現金払いやツアーの場合チケット代に含まれます。
空港で飛行機に乗る人=○
空港で見送りや買い物=×
分けるとしたら飛行機に乗るか乗らないかですね。
PFCはANAの儲けになる訳じゃなく、空港管理会社に支払い空港施設の整備費用などに使われるもの。
なので、ANAもJALも使用料は同じです。
2021年10月31日以降のANA国内線特典航空券は別途使用料がかかる
ANAの国内線特典航空券はこれまで「PFC」が含まれていましたが、2021年10/31日搭乗分より別途支払うことが決定しました。
今まではANAが乗客の代わりに空港管理会社に払ってたってことです。
国内線特典航空券
いっしょにマイル割
国際線特典航空券の国内区間
(ANA便名のコードシェア便含む)
2021年8月29日以降発券分
2021年10月31日以降搭乗分
クレジットカード
8/29日以降に発券し、10/31日以降に搭乗する便に適用され支払い方法はクレジットカードのみです。

特典航空券の予約確定する前に支払う形になるんだろうね。

必要マイルが増えるんじゃないのね。安心した!でも高いの?安いの?
PFCが必要な空港と使用料
以下の空港以外ならPFCは無料です。
国内線旅客施設使用料/PFC | ||
発着空港 | 12歳以上 | 3歳以上~12歳未満 |
新千歳 | 270円 | 140円 |
仙台 | 230円 | 120円 |
成田 | 450円 | 220円 |
羽田 | 290円 | 140円 |
中部 | 440円 | 220円 |
伊丹 | 260円 | 130円 |
関西 | 440円 | 220円 |
北九州 | 100円 | 50円 |
福岡 | 110円 | 50円 |
那覇 | 100円 | 60円 |

利用者が多いデカイ空港はPFCが必要って感じですね。
往路も復路も使用料はかかります。
沖縄から羽田に帰る=100円
合計390円
鹿児島から奄美大島=無料
個人的にはそこまで高くなく「ホッ」としてますが、今まで無料だったことを考えるとちょっとイヤですが、まぁしかたありません。

家族旅行だと、1,000円~2,000円くらいはみといた方がですね。
ちなみにJALマイルよりも少ないマイル数でJAL特典航空券を予約できる、ブリティッシュエア🇬🇧のAviosでJAL国内線を予約する時のに支払う手数料も、この空港使用料が含まれます。
HND(羽田空港)、CTS(新千歳)
羽田ー新千歳/往復に必要なマイル | |
BA | 12,000 |
JAL | 15,000 |
ANA | 15,000 |

3,000マイルも少ない!!

ANAマイラーには馴染みがないかもですが、国内旅行をよくするならBAのマイルに注目ね^ ^

JALの特典航空券も国内線旅客施設使用料どうなる?
今回発表があったのはANAで、JALはまだPFCについては何も発表がありませんが、
う〜ん..徴収されるんようになるんじゃないでしょうか?
とはいえ特典航空券が超お得であることは変わりないので、マイルを貯めてコロナが落ち着いたらほぼ無料の旅行を楽しみましょう^ ^


コメント