年会費無料のクレジットカードでマイルを貯めるなら何がおすすめですか?
という質問を頂いきました!
マイルの鉄人的には
の2枚持ちこそ最速で特典航空券をGETすることができると確信してますが..
残念ながら無料ではありません。
5枚の候補のうちセブンイレブンで0.75%還元にすることができるセディナカードを解説します!

JAL陸マイラーなら使わなくても知っておきたい!そんなカードです。
目次
セブンイレブンで100円につき0.75マイル貯まるセディナカードとは?
結論から先に言うとポイント3倍になるセブンイレブンなど以外は、実際に利用するのはセディナカードではなく…
セディナカードからチャージした「POINT WALLET VISA PREPAID」
というVISAのプリペイドカードですが、まずは基本的なカードスペックなどを知っておきましょう。
年会費無料のセディナカードについて
セディナ系のクレジットカードは100種類以上あり、条件付きを合わせると年会費無料は70種類以上あります。
代表的なセディナカード | |
セディナカードファースト (18~25歳限定) |
初年度無料 翌年:1回利用で翌年無料 |
セディナカード | 無料 |
セディナカードJiyu!da! | 無料 |
特にこだわらずこの3枚のうちから選べばいいかなって感じですが「セディナカードJiyu!da!」はリボ払い専用カードです。

3枚とも似たようなスペックなので、セディナカードの基本情報はみてみよう!
基本情報・スペック
年会費 | 永年無料 |
家族カード | 永年無料 |
ETCカード | 無料(新規発行1,000円) |
国際ブランド | ![]() |
ポイント | わくわくポイント |
ポイント還元率 | 0.5%(200円=1P) トクトクステージで最大1.3倍 |
マイル還元率 | 0.25% |
旅行傷害保険 | なし |
ショッピング保険 | 50万まで(購入から180日以内) |
電子マネー | Apple Pay QUICPay セディナiD |
ポイント3倍 | セブンイレブン ダイエー・イオンなど |
ポイント1.5倍 | 海外利用・ETC |
わくわくポイントの交換先
JALマイル | 1,000P=500マイル |
Gポイント | 1,000P=1,000P |
dポイント | 1,000P=1,000P |
nanacoポイント | 1,000P=1,000P |
auWALLET ポイント | 1,000P=1,000P |
ドトールポイント | 1,000P=1,000P |
お金に交換できるGポイントやnanacoに等価交換できることを考えると、1Pの価値は1円ですね。
JALマイルの交換レートは50%ですが、dポイントなども1P=0.5マイルなのでわくわくポイントからJALマイルの交換レートは正常値です。

Gポイントに交換できるってことはANAマイルにも交換できるね!


セディナカードは基本マイル還元率0.25%
セディナカードは「200円につき1P」のわくわくポイントが貯まり「1,000P=500マイル」から交換できます。
マイル還元率0.25%
100円で0.25マイル貯まる計算です。
セブンイレブンやマルエツでマイル還元率0.75%
・セブンイレブン
・宇佐美(ガソリンスタンド)
・藤田観光グループ(ポイント5倍)
・ダイエー
・イオン
・フーディアム
・マックスバリュ
・ボンベルタ成田
・ホームワイド
・光洋
・マルナカ/山陽マルナカ
・ピーコックストア
・サンデー
・ジョイ
・ザ・ビック
これらのポイント3倍のお店ならポイント還元率1.5%になり、
マイル還元率は0.75%。

セブンイレブンでよくおにぎりを買うJALマイラーには嬉しいね。でもファミマ派ならイオンJMBカードがいいよ。
年会費無料シリーズのカードは0.5%~0.6%なので、これではマイラーたるもの絶対にお勧めしません。
セディナカード | 0.25% |
dカード | 0.5% |
イオンJMBカード | 0.5% |
リクルートカード | 0.6% |
しかし、セディナが発行するカードは、
唯一POINT WALLET VISA PREPAIDに手数料無料でチャージできるメリット
があるんです。
POINT WALLET VISA PREPAIDとモッピーとは?
マイル還元率を0.5%以上にする役割を担うのが、モッピーのポイントが貯まるPOINT WALLET VISA PREPAIDです。

ん..?モッピーってなに?
モッピーとはポイ活・陸マイラーがこぞって使うポイントサイト
モッピーとは、JAL陸マイラーなら知らない奴はモグリじゃないか?
と思うほどマイラーに超人気のポイントサイトで、
1P=1円として交換でき、JALマイルに50%のレート(2P=1マイル)で直接交換できる唯一のポイントサイト。
ANAマイルの交換率もトップクラスです^ ^
ポイントサイト?怪しそう…
と勘ぐりますが、東証一部上場の(株)セレスが運営していて累計会員数は700万人です。

累計とはいえ、四国(390万人)よりも北海道(500万人)の人口よりも多いってことね..

そんなモッピーの公式プリペイドカードがPOINT WALLET VISA PREPAID^ ^
本来はクレカを作ったり、買い物したり、アンケートに答えたり広告を利用してポイ活して貯めてくものですが、、、
POINT WALLET VISA PREPAIDを利用することでもモッピーポイントを貯めることができます。


POINT WALLET VISA PREPAID マイル還元率0.25~0.4%
与信審査がないので基本的に誰でも発行でき、未成年でも保護者同意で作れます。
200円につき1P(1円)
ポイント還元率はセディナカードと同じですが、交換先はモッピーの方ががはるかに多いです。
何ポイントつくのかは予定反映で確認でき、2ヶ月くらい後に付与さてます。

楽天市場多いな!

楽天ポイントはマイルと同じで超貯めやすいのでハマリ中^ ^


クレジットチャージについて
AMEX、JCB以外ほぼ全てのクレジットカードからチャージもできますが、セディナが発行するカード以外は1回につき300円の手数料がかかります。
セディナカード:無料
その他カード:1回300円

1度に5万円までチャージでき限度額は50万円まで。
セディナカードからチャージ&利用でマイル還元率0.5%
モッピーのJALマイル交換レートは50%か実質80%
直接交換できこちらもセディナカードと同じ交換レート50%ですが、モッピーはJALマイルの交換キャンペーンを期間無制限で開催していて条件をクリアすると実質80%で交換できます。
その条件の1つが「POINT WALLET VISA PREPAIDを持ってること」です。
通常50%:1P=0.5マイル
キャンペーン80%:1P=0.8マイル

チャージ&利用でポイント還元率1%。マイル還元率0.5%
例えば、10万円利用するとそれぞれ500P貯まるので合計1,000P。
ポイント還元率は1%です。
それぞれJALマイル交換レートは50%なのでマイル還元率は合計0.5%になります。
実際は1,000Pからの交換になるのでこんな感じになります↓
交換日数はどちらも1ヶ月かからないくらいです。
わくわくポイントからJALマイル
約3~4週間
モッピーポイントからJALマイル
4週間以内

でもどうやって発行するの?

モッピーに登録して「公式プリペイド」から作れるよ。
もちろんセディナカードもモッピーから発行しましょうね^ ^
セディナカードの新規入会キャンペーンとモッピーポイントを2重取りしよう
モッピーのセディナカード案件は2,500P(2019年9月時点)。
ポイント獲得条件は、新規発行後5,000円以上の利用のみ。
それほど高額案件ではないですがもらえるもんはキチッと頂きましょう^ ^
セディナカードの新規入会キャンペーン
2020年2/29日までに入会すると最大5,000Pです。
1回の利用とキャンペーン応募 | 800P |
合計5万円以上利用(4ヶ月以内) | 1,000P |
合計10万円以上利用(4ヶ月以内) | 2,000P |
あと決めプラン2万以下登録 | 1,200P |
合計 | 5,000P |
さらにセディナカードは、入会月を含めて最大4ヶ月間はわくわくポイント3倍なのでと言う特典付きです。

まとめ
年会費無料のカードでJALマイルを貯めたい方で、ポイント3倍のセブンイレブンやマルエツをよく利用するならセディナカードはアリかもしれません。
しかし、ポイント3倍のショップ以外は0.25%と還元率は悪いので、POINT WALLET VISA PREPAIDにチャージして使うようにしましょう。
POINT WALLET VISA PREPAIDのメリットとしてAmazonでポイント倍率がUPするキャンペーンをよく開催します。
Amazonで買い物をよくする方はこちらも合わせて読むとマイルUPしますよ!

コメント