2021年のdポイント増量キャンペーンはいつ?
今年は、2021年11月5日(月曜)〜2022年1月5日(水曜)までです。
前年と同じ15%増量なので今回は改悪されずに済みました!
ポイントを右から左にヨッコイショするだけで増えるってマジで意味不明ですね(笑)
超お得なキャンペーンなので、お金が増えることが好きな人は絶対チェックしときましょうね!
目次
dポイント15%増量キャンペーンとは誰でもできるポイント錬金術
対象企業のポイントをdポイントに交換すると15%分dポイントが増量されるキャンペーンは2016年から6年連続開催中!

あっ!エントリーせず交換しちゃった!
こんなおっちょこちょいでも、キャンペーン終了前までにエントリーすればその前に交換した分も増量されるので大丈夫です^ ^
dポイント増量キャンペーン参加企業
赤:クレジットカード系
キャンペーン対象企業 一覧 | ||
モッピー | ドットマネー | ポイントタウン |
ポイントインカム | ちょびリッチ | PeX |
アメフリ | ライフメディア | げっとま |
JACCS | 三井住友カード | ワールドプレゼント Vポイント |
ライフカード | イオンファイナンシャル | NTTGroupCard |
MUFGカード | DCカード | NICOS |
セゾンカード | UCカード | So-net |
キューモニター | 北陸電力 | アプラス |
日専連ライフサービス | CODE | BitCash |
ポケットカード | 一般社団法人水源の森促進協議会 | クラブネッツ |
オリコ | 関西みらい銀行 | 埼玉りそな銀行 |
りそな銀行 | よんでんコンシェルジュ | ダイワハウス |
thanks! | くらしTEPCO | ベネポ |
CLUBPanasonic | CLUB TOHO GAS | 三菱UFJポイント |
ブルーチップ | パッチョポイント | マツモトキヨシ |
大垣共立銀行 | はぴeポイント | gooポイント |
今年からハピタスも対象企業になりました!
キャンペーン自体は11/1日からスタートですが、各会社によって開始日が違います。

ポイントサイト、クレカのポイントは11月1日から開始が多いよ!
【dポイント15%増量とは?】交換上限なし エンドレス15%増量!!
中身は単純でとっても単純で、10,000P交換すると..
+
期間・用途限定dポイント1,500円
合わせて11,500Pです^ ^
やっぱ天下のドコモだなぁーと感じるのは交換上限が一切ないこと。
仮にあなたが100万円分のポイント持ってすべて交換すれば..
115万円(°▽°)
まさに錬金術ですね(笑)
増量分の期間・用途限定ポイント付与日は2022年2月末
交換後すぐ反映される訳じゃなく、増量分は2022年2月末頃付与でまとめてドカッと振り込まれます。
増量分の期間・用途限定ポイントの有効期限は3ヶ月間と短いですが、d払いなどさまざま使い方ができるので失効することはまずないでしょう。
参加するための下準備
docomo回線利用者以外ももちろん参加できますが、利用者情報登録が済んでないとエントリーできない仕組みです。
②エントリーできなかった①をしましょう。
ここまでを一旦まとめます
dポイント15%増量キャンペーン | |
対象期間 | 2021年11月1日〜2022年1月6日まで |
付与されるdポイント | 期間・用途限定 |
有効期限 | 付与後3ヶ月間(90日) |
交換上限 | なし |
参加方法 | dポイントカード利用者情報登録 エントリー |

増量分は3ヶ月か〜..できれば現金化しないなぁ..

できるよ!後で説明するね!まずは注目のポイントから!
【2021年大本命はハピタス】dポイントキャンペーンで30%増量が楽に狙える
ポイントサイト「ハピタス」はランク制度があり、ゴールド会員になるとdポイント交換で4%のハピタスポイントがボーナスしてもらえます^ ^
例えば、ハピタス10,000Pをdポイントに交換すると400Pがランク特典です。
300Pから1P単位で交換できるので、この400Pもdポイントに交換すると10,400Pが増量対象です。
通常dポイント | 15%増量 | |
![]() |
10,000P | 1,500P |
![]() |
400P | 60P |
合計 | 11,960P |
約20%増量してますね^ ^

んでこのゴールド会員はマイルの鉄人の下記記事を読めば超楽ちんでクリアできる!


さらにハピタス側も10%増量するキャンペーンをやってるので
/
dポイントが最大30%増量
\
します!今年の本丸はハピタスですね。
モッピーも11月に増量キャンペーンの発表あるかも!
↑は去年のdポイント増量キャンペーン時にモッピーは同じ期間dポイント3%増量キャンペーンを開催したので今年も期待できますね^ ^
ちなみにモッピーの3%上乗せ分は通常dポイントだったので、今年も同じことを願いましょう!


交換先にdポイントがない!ドットマネー経由で増量キャンペーンに参加しよう
・docomo回線契約者限定
・交換手数料がかかる
こんなポイントサイトでもドットマネー経由で手数料無料でdポイント15%増量キャンペーンに乗っかれます。
ポイントサイト名 | dポイント交換対象者 |
モッピー | 誰でもOK |
ポイントタウン | docomo回線契約者 |
ハピタス | 誰でもOK |
ポイントインカム | 誰でもOK 交換手数料あり |
ドットマネー | 誰でもOK |
ドットマネーは交換手数料なしのポイント交換サイト
ドットマネーはあらゆる場所でためたポイントを1つにまとめ好きなポイントや現金に手数料無料で交換できます。
陸マイラーだとこんな感じで使います。
例えば、ポイントインカムはdポイント交換に手数料がかかり、ポイントタウンはドコモ契約者じゃないと交換できません。
両社ともドットマネーに交換できるので、dポイントに手数料無料でドコモ契約者じゃなくともOKです。

ドットマネーはdポイントの月間交換上限なしってとこもすごいよね!

ドットマネーを制するものはdポイントを制す!
Vポイントはポイントに交換しない方がお得か?
残念なことにVポイントは11月1日申し込み分よりdポイントの交換レートが改悪します。
500Vポイント=500dポイント
改悪後
500Vポイント=400dポイント

dポイント増量キャンペーン開始日やん!
dポイント増量期間中に交換しても..
10,000P→8,000P→9,200P(15%増)
800円分損した気持ちになるので交換しない方がいいです(笑)
増量分の期間用途限定ポイントを限りなく100%で現金化する方法
少し手間ですが、15%増量分の増期間・用途限定ポイントを福沢諭吉にしたい方は日興フロッギーでdポイント投資で日本株やETFを購入して現金化もできます。
日興フロッギーとはSMBC日興証券のサービスで、dポイントで日本株やETFや債券を購入できます。

そして期間・用途限定dポイントも使えちゃう!
ポイント投資は楽天証券やSBIネット銀行が有名ですが、期間限定ポイントが使えるのが日興フロッギーのメリットです。
![]() |
楽天証券=日本株、投資信託 |
![]() |
ネオモバ =日本株 SBI証券=投資信託 |
![]() |
日興フロッギー=日本株 |

株って上がったり下がったりするギャンブルでしょ?

値動きが少ないさざ波のNF国内債なんか現金化にピッタリじゃないかな?
日光フロっギーで購入NF国内債はの年間チャートを眺めると、起きてんのか?かと思うほど値動きが少ないです。
1ヶ月でどんだけ値が動くかというと1番高い日が995円、1番安い日が993円
5円!
このように国債や債権のETFはものすご〜〜〜くまろやかな値動きなので、期間用途限定ポイントを現金化したいけど株って怖い!
こんな方にNF国内債などがおすすめです。
日興フロッギーでdポイント投資をするには?
SMBC日興証券の口座開設
<STEP2>
日興フロッギーにログインしてdアカウントと連携
<STEP3>
dポイントで株を購入
日興フロッギーの株は1株1,000円とかではなく、100円単位で購入できるキンカブなので3,000Pで30銘柄購入することもできます。
午前5:00~午前11:30
午後16:00~深夜2:00
dアカウントと紐付けとくとdポイントで株が買えます。
手数料・出金
買う時は100万円以下は無料ですが、売るときに0.5%の手数料がかかります。
例えば「1万円なら売却手数料は50円」
出金手数料は3通りあります全部無料です。
・銀行振り込み
・日興カードでATMより出金
・即時出金(バンクトレード)
SMBC日興証券(日興フロッギー)もポイントサイトにない
ハピタスにあったんですが、2021年10月25日時点ポイント獲得できそうにありません。
期間・用途限定ポイントで株が買える、んで現金化でもできる。

ポイントサイトさ〜ん早く掲載おなしゃす!
dポイント増量キャンペーン「改悪の歴史」を振り返ろう
私の記憶が正しければ、2016年からdポイント増量キャンペーンは毎年開催していますが…
年々増量率が下がっています。
開催時期 | 増量率 |
2016年8月~10月 | 25% |
2017年10月~11月 | 25% |
2018年11月~12月 | 25% |
2019年11月~2020年1月 | 20% |
2020年11月~2021年1月6日 | 15% |
2020年11月~2021年1月6日 | 15% |
とんでもない下がりようですが、そもそも25%がバグった数字と思った方がよく、
15%増量でも強烈にお得であることは間違いありません。
この歴史から分かることは来年か2年後は10%ぐらいになってしまうのではないでしょうか?
クレジットカードも、
Go Toトラベルも、
ポイ活案件も、
マイレージも、
児童手当も、
税金も、
今後ますます改悪を繰り返すことが予想されます。
そんな世知辛い世の中ですが、この誰でもできるdポイント錬金術で、生活に必要なパンパース?を実質無料で買えた!
とか、ささやかな笑顔も増やしてみてはどうでしょうか?
dポイント増量の種銭を作るなら「ポイ活実践編」もぜひお読みくださいね!

コメント