偶然か必然か、ポイントサイトの運営スタッフも本当によく考えてるな〜と感心しました。JAL陸マイラー期待の「モッピーJALマイルの交換キャンペーン」の継続延長が発表されました。
そしてANAマイラーには残念なことに、純度90%のソラチカルートが使えなくなりました。
出会いと別れの季節ですね。
そんな激動の中、エイプリルフールに1部のポイントサイトで年会費永年無料の超高還元のクレジットカードが登場してします。

その名は..三井住友VISAエブリプラスカード!このタイミングで還元率を上げるのは流石!

なんで流石なの?

これからANAマイラーが利用するLINEソラチカルートの交換に三井住友VISAエブリプラスカード必要なんだ!

エブリプラスがポイントサイトで超高還元中!まずエブリプラスカードのマイラー的役目を説明するね。
目次
LINEソラチカルートは交換率81% 1P=81マイル
すでに色んなポイントサイトで分散して貯めているANAマイラーの今後の課題は、いかにしてソラチカルートの交換レートに近づけるかですよね?
LINEソラチカルートの交換レートは81%。しかしLINEポイントに直接交換できるのは2サイトです。
LINEポイント直接交換できるのはモッピー、ポイントタウン
ポイントタウンはLINEポイントに等価交換してメトロポイントからANAマイルに交換するという流れで「1円分=0.81マイル」の81%で交換できます。
モッピーは直接交換できますが、等価交換ではありません。しかしGポイントへ交換できるという強みがあるので、Gポイント経由でポイントタウンと同じようレートで交換できます。
今まで貯めたポイントをANAマイルに交換するには?
ANA陸マイラーならソラチカカードは持ってますよね?解約するにはまだ早いですのでそのままお持ちください。
モッピー、ポイントタウン以外で貯めたポイントをLINEポイントルートに交換するために必要なのが三井住友VISAで貯まる「ワールドプレゼントポイント」って奴です。
今年唯一登録したECナビで解説するとこんな感じです。
PeXから「ワールドプレゼントポイント」は等価交換でき、ワールドプレゼントPもGポイントに等価交換できるので、ポイントタウンとモッピー同様に81%で交換できます。

なっっ長すぎるやないか〜〜〜い!

エブリプラスを発行すれば、今までポイントサイトを横断してきた陸マイラーの未確定ポイントなども81%で交換できるよ。
Gポイントに交換するためのクレジットカードで年会費永年無料エブリプラスだけ
今後モッピー、ポイントタウンに絞って貯めるにしろ、今までハピタスやPONEYで貯めたポイントをLINEソラチカルートで交換するためには三井住友VISAカードが必要です。その中で年会費永年無料なのはエブリプラスカードのみです。
エブリプラスカードをどのポイントサイトで申し込むか?
これも1つの課題だと思います。運がいいことにエブリプラスカードは4月時点で超高還元で発行できます。
これからもポイントサイト横断系ANAマイラーならPONEYで16,000円→12960マイル
(100P=1円のため16,000円)
ポイント単価を1番優先的に考えているならPONEY経由で16,000円相当まで高騰しています。
これは今年最大の還元ポイントです。
PONEYはPeXに交換できるので、獲得P全てをLINEソラチカルートで交換すると12,960マイルです。
交換方法はメンドくさいけどこれからも複数のポイントサイトで貯めていくぞっ!というANAマイラーはPONEY経由が1番だと思います。
PONEYの注目ポイント
PONEYは紹介制度が超改悪されたので、今まで紹介者側に流れていた予算が利用者側に還元されるような旨を発表しました。ざっくり言うと「還元ポイントを上げるぞ!」ということです。
まさに第1弾が「エブリプラスカード」
この波に乗るならPONEY経由がお勧めです。
PONEYへの登録は当ブログ経由でJAL234マイル、ANA364マイル分もらえます。登録後に15,000P、ポイント初回交換後に30,000Pの合計45,000Pです。
ポイント交換にストレスを感じるならモッピー経由13,000P→10,530マイル
獲得Pは3000円ダウンですが、LINEポイント or Gポイントに直接交換できるので、交換に手間取ることはありませんし、JALマイラーにもお勧めです。
モッピーの実質80%交換できるJALマイル交換キャンペーンの条件の1つは「12,000P以上獲得すること!」ですがエブリプラスを発行すれば1発クリアです。
注目!モッピーからGポイント交換はギフトコード!
モッピーからGポイントへの交換は直接ポイント口座に移るのではなく、Amazonギフト券のようなGポイントギフトなので、自分のGポイントアカウントでなくても登録できるのです。
鉄人家族はソラチカカードを持っているのは鉄人。
Gポイントに登録も鉄人。
妻がモッピー経由でエブリプラスを発行してGポイントギフトすれば、鉄人のGポイントに交換できるのです。
ポイントを一括できるのもモッピーの強みですね。ちなみにモッピーには貯めたポイントを1日10万円まで他人のアカウントに移せる「モッピーPay」もあり、なにかと便利です。
今後ストレスなくスムーズなANAマイル交換を1番に考えるなら、モッピー経由のエブリプラスがお勧めです。
厳密に言うと、1番交換がスムーズなのはポイントタウンですが、エブリプラスは9,000円程度なので今後に期待ですね。

エブリプラスカードはソラシドマイルに交換レート200%で交換できる
ソラシドエアのマイルの貯め方でも紹介してますが、ソラシドエアカード持っていることが条件ですが、ワールドプレゼントポイントとソラシドマイルの交換率200%。
驚異的ですね。
PeX、Gポイント:100円分
↓↓↓↓(100%等価交換)
ワールドプレゼントP:100円分
↓↓↓↓(200%交換)
ソラシドエア:200マイル
例えば、今回モッピーで獲得できる13,000Pを全てソラシドマイルに交換すると26,000マイルとなります。
26,000マイルあれば、名古屋(中部)-沖縄を2往復できます。
エブリプラスカードは持っていて損はない!
エブリプラスカードを日常使いのクレジットカードには絶対しません。ANAマイル交換専用です。年会費が永年無料なので2018年確実に大量に発行されます。4月に入りポイントサイトでも超高還元なので、1日に数千枚発行されてると耳します。
解約し忘れて10年後に思い出しても、永年無料ですから心配ありません。今まで分散して貯めたポイントもLINEソラチカルートで交換できるように整理すると言う点でも発行した方が良さそうですね。
還元ポイントが多少悪くてもモッピーかな?と思う理由
ポニー経由の16,000円はかなり魅力的ですが、ポイント確定しても6回も交換しなければなりません。モッピーなら4回、ポイントタウンなら3回ですみます。
moppy→①Gポイント→②LINEポイント→③メトロP→④ANAマイル
ポイントタウン→①LINEポイント→②メトロP→③ANAマイル
JALマイルメインで貯めているのでANAマイラーはこんなにも大変なのか?と正直思っちゃいます。
モッピーからJALマイルは直接交換で実質80%なので1発OKです。

コメント