ハピタスのドットマイル増量キャンペーンの第2弾がはじまりました!
事実上の延長ですが、前回よりもぐ〜〜〜〜んと条件がゆる〜くなりました^ ^
主な変更点はコチラ↓
・2,000Pごとに交換上限が上がる
・ポイント獲得条件が15,000P→2,000P
・期間は3月31日まで
ポイ活はしてるけど「マイルって価値あるの?」という方にも分かるようドットマイル増量キャンペーンを優しく解説します!

ハピタスの第2弾ドットマイル増量キャンペーンとは?
ザックリ言うと、
JALマイルに実質80%
ANAマイルに実質93.7%
で、ハピタスポイントを交換できるドットマネーと合同企画のキャンペーンで、
JALマイルルート
ANAマイルルート
どちらか1つしか選べません。

どっちが人気なの?

1回目はANAマイルルートだったみたい^ ^
ドッとマイル増量CP(キャンペーン)の中身はポイントバックなんですが、ANAとJALでポイントバック率が違います。
①JALマイルコース
②ANAマイルコース
③両コースのJALの違い
④ドッとマイル増量CPの共通条件
この順で説明します。
まずは10,000P(1万円相当)を交換したらどうなるのか理解しましょう。
JALマイルは交換額の37.5%がポイントバックされ実質80%で交換できたことになる
ハピタスポイントからJALマイルはドットマネー経由で交換レート50%ですが、ドッとマイル増量CP中はさらに37.5%のボーナスポイントが後日もらえます。
CP中:1万P=5,000マイル+3,750円
3,750円のうち500Pはドットマネー。
10,000Pを交換すると、2つのポイントを合わせて3,750Pバックされます。
+
ハピタス:3,250P
+
ドットマネー:500P
ややこしいですが、交換したポイントを戻ってきたポイントで引き算すると6,250Pです。
10,000P-(3,250P+500P)=6,250P
つまり、6,250Pを5,000マイルに交換できたと考えると交換レートは80%です。
10,000PをJALマイルに交換 | |
交換レート | 交換単位 |
50% | 10,000P=5,000マイル |
80% | 6,250P=5,000マイル |
これが実質という考え方で、他のポイントサイトより3,750Pもお得にJALマイルに交換できます!
・交換額の37.5%分が後日ポイントバック
・ポイントバックのうち500円はドットマネー

ポイ活は「実質」で考えるとめちゃくちゃ楽しくなりますよ^ ^
ANAマイルは交換額の20%がポイントバックされ実質80%で交換できたことになる
ハピタスからANAマイルの交換レートがもっとも高いTOKYUルートで75%ですが、CP中に交換するとさらに20%のボーナスポイントが後日もらえます。
CP中:1万P=7,500マイル+2,000円
2,000Pのうち500Pはドットマネー。
+
ハピタス:1,500P
+
ドットマネー:500P
交換したポイントを戻ってきたポイントで引き算すると..
10,000P-(1,500P+500P)=8,000P
8,000Pを7,500マイルに交換できたと考えると交換レートは93.7%です。
10,000PをJALマイルに交換 | |
交換レート | 交換単位 |
通常:75% | 10,000P=7,500マイル |
CP:80% | 8,000P=7,500マイル |
他のポイントサイトより2,000Pお得に交換できますね^ ^
・交換額の20%分が後日ポイントバック
・ポイントバックのうち500円はドットマネー

では2つのコースの違いを分かりやすく10,000P比較しましょう。
ANAマイルコースはANA東急カードが必須です。

ANAマイルコース、JALマイルコースの比較
10,000P 交換ポイント数 |
![]() |
![]() |
増量分 | +3,750P | +2,000P |
通常交換レート | 50% | 75% |
CP適用の実質交換レート | 80% | 93.7% |
交換回数 | 2回 | 3回 |
他のポイントサイトより、
JALは30%お得に交換できる
ANAは18.7%お得に交換できる
という強烈なキャンペーンが2021年3/31日まで開催されるんです!
例えば、現金なら56万円するハワイ大人2人ビジネスクラスの必要マイルは13万マイル。
1マイルは4円で使えたことになりますね。
JAL国際特典航空券の東京ーパリのファーストクラスは260万円以上ですが、16万マイルで発券できます。
1マイル=16円で使えたことに..夢がありますね(°▽°)
これが陸マイラーがお金よりもマイルにゾッコンな理由です。
コロナ渦で正直マイルの使い所はないですが、開放された未来の豪華旅行に向けて、ドッとマイル増量CPの適用条件が前回より「超ゆるくなってる」今のうちに、価値が高いマイルを貯めとくのもいいですね。


ドッとマイル増量CPを攻略しよう
期間は2021年3月31日までとけっこう長めで、CP適応条件はANAもJALも同じです。
①JALマイルコースか東急(ANAマイル)コースを選びエントリーする
②CP期間中にハピタスで対象広告を合計2,000Pを獲得する
この2つが基本で、2,000P獲得ごとにCP適応の交換上限が1,000P単位で上がります。
対象外広告の中に楽天市場がある。
対象外の広告に楽天市場とモニター案件が入ってるが痛いですが、ほぼすべて対象と思っていいレベルです。
モニター案件、
楽天市場、楽天24
ワタシプラス 資生堂(プリオール、エリクシールホワイト、エリクシールシュペリエル、dプログラムトライアルセット)
コースを選ぶと獲得ポイント数などが分かる
エントリーすると「あなたの獲得状況」から自分が何回CP適応してるのか分かります。
例えば2,000P獲得すると達成回数は1回で1,000Pまでが上限。
1,000P交換すると、
1,000P=500マイル+375P
1,000P=750マイル+200P
ポイントバックが500P未満の場合はすべてドットマネーです。
10,000P獲得すると達成回数が5回で上限は5,000P
5,000P=2,500マイル
+ドットマネー:500P
+ハピタス:1,375P
5,000P=3,750マイル
+ドットマネー:500P
+ハピタス:500P
ポイントバックが500Pまではドットマネー、それ以外はハピタスポイントが付与されます。
これ、なんと交換回数に制限はないので、ポイントさえ貯めることができたら何度でも増量されます。

焦って交換しなくてもOK!
獲得ポイントに対する交換上限
![]() (達成回数) |
交換上限 |
2,000P(1回) | 1,000P |
4,000P(2回) | 2,000P |
6,000P(3回) | 3,000P |
8,000P(4回) | 4,000P |
10,000P(5回) | 5,000P |
20,000P(10回) | 10,000P |
50,000P(25回) | 25,000P |
80,000P(40回) | 40,000P |
100,000P(50回) | 50,000P |
50回達成して50,000P交換すると..
50,000P=25,000マイル
+ドットマネー:500P
+ハピタス:18,250P
50,000P=37,500マイル
+ドットマネー:500P
+ハピタス:9,500P
なかなかのポイントバックですね^ ^
CP増量分のボーナスポイントは2021年4月中旬頃
CPで獲得できるポイントは4月頃付与で、ドットマネーの500Pは有効期限は月末までしかない期限付きなので失効しないように注意しましょう。
ハピタスは通常ポイントなので、第3弾がいつ来てもいいように私なら交換せず取っておきます。
まとめ
・ANAマイルに実質93.7%で交換可能
・JALマイルに実質80%で交換可能
・2,000Pごとに交換上限がUPする
・交換回数に制限はない
・マイルの鉄人は第3弾もあると予想^ ^
ANAマイルコースかJALマイルコース1つしか選択できませんが、これを機にマイルの世界に足を踏み入れてみてはどうでしょうか?

抜け出せなくなるよ!その代わり家族のヒーローになれる!
ポイ活って何をすれば分からないって方はぜひポイ活実践編を参考くださいね!


コメント
ご回答ありがとうございます。すっきりしました。
モッピーでも残高を一旦交換してからキャンペーンに参加していましたが、気にしすぎでした(^^;)
合わせて交換する必要はないと思いますよ。
①ドットマネー残高2,400Pある
②3回達成=3,000Pが増量対象
③3,000Pを交換する
という状態なら、
3,000P=3,000マネー=1,500マイル
で、増量されるポイントは以下です。
ハピタス:625P
ドマネ:500P
合計1,125P(37.5%)
「キャンペーンを3回達成してJALマイルに交換した」のであれば残高があっても増量されるはずです。
ドマネの有効期限は6ヶ月がやっかいですが、もとからある2,400マネーはご自身の好きに使うのが1番です^ ^
いつも情報ありがとうございます。
少し分かりづらい点があるので質問させていただきます。
以下の場合はキャンペーン対象外となります
「ハピタス以外のサービスからドットマネーに交換したポイントで、TOKYU POINT、JALマイレージバンクのいずれかに交換された場合」
とサイトにあり、
現在のドットマネーの残高が2,400弱です。
3回達成したので3000Pをハピタス→ドットマネー→JALマイレージバンクの交換する場合、JALマイレージバンクへの交換はもとの残高も併せて5000P交換するのがいいのでしょうか?500P単位なので端数の扱いは?端数は先にTOKYUポイントに変えておくのがいいのか?
細かいですが気になってます。
詳しい説明ありがとうございます。
コロナで旅行に行けてませんが、頑張って貯めます。
質問①そうです。
例えば、楽天市場(対象外)で2,000P獲得。
この2,000Pは達成回数1にはなりませんが、交換すると増量対象です。
質問②そうです。現在貯まってるポイントではありません。
4月すぐ開始するか分かりませんが、運営にかかわるスタッフと話をする限り、3弾もあるんじゃないかと個人的には感じます。
少し複雑なCPですね(笑)
誤字教えていただきありがとうございます!
「ステップ2の本キャンペーン対象広告を利用して2,000pt貯める」 で対象外の広告がわからなかったので助かりました。ありがとうございます。
2点質問です。1つめは対象外の広告でも、”キャンペーン前に対象外の広告で貯めたポイントは交換した時に、UPポイントになる”で良いですか?
2つめの質問ですが、「ハピタスは通常ポイントなので、第3弾がいつ来てもいいように私なら交換せず取っておきます。」というコメントでキャンペーンで4月頃付与されたポイントのことを指していますか?それとも現在、貯まっているポイントを第3弾(もっと良い条件があるから)のために交換しない方が得策と言う意味でしょうか?
お忙しいところ恐縮ですがご教授頂ければと思います。