2017年のハピ友ポイント&人数を月末or毎月5日に随時更新して公開します。
2016年10月末に初めてブログでハピタスを紹介してからの人数ですが約5ヶ月で500人超えを達成でき2017年5月末時点のハピ友は
665人
ステージは7に昇格して5000ptの特典をプレゼントされまいた!※画像は4月末時点
マイルの鉄人(ブログ)事態も右も左も分からないゼロからのスタート。5ヶ月で525人が多いのか少ないのか正直自分では判断できないですが、マイルの鉄人からハピタスに登録して下さった方には感謝しかありません。
本当にありがとうございます。
ハピタス以外のポイントサイトを紹介している方やこれから友達紹介で不労マイル獲得を狙う陸マイラー、既にブログでハピタスを紹介している方の参考&やる気になればなりより。また現在のPV数やクリックも公開してるので友達紹介が上手にできるヒントになれば幸いです。
ハピ友が増えた理由はマイル交換レートに惑わされずANAに浮気しなかったこと
ご存知かと思いますがハピタスは1pt=1円でドットマネー&PEXルートでマイルに交換でき交換レートは1pt=ANA 0.9マイル、1pt=JAL 0.52マイルです。
![]() | 0.9% | 100pt=90マイル |
![]() | 0.52% | 100pt=52マイル |
![]() | 100% | 100pt=100円 |
交換レートから見ると明らかにANAの方が貯めやすく、マイレージブログのほとんどがANAに一極集中してますが、マイルの鉄人ではJALマイルの貯め方を紹介しています。個人的な見解ですが、貯めやすい(マイルで特典航空券交換)イコール使いやすいではないと判断してます。
浮気しないでJALマイルを貯めている方は引き続きJALマイルを一緒に貯めていきましょう。そしてドットマネールートでマイルを貯めていない方はハピタスやPONEY、ポイントインカムで効率よくマイルを貯めれるポイントサイトをしっかり押さえましょう。
2017年のマイルが貯まるポイントサイトの選び方は下記記事を参考にして下さい。ハピタスで3万pt以上稼げるようならサブサイトも必要となってくるでしょう。
タイトルにはJALですがANA派でも分かる内容となっています。

関係ない内容に思われるかもしれませんがハピ友が増えた勝因はANAに浮気しなかったからではないかと分析しています。
ハピ友人数とハピ友ポイント(友達報酬)を公開
初めてハピ友報酬は12月でこの時のハピ友は2人なのでステージ2。ハピタスのハピ友ポイントは毎月5日に前月分が貰えます。広告利用分の15%で…
13pt!!
つまり12月5日はまだ2人だけその内1人はアモーレ(妻)なので実際は1人だけ。約2ヶ月間で1人しか紹介できなかったということです。
そして12月分はステージ4(紹介人数10人)で1516pt。1ヶ月で約9人がマイルの鉄人からご登録してくれましたが残念な結果です。
しかし12月末頃からハピタスの記事からオーガニックサーチでの検索が徐々に増えてきました。そして1月のハピ友ポイントは34302pt
ステージ6(紹介人数100名)の40%でまで一気に跳ね上がりました。1ヶ月で約90人の方がマイルの鉄人からハピタスに登録してくれました。
正確には2月4日に記念すべきハピ友100人突破をしたことで1月分がギリギリ40%に間に合いました。
2017年2月末のハピ友は
208人
1ヶ月に100名以上の人が陸マイラーデビューしていると思うと嬉しい限りです。私自身もブログを始める前はポイントサイトの存在(何となくは知っていたが..)を無視して、JALカード決済オンリーでマイルを貯めていましたので爆発的にマイルを貯めれることに驚いたのが懐かしいです。
弱小ブログでも1ヶ月で22倍までハピ友ポイントを増量できるということは、これから不労マイル貯めるためブログを開設する陸マイラーも交換上限の3万ptも十分狙える射程圏内であるということが分かります。
5/9日更新最新ハピ友ポイント
2017年 | ハピ友 | ハピ友pt |
1月 | 82人 | 1,516pt |
2月 | 208人 | 34,302pt |
3月 | 371人 | 48,602pt |
4月 | 525人 | 14,9282 |
5月 | 655人 | 178,052 |
6月 | 未定 | 145,814 |
7月 | 未定 | 未定 |
8月 | 未定 | 未定 |
9月 | 未定 | 未定 |
10月 | 未定 | 未定 |
11月 | 未定 | 未定 |
12月 | 未定 | 未定 |
毎月5日更新予定 |
でも喜んでばかりはいられません。
ご存知の通りハピタスは毎月3万ptまでしか交換できません。多分もう自分でハピタスを利用しなくても毎月3万ptをJALマイルに交換できるので、自分が利用するマイルが貯まるポイントサイトが必要になってきますね。
more JALマイル!
これが本音です(笑)
ハピ友がプチ爆発した理由を分析して今後の対策を少し考えてみます。
友達報酬の魅力とハピタスやポイントサイトを知ったキッカケ
そもそもポイントサイトを駆使してマイルを貯める方法ではなくJALカードや旅行の情報でアフィリエイトをやろうと一大決心してブログを立ち上げましたが、正直ハピタスも知らなかったです(笑)
JALカードはトラベラー向けなのでブログランキングのマイレージに参加しようとなりここで初めてハピタスを始めとするポイントサイトでマイルを貯める事を知ります。
海外旅行がとにかく好きで、年2回は必ず中南米やヨーロッパに旅行に行ってたので私自身マイルをもっと貯めれてたはずなのに大損していたことに気付きました..まさに
なんて日だっ!!
得意分野と思っていたマイレージ系の概念が吹っ飛ばされた瞬間です。それと同時にアフィリエイトよりも堅実に稼げるのでは?
本当に爆発的にお得だし誰も損をすることはないのでJALマイルが貯めやすいポイントサイトを紹介しようと思い立ちました。
ハピ友人数を増やす為にやった内部リンクとSEO対策
ブログ開設から内部リンク対策をほとんどやってませんでした。ブログ初心者でしたので
「SEO?」「リンク対策?」「ブログランキング?」「ドメイン?」
ここからのスタートです(笑)
「SEO内部リンク対策」で検索するとある程度のことが調べることができますね。別記事にハピタスの記事にブログガードを置きできるだけ多くの人に記事を覗いてもらうように心がけました。これはグーグルの内部リンクにも効果的だと言われてます。
「Googleにクロールされやすい内部構造にする」ことを考えて記事を増やすことより優先しました。
②記事内にハピタスの記事を散りばめた。
③記事数を増やすより文字数を多くした。
増やした後はSearch ConsoleのFetch as Googleでインデックスさせました。
④画像のalt属性を書き直し。
書き直し前 <img src=”jal.jpg” alt=””/>
書き直し後 <img src=”jal.jpg” alt=”JALマイルの貯め方”/>
初歩的なことですがこの内部対策がマイルの鉄人では恥ずかしながら全くしてませんでした。対策後に明らかに違ったことはGoogle アナリティクスを見ると「ノーリファラー(ダイレクト)」と「オーガニック」で検索されるようになりました。
以前はブログランキングからの「参照」がほとんでしたが今はほぼありません。マイレージブログランキングで上表示されることよりも検索から集客することを意識しました。
マイレージ関係のブログの方はもう既にハピタスを知ってますのでここからハピ友を増やすことはほぼ不可能です。
情報交換(収集)や交流の場としては最高ですがハピ友を増やす場所ではありません。
ほとんどのマイルブログはハピタスのリンクを貼っています。
これはハピ友を増やしたいからですよね?
いくらPV数が伸びてもハピ友が増えるとは限らないと判断して検索からの集客を意識するようにしました。同じ土俵で戦うにはもう不動の横綱がいるのでハピ友を増やす場所を変えることで1ヶ月で100人紹介することに成功しました。
今年に入ってからは少ない日で1人、多い日で10人がマイルの鉄人から登録してくれてます。
では相当PV数があるのかというと恐らくあなたのブログより少ないと思います。
ブログのPV数とハピタスリンクの1日にクリックされる数
ブログ開設5ヶ月目のPV数は恥ずかしながら月間約2万PVで1日800PV前後…伸び率は非常に悪いのではないでしょうか。まだまだ改善しなければなりません。
リファラを見るとグーグルやYahoo!、楽天の検索エンジンからの集客が2月は1.3万件を超えました。1月は9000件だったので検索順位が向上したことを意味しますね。
新しい記事は4つだけで過去記事の追記と更新を繰り返しひたすらやっていました。
2月のハピタスリンクのクリック数は441件で増えたハピ友は126人で登録率は35%なので
3.5クリックで1人
他のドットマネールートがあるポインントサイトも紹介していますがハピタスの方が明らかに登録率が高いです。
紹介される側からみてもハピタスは魅了的なポイントサイトなんですね。
月紹介人数 | クリック数 | |
![]() | 126人 | 441回 |
![]() | 32人 | 332回 |
今後のハピ友の増やし方(友達紹介)対策と目標の1000人に向けて
①外部リンク(被リンク)を獲得できるマイレージ関連の良質なコンテンツ記事を執筆する
被リンクはSEO面ではまだまだ強いらしので先輩陸マイラーやマイル系のブログの方シェア(SNS以外)されるような、良質なマイルに関する記事を独自の目線で発信する。
被リンクが全然獲得できていないのでまだまだ記事が未熟ということですね。被リンクを付けてやってもいいという心優しい方はぜひ当ブログのリンクをガンガン貼って下さい(笑)
②ブルーオーシャンの開拓と探究
JALマイルの貯め方を紹介しているためANAにはないPontaポイントやdポイントの貯め方を軸にハピタスを紹介できたこともハピ友が増えた結果だと思います。
このようなブルーオーシャンを探求すれば成果に繋がることを実感できたので今後の1番の課題。ハピタスに限らずポイントサイトを日常で利用することはマイル以外でも節約やお小遣い稼ぎ、副業など誰でもできるお得の宝石箱。
1人でも多くの方に知って欲しいというのが切なる願い。現にリアルの友達はハピタス自体をほとんど知りません。
まだまだ開拓の余地は十分あります。
目標100万マイルのためにやるべき課題
①PONEY(ポニー)で爆発的にマイルが貯まることを証明する
②ポイントタウンでもJALマイルが貯めやすいことを実践する
既に毎月3万pt以上をハピ友ポイントだけで稼いでいる方はハピタス以外のポイントサイトを利用しているのではないでしょうか?
私のNEXTステップとしてこの2つを利用してマイルが貯まる証明をしていきます。
PONEY(ポニー)の悪評を覆す
陸マイラーの方はご存知かと思いますがPONEYはハピタスの友達紹介制度にも引けを取らない
3ティア制(子30%孫20%)
対象外案件無し
ドットマネー◎
3月1日時点のPONEYの紹介人数と1月(初)の友達還元ポイント
5月になると紹介人数も一気に増えもうすぐで200人を越えそうです。
ですがあまり評判は良くありませんね。しかし楽天市場との1部のショップでは還元率が50%というのも事実で対象ショップも更新されています。
【追記】2017年4月頃からPONEY(ポニー)の還元率と広告数がぐんぐん増量していて評判が上がるのは時間の問題です。かなり稼げるサイトに成長しています。
会員ランク制度の変わりに月間ポイント獲得ランキングがあります。
これはまだまだ利用者が少ないので1位を狙えますし、1位になれば月間獲得分のポイントが貰えます。1位はポイントが2倍になるのです。
まだFXやクレカ発行していない陸マイラー初心者なら十分狙えますね。10万分のptを獲得したらランキング1位ならボーナスと合計で20万分のpt。
ちなみに先月の1位の方は15万ptをボーナスとして貰っていて合計で30万ptを獲得しているのです。マイルに交換するとこうなります。
30万円分のPONEYのポイント | |
![]() | 156,000マイル |
![]() | 270,000マイル |
もし仮に1位の人が私の紹介で登録したとすると45000ptが友達報酬として入ります。そして楽天市場の50%還元のショップで30万円分購入したら15万ptです。現金にした場合は
30万円
交換上限はありません。
長期で安定的に貯めれるのはハピタスですが爆発的に貯まるのはPONEY。
どこかのタイミングでランキング1位を取れれば発表します。
ドットマネーに交換できないポイントタウンでマイルを貯める
最近注目しているのがポイントタウン。
ドットマネー(PEX有り)には交換できませんがJALマイルに直接交換できレートも50%とそこまで悪くありません。 (ドットマネー0.52%)
ハピタスにもある会員ランクボーナスは2%ですがポイントタウンはMAX15%で楽天やYahoo!も対象で100%還元広告もなんとランクボーナスの対象なんですね。
以前はポイントインカムで利用していましたが、あんしん保証とハピタスにない爆発的にマイルが貯まる外食モニター案件もあるので100%案件と外食モニターはポイントタウンを利用することなりそうです。
2017年3月1日の100%案件数 | |
ポイントタウン | 25件 |
ポイントインカム | 16件 |
ハピタスにはない外食モニターでマイルを貯める為に私も先日登録しました。ドットマネーには交換できませんが交換レートはいいと言えるでしょう。何よりランクボーナス15%がデカいので個人的には今年1番利用しています。
沖縄旅行でしっかり外食モニターを体験しました。承認されるスピードも1週間かからないのが驚きでクセになりそうです。
ハピタス&ポイントタウンがマイルを貯める主役となっています。
http://xn--u9jwf3g0b279u8x3f.com/jalmairu-tameru-pointtown
ドットマネーに交換できるお勧めサイト | |
1 | ハピタス |
2 | PONEY(ポニー) |
3 | ポイントインカム |
4 | モッピー |
5 | ちょびりっち |
リンクをクリックすると詳細記事に飛びます。
私がマイルを貯めるために利用してるポイントサイト5つに加えて今年はポイントタウンでもマイルが貯まることを証明します。
「全ての道はマイルに通ず」の精神で目標の100万マイルとハピ友1000人に向けて精進していきますので応援の程よろしくお願いします。

コメント