ヒルトン・オナーズ アメリカン・エクスプレス・カード
(ヒルトンアメックス)
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エクスプレス・プレミアム・カード
(ヒルトンアメックスプレミアム)
AMEXから新たににヒルトンオナーズポイントが貯まるクレカがでました。
今回は、年会費が高いの方の「ヒルトンアメックスプレミアム」を、旅行が大好きな陸マイラー目線で解説します!
ヒルトンアメックス/年会費16,500円はコチラ↓

目次
ヒルトンアメックスプレミアムの特徴 5つのメリット
国際ブランド | AMEX |
年会費(税込) | 66,000円 |
家族カード | 3枚無料 |
ポイント還元率 | 3% 100円=3P |
ヒルトン系列の還元率 | 7% 100円=7P |
有効期限 | 15ヶ月(実質無期限) (獲得や利用で延長) |
海外旅行付帯保険 | 最高1億円 (利用付帯) |
海外旅行先での電話サポート | ○ (24時間通話無料) |
空港ラウンジ | ○ 本人+同伴者1名 |
京都特別観光ラウンジ | ○ |
手荷物無料宅配 | 帰国時1個のみ |
ショッピングプロテクション | ○ |
オンラインプロテクション | ○ |
キャンセルプロテクション | ○ |
リターンプロテクション | ○ |
スマートフォンプロテクション | ○ |
年会費6万超えなのでなかなかのスペックですね!
後でヒルトンアメックスと比較てみましょう^ ^
ヒルトンアメックスプレミアムの特典・メリット
①基本ポイント還元率3%。ヒルトンホテルで7%還元
②ヒルトン・オナーズのゴールド会員
③年間200万円の利用でダイアモンドステータス
④カード利用&継続でウェークエンド無料宿泊特典を最大2泊
⑤ヒルトンプレミアムクラブジャパン年会費が初年度無料&翌年も実質無料
ヒルトンアメックスプレミアムのポイント還元率は3パターン
日常で利用する時のポイント還元率は3%(100円につき3P)ですが、税金や公共料金は1.5%(100円につき1.5P)と半分。
ヒルトンでは脅威の7%還元^ ^

ヒルトンではエリートボーナスも合わせると100円で25Pくらい貯まるよ!
![]() | ポイント還元率 |
税金や公共料金 | 1.5% (100円=1.5P) |
ショッピング | 3% 100円=3P |
ヒルトン | 7% 100円=7P |
ヒルトンオナーズのゴールド会員はMarriott Bonvoy超え
ヒルトンアメックスプレミアムを持つと一気にゴールドまで会員ランクがUPします。
0泊 :通常
10泊:シルバー
40泊:ゴールド←ココ
60泊:ダイアモンド
ヒルトンオナーズ ゴールドステータス主な特典 | |
通常の条件 | 20滞在 or 40泊 |
朝食 | 滞在中2名まで無料 |
部屋のアップグレード | エグゼクティブフロアまで |
獲得ポイントボーナス | 80%増量 |
ラウンジ | × |
レイトチェックアウト | ○ |
特典滞在リゾート料金 | 不要 |
インターネットアクセス | 無料 |
デジタルチェックイン | ○ |
割引保証 | ○ |
ホテルの朝食って「なんでこんな高いの?」といつも思いますが、ヒルトンのゴールドエリート会員が1人いると、本人+1人の2名が滞在中はず〜っと無料です。

国内のヒルトンも1人3,000円台が多いからこれは助かるね!
ラウンジにアクセスできるのはダイアモンドのみですが、客室のアップグレードはエグゼクティブフロアも含まれるので、空室が多い日なんかに宿泊すればラウンジも楽しめる可能性がありますね^ ^
基本ヒルトンの宿泊料金などは「1ドルにつき10P」がベースで、ゴールド会員はボーナスで80%増量され、
1ドルにつき18Pも貯まります。
ベース :1ドル=10P
80%UP:1ドル=8P
合計18P
んで、ヒルトンアメックスプレミアムは100円につき7Pを足すと..
/
100円につき25P
\
(1ドル=100円で計算)
ヒルトン宿泊時のポイント還元率は脅威の25%です^ ^
マイラー支持率NO1のSPGアメックスもMarriottのゴールドエリートですが、比較するとヒルトンのほうが優遇されてる感じですね。
ゴールド会員比較 | ||
![]() | ![]() | |
客室のアップグレード | 1ランク長めのイイ部屋 | エグゼクティブまで |
朝食 | なし | 2名無料 |
ホテルラウンジ | × | × |
ホテル代などのボーナス ベース+ボーナス | 80% 1ドル=18P | 25% 1ドル=12.5P |
レイトチェックアウト | 14時まで | 14時くらいまで |
子供の朝食 | 12歳以下無料 | ホテルによる |
ヒルトンアメックスプレミアムを年間200万円利用でダイアモンド会員に
1月~12月の1年とし、年間200万円以上利用すると翌年12月までヒルトンのNO1ステータスのダイアモンドエリートに大出世できます^ ^

お金で買えるステータス(*゚▽゚)ノ

ヒルトン大好きで月15~20万円の支払いがある高所得者には最高の特典だね。
ヒルトンオナーズのゴールドとダイアモンドの違いを比較
![]() | ダイアモンド | ゴールド |
通常の条件 | 30回滞在 or 60泊 | 20回滞在 or 40泊 |
朝食 | 滞在中2名まで無料 | |
部屋のアップグレード | 1ベットルームスイートまで | エグゼクティブフロアまで |
獲得ポイントボーナス | 100%増量 | 80%増量 |
インターネットアクセス | プレミアム | スタンダード |
ラウンジの利用 | ○ +1名まで | ー |
会員資格の延長 | ○ | ー |
48時間客室保証 | ○ | ー |
エリート会員資格の贈呈 | ○ | ー |
エリートボーナスは100%に!
エグゼクティブラウンジも利用可能!
もう至れりつくせりですね^ ^
何も知らないパートナーや家族と行ったら
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ですよね?
なかなかのサプライズになること間違いなしですが、
年間200万円(◞‸◟ㆀ)

あと100万使うとイイことあるよ(笑)
ウィークエンド無料宿泊特典が最大2泊
ウィークエンド無料宿泊特典とは、
金土日の週末しか使えないけど、
ヒルトン・オナーズ参加ホテルで、
スタンダードルームがある
という条件を満たしたホテルに無料宿泊できる特典で、1泊はカード更新時に付与され、ヒルトンアメックスプレミアムを年300万円以上利用するとさらに1泊分もらえます。
300万円利用で1泊
合計2泊
日本のホテルはすべてスタンダードルームがありますので、ホテルランクに関係なく宿泊できますね^ ^

2022年3月以降に色んな体験報告がくるのが楽しみ!
ヒルトンプレミアムクラブジャパン年会費が初年度無料&実質無料
ヒルトンプレミアムクラブジャパン(HPCJ)とは、国内17+韓国2のヒルトンで、4つの特典があるプログラムで、通常年会費は25,000円です。
①宿泊費25%オフ
②レストラン20%オフ
③5,000円割引券×2枚(年に1回)
④初年度シルバー会員
ヒルトンプレミアムアメックス会員は、2年目以降も15,000円割引で更新できます。
初年度:無料
翌年〜:1万円
HPCJは入会時と更新時に「5,000円の割引券×2枚」合計1万円が付与されるので、2年目以降も実質無料ですね^ ^

初年度無料で入会時に1万円分もらえるってかなりお得!
【まとめ】ヒルトンアメックスプレミアムのメリット
税金や公共料金は1.5%。ヒルトンで7%だがゴールドエリートボーナスで100円につき25P貯まる(100円=1ドルで計算)
朝食無料+エグゼクティブルームまでのアップグレードはMarriott Bonvoyゴールドよりも魅力的。
年間200万円の利用で獲得できるダイアモンドステータスはラウンジも利用可能でスイートルームのアップグレードもあり。
カード更新で1泊分、300万円の利用で+1泊、合計2泊のウェークエンド無料宿泊特典がもらえる。
年会費25,000円が初年度無料、翌年も1万円分の割引を加味すると実質無料。

メッチャ魅力的!だけど年会費高い..1年で300万円も使わないしなぁ..

安い方のヒルトンアメックスの4倍だからね。2枚を比較してみよう!
ヒルトンアメックスプレミアムとヒルトンアメックスを比較
![]() | ![]() | |
年会費 | 66,000円 | 16,500円 |
還元率 | 3% 100円=3P | 2% 100円=2P |
ヒルトン還元率 | 7% 100円=7P | 3% 100円=3P |
海外旅行保険 | 最大1億 | 最大3,000万 |
ウェークエンド無料宿泊 | 150万利用で1泊のみ | 最大2泊 (更新で1泊、年300万でさらに1泊) |
HPCJ年会費 | 1万円 | 初年度無料 翌年~1万円 |
年間200万利用 | なし | ダイアモンドエリート |
重要! 会員ランク | ゴールド | ゴールド |
ゴールドステータスのパスポートはヒルトンアメックスもある
ヒルトンアメックスは、
還元率も落ち⤵
保険も落ち⤵
無料宿泊も更新ではなく⤵
HPCJも初年度から1万で⤵
年200万使ってもダイアモンドになれない..
しかし、
年会費は16,500円でゴールドステータスになれる!
年200万円も使わないしヒルトンにもあまり泊まらないけど、家族旅行でヒルトン計画してる!
って方ならヒルトンアメックスの方が良さそうですね^ ^

朝食3,000円なら2人で3泊なら18,000円..そう考えるとパスポート的な役割としてヒルトンアメックス持っとくのもありかも!

逆に朝飯に3,000円なんかどうかしてる!コンビニで十分!って人は全く魅力ないね(笑)
ヒルトンアメックスを「年間朝食無料パス」として使うのもあり!と思ったらコチラも参考くださいね!

ヒルトンアメックスプレミアムのデメリット
家族カードはゴールドステータスになれない
家族カードは3枚まで無料ですが、ゴールドステータスになれるのは本人のみ。ウィークエンド無料宿泊特典もなしです。
ちなみに年会費は2倍以上しますが、アメックス・プラチナは家族カード4枚無料で、4人ともゴールドステイタスになれます^ ^
マリオットゴールドエリート
ヒルトン・オナーズ ゴールドステイタス
プライオリティ・パス プレステージ会員
など、家族カードでもステータスマッチできます。


ヒルトンアメックスプレミアムのマイル還元率は0.3%(交換レート10%)
ポイントはANAやJALマイルなど多くのマイルに交換できますが、交換レートは10%と驚くほど低いです。
10,000P=1,000マイル(笑)
ヒルトンアメックスプレミアムは100円につき3Pなので、
100万円利用=30,000P=3,000マイル
陸マイラーなら仰天のマイル還元率0.3%^ ^
200万円利用 | |
![]() | JALカード 20,000マイル |
![]() | ANAアメックスゴールド 20,000マイル |
![]() | ヒルトンプレミアムアメックス 60,000P=60,000マイル |
![]() | SPGアメックス 60,000P=25,000マイル |

マイルもホテルも両方好きならはやりSPGアメックスが最強だね!

ヒルトン・オナーズポイントの出口戦略が少なくポイント単価も1円以下
ショッピングで3%(100円=3P)
ヒルトンで7%(100円=7P)
パッとみ高還元ですが、1P=1円として使えることの方が少ないです。
ヒルトンのポイント宿泊に必要なポイント数は変動しますが、ヒルトン成田は2万Pで固定ですね。
例えば、4/1日に「オナーズ会員早割15%オフ取消可」で宿泊すると約12,600円。
ポイント:20,000P
20,000÷12,679=0.63円
2万Pで宿泊すると「1P=0.63円」です。
ヒルトンアメックスプレミアムは3%還元ですが、ポイント価値は半分(1P=0.5円)くらいに思っていた方がいいです。
1P=1円以上で使えることもありますが稀です。

実質1.5%還元くらいだと自分は思ってるかな。まぁそれでも高還元だけどヒルトンポイントの使い道はマイルかホテルくらいってのもデメリットだね。
②マイル交換レートが悪く陸マイラー向きじゃない
③実質ポイント価値は1P=0.5円程度と思うべし
【最大75,000P】ヒルトンアメックスプレミアムの新規入会キャンペーン特典
入会 | 5,000P |
1回=1,000円以上利用(最大10回) | 10,000P |
3ヶ月以内に30万 | 30,000P |
6ヶ月以内に150万 | 30,000P |
合計 | 75,000P |
ん〜..150万使って75,000P..もうちょい欲しいですね^ ^
ヒルトンプレミアムアメックスが掲載されてるポイントサイト
ヒルトンプレミアムアメックスでポイ活するなら、
で、2,000Pで掲載してます。
少ないですが、発行から間もなくアメックス紹介プログラム特典もないため、今1番お得な新規発行方法はポイントサイトかもですね。

まとめ
ヒルトン・オナーズのゴールドステータス
200万円の利用でダイアモンド
最大2泊のウェークエンド無料宿泊特典
HPCJ年会費が初年度無料&翌年1万円
マイル交換レートは10%
ヒルトンめちゃ好き!よく泊まる!
ダイモンドエリートになりたい!
年300万円くらい使うかも!
ヒルトンアメックスプレミアムがおすすめな人はこんな人。200万円使うヒルトン好きならメリット満載ですね^ ^
年会費が6.6万円とお高いので、「とりあえずゴールドステータスを体感したい!」って方はヒルトンアメックスがいいですね。
お手軽なのほうが、人気でそうかな?と感じます。

あんた作んの?

クレカ20枚以上あるし、SPGあるし、アメプラでゴールドだし、エポス修行中だし、コロナどうなるか分かんないしちょっと様子見かな。
エポス修行が終わって200万円無駄遣いせず使うめどがたてば、ヒルトンアメックスプラチナでダイモンド目指すのもありかな?と思っています。
嫁がイイって言えばですが(笑)
コメント