\ポイ活10万円コースはこちら/
当サイトはプロモーションが含まれています

JAL・VISAカードが3万マイル越え!出口は飛行機だけじゃねぇ!ポン活、ウェル活にも最高^ ^

JAL・VISAカードまとめ JALカード

JALカード歴15年以上のマイルの鉄人です!

JALカードの種類で何がおすすめですか?

よく聞かれほとんどの方に、

「年会費が1番安い普通カード+ショッピングマイル・プレミアム加入です。」

こう答えますが、

JALカード入会で1番マイルが貯まるのはどれですか?

JAL・VISAカードのCLUB-AとCLUB-Aゴールドで、タイミングが合えば3万マイル以上狙えます!

と、答えます^ ^

マイルに興味がない人もウェル活やポン活、現金として使えるマイルが貯まるJALカードはおすすめできるのでぜひ注目してください!

・最高の入会方法
・JALカードを永年使ってないと分からない魅力
・マイルに興味ない人の出口戦略
・途中で普通カードや別の種類に切り替えるべき理由

この4つをマイル初心者でも分かるよう詳しく解説します!!

【過去最高】JAL・VISAカード(CLUB-A、CLUB-Aゴールド)がポイントサイトで3万超え!

過去を振り返ると、JALカードはポイントサイトで1万円以上なら「けっこうUPしてるな〜!発行するならイイタイミング!」こんな感じですが、

2021年2月くらいから超絶UPし、

なんと..
\30,000円/
モッピーJALカードVISA過去最高ポイント還元

モッピーは1P=1円

しかもJALマイル交換レートが他のポイントサイトより高いモッピーで3万超え^ ^

仮に3月のJALマイル交換キャンペーンレート92%で交換できたとすると..


27,600マイル

CPなど適応されない最低交換レート50%でも..


15,000マイル

ヤバすぎですね。

ポイント獲得条件/30,000PはJAL・VISAカードのみ

すべてのJALカードではなく、JAL・VISAカードの、

CLUB-Aカード
CLUB-Aゴールドカードの2枚です。

ポイント獲得条件:初めてJALカードを申し込みカード受け取り確認ができた方

審査に通れば3万P^ ^

イオンJMBカードやJMB JQ SUGOCAはJALカードではない

イオンJMBカードのロゴ

イオンJMBカード=イオンカード

JMB JQSUGOCAカード

JMB JQ SUGOCA=JQカード

JMBWAONカード(JMB会員)

JMB WAONカード=JMBカード

などは、JALカードではないのでこれらを持っていても対象です。

ちなみに30,000Pの期間は、
3/7日(日)〜3/15日(月)まで

16日以降は大幅にダウンする可能性と、案件自体停止するかもと小耳に挟みましたので、このビックチャンスをぜひ掴みましょう^ ^

JALカードの種類 年会費(税込)
JALカードclub-aのロゴ CLUB-A
11,000円
JALCLUB-AGOLDカードのロゴ CLUB-Aゴールド
17,600円

CLUB-Aがおすすめ!年会費あるけど3万Pなんてそうそうないので超お得!

モッピー登録バナー限定で2,000P

JAL・VISAカード限定の新規入会キャンペーン(JALカードの種類で1番特典が多い)

ここからはJALカードの入会キャンペーン特典のお話。

JALカードの入会キャンペーンは3~4ヶ月くらいで変更されますが、3月31日までは最大12,000マイルです。

が、JAL・VISAカード限定の特典があるので、おそらくJALカードの入会キャンペーンで1番多く最大16,300マイルです^ ^

JALカード2021年3月までの新規入会キャンペーンは最大6,000マイル

【JAL・VISAカード限定特典】 タッチ決済で2,000マイル

JAL・VISAカードタッチ決済で2,000マイル

タッチ決済

タッチ決済はSuicaのようにピッとする支払い方法で、これから日本でもドンドン利用できるショップが多くなるはすです。

VISAタッチ決済で支払えるショップ
セブンイレブン、ローソン、イオン
マルエツ、イトーヨーカドー
マクドナルド、モスバーガー、すき家

JAL・VISAカードはタッチ決済の金額は関係なく1回「ピッ」とすると、合計2,000マイル獲得できます。

国内利用:1,000マイル
海外利用:1,000マイル
合計:2,000マイル

コロナ禍の今、海外は難しいかもですが、カード発行後に「MyJALCARD」で参加登録して1,000マイルは貰っときましょう^ ^

タッチ決済は三井住友カードNLの5%還元で覚えたわ!

こっちも永年無料で1万P超えしてるから激アツだね!

三井住友カード ナンバーレス ポイントサイト最高還元

コンビニ最強クレカ!三井住友カード(ナンバーレス)に「今」入会しなきゃ損する理由
ポイ活で超人気の三井住友カードナンバーレス(NL)が、 3月31日までの1ヶ月間モッピーで10,000P超えです^ ^ 三井住友カード(NL)が話題になってる理由は3つ。 ①永年無料なのにポイントサイ...

JAL VISA、MasterCard、AMEX限定の「楽Pay」で最大5,500マイル

JALカードの国際ブランドは5つですが、楽Payのキャンペーン対象は以下。
VISA、MasterCard、AMEX←対象
JCB、ダイナース←対象外

楽PAY登録とJALカード利用で最大5,500マイル

楽天ペイとは全く関係ないです^ ^

楽Payをざっくり言うとリボ払い設定で、登録するだけで500マイルもらえます。

あんたが絶対やるなって言う恐怖のリボね..

楽Payはネットだと最大10万円だけど電話すれば30万円まで上限をUPできるよ。

例えば30万円にすれば、30万円以上利用しなければリボ払い手数料は一切かかりません。

もし楽Payのマイルキャンペーンに乗っかるなら手数料が発生しないように上手く調整しましょうね。

①楽Pay新規登録( 登録不要) 500マイル
②JALカード利用(登録必須) 最大5,000マイル

①は参加不要で登録したらもらえます。

②は楽Pay登録後3ヶ月の利用金額によってもらえるマイル数が変わります。

3ヶ月以内に..
10万以上=500マイル
50万以上=1,000マイル
100万以上=5,000マイル

ぶっちゃけ魅力的ではないですね(笑)

とりあえず登録して「利用額を超えない金額を設定し3ヶ月後に楽Payをやめる作戦」がいいですね。

 

最低500マイルはGET!

次からは種類に関係なくJALカードのCLUB-A、CLUB-Aゴールド全体のキャンペーン内容です。

JALカード(CLUB-A、CLUB-Aゴールド)の新規入会キャンペーン特典

新規入会特典の比較

JALカードclub-aのロゴ
CLUB-A/10800円
JALCLUB-AGOLDカードのロゴ
ゴールド/17,800円
入会ボーナス
(2ヶ月以内に2万以上利用)
1,500マイル 2,500マイル
ショッピングマイル・プレムアム入会 800マイル
(別途/年3,300円)
800マイル
(自動入会)
入会搭乗ボーナス 5,000マイル
携帯料金支払い設定 200マイル
家族会員同時入会 300マイル
合計 7,800マイル 8,800マイル
携帯料金支払い設定の2000マイルは、NTT、au、ソフトバンクの3キャリアのみ

CLUB-AとCLUB-Aゴールドの入会ボーナスは1,000マイルしか変わらない

違いは「入会ボーナス」のみ。

これがCLUB-Aをおすすめする理由の1つです。

わざわざ1,000マイル欲しさに高い年会費のCLUB-Aゴールドを選ぶ理由はないかな。

ショッピングマイル・プレミアム入会で800マイル

CLUB-Aゴールドは自動付帯なので何もしなくても+800マイル

年間3,300円かかるけど、JALカードの還元率が常時1%になるのがショッピングマイル・プレミアム。

入会/1%:100円=1マイル
未入会/0.5%:200円=1マイル

JALカードにはマイルが2倍になるJALカード特約店が全国に5万軒以上あり、「100円につき2マイル」2%貯まります。

JALカード特約店はマイルが2倍貯まる

JALカード特約店
入会/2%:100円=2マイル
未入会/1%:200円=2マイル

ウェル活で有名なウエルシアでティッシュ買って、

イオンでお魚買って、

スタバでコーヒー飲んで、

帰りにエネオスでガソリン満タン!

こんな感じで1万円使ったら200マイル以上貯まります^ ^

 

読者
読者

ポイント数におったまげて発行!利用する予定もない。

それならショッピングマイル・プレミアムに加入しないほうがいいかも。

純粋にJALマイルを貯めたいマイラーはマイルが2倍貯まるので加入必須です^ ^

入会搭乗ボーナス5,000マイル

JALカードに入会して、JALグループ便にはじめて搭乗すると5,000マイルもらえるのが入会搭乗ボーナス。

JALカードは毎年初回搭乗ボーナスという特典もあり、CLUB-Aとゴールドは2,000マイル。

一度だけの入会搭乗ボーナス 5,000マイル
毎年初回搭乗ボーナス 2,000マイル

JALカード会員の特典だけどJALカードで決済しなくてももらえるよ!しかも家族カードでも毎年2,000マイル^ ^

ちなみに自分はJGCカード CLUB-A(JAL上級会員用のJALカード)なので、JGCボーナス3,000マイルもプラスされ家族旅行1回で10,000マイル貯まります。

JGC毎年初回搭乗ボーナス+JALカード特典で5,000マイル

がっつりマイラーを楽しむならになるならJGCもチェックです^ ^

家族会員同時入会で300マイル

家族カード 年会費(税込)
JALカードclub-aのロゴ CLUB-A
3,850円
JALCLUB-AGOLDカードのロゴ CLUB-Aゴールド
8,800円

入会後でも家族カードを発行すると200マイルもらえるキャンペーンがありますが、同時入会のほうが100マイル多い300マイルです。

正確には家族会員に300マイルですがマイルは合算できます
今年家族旅行をする!
年に1回は旅行行く!
マイルを家族で貯めて使いたい!

こんな方は本会員と同等のサービスがある家族カードを発行するべきです。

初回搭乗ボーナス:5,000マイル

毎年初回搭乗ボーナス:2,000マイル

もちろんもらえますし、追加でショッピングマイル・プレミアムに加入しなくても100円につき1マイルです。

ほぼすべて本会員と同じ!マイルを合算して使えるしね^ ^

でもモッピーで3万Pなら別々に発行して6万PゲットGETするのもありね!

そりゃ爆益だね!そうするなら本会員が2人という状態で年会費がもったいないから、後で忘れずに家族会員カードにしてね^ ^

切り替えはできないので、JALカードを退会して家族カードを追加で申し込みことになりますが、JALで使うお得意様番号(会員番号)は変わらないのでマイルは引き継がれます。

JAL・VISAカード入会特典をまとめる

JALカードclub-aのロゴ
CLUB-A/10800円
JALCLUB-AGOLDカードのロゴ
ゴールド/17,800円
入会ボーナス
(2ヶ月以内に2万以上利用)
1,500マイル 2,500マイル
ショッピングマイル・プレムアム入会 800マイル
(別途/年3,300円)
800マイル
(自動入会)
入会搭乗ボーナス 5,000マイル
携帯料金支払い設定 200マイル
家族会員同時入会 300マイル
VISAタッチ決済 国内1,000マイル
海外1,000マイル
楽Pay登録 500マイル
楽Pay登録後利用 10万:500マイル
50万:1,000マイル
100万:5,000マイル
合計 CLUB-A
最大15,300マイル
ゴールド
最大16,300マイル
入会ボーナス1,500マイル
入会搭乗ボーナス5,000マイル
楽Pay登録500マイル
VISAタッチ決済1,000マイル(国内)
(CLUB-Aの場合)

8,000マイルくらいは獲得したいね!

モッピーポイントも合わせるとヤバそうね!

JALカード入会特典+モッピー経由で3万マイルも狙える!

2021年3月はJALマイル交換レート実質92%ですが、おそらく4月以降は実質80%に戻るんじゃないかと思います。

CLUB-Aの場合、実質80%で計算すると3万Pは、


モッピー
24,000マイル
+JALカード入会特典最大
15,300マイル

CPなど適応されなくても..


モッピー
15,000マイル
+JALカード入会特典最大
15,300マイル

3万マイルも十分狙えるね^ ^

夫婦で6万マイルも狙える!

繰り返しますが、3/16日以降は大幅ダウン、案件停止という可能性が高いので波に上手く乗りましょう^ ^

モッピー陸マイラー用登録バナー800万人

ポイ活民必見!JALカードの知られざるメリット

ショッピングマイル・プレミアム加入で説明

JALカードは正真正銘の1%還元クレカ。いや、正確には1%還元以上です!

50円以上100円未満でも1マイル加算される

世の中には1%還元のクレカを謳っていても、

1,000円につき10円分
とか、
200円ごとに2円分
とか、

意地悪カウント方式のバッサリ端数を切り捨てるカードが数多く存在します。

その点三菱UFJニコス発行のJAL・VISAカードは、

100円につき1マイル^ ^

んじゃぁ199円なら1マイル?

ノー!199円でも2マイル!

太っ腹!じゃあ150円なら1マイル

ノー!150円でも2マイル!

JALカードは50円から1マイル貯まる

たとえ55円でも1マイルGETできてますね^ ^

JALカード特約店は100円につき2マイルですがこっちも同じです。

4,662円なら、
46マイル+46マイルで・は・な・く、
47マイル+47マイルで、

94マイルです!!

エネオスのJALマイル積算例

こんなとこがJALカード好きなんだよなぁ〜!

JALカード家族プログラムの知られざるメリット

JAL家族プログラムのメリットは合算できること

JALカード家族プログラムをざっくり言うと、マイルを貯めたり使ったり共有できるサービスで、有効期限の短いマイルから消化されます。

旦那:JAL・VISAカード
嫁 :JALカードSuica(JCB)

↑本会員同士で国際ブランドが違っても登録できます。

旦那:楽天カード(本会員)
嫁 :楽天カード(本会員)

↑これなら楽天ポイントは共有できませんよね?

で、マイルの交換先は意外と多いです。

マイルの出口戦略は世界中!交換先は特典航空券だけじゃないよ

マイルの使い道でもっともマイルの価値が高くなるのが特典航空券。

場合によっては1マイル20円とかで使えます!

と言っても旅行に興味がないポイ活民は「ふ〜ん」でしょうが、JALマイルの交換先は他にもあります。

JALマイルの使い道

Pontaポイント 3,000~9,000:1マイル=0.5P
1万マイル=10,000P
dポイント 1万マイル=10,000P
WAON 1万マイル=11,000円相当
Amazonギフト券 1万マイル=1万円相当

まだまだありますが有名どころだとこのへんで1マイル=1円相当として交換できますね。

JALカード特約店でほとんど買い物する自分みたいな人は2%還元なので、

100万円利用→2万マイル→2万円相当

WAONに交換なら、
100万円利用→2万マイル→22,000円相当

これは凄いですね^ ^

Ponta、dポを貯めてる人は一気に2%還元のお店が増えるみたいな感じです^ ^

マイル以外を貯めてる人もJALカードはなかなかイイんじゃないかな?

JGWカードでほぼ現金化もできる

JGWカードマイルチャージとは

JGWカードとはアプリから一瞬でマイルをチャージして、MasterCardが利用できる世界中のお店で利用することができます。

交換数によりレートが変わりますが、1万マイルの場合110%で交換できます。

10,000マイル=11,000円相当

 

つまり1マイル=1.1円で世界中のお店で使えるってことね!

もう現金と思ってもいいね(笑)

ウェル活やポン活にも使える!

JALカード家族プログラムはマイルを共有できると言いましたが、旦那が頑張って貯めた3万マイルを嫁がJGWカードにチャージしてこっそり33,000円使ったりもできます。

旦那のマイルをPontaポイントに交換してローソンでポン活にも使えるってことね!流石にウェルカツにはムリっしょ!

一工夫すればできるよ^ ^

Tポイントに直接交換できませんが、JRキューポに交換後Tポイントに交換できます。

マイル→JRキューポ→Tポイント→ウェル活

JRキューポとTポイントは1P=1Pで相互交換可能

通常マイルからJRキューポの交換レートは「3,000マイル→1,500P」の50%ですが、JMB JQ SUGOCAがあると、1万マイル単位で100%で交換できます。

JMB JQSUGOCAカード

初年度無料/1回利用で翌年も無料

こやつがあると、1万マイル=JRキューポ1万P^ ^

JAL1万マイル

Tポイント10,000P

ウェル活で15,000円として使える!

ウェル活はTポイント1.5倍で毎月20日に33%offでお買い物できる

500マイルとかでは使いにくいですが、1万マイル単位で考えると出口戦略の戦闘能力はむちゃくちゃ高いです^ ^

とはいえ、マイラーとしては特典航空券ほど魅力的な使い道はありません!

ウェル活攻略法!Tポイントを貯めたりお金と交換したりする超カンタンな方法を徹底解説
インスタで流行ってるけど今更聞けない..ウェル活って何? という疑問と、 ウェル活で使うTポイントをガッツリ稼いだりお金と交換する方法を分かりやすく解説します!! ウェル活とは毎月20日にTポイントが...
君の常識が変わる10万マイルの使い道・使い方!交換先にはファーストクラスも!
10万マイル・10万マイル相当のポイント貯まったどー! 陸マイラー活動で効率良く貯めたら今度はどどーんと使う番です^ ^ ・どんな使い道があるんだろう? ・この使い方って損じゃない? このへんは冷静に...

まとめ

・選ぶべきはゴールドではなくCLUB-A
・JALカードは50円以上で1マイル
・JALカード特約店は100円=2マイル
・家族会員カードも初回搭乗5,000マイル
・マイルの出口戦略は無限大
・ポイントサイトで3万Pは前代未聞!

この記事を見てる人はビックチャンスです!

最後にJAL・VISAカードを使い続ける人に大事なことを一言いいます。

年会費がもったいないから途中で普通カード(2,200円)にダウングレードしましょう!

その理由は長〜くなるので下記記事をぜひ参考ください!

JAL普通カードはガチでお勧め 最高にマイルが貯まるしコスパも最強!陸マイラーから見たメリット・デメリット
JALカードを1度も解約することなく15年以上使い続けてこれまで特典航空券を使ったマイル旅は50回を超えました。 そんなマイルの鉄人が「これからJALマイルを貯めるんだけど初心者にお勧めのJALカード...

コメント

  1. JALマイルの鉄人 JALマイルの鉄人 より:

    解約してCLUB-Aに乗り換えるメリットはそれほどないと思います。

    自分ならそのままCLUB-Q(TOKYU)の普通カードにショッピングマイル・プレミアムに加入します。

    もし、JGC会員とかを目指すならCLUB-Aですね^ ^

  2. yu より:

    いつもお世話になっています。
    自分名義で、JAL CLUB EST ClubQ(TOKYU )の年会費が一番安いタイプのカードを持っています。20代で作りましたが、すでに20代は卒業したので色々な特典は無効になっています。これを解約してCLUB-Aに乗り換える価値はあるのでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました