モッピーポイントからマリオットポイントは12月16日より交換開始
世界NO1ホテルブランド「マリオット・インターナショナル」と、ポイントサイト「モッピー (セレス)」が提携し、モッピーポイントをマリオットポイントに交換可能になりました。

セレスの株も前日比6%爆上げ!
交換レートは1P=1P/上限や交換日数の内容
交換レート | 1円相当=1P |
交換日数 | 1日~2日 |
交換単位 | 1,000P 3,000P 5,000P 10,000P 30,000P 50,000P |
1日の上限 | 50,000Pまで (24時間後また5万Pまで交換可能) |
年間の交換上限 | 1,825万P |
1年間の交換上限は1,825万P(笑)
まぁ移行上限はないと同じですね。
等価交換ですが、正直..交換レートちょっと低いかなぁと思いましたが、調べるとそうでもありません。

1P=1Pを低いか高いか判断するのは使い方次第です。
モッピー1Pが2円の価値になる使い方もできる?
例えば、ラグジュアリーな「ホテルザ三井京都5万P」は5万Pで宿泊できる日があります。
つまり、モッピー5万Pで宿泊できるますね。
では、同じ日に正規料金はいくらか見てみましょう。
/
なんと10万越え!!
\
5万円相当を交換して10万円のホテルに泊まる!
つまり1P=2円で使えますね。
とは言え、高級ホテルになんか興味ない人なら全然お得に感じないのではないでしょうか?
マリオットポイントの使い道からポイントの価値を思考
私のマリオットポイントの使い道は主に4つ。
ポイントでホテル無料宿泊
トラベルパッケージ
宿泊料金やホテルの食事代
あくまで、モッピーポイントを交換して使うと考えた場合で考えてみましょう。
マイル交換の中継にはおすすめできない
世界中のマイルに交換できますが、モッピーポイントを交換してJALやANAマイルに交換するのは損です。
今まで通り、
JALマイルは直接交換
ANAマイルははTOKYUルート
を使う方が交換レートは高いです。
直接:1P=0.5マイル
マリオット経由:1P=0.33マイル
TOKYUルート:1P=0.75マイル
マリオット経由:1P=0.33マイル
さらにモッピーは増量キャンペーンがあるので実質交換レートは高くなりますしね^ ^

ホテル内のレストラン、宿泊代に使うのは超もったいない。
マリオットポイントはホテルの客室料金、飲食、スパなどの料金にも使うことができ、
250P=1ドル
モッピー250P=1ドル(100~110円)
これなら250円に交換して使った方がイイですね。
ポイント宿泊、トラベルパッケージは1P=1円以上の使い方ができる
ポイント宿泊は「どのホテルに使うのか」によりますが、少し高めのホテルなら1円以上で使えることの方が多いです。
ちなみにポイント宿泊は5泊目無料なので4日分のポイントで泊まることができます。

トラベルパッケージ(トラパケ)って何?

7日間無料宿泊+マイルがセットになった交換先。
トラパケかポイント宿泊に使うならモッピーの交換レートはそこまで悪くないかもですね。
トラパケなどはSPGアメックス解説ページでまとめています。
まとめ
ホテル無料宿泊に使うなら、交換レートはそこそこではないでしょうか?
マリオットポイントは実質無期限で、約40社のマイルやホテル無料宿泊に使える旅好きに超おすすめのポイントです。
モッピー×マリオット提携を聞いて、改めてSPGアメックスカードって凄えな..と感じました。
日本で唯一マリオットポイントが貯まるSPGアメックスは「100円につき3P」です。
仮に1P=1円の価値と考えると3%還元ですからね…

マリオットポイント交換開始するとSPGアメックスユーザーとモッピー 利用者増えそうですね!!



コメント