年末年始・正月休みに海外で過ごすほとんどの方の財布に入ってるクレジットカード。
海外のショッピングですこぶるお得になる「エムアイカードゴールド」って知ってますか?
旅行先が国外ならホテル、食事、買い物代なんか10万円は軽く使いますよね?
10万円の利用で5,000円分のポイントが貯まるのが、年会費5,000円のエムアイカードゴールドです。
驚異の5%

10万円の利用で5,000ポイントは凄いね。JALマイルにも2P=1マイルで交換できるから2500マイル。

本家JALカードやマイル還元率NO1のSPGアメックスよりも海外ならマイル・ポイントが貯まるのね。

そんなエムアイカードゴールドはモッピーというポイントサイト経由で入会すると17,000円分の現金やマイルに交換できるポイントが貰えるよ。

年会費5000円だから…3年分の年会費にしてもお釣りがくるじゃない!
目次
過去最高レベルの入会キャンペーン?エムアイカードゴールドをモッピー(ポイントサイト)から入会で17,000円獲得
(2018年/12/1日時点)
が、モッピーを経由して申し込みとモッピーの17,000ポイントも貯まります。
・1P=1円
・現金やマイルに交換できる
・JALマイル交換率NO1
・モッピー登録は無料

ハッキリ言って、エムアイカードゴールドを発行しようと思ってるあなたは利用しないと損です。

そうね!だって17,000円貰えるようなものだもんね。でも貰える条件も厳しいんじゃないの?
エムアイカードゴールドのポイント獲得条件は1万円の利用
ポイント数
17,000P
ポイント獲得条件
初回カード発行後、翌月末までに1万円以上(税込)の利用完了ポイント獲得日数
1万円利用後、約30日対象カード:エムアイカードゴールド
17,000Pもらうための条件は1万円以上利用が必要。1万円を出費と考えても..7,000円もお得なので確実の儲かる投資みたいですね(笑)
利用するなら旅行先の海外が5%還元なのでベストですが、海外に行かなくても欲しいというJALマイラーはAmazonギフト券をJALマイレージモール経由で購入するのも1つの手段です。

年末の正月旅行シーズンじゃない?絶好のタイミングね!

さらにマイルの鉄人からモッピーに登録すると最大1,300Pもらえるキャンペーン中です。登録したら「エムアイカードゴールド」で検索してね。
クレジットカードの入会キャンペーンは1万以上利用で5,000円分とか多い中、17,000Pも貰える条件なので簡単にクリアできますね。
・JALマイルの交換に、
・お小遣いに、
・年会費3年分に、
何を選ぶかはあなたの自由ですが超絶お得になるのは間違いありません。
②マイルの鉄人からの登録で1,300P
合計18,300Pをぜひ獲得しましょう。
12月1~4日までの4日間限定です。
急ぐには理由が!エムアイカードゴールドの海外利用5%還元になるのは2019年3月31日まで
エムアイカードゴールドが海外利用でポイント還元率5%になる理由はデビューキャンペーン。つまり、2018年に新規発行されたことを記念して5%還元です。
2019年4月からは海外利用であっても通常の1%還元になってしまうので、今が最も旬でお得って訳です。
期間:2019年3月31日まで
5倍!
利用金額別 海外旅行で貯まるエムアイポイントの目安
エムアイカードゴールド(海外利用) | |
利用金額 | 貯まるポイント |
10万 | 5,000P |
20万 | 10,000P |
50万 | 25,000P |
80万 | 40,000P |
100万 | 50,000P |

数字でみる5%還元は迫力満点。こんなにポイントもらって大丈夫でしょうか(笑)
家族旅行だとホテル代、食事代、交通費だけでも20万円ぐらいの旅費がかかりますよね。還元率1%のクレジットカードと貯まるポイントを比較するとその差は一目瞭然です。
利用金額 | 還元率5% (エムアイカードゴールド) |
還元率1% |
10万 | 5,000P | 1,000P |
20万 | 10,000P | 2,000P |
50万 | 25,000P | 5,000P |
100万 | 50,000P | 10,000P |

貯まるエムアイポイントの使い道は多いの?いくら海外で5%還元でもポイント単価が低ければ数字のマジック詐欺よね?
貯まったエムアイポイントの交換先 1P=1円の価値は本当?
交換先 | 最低交換数 | 交換率 |
JALマイル | 3,000P=1,500マイル | 2P=1マイル(50%) |
ANAマイル | 2,000P=500マイル | 4P=1マイル(25%) |
JTBトラベルポイント | 1,000P=1,000P | 1P=1円相当(100%) |
WAON POINT | 1,000P=1,000P | 1P=1円相当(100%) |
ビックカメラ | 1,000P=1,000P | 1P=1円相当(100%) |
ニトリメンバーズポイント | 1,000P=1,000P | 1P=1円相当(100%) |
VIORO | 500P=500P | 1P=1円相当(100%) |
紀伊国屋書店 | 1,000P=1,000P | 1P=1円相当(100%) |
スターバックスカード | 1,000P=1,000円 | 1P=1円(100%) |
一休.COMクーポン | 5,000P=5,000円 | 1P=1円(100%) |
OZポイント | 1,0000P=1,000円 | 1P=1円相当(100%) |
すかいらーく | 3,000P=3,000P | 1P=1円相当(100%) |
MIポイント券 | 600P=500円券 | 1P=0.83円(83%) |
・ANAマイル1P=0.25マイル
・エムアイポイント券1P=0.83円

ANAマイルとは交換率が悪すぎるわね。JALマイル的に考えると海外なら100円につき2.5マイル貯まる感じね。
100円使えば5円分のポイントがしっかり還元されます。
ちなみにモッピー1P=1円で正々堂々としている数少ないポイントサイトです。
エムアイカードゴールドは年会費が安いが特典が充実 特に海外旅行で最大限のメリット・パフォーマンスを発揮
基本情報・カードスペック
年会費(税抜き) | 本会員 5,000円 家族カード(1枚まで) 1,000円 |
入会資格 | 満18歳以上 安定収入ある方 |
国際ブランド | Visa |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
国内・海外ショッピング保険 | 年間300万(購入から90日) |
ポイント還元率 | 国内:1% 海外:5%(2019/3/31まで) |
空港カードラウンジ | ○ |
ポイント交換先 | マイル・WAON POINTなど |
リボルビング払い | ○ 実質年率 15.00% |

旅行傷害保険が最高1億円。さらに国内空港のカードラウンジも使え、年会費5,000円は安いんじゃないかな?
エムアイカードゴールドの主な特典
一休.comをエムアイカード専用サイトから、予約・利用でいつでも3%(100円で3ポイント)や限定のタイムセール
一休.comのプラチナ会員資格最大1年間
成田や羽田空港からの出国、帰国後にスーツケース1個500円で自宅まで配送してくれる手荷物宅配サービス
海外ハーツレンタカー10%オフ、グローバルWi-Fi20%オフ優待
ポイントUP店で最大3%

国内でも100円いつき3Pや2P貯まるお店があるんだけど..少なすぎるんだよね..
デメリットはポイントアップ加盟店の少なさ
(100円につき3P)
ソシエ・ミーツ国分寺
ラシック(名古屋・福岡)
一休.com
さとふる(ふるさと納税)ポイント2.5~2倍のお店
(100円につき2P)
ルクア大阪
KMタクシー
得タクポイント1.5倍のお店
(200円につき3P)
ビックカメラ
メガロス
J:COM
以上がエムアイカードゴールドのポイントアップ店です(笑)
ちなみに一休.comとさとふるは、
エムアイカードプラス(初年度無料)
エムアイカードプラスゴールド(年会費1万円)
の3カードは200円につき5Pですから、今回紹介しているエムアイカードゴールド(年会費5,000円)の方が還元率は上です。
12月1日〜30日までさとふるで100円につき4P貯まるボーナスタイムです。

すっ..少なすぎてビックリするわ…

ね(笑)でも逆に海外ならどこの国で何に支払っても5%還元は異常だよ。おまけに海外保険も一流で、羽田空港で利用できる空港ラウンジも一味違うんだ。ここにも注目してね。
エムアイカードゴールドで利用できる羽田空港国際線のラウンジは一味違う
エムアイカードゴールドで使える国際線の国内・海外の空港ラウンジ
国際線で利用できるラウンジ | |
新千歳空港 | ロイヤルラウンジ |
成田空港 | IASS EXECUTIVE LOUNGE1&2 |
羽田空港 | TIAT LOUNGE TIAT LOUNGE ANNEX |
関西国際空港 | 六甲、金剛、比叡 アネックス六甲 |
福岡空港 | ラウンジTIMEインターナショナル |
韓国 | MATINA IASS INCHEON LOUNGE2 AIRCAFE |
ハワイ | IASS HAWAII LOUNGE |
カードラウンジが使える他のクレジットカードと違うのは羽田国際空港の「TIAT LOUNGE」
TIAT LOUNGE ANNEX」の2つが利用できるということです。
TIAT LOUNGE/ ANNEXが利用できるゴールドカードはごく一部しかない
TIAT LOUNGE ANNEX
この2箇所は出国審査後に使えますが、実は一部の限られたゴールドカード以上かデルタ航空のビジネスクラスや航空会社の上級会員しか利用できません。
三越伊勢丹グループのMIカード
LUXURYカード
レクサスカード
ポルシェカード
LUXURYカードなんかは1番年会費が安いゴールドカードでも5万円、レクサスカードは2万円。どちらもゴールドというよりもプラチナに近いクレジットカードの特典です。

ポルシェ購入しないとポルシェカードも発行できないしね
ザックリいうと、
ポルシェかレクサスオーナー、またはビジネスクラスに搭乗するって感じです。
ご利用可能航空会社: チャイナ エアライン、デルタ航空、ガルーダ・インドネシア航空、中国南方航空、上海吉祥航空、天津航空、海南航空
※各航空会社発行のラウンジクーポンをお持ちの方は、ご利用頂けます。ご利用基準等詳細につきましては、各航空会社にお問い合わせください。
そんな限られた人しか入室できないラウンジも、エムアイカードゴールドを持っていれば、本人1名、同伴者1名、4歳未満まで無料です。
「俺、プライオリティ・パスあるから大丈夫」って方は羽田空港国際線には利用できるラウンジが無いので要注意。
そんな方にも役に立ちますね。ちなみに13歳以上の追加料金は1人3780円と割高ですが、食事も、アルコール類の飲み物も、シャワールームも完備しています。
国内旅行でも利用できる空港ラウンジはたくさん
国内線でもエムアイカードゴールドがあれば主要空港ならラウンジを利用できます。
個人的には羽田空港のパワーラウンジなんか窓が開放的で飛行機がバッチリ見えるのでJALのサクララウンジやダイアモンドプレミアラウンジよりも大好きです。
カード付帯保険も年会費5,000円で1億円は凄い
海外旅行の場合の傷害保険 | |
ケガによる死 亡・後遺障害 | 最大1億円 |
ケガによる治療費用 | 300万 |
疾病による治療費用 | 300万 |
携行品の損害 | 100万 |
賠償責任 | 5,000万 |
救援者費用等 | 400万 |
国内旅行の場合の傷害保険 | |
ケガによる死 亡・後遺障害 | 5,000万円 |
入院 | 日額5,000円 |
手術 | 日額5,000円 |
通院 | 日額3,000円 |
ショッピング付帯保険も1事故3,000円の自己負担金が必要ですが、年間300万円まで付帯されます。

これだけ保険が充実していれば、空港でわざわざ保険に加入しなくても十分ではないでしょうか?
私がメインで使ってるアメックスプラチナ(年13万)と、SPGアメックス(年3万円)のクレジットカードの保険と同額の補償内容です。


まとめ
JALマイルを貯めたい陸マイラーで、海外旅行に羽田から出国するなんて方はドンピシャでエムアイカードゴールドを発行した方がお得です。
ふるさと納税が今からって人も「さとふる」なら100円につき4P貯まるのでいいですね。
ぶっちゃけ、
今年の正月休みの海外でのみ利用するのも全然アリです。

なんたって海外で利用するならポイント還元率5%で、付帯保険も充実してるし空港ラウンジも利用できます。
JALマイルのキャンペーン中のモッピー経由で17,000円ということもお忘れなく。
マイルも貯めやすいので「マイルの貯め方」を少し覚えたら来年の冬休みはマイルで海外旅行ってのも枠くないですね。

コメント