マイルって何?
マイレージと違うの?
友達に聞かれてわかりやすく説明したつもりですが、友達の頭上にはクエスチョンマークが100個飛んでいました。
言葉だけでは使えきれないので、マイル初心者にも理解してほしく「マイル・マイレージ」を詳しくまとめました。
ザックリと言わせてもらうと、
人生が変わるぐらい面白いポイントがマイルです。
目次
1分で分かるマイルってそもそも何?マイレージと違いとは?
約1.6kmで1マイル貯まるプログラムがマイレージ
マイル本来の意味は距離の単位で「1マイル=1.60934キロ」。
約1.6kmが1マイル。
しかし、ここで言うマイル(マイレージ)とは、ANA(全日空)やJAL(日本航空)など世界中の多くの航空会社が導入しているポイントプログラムのことです。
基本的に飛行距離1.6kmに対して1マイル貯まり、運賃の種類などによって計算され減ったり増えたりします。飛行機に乗って貯まるものをフライトマイルといい、このポイントプログラムをマイレージプログラムと呼びます。
マイルの貯め方は何通りもあり、ANAカードやJALカードなど日常のショッピングなどクレジットカード決済でもマイルは貯まります。
飛行機乗る→マイルが貯まる
クレカを使う→マイルが貯まる
どちらが貯まるかと言えば、どちらも期待するほど貯まりませんので、陸マイラーと言われる人たちは、ポイントサイトを駆使して信じられないぐらいのマイルを貯めます。

マイルとマイレージの違いをマクドナルドで例えよう
細かな違いはマイルとはポイントの単位であり、マイレージとはマイル(ポイント)プログラムのことですが、特にこだわる必要はありません。
呼び方は違いますが基本的に同じ意味です。

マクドナルドをマックと呼ぶ人もいるし、マクドと呼ぶ人もいるよね?マイルとマイレージも人によって呼び名が違う程度だよ。

ANAならエー・ネヌ・エー派とアナ派ってことね!
マイルは1つしか貯められないの?
マイレージプログラムに会員登録すれば10社でも30社でも貯められますし、ほとんどの航空会社は無料です。
日本の2大マイルと言えば知名度抜群のJALとANA。
知らない人はいませんね。
例えば、JALマイレージバンク会員はJALマイルを貯めたり使ったりでき、ANAマイレージクラブ会員はANAマイルを貯めたり使ったりできます。
鉄人の場合、JALを中心に4つのマイルをSPGアメックスカードで貯めています。
・JALマイル(日本)
・ANAマイル(日本)
・ブリティッシュ・エアのアビオス(イギリス)
・ユナイテッド航空のマイル(アメリカ)

貯めたマイルで何ができるのさ!

何ができるか考えるとワクワクが止まらないよ!君も今日からマイルの虜になっちゃうよ。
旅人が取り憑かれるマイル(マイレージ)を貯めるとできること
国内線にマイルで無料で乗れる
国際線航空券代がマイルで無料
提携航空会社の航空券
座席のアップグレード
提携ポイントや特典商品と交換
航空券購入に現金として使えるe JALポイントやANAスカイコインと交換
JALカード年会費をマイルで支払う
マイルは飛行機を無料で乗れるだけじゃなく、座席をアップグレードしたり、商品と交換できたりできます。
家族5人で大阪旅行に行った時は全員マイルで無料、そしてユニバーサル・スタジオ・ジャパンのチケットもマイルで交換しました。
・USJのワンデイパス
↓の画像は3ヶ月の間に子供にマイルを使用して6区間分全て無料。
嫁の分もマイルで全て無料なので、12区間分の飛行機代が全て無料ということです。
こんなことが実現できるのがあなたが興味を持たれたマイルです。
ミリオンマイラーになっと想像してマイルの使って脳内トリップ
まずは、マイルがたくさん貯まったと想像してください。
マイルを貯めはじめると有効マイルとしてウェブやアプリから確認できます。
↓はJALで100万マイルあります。
あなたも100万マイル貯めた気持ちにってマイルの魅力に取り憑かれてください。
マイルが人気な理由は飛行機代がタダになる特典航空券
マイルを使うド定番といえば特典航空券への交換。
貯めたマイルを使って航空券を無料で予約・発券できることを特典航空券と言います。
・マイルでハワイに行ってきた
・マイルで田舎に帰省した
・マイルで親・兄弟の分も予約した

友達からこんな話よく聞くよね。これらはどれも特典航空券で飛行機に乗ったってことなんだ。
海外なら、国際線特典航空券
国内なら、国内線特典航空券
片道・往復どちらでもマイルを使って無料で飛行機に乗れます。必要マイルは航空会社や、時期にもよって若干変わります。
例えば、JALで15,000マイルあれば「東京ー那覇」の区間を往復でき、片道なら往復の半分の7500マイル。ディスカウント期間やカード割引期間なら12,000マイルで往復もできます。
目安として、15,000マイルあれば国内ならほとんどの区間をマイルで往復できます。

人気のハワイはどれぐらいのマイルが必要なの?
ハワイ往復ならJALもANAも40,000マイルほどで往復できる
ANAは、ローシーズン、レギュラーシーズン、ハイシーズンで必要数が違い、JALは曜日やJALカード割引などで必要マイルが違いますが、目安としてハワイなら4万マイルでエコノミー席で往復できます。
JAL | ANA | |
エコノミー | 通常期間:40,000 割引期間:39,000 | L:35,000 R:40,000 H:43,000 |
ビジネス | 通常期間:80,000 割引期間:70,000 | L:60,000 R:65,000 H:68,000 |
国際線特典航空券は飛行機代は無料になりますが、燃油サーチャージ代は別途かかります。マイルで燃油サーチャージ代を支払うことはできませんが、ポイントに交換して支払うことはできます。
ポイントとは、マイルから交換して航空券を購入などに使えるポイントで燃油サーチャージにも使えます。
JALのポイント→e JALポイント
少しややこしくなるので詳細は別記事にて説明します。
海外旅行に必要なマイル(JALの往復)
発着エリア | 座席クラス | 必要マイル |
---|---|---|
韓国 | エコノミー | 15,000 |
ビジネス | 36,000 | |
ファースト | 60,000 | |
アジア1 (マニラ、上海など) | エコノミー | 20,000 |
プレミアムエコノミー | 30,000 | |
ビジネス | 48,000 | |
ファースト | 72,000 | |
グアム | エコノミー | 20,000 |
ビジネス | 45,000 | |
ファースト | 75,000 | |
アジア2 (シンガポール、バンコクなど) | エコノミー | 35,000 |
プレミアムエコノミー | 50,000 | |
ビジネス | 80,000 | |
ファースト | 100,000 | |
オセアニア/ロシア (シドニー・メルボルン) | エコノミー | 40,000 |
プレミアムエコノミー | 50,000 | |
ビジネス | 80,000 | |
ファースト | 100,000 | |
ヨーロッパ (パリ・ロンドン) | エコノミー | 55,000 |
プレミアムエコノミー | 70,000 | |
ビジネス | 110,000 | |
ファースト | 160,000 | |
北米 (LA.NY.シカゴなど) | エコノミー | 50,000 |
プレミアムエコノミー | 65,000 | |
ビジネス | 100,000 | |
ファースト | 140,000 | |
ハワイ (コナ・ホノルル) | エコノミー | 40,000 |
プレミアムエコノミー | 60,000 | |
ビジネス | 80,000 | |
ファースト | 100,000 |
これは往復に必要なマイルですが、ビジネス・ファーストクラスなら最大2万マイルも減額される曜日限定特典もあります。
行きの日本発が、火曜日~金曜日、帰りの海外発が、月~木曜なら2万マイルも少なく済みます。
エリア | 座席クラス | 曜日限定特典 |
---|---|---|
韓国 | ビジネス | 36,000→30,000 |
アジア1 (マニラ、上海など) | ビジネス | 48,000→40,000 |
アジア2 (シンガポール、バンコクなど) | ビジネス | 80,000→60,000 |
ファースト | 100,000→80,000 | |
オセアニア/ロシア (シドニー・メルボルン) | ビジネス | 80,000→70,000 |
ファースト | 100,000→90,000 | |
ヨーロッパ (パリ・ロンドン) | ビジネス | 110,000→90,000 |
ハワイ (コナ・ホノルル) | ビジネス | 80,000→70,000 |
北米 (LA.NY.シカゴなど) | ビジネス | 80,000→70,000 |
ファースト | 140,000→120,000 |

曜日限定特典っていっても1週間で4日もあるから減額される可能性が高いね。
例/家族4人分JALマイルを使ってビジネスクラスでグアム
2018年8月に来年の1月にグアム旅行に出かけるので、JALの特典航空券のビジネスクラス2席を往復予約しました。燃油サーチャージは3人分で別途26,210円です。
国際線は2歳未満で座席を必要としない場合10%のマイルが必要で、国内線なら3歳未満なら一切マイルは必要ありません。
ただし国内線2歳以上、国内線3歳以上になると、片道でも往復でも大人と同じくマイルが必要になります。

特典航空券予約はWebから簡単にできるよ。
グアム/ビジネスクラス往復 | ||
嫁 | 大人 | 45,000マイル |
3歳児 | 小児 | 45,000マイル |
0歳児 | 幼児 | 4,500マイル |
合計 | 95,500マイル |
6ヶ月後ということで、座席も最前列の1番を予約できました。
G② 3歳児
K× 自分
自分はJALのステイタスを決めるフライ・オン・ポイント(FOP)を貯めているので、少しもったいないですが、マイルをeJALポイントに交換してビジネスクラスを予約しました。
まあ実質マイルで購入したということです。
FOPは特典航空券では貯まりませんが、eJALポイントだと貯まります。

JALのステイタスって何?
JALグループ便に搭乗するとフライトマイルも貯まりますが、別でFLY・ONポイントが貯まります。一定のポイントが貯まると、JALのサクララウンジを利用できたり、専用チェックインカウンターを使えたり、預けた荷物が速くでてくるサービスが受けられます。
・JMBサファイヤ
・JGCプレミアム
・ダイアモンド
ダイアモンドかJGCプレミア会員になれば3年というマイルの有効期限も撤廃されます。
一度JMBサファイヤまで到達すると、JALグローバル会員(JGC)に入会でき、退会しない限りJMBサファイヤ同等のサービスが一生受けることができるので、JGC会員になるべくステイタス修行する人もいます。

20万~50万円ぐらい費用はかかるけど家族旅行なんか確実に快適なるよ!

1マイルの価値・単価は各路線によって変動する
成田ーグアムのビジネスクラス往復を1番安い航空券で予約すると片道42,500円。
マイルなら片道22,500マイル。
この場合、
1マイル=1.8円となります。
これはマイルの価値・単価としては決して良くなくどちらかといえばかなり悪い数字。マイルを使って本来200万超えするファーストクラスを予約すれば1マイル=20円になることもあるんです。
これもマイルの魅力です。
ちなみに成田ではなく、地方空港からグアム便を予約した場合も22,500マイルで変わりません。
この場合マイルの価値は2円以上になります。あなたの使い方によってマイル単価はかなり左右する面白いプログラムです。
1つのマイルで世界中へ飛び立てるのって本当?

JALはJAL、ANAはANAしか特典航空券でチケット取れないの?
ANAマイルでJALを予約したり、JALマイルでANAを予約することはできませんが、同じ加盟航空連合の仲間ならマイルを使った特典航空券を予約したり、フライトでマイルを貯めたりできます。
ちなみにANAマイルはバニラエアにも使えます。
3大アライアンスグループ(航空連合)
・ANA→スターアライアンス
・JAL→ワンワールド
JALはワンワールド、ANAはスターアライアンスの特典航空券を使える
ワンワールド加盟航空会社/JAL |
アメリカン航空、British Airways、キャセイパシフィック航空、Finnair、イベリア航空、日本航空、LATAM、Malaysia Airlines、カンタス航空、Qatar Airways、ロイヤルヨルダン航空、S7 Airlines、SriLankan Airlines |
スターアライアンス加盟航空会社/ANA |
アドリア航空、エーゲ航空、エア・カナダ、中国国際航空、エア インディア、ニュージーランド航空、ANA、アシアナ航空、オーストリア航空、アビアンカ航空、アビアンカ・ブラジル航空、ブリュッセル航空、コパ航空、クロアチア航空、エジプト航空、エチオピア航空、エバー航空、LOTポーランド航空、ルフトハンザドイツ航空、スカンジナビア航空、シンセン航空、シンガポール航空、南アフリカ航空、スイス インターナショナル エアラインズ、TAPポルトガル航空、タイ国際航空、ターキッシュ エアラインズ、ユナイテッド航空 |

空港でマーク見たことある!
提携航空会社の特典航空券も予約できる
加盟航空会社他にも提携している航空会社の便にもマイルを使えます。
例えば、ガルーダインドネシア航空やエティハド航空、ベトナム航空はスターアライアンスに加盟していませんが、ANAマイルで特典航空券を予約・発券できます。
同じくエミレーツ航空はワンワールドに加盟していませんが、JALマイルで特典航空券予約できます。
1つのマイレージプログラムで世界中を歩けるって素晴らしくないですか?
マイルで世界一周できるワンワールド航空券&スターアライアンス世界一周特典航空券
ANAでもJALでもマイルを使って世界一周旅行を自分の好みに合わせて組みことができます。
色々ルールはありますが、ANAマイルは出発地と最終帰着地の間で最大8回の途中降機が可能。
JALのワンワールド航空券も1特典で8区間利用できます。
エコノミー、ビジネス・ファーストクラスと、総旅程距離(マイル)で必要マイルは決まります。
総距離(マイル) | エコノミー | ビジネス | ファースト |
1~4,000 | 25,000 | 48,000 | 72,000 |
4,001~8,000 | 40,000 | 80,000 | 100,000 |
8,001~10,000 | 50,000 | 85,000 | 110,000 |
10,001~12,000 | 60,000 | 110,000 | 160,000 |
12,001~14,000 | 70,000 | 110,000 | 160,000 |
14,001~20,000 | 90,000 | 120,000 | 165,000 |
20,001~25,000 | 120,000 | 150,000 | 170,000 |
25,001~29,000 | 140,000 | 190,000 | 230,000 |
29,001~34,000 | 150,000 | 200,000 | 280,000 |
34,001~50,000 | 160,000 | 220,000 | 300,000 |
こんな素敵なマイルを貯める1ステップとしてまず各航空会社のマイレージ・プログラムに入会しましょう。
マイルを貯めるには?はじめにマイレージバンク会員(無料)になる?
マイルを貯め始めるならまずマイレージバンク会員に入会します。気になる入会登録料や年会費は死ぬまで無料。
0歳から入会できます。

お金を振り込んだり、支払ったり、送金するために銀行口座を開設するように、マイルが貯まる通帳口座を作る感覚だよ。
ANAカードやJALカードなどクレジットカードを持たなくても、マイレージバンク会員になると提携先のショッピングやフライトでマイルは貯まるので、どっちのマイルを貯めようか悩んでいても両方に入会することをお勧めします。

マイルが貯まるポイントカードを作るって感覚ね!
JALマイレージバンク会員
JALマイルを貯めるならJALマイレージバンク会員に入会しましょう。
略して、JMB会員といいます。
JMB会員になるとJALをはじめ、ワンワールドの飛行機のフライトでマイルが貯まります。
ANAマイレージバンク会員
ANAマイルを貯めるならANAマイレージクラブに入会しましょう。
略してAMC会員と言います。
会員になるとJALをはじめ、ワンワールドの飛行機のフライトでマイルが貯まります。
ANAカード・JALカードを発行すると自動入会。でも待った!
さらに、日常の生活費や公共料金などクレジットカード決済で貯めるならANAカード、JALカードに入会しましょう。
ANAやJALのクレジットカードを作るならマイレージ番号はついてくるので自動入会という形になります。

じゃあ早速申し込もうか!

それはちょっと待った!もっともお得な入会方法があるよ。
マイルを大量に貯める環境を作るためポイントサイトにも登録しましょう。
超重要!マイルを貯める前にやらなきゃ後悔するたった1つのこと
JALカードやANAカードを作るなら公式サイトから申し込まずポイントサイトから発行することでWでマイルを獲得できます。
①公式サイト入会キャンペーン
②マイルに交換できるポイント
私がマイルを貯め始めたのは15年前ですが、ポイントサイトを知ったのは5年前ぐらい。

えっ?今までもめっちゃ損してるじゃん!。何で誰も教えてくれなかったの!
これが正直な感想です。
私のように後悔しないように、マイレージプログラム同様に登録しましょう。登録料は無料で1~2分で完了します。
よく使ってるモッピーで説明します。
ポイントサイトを使ってマイルを貯める方法をザックリいうと1クリック
例えば、カード発行や買い物などなどするときにモッピーのサイトを開いて「POINT GET」というボタンをクリックしてからこなします。
JALカードに新規入会するなら赤字の15,000Pの下に大きくPOINT GETボタンがあり、クリックするとJALカードの入会画面に移動します。
後は、普通に申し込むだでモッピー 15,000Pが自動的に貯まり、JALマイルにも、ANAマイルにも最大約80%で交換できるんです。
現金だと銀行振込で等価交換なので15,000円。マイルの交換すると…
15,000P=12,000マイル。
マイルを使う時期によっては、
大阪ー札幌
東京ー沖縄
など日本中ほとんどの区間の往復分が赤いボタン1つクリックするだけで貯まるんですから「えっ?」てなりました。
もちろんカードの新規入会キャンペーンマイルも両方もらえます。
このように何かネットでアクションするときは、ポイントサイトを使ってできることが多いのでぜひチェックしましょう。
↑このようにポイントが加算されマイルに交換でき、クレジットカードやフライトで貯めるより何倍も貯まります。

使わないだけ損じゃないか!!
こうやってマイルを上手に貯める人を「陸マイラー(おか・りく)」と呼び、人気のポイントサイトはモッピー、ハピタス、ポイントタウン、ECナビあたりです。
私のお勧めはANAマイルにもJALマイルにも両方80%以上で交換できるモッピー。当ブログから登録すると特別登録ポイントも獲得できます。
通常登録は0Pなのでぜひ活用ください。

モッピー以外にも、当ブログ特別ポイントが付与されるポイントサイトは下記ページより登録ください。
通常登録よりもかなりお得ですよ!

マイルを貯めるために持っている3枚のお勧めクレジットカード
マイルが貯まるクレジットカードで年会費無料のカードは恐らくありません。超効率的にマイルを貯めるため、私が持っている3枚のクレジットカードはコレです。
旅行好きには貯まらないSPGアメックスカード
アメックスとスターウッドホテルが手を組んだマイル系最強カード。SPGアメックスで貯まるのはマイルではなくポイントですが、なんと44社のマイルに交換できます。
100円につき3P貯まり、3P=1マイルと交換できます。
20,000マイル単位で交換するたびにボーナスとして5,000マイルがもらえるで実質「100円につき1.25マイル」貯まる高還元率の素晴らしいカード。
マイル還元率1.25%
JALカードよりもJALマイルが貯まるのがSPGアメックスカードで、毎年カード更新するたびの無料宿泊特典がもらえます。
マリオット、リッツカールトン、SPG系列ホテルのホテルに2名1室で除外日なしで無料。全てのホテルではないですが、時期によってはあの高級ホテルのリッツカールトンにも宿泊できます。
・44社のマイルに交換できるポイント
・毎年1回無料宿泊特典
・ホテルゴールドエリート資格
・海外付帯保険最高1億円
年会費は3万円を超えますが、旅行とマイル好きには最高の相棒になるのがSPGアメックス。
国内旅行&JAL派なら持つ価値はさらに上がる
SPGアメックスの交換先にブリティッシュ・エアウェイズ(BA)のマイルがあり、BAのマイルで国内のJAL便を予約できます。
BAマイルはJALマイルよりも必要マイル数が少ない区間がほとんどなんです。
区間 | JAL | BA |
大阪-奄美大島、沖縄 | 15,000 | 9,000 |
羽田-鹿児島、札幌 | 15,000 | 9,000 |
JALで往復15,000マイル必要な区間がBAだと9,000マイル。予約方法も日本語でとっても簡単。SPGアメックスはマイル・ポイントを節約もできちゃうんです。

SPGアメックスカードはポイントサイトではなく、紹介プログラムを使うとキャンペーンで16,250マイル分のポイントがもらえます。
3万円は高いな〜と思った方や、SPGアメックスに興味が湧いた方は参考ください。

JALマイルを日常的に貯めるならJALカード普通でOK
JALカードは大きく分けて4種類あり年会費が大幅に違いますが、マイルが2倍貯まるようになるショッピング・マイルプレミアム(3000円)に加入すると、100円につき1マイルでマイル還元率1%で同じです。
普通カード | 初年無料/2000円 |
CLUB-A | 10000円 |
CLUB-A GOLD | 16,000円 |
プラチナ | 31,000円 |
⚠️すべて税抜き
これならSPGアメックス1枚で良さそうですが、マイルがさらに2倍貯まるJALカード特約店が全国5万店以上あり、ショッピングマイル・プレミアム加入すると「100円につき2マイル」貯まります。
つまりマイル還元率2%。
・ファミリーマート
・マツモトキヨシ
・イオン
・エネオス
・JAL航空券
ショッピングマイル・プレミアムは年会費3000円(税抜き)かかりますが、日常的にJALマイルを貯めていきたいなら加入必須。
JALカードの年会費は大きく違いますが、ショッピングマイルに加入さえすれば2000円の普通カードでも、3万円のプラチナカードでもマイル還元率はほぼ一緒です。
JALマイルを中心に貯めるならポイントサイト経由で10,000円以上になるので、JALカードはポイントサイト経由で発行しましょう。

1円も足りとも使ったことがないANA ソラチカカード
ANAが就航していない奄美大島に住んでるということもあり、使う機会も滅多にないですがANAのソラチカカードを持っています。
年会費は初年度無料で翌年以降2,000円(税抜き)です。
ソラチカカードもJALカードのように100円につき1マイル貯まる「10マイルコース(年5000円)」がありますが、ソラチカカードは200円につき1マイル貯まる5マイルコース(無料)にしています。

発行してから2年ぐらいたつけどガチで1回も使ったことがないんだ(笑)

じゃなんで年会費かかるのに持ってるの?バカ?それとも解約し忘れ?
ソラチカカードはANAマイルを貯めるカードでなく、ANAマイルを効率的に貯まるために必要なカード。年会費2,000円は、私にとっては交換手数料という感じです。
例えば、ポイントサイトで10,000円分貯まってANAマイルに交換するならTポイントに交換してANAマイルに交換します。
交換率は2P=1マイルの50%ですが、ソラチカカードを持っていればポイントサイトからLINEポイントに交換して「東京メトロポイント」に交換後、ANAマイルに交換すると約80%で交換できます。
10,000円→5,000マイル
10,000円→8,000マイル
交換先を変えるだけで同じポイントなのに3,000マイルも違うので多くの陸マイラーが使うことなく保有しているのがソラチカカードの特徴です。
ソラチカカードを発行するならECナビがお勧め!
↓ECナビは10P=1円
残念ながらソラチカカードはJALカードのように10,000円分以上にはなりません。私が知ってる中でソラチカカードの還元ポイントが1番高いのはECナビで6,000円になる時もあります。
ソラチカカードを扱っているポイントサイト自体少ないですがECナビはあります。正式名称「ANA JCB」はありますが、「ソラチカカード対象外」になってることが多いので注意してください。
ECナビなら確実です(2018年8月時点)

マイルを上手に使うためにANAとJALのマイルのルールを覚えよう
マイルの貯め方は何となく理解しましたね?
頑張って貯めた後は使う番ですが特典航空券にはルールがあるので、最低限覚えておいた方がいいマイルを使うルールを最後に説明します。
家族で合算して使えるマイル有効期限は36ヶ月
JALカード家族プログラム
という名前でそれぞれ貯めたマイルを合算して使えます。登録料や年会費は無料で、プライム/本会員とファミリー/子会員を決めます。
マイルを使うだけならプログラムに参加する必要はないですが、家族皆んなのマイルを集めて使うなら登録しましょう。
マイルの有効期限は3年。
家族皆んなで貯めて3年後に合算して一気に使うと「家族みんなでビジネスクラス」も見えてきますね。
ブリティッシュやユナイテッドは家族や友達にもマイルを使える
JALとANAは、配偶者、二親等以内の親族の方、義兄弟姉妹の配偶者までがマイルを使える範囲ですが、ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)やユナイテッド航空(UA)のマイレージプログラムは、家族以外でも利用できます。
↑配偶者、二親等以内の親族

JALとANAは孫の結婚相手まで使えるんだね。

友達やパートナー・恋人に使いたいならユナイテッド(UA)やブリティッシュの方を貯めた方がいいね。
UA→ANA便を予約できる
BA→JAL便を予約できる
家族 | 友達 | |
ANA | ○ | × |
JAL | ○ | × |
UA | ○ | ○ |
BA | ○ | ○ |
ANAとJALの国際航空券は約1年前、国内線は2ヶ月前から予約できる
JAL :330日前の10時から
若干違いますが約1年先の特典航空券を予約できます。

1年も先の予約する人なんているの?

それがいるんだ。特典航空券は航空会社によって特典枠(座席数)が決まってて、人気路線なんかは取りづらいのが現状だよ。燃油サーチャージ・税金を除いて無料で海外旅行にいけるんだからそれもそのはずだね!
国内線は2ヶ月前から。
私はJALしか利用しませんが、前もって計画した旅行で特典航空券を予約できなかったことは一度もありませんがググると「マイル使えねー」という声もありますが、ちょっとしたコツで予約しやすくなります。

・家族で合算して使える
・海外は約1年前に予約できる
・国内は2ヶ月前
・JAL、ANAは配偶者、二親等以内まで
・BAやUAは友達にも使える
まとめ
格安で家族旅行を実現できる夢あるポイントプログラムがマイルだ!
マイルプログラムはかなり複雑ですが、庶民には絶対手が届かない200万円以上するファーストクラスに乗れたり、世界一周できたりする強烈なポイントプログラムですが意外と貯まります。
個人的にマイルを貯めて良かったなーと思うこと
・親に旅行をプレゼント
・家族皆んなでビジネスクラス
・浮いたお金で1ランク上のホテルに宿泊
・浮いたお金でちょっと贅沢なディナー
旅行を楽しみ手段としてマイルを貯めて、マイレージライフを満喫してみてはいかかですか?
きっと家族の笑顔も増えること間違いなしです!
コメント