JALマイラーの皆さんに悲報です。
公式発表はまだ決定ではないですが、ミニストップでのWAON払いの収納代行サービスが11月17日で終了するとミニストップの定員さんが口を揃えて言ってるそうです。
今まで、JALカードからJMB WAONにチャージして5のつく日は100円につき2マイル貯めることができましたが..
残るは5日間しかありません(°▽°)
10月5日
10月15日
10月25日
11月5日
11月15日

そもそもなんで2倍貯まるの?
目次
ミニストップの収納代行でマイル2倍とは?
ミニストップで支払える税金や公共料金
公共料金 | 電気代、ガス代、水道代 携帯・電話代、インターネット代 |
税金・保険料 | 所得税、住民税、消費税、自動車税 軽自動車税、個人事業税、国民健康保険料 |
この他にもゆうパックや切手、はがきなんかもJMB WAONで支払うことができます。
JMB WAONはファミマでも使えますが収納代行はミニストップしかできません。
ショッピングマイルプレミアムに加入しているJALカードからJMB WAONにチャージすると、
100円につき1マイル
1%貯まります^ ^
チャージしたJMB WAONを利用すると、
200円につき1マイル
0.5%貯まります^ ^
「チャージ1%」+「利用0.5%」を合わせて1.5%還元です。
通常は1.5%ですが、ミニストップの5のつく日は利用で2倍貯まるので、「200円につき2マイル」になります。
5のつく日はJMB WAON利用で200円=2マイル

絶対に払わないとダメなもので2%還元は激アツ!
例えば税金、通信費、公共料金で年50万円なら1万マイル!
これができなるって残念です…

繰り返しますが、ミニストップの収納代行でマイルを2倍貯めるチャンスは、残り5日間です。
10月15日
10月25日
11月5日
11月15日
支払ってない税金や公共料金はミニストップ5のつく日になるべく早めにJMB WAONで支払いましょう。

JALカードからJMB WAONにチャージできるのって5万円までだよね?

ラストスパートをかけるために要点をまとめるね。
JALカードからオートチャージ設定で1日5回までチャージ可能
オートチャージを設定しておくと、自分で決めたJMB WAONの残高が少なくなったら自動でチャージしてくれます。
まだ設定していない方はお近くの「WAONステーション」か「イオン銀行ATM」でオートチャージ設定しましょう。
1日5回49,000円まで利用できるので、
2万円の収納代行が3枚の時でも支払うことができます^ ^
5万円以上を超える税金は振込用紙を分割してもらおう!
市区町村で対応は違うと思いますが、区役所、市役所など納税先で「振込用紙を分割」してくれます。
例えば、固定資産税7万円の1枚の納付書なら、
1枚目:5万円
2枚目:2万円
と、分割に対応してくれるとこもあります。

めんどくさいなら5万円を超える分は現金払いってこともできるよ!

ミニストップの収納代行ができなくなったらJMB WAONはようなし?
JMB WAONをハサミでチョキンはまだ早い!
イオンで最大3.5%還元
イオンはマイルが2倍貯まる特約店なので普段はJALカード払いがお得ですが、ありが10デーはマイルが5倍(200円=5マイル)貯まるので、JALカードチャージと合わせると3.5%貯まります。

ビックカメラで最大4.5%
JMB WAONがあれば、ビックカメラでもビックポイントの代わりに「100円につき3マイル」貯めることができ、JALカードチャージ分と合わせると最大4.5%までUPします。

ビックカメラ、イオンでお買い物するならまだまだJMB WAONはJALマイラーには欠かせません!
ネットのビックカメラではビックポイントの代わりにJALマイルを貯めることができませんが、JALマイル交換レート日本一のモッピーというポイントサイトで2~4%貯めることができます。
マイルの鉄人も最近モッピー経由のビックカメラでPCを購入して、
3,600円分(2,800マイル相当)が確定するのを楽しみに待ってるとこです^ ^


まとめ
なるべく11月15日までにJMB WAONで払えるものは払って、
「そもそも税金で2%のマイルが貯まることが奇跡だったんだ」
と自分に言い聞かせましょう^ ^
今までJMB WAONで支払ってたものでクレカ払いできるものはJALカードに切り替えましょう。
JALカードは税金であってもアメックスなどと違いしっかり1%「100円=1マイル」貯まります。
ちなみに1,050円とか端数が出る場合は101マイルです^ ^

11月中になるべく払おう!
コメント
いつも色んな情報ありがとうございます。
私、そうとは知らず職場で住民税の給料天引きやめてもらったばかりなのです(>__<)
とりあえずnanacoで支払いするしかないですね
自分とこも不可です
パッと思いつく限りだとYahoo!公金支払いがありますが、かなり限られてますが、一度チェックしてみてはどうでしょう?
水道料金の支払いがクレカ 不可なんですが…
鉄人さん、なにかいい方法ありますか?
ですねー!
nanacoも改悪されるのでは?と噂ですが..
残るはnanacoへリクルートカードでチャージしてリクルートポイントをマイルに変換するルートですかね……
多分、できないと思います。
JMB WAONとWAONで収納代行サービス自体ができなくなるはずです。
11月17日で、WAON収納代行サービスが終了との事。
”電気、ガス、水道、電話などの公共金類
自動車税などの公金類”
上記以外の、通販等の支払いは、11月18日以降出来るのでしょうか?