クレジットカード発行やFX口座開設、ネットショッピングを一度ポイントサイトを使ってしまうとお得にしかならないので、もう何をするにも利用したくなる「ポイントジャンキー」になってしまいます。
しかし、ポイントサイト経由を絶対お勧めできない広告案件が複数存在します。
お小遣いを稼ぐため、マイルを貯めるために、使い方は人それぞれですがポイントサイトユーザーの根本にあるのは「1円でも高いポイントを獲得したい」ではないでしょうか?
皆さんご承知の通り、同じ広告でも獲得ポイントはビットコインのように日々変動して雲泥の差がでるときもあります。
にほんブログ村のマイレージ・お小遣いブログの新着記事を参考にしたり、リアルタイムで還元ポイントを比較できる「どこ得」や「ポイント獲得ナビ」を使っている人も多くいると思います。
ポイントサイトの獲得ポイントを一発で比較できるツールはユーザーにとってとてもメリットですが、すべてのポイントサイトが検索結果に出ている訳ではありませんし、ポイントサイト経由よりも多くのポイントを獲得できる方法もあります。
あなたがそんなポイントサイトの罠に引っかからないように絶対にやってはいけない案件をご紹介します。
目次
ポイント還元比較ツールで検索できないアドボンバー
マイボンバーはブログやサイトを持っていなくても自己アフィリエイトできます。
自己アフィリエイトとポイントサイトの使い方は全く同じですが、自己アフィは情報を発信するメディアを持っていて、さらに広告を管理しているASP会社の審査を通過しなければなりませんので、手間と時間がかかります。
ポイントサイト
登録⇒誰でも利用できる
自己アフィ(本人申込)
ASP会社登録⇒審査通過⇒利用
ポイントサイトもASPからの広告をエンドユーザー(利用者)に提供しているんです。自己アフィできるようになると、1つ間が抜けるので報酬が高くなる場合が多いのです。
ポイントサイト
広告主⇒ASP⇒ポイントサイト⇒自分
自己アフィ(本人申込)
広告主⇒ASP⇒自分
なら利用したいですよね?
でもブログなんてやる時間がないという陸マイラーなどは、自己アフィの存在は知っているけど手が出せない状態だったのですが、マイボンバーはブログなどを運営しなくても登録した瞬間からポイントサイトより高額報酬の自己アフィができるのです。
お小遣い・ポイントサイトの超高額案件で、初心者でも簡単な獲得条件で大人気案件だったDMM FX証券と外為ジャパンは15,000円~18,000円でしたが、今では相場は4,000円程度まで落ちてしまいました。しかし、マイボンバーはポイントサイトという位置づけではないので現在も高額です。
ポイントサイトと使い方・登録方法は全く一緒なのに…
DMM FXと外為ジャパン.comの口座開設
DMM FXの2018年の最高ポイントはポイント獲得ナビ調べではげん玉で6,400円。外為ジャパン.COMも最高で9,600円で合計16,000円です。
マイボンバーとポイントサイトを比較すると一目瞭然
一方マイボンバーを見てみると…あら不思議!
DMM FX⇒16,200円!!!
外為ジャパン⇒12,960円!!!
マイボンバーの方が遥かに高いことが分かりますね。
上手くポイントサイトを使い分けて最高ポイントを獲得できても、マイボンバーと比べると13,000円も違います。
ポイントサイト 2018年最高額 | DMM FX:6,000円 |
外為ジャパン:9,600円 | |
合計:16,000円 | |
マイボンバー | DMM FX:16,200円 |
外為ジャパン:12,960円 | |
合計:2,9160円 | |
差額 | 13,160円 |
報酬の獲得条件はポイントサイトと全く同じですし使い方も全く同じです。そしてこれが一番重要ですが、いつでも高額報酬とう訳ではありません。
ポイントサイト相場も以前はマイボンバーのように1年も通して高かったですが、下がった最大の原因は、ポイントサイト経由で口座開設してくる方は大勢いるのに、使い続けてくれる利用者が限りなく少ないことです。
広告を出すDMM側からしてみれば、広告費の垂れ流しですよね。DMMや外為ジャパン側が、マイボンバーからの口座開設者は「ダメだ」と判断されたら、自己アフィ報酬は下がってしまう可能性は大です。
超簡単なFX口座開設で高額報酬を獲得できるのは今しかないかも知れませんのでお早めにマイボンバーからどうぞ。
マイル系最強人気のSPG アメックスカードはポイントサイト経由は損でしかない
続いては大ブレイク中のSPGアメックスカードです。
正式名称は「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」。とても覚えきれませんね。
SPGアメックスカードは私が家族旅行を最高に楽しくするために、陸マイラー人生は最高に楽しむために絶対に手放せない最強のクレジットカードです。
私の予想だと、年会費3万円代のクレカで今年1番発行されているのがSPGアメックスカードだと思います。(多分)

年会費が3万円もするんならポイント還元率は期待できそうだね!

残念なことに平均2000円程度なんだ。
高くてもハピタスで4000円ってとこどね。
こんなバカ高いカード誰が申し込むの?
と思っているあなた!
このカードの魅力は年会費以上の価値が十分あるハイスペックなカードなんです。
スターポイントの価値が高い
マイルの有効期限が無くなる 実質
35社のマイレージに交換できる
毎年1回の無料宿泊特典がいつでも使える
3つのホテル系列の上級会員資格
空港ラウンジ利用(同伴者1名含む)
100円につき1P貯まるスターポイントは、ANAやJALマイルに「1P=1.25マイル」で交換できます。毎年カード継続特典として1泊10万クラスのホテルにも無料宿泊できる素晴らしいカードなんです。
しかも有名ホテルのSPG、マリオット、リッツカールトン3つのホテル上級会員に無条件でなれるため、家族旅行が一段と楽しくなります。
SPGアメックスは入会特典として3ヶ月以内に10万円利用すれば「10,000スターポイント」がもらえます。
1万P=12,500マイル分ですから、マイルを使って特典航空券でどこかに行けますね。コレだけでも超お得ですが、紹介入会特典だと17,000スターポイントもらえるんです。
通常入会⇒10,000P
紹介入会⇒17,000P
下記画像は紹介者がいる場合の特別な17,000Pもらえる申込画面ですが、ポイントサイト経由やクレカ紹介サイトからだと10,000Pだけです。
SPG AMEXは紹介入会特典ももらいましょう!
使い方にもよりますが、1スターポイントは最低でも2円以上の価値があります。仮に最低の「1P=2円」とした場合、ポイントサイト経由と紹介入会特典を円で計算すると12,000円も違います。
①ポイントサイト経由:2000P | 2,000円 |
②SPG入会特典10,000P | 20,000円 |
合計 | 22,000円 |
SPG紹介入会特典:17,000P | 34,000円 |
紹介入会特典とは、すでにSPGアメックスカードを保有している方から紹介してもらうという方法で特にコレと言って難しいことはありません。私もカードを持っているのでお近くに紹介者がいなければ私からも紹介できます。
紹介方法は2つ。ぜひご活用下さい。
①Facebookページにアクセスして専用ページから入会する
Facebook(SPGアメックス紹介ページ)
②当ブログの問い合せより「紹介希望」と送信する
お問い合わせはコチラ
この「SPGカード、最強につき」です。詳しくは下記記事をご覧下さい。

ポイントサイト報酬と紹介特典をWでもらうことができるANAカード
続いては少し裏ワザ的なANAカードの1番お得な入会方法で、すべてのANAカードが対象です。ポイント(マイル)の3重取りができます。
ポイントサイトでやってはダメというよりも、「ポイントサイト+紹介キャンペーン」を活用するということです。
ポイントサイト利用する
ANAマイ友プログラムに登録する
ANA公式キャンペーンマイル
ANAのマイ友プログラムに登録しておくとこのように3重取りができますし、登録方法もとても簡単です。
ANAカードの種類によってマイ友入会ボーナスマイルは違いますが、プリカやデビットカードでも実は100マイルもらえるんです。
ANAプリペイドカード | 100マイル |
ANAデビットカード | 100マイル |
ANAカード一般 (ソラチカ、ニモカ) | 1,000マイル |
ANAワイド&ゴールドカード | 2,000マイル |
ANAカードプレミアム | 5,000マイル |
陸でマイルを貯めるならANAカードの中で重要な2枚である「ANA VISA nimocaカード」と「ソラチカカード」はANA一般カードになり、通常入会よりも1,000マイル多く貰えます。
今年はソラチカルートが閉鎖された影響でANAニモカの発行枚数が伸びそうですね。ANAニモカを発行するなら破竹の快進撃をしているECナビがお勧めです。
ECナビがポイント獲得数は1位で5,000円相当です(2月末時点)
①ANA公式入会キャンペーン
ANAニモカの入会キャンペーンは最大32,000マイル+1,000nimocaポイント。
②マイ友キャンペーンボーナス
ANAマイ友プログラム登録で1,000マイル
③ポイントサイト経由
ECナビ経由で5,000円相当
これでポイント(マイル)の3重取りです!
ANAのマイ友プログラム登録方法は簡単!
マイ友プログラムは紹介者がいなければダメですが、お近くにANAカード入会者がいなければ私も紹介できます。この場合、個人情報のやり取りなどは一切ありませんのでご安心ください。感覚的には「キャンペーンコードを貰う」という感じです。
登録用ページから紹介者情報(私)を入力するして登録するだけでとても簡単です。
「登録用ページ」を開き紹介者の名前と紹介者番号と自分の氏名生年月日を入力して「次へ」をクリックで完了です。
これだけで100~5,000マイル貰えるので利用しない方は損ですね!
ANAカードをお持ちの友人や家族がいない、いるけど紹介番号が分からない場合は私の番号をお使い下さい。
1度登録すると3ヶ月間は有効で後はポイントサイト経由で申し込むだけです。
紹介者 :オクミヤ ケイ
紹介番号 : 00011962
ANAニモカに入会するならECナビがお勧めです。JALマイラーならモッピーが最強ですが、ANAマイラーならECナビは今激アツです。
JAL航空券は楽天リーベイツは◯◯%還元
最後はJAL国内・国際線の航空券購入方法です。ポイントサイトは還元ポイントが「10P」や「25P」と言った具合にほとんど固定されているのに対して楽天リーベイツは「◯◯%ポイントバック」されます。
ポイントサイト=固定
楽天リーベイツ=%還元
例えばモッピー経由で、JAL国内線の航空券を9,800円分購入しても 25円相当しか獲得できません。100万円分購入しても25Pです。
一方楽天リーベイツは、◯%還元なので金額に対して獲得ポイントが違います。9,800円の航空券を1.5%ポイントバックの時に購入すれば147Pが還元されます。
9,800円×1.5%=147P
もう一度言いますがポイントサイト経由だと100万円分でも25P、国際線なら50P程度。もし国際航空券100万円分を、楽天リーベイツでポイントバック8%の時に購入すれば8万円です。
これは極端な例えですが、主力ポイントサイト経由よりも楽天リーベイツの方が明らかにお得です。(2018年時点 ポイントバック率は変動します)
楽天リーベイツも楽天が運営するポイントサイトですが、「どこ得」や「ポイント獲得ナビ」の検索結果にはでません。獲得できるのは楽天スーパーポイントというデメリットがありますが、JALの航空券を購入するなら楽天リーベイツがお勧めです。
このへんはJALマイルの交換キャンペーン中のモッピーに頑張って欲しいところですね。
まとめ
普段お得で利用しているポイントサイトや還元ポイント比較でも落とし穴はあります。私もよく落ちて後悔の連続でした。
これから陸マイラー活動やお小遣い稼ぎをする方は私の二の舞にならないようにお気を付け下さい。
では、最後にまとめます。
DMM FXと外為ジャパン口座開設は 本人アフィのマイボンバー
マイル系最強 SPGアメックスは紹介キャンペーンで10,000⇒17,000P
JAL航空券購入は楽天リーベイツ
マイルの鉄人限定ポイントはコチラ

コメント