ふるさと納税サイトってたくさんあるけどおすすめは?
ポイントにこだわりがない人や、楽天経済圏の住民なら..
楽天ふるさと納税が超おすすめです。
参加自治体・返礼品が多い
楽天ポイントがザクザク貯まる
期間限定ポイントで支払える
楽天ふるさと納税でポイントが貯まる仕組みやお得に注文する日、おすすめの返礼品、さらにはポイントUPする裏ワザまで初心者でも分かるよう詳しく解説します!

陸マイラーならau PAYふるさと納税がイイよ!

目次
楽天ふるさと納税でポイント最大30%還元になる仕組み
楽天ふるさと納税で30%還元になる条件/仕組み | |
①SPU | 16倍 |
②買い周り | 9倍 |
③毎月0と5のつく日 | 2倍 |
④勝ったら倍キャンペーン | 3倍 |
合計 | 30倍 |
結論から先に言うと、理論上MAX30%還元は可能ですがほぼ全ての人が不可能です。
というのも、すべての条件が奇跡的に整って楽天ポイント最大30%還元だからです。
とはいえ15倍~20倍くらいは割とカンタンなので、楽天初心者やはじめてふるさと納税する人でも15%~20%還元は要点を掴んでおけば十分狙えます^ ^

1ずつサクッと解説しますね。
①楽天会員はSPUで最大16倍
SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、楽天サービスを使うと楽天市場のポイント倍率がどんどんアップして最大16倍になります。

楽天ふるさと納税もSPUで最大16倍!
2020年12月時点のSPU | |
SPU最大16倍 | 倍率 |
楽天会員 | +1 |
![]() 楽天カード保有 |
+2 |
![]() 楽天プレミア/ゴールドカード保有 |
+2 |
![]() 楽天モバイル/契約 |
+1 |
![]() 楽天ひかり/契約 |
+1 |
![]() 楽天カードを楽天銀行引き落とし |
+1 |
![]() 楽天証券1回500P以上ポイント投資 |
+1 |
![]() 楽天の保険を楽天カード払い |
+1 |
![]() 楽天アプリで買い物/1回ごと |
+0.5 |
![]() 楽天でんき加入&利用 |
+0.5 |
![]() 楽天トラベル月5000円以上利用 |
+1 |
![]() 楽天TV・NBA RAKUTEN利用 |
+1 |
![]() 楽天ビューティー3000円以上利用 |
+1 |
![]() 楽天Fashion月1回以上買い物 |
+0.5 |
![]() 楽天ブックスで1注文1,000円以上 |
+0.5 |
![]() 楽天koboで1注文1,000円以上 |
+0.5 |
![]() 楽天Pasha/100P以上獲得 |
+0.5 |
マイルの鉄人は基本8倍。
楽天市場アプリを使って買い物すると0.5倍にアップします。
マイルの鉄人プラン/SPU8倍 | 倍率 |
楽天会員 | +1 |
![]() 楽天カード保有 |
+2 |
![]() 楽天ゴールドカード保有 |
+2 |
![]() 楽天モバイル |
+1 |
![]() 楽天銀行引き落とし |
+1 |
![]() 楽天証券月1回ポイント投資 |
+1 |
楽天会員で楽天カードで払う:3倍
楽天カードを楽天銀行引落:1倍
これだけでも4倍なので、楽天カード(永年無料)と楽天銀行はあったほうがイイです。

+1倍になる楽天モバイルと楽天ひかりは今なら1年間無料で試せるよ!
②ショップ買い周り/お買い物マラソンでポイント9倍
ショップ買いまわり/楽天お買い物マラソンのルール | |
ポイントUP条件 | 1ショップ1,000円以上の商品 |
楽天ポイント払い | 対象 |
付与ポイント | 期間限定 |
上限 | 10,000P |
付与日 | 約1ヶ月後 |
エントリー | 必要 |
ショップ買いまわりとは、楽天市場の1,000円以上購入したショップの数に対してポイント倍率が最大10倍にアップするお買い物マラソンです。
最大10倍ですが、(楽天会員+1倍)が含まれます。
1ショップ=1倍
5ショップ=5倍
10ショップ=10倍
⚠︎ポイント上限は10,000P
・10店舗で1,000円の商品(合計1万円)購入で1,000P
・5店舗で合計5,000円購入で250P
・10店舗で合計10万購入で10,000P
・10店舗で合計20万購入でも10,000P(上限)

さらにここにSPU分も乗っかるよ!

8倍のあんたが10店舗で買い物すれば17倍ってことね..
楽天ふるさと納税も買いまわりの対象

楽天ふるさと納税するときは買いまわりにエントリーして生活に必要なものも買って倍率を上げよう!

ふるさと納税も買いまわりの対象よね?

その通り。寄付する自治体が3つなら3倍だね。
お買い物マラソンは毎月1回もしくは月2回開催されるので、ふるさと納税だけじゃなく買いまわりキャンペーン時に楽天で買い物する方がお得ですね^ ^
1,000円から5,000円以下の返礼品で買いまわりする楽天ユーザーもいますよ。
③毎月5と0のつく日は楽天カード支払いで+2倍
条件 | 楽天カード利用 |
付与ポイント | 期間限定 |
上限 | 1,000P |
付与日 | 翌月15日以降 |
エントリー | 必要 |
毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日の6日間は、エントリー後に楽天カード(ゴールド、プレミアム含む)で支払うと+2倍になります。

+2倍の対象は楽天市場と楽天ふるさと納税^ ^

単純に楽天ふるさと納税をするなら5と0のつく日にがお得!これは誰でもできるね。
④勝ったら倍キャンペーンで最大3倍
勝ったら倍キャンペーンとは楽天がスポンサーをしてるチームが試合に勝った翌日にポイントアップします。
楽天イーグルス(野球)
ヴィッセル神戸(サッカー)
FCバルセロナ(スペインサッカー)
画像では最大4倍ですが(楽天会員+1倍)が含んでるので実際はトリプル勝利で3倍です。
トリプル勝利:4倍→3倍
W勝利:3倍→2倍
単独勝利:2倍→1倍
シーズン | 試合が多い日 | |
楽天イーグルス | 2月下旬~11月上旬 | 土曜・日曜 |
ヴィッセル神戸 | 2月下旬~12月下旬 | 水曜・土曜 |
FCバルセロナ | 8月中旬~5月下旬 | 土曜・日曜 (日本時間) |
翌日に倍になるので、勝ったら倍キャンペーンが対象になる確率が1番高いのは、
日曜日^ ^
すべての試合がある土曜日=日曜日
2番目に確率が高いのが、バルサと楽天イーグルスの試合がある日曜日の次の、
月曜日。

2020年トリプル勝利で4倍になったのは日曜日の1回だけ。0と5のつかない日..

奇跡はなかなか起きないね..おまけ程度って思っとくわ..
リンク先のページ下で過去の倍率一覧が確認できます↓
ポイント30%還元をまとめるとほぼ不可能だと分かる
↓16倍
②買いまわり期間中に10店舗で購入して
↓9倍
③なおかつ5と0のつく日で
↓2倍
④3チーム全勝利の翌日(月曜日)で
↓3倍
30倍=30%楽天ポイント還元

奇跡に近いね..

でも15倍~20倍くらいなら狙えるのが楽天経済圏のメリット^ ^
楽天ふるさと納税は15倍〜20倍くらいを狙おう
①お買い物マラソン(買いまわり)は毎月開催で期間は1週間くらいなので、必ず0と5のつく日があります。
前もって返礼品や楽天市場で購入するものを決めておいて、0か5のつく日にまとめて楽天カードで買えば、14倍は狙えます。
買いまわり+楽天カード+0と5のつく日 | |
楽天会員 | 1倍 |
楽天カード利用 | 2倍 |
買い周り | 9倍 |
毎月0と5のつく日 | 2倍 |
合計 | 14倍 |
楽天ゴールドカードなら16倍^ ^
買いまわり+楽天ゴールド+0と5のつく日 | |
楽天会員 | 1倍 |
楽天ゴールドカード利用 | 4倍 |
買い周り | 9倍 |
毎月0と5のつく日 | 2倍 |
合計 | 16倍 |
これに、楽天カードの引落しを楽天銀行(+1倍)にして、楽天証券(+1倍)とマネーブリッジ(連携)させると..
楽天カード:16倍
楽天ゴールドカード:18倍
このように、楽天経済圏にドップリじゃなくてもポイント還元率をUPさせることが可能です^_^
マイルの鉄人の場合、買いまわり期間中の0と5のつく日なら19倍です^ ^
SPU8倍 | 倍率 |
楽天会員 | +1 |
![]() |
+4 |
![]() |
+1 |
![]() |
+1 |
![]() |
+1 |
買い周り | +9 |
毎月0と5のつく日 | +2 |
合計 | +19 |

こう見るともう少しSPUをアップさせて20倍以上にしたくなるな~。

初心者でも15倍くらいは狙えそうね!!
楽天ふるさと納税をお得に使うなら、
お買い物マラソン期間中の0か5のつく日に楽天カードで支払う!
ですね^ ^

楽天ふるさと納税を1%お得にする裏ワザ
楽天市場アプリから楽天ふるさと納税を利用するとSPUが+0.5倍アップしますが、ポイントサイト経由は1%還元なのでコッチの方がお得です。
ポイントサイトの楽天市場からふるさと納税すると1%ポイントバック
■楽天ふるさと納税をお申込みされる方へご案内
楽天市場を経由して楽天ふるさと納税をお申込みいただいた場合、
獲得できるモッピーポイントは寄付金額相当分と異なる場合がございます。
なお、獲得ポイント数に関するお問合せも受け付ておりませんので、
予めご理解ご了承くださいませ。
モッピーより引用
ポイントサイトに楽天ふるさと納税は掲載されていませんが、楽天市場は1%還元であり、
ポイントサイトを経由して、
↓
楽天市場から楽天ふるさと納税を開き、
↓
楽天ふるさと納税を利用する
という手順にすればポイントを獲得できます。
例/合計10万円のふるさと納税
楽天市場アプリ経由:500円相当
ポイントサイト経由:1,000円相当
どう考えてもポイントサイト経由の方がお得ですね^ ^

ポイントサイト経由+楽天市場アプリ経由の2重取りもできるよ。
【裏ワザ】ポイントサイト経由1%+楽天アプリ+0.5倍獲得する方法
❶モッピーの「POINT GET」をポチって下にスクロールして、❷アプリから❸楽天市場をポチ。
❹開くをポチると楽天市場アプリです。
楽天市場の特集から楽天ふるさと納税を選択して利用すればポイント2重取りができます^_^
ポイ活が得意な方はぜひチャレンジしてみてください!苦手な方はアプリ経由よりもポイントサイト経由で返礼品を選びましょう^ ^

楽天カードをまだ持ってない人はポイントサイト経由で発行しよう!
他のふるさと納税サイトと比較してみよう!
マイルが貯まるふるさと納税でおすすめしてるサイトと比較してみましょう!
参加自治体と返礼品
サイト名 | 自治体数 | 返礼品 |
約210 | 約4.5万 | |
約90 | 約1.5万 | |
約40 | 約5,000 | |
約825 | 約16万 | |
![]() |
約1,000 | 約18万 |
ポイント還元率やキャンペーン
サイト名 | モッピー還元率 | 主な公式CP |
7%~10% | Pontaポイント1% 10%~100%ポイント増量 |
|
6.5% | アマギフ5%、7%、10% | |
4.2% | アマギフ5% | |
2.4% | PayPay残高払い3% | |
![]() |
1% | 最大30% 楽天ポイント |
参加自治体、返礼品、最大ポイント還元率は楽天ふるさと納税が三冠ですね。
楽天ふるさと納税のデメリット?期間限定ポイントの使い道
楽天ふるさと納税最大30%のほとんどが期間限定の楽天ポイントで、有効期限は約1ヶ月くらいなのがデメリットです。
楽天カードの内+1倍
これ以外は期間限定ポイント

いっぱい貯まったけど全部失効しちゃった..

こんなことがないように期間限定ポイントの使い道を決めとこう!
期間限定楽天ポイントの使い道
期間限定 | 通常 | |
楽天グループのサービス | △ | ◯ |
楽天ポイント加盟店 | ◯ | ◯ |
楽天カード利用代 | × | ◯ |
楽天モバイル利用代 | ◯ | ◯ |
楽天ひかり | × | × |
楽天電気、ガス | ◯ | ◯ |
楽天Edy | × | ◯ |
楽天ペイ | ◯ | ◯ |
楽天証券ポイント投資 | × | ◯ |
家族間移動 | × | ◯ |
ANAマイル交換 | × | ◯ |
期間限定ポイントの主な使い道は、
楽天ペイ
楽天市場や楽天トラベル
楽天ふるさと納税
楽天モバイル利用料金
楽天でんき・楽天ガス
どれも1P=1円相当として有効期限が短いポイントから使われます。
楽天市場や楽天ふるさと納税で期間限定ポイントを使うとSPUが下がるので、
楽天経済圏の方は、楽天モバイル、でんき、ガスなどに使い、
それ以外の方は楽天ペイにチャージして期間限定ポイントを消化するのがおすすめです。

楽天ペイは期間限定ポイントでも1%還元だからね!

でも、なんで楽天市場だとSPUが下がるの?

「ポイントを使う=楽天カードで払わない」からだよ。
楽天カードはSPU+2倍
楽天ゴールドはSPU+4倍
楽天会員(1倍)+楽天カード又は楽天ゴールドカードの場合
楽天ふるさと納税で1万円 | ||
支払い方法 | 倍率 | 獲得ポイント |
![]() |
5倍 | 500P |
![]() |
3倍 | 300P |
![]() |
1倍 | 100P |
全額ポイント払いだと100Pだけ..
これが楽天市場やふるさと納税にはなるべくポイントを利用しない方がいい理由です。

それでも無料になったりや値引きされる訳だからお得なことは間違いないね!
楽天ふるさと納税の返礼品総合人気ランキングはおすすめじゃない!?
自分は4年連続ふるさと納税していて色んな返礼品をGETしました。
はじめての時はよく調べもせず「人気ランキング」を参考に、ステーキなど贅沢品中心でしたが、返礼品に生活必需品や主食(米)などもたくさんあります。

届いて満足度が高いのは圧倒的に米やティッシュ!
これはもう十人十色ですが「確実に節税できるお金」で..
①イイもん食って贅沢する
②生活に必要なものを貰ってさらに倹約する
①の方はふるさと納税サイトの人気ランキングから選べば間違いないですが、②の方はランキングを見ない方がイイです。

気持ち揺れちゃうしね〜。あんたは?

寄付額の半分を「米」!半分を「肉やうなぎ」(笑)
返礼品で節約したい!子供がいるならコレ!
1日100回うんちと言う2歳児と、毎日我妻善逸のコスプレしてる5歳児がいるマイルの鉄人家のおすすめNO1は「米の定期便」です!

育ち盛りの子がいる家庭は米に全集中!!
自分はマイル目的でふるさとプレミアムで注文しましたが、佐賀県みやけ市の「夢しずく 定期便 12ヶ月 新米 120kg 3年連続特A受賞」を返礼品に選びました。
楽天ふるさと納税にもあります^ ^

5kg2,000円だとして48,000円!食費かなり節約できるね!

次におすすめなのがティッシュ系。こんなんなんぼあってもいいですからね!
ちなみにティッシュは楽天ふるさと納税の日用品ジャンルで人気NO1です^_^
ジャンル別の人気ランキングもあるので日用品や米の人気ランキングをぜひチェックしてみてくださいね!
まとめ
楽天ふるさと納税を利用するなら、「お買い物マラソン中の0か5のつく日に楽天カードで支払う」が、最適解だと感じます。
勝ったら倍キャンペーンの確率がUPする日曜ならさらに良し^_^
ポイント30倍はムリですが、15~20倍は射程圏内です。
貯まる期間限定ポイントは楽天市場で消化するより楽天ペイと楽天モバイルなどに使うのがお得。
せっかくポイ活するならモッピー経由の楽天市場からふるさと納税しましょうね。

節税できるお金で贅沢するか、さらに節約するかはあなた次第!

コメント