楽天スーパーポイントはJALマイルに交換できないので、楽天市場で買い物をしてJALマイルを貯める方法はズバリ、
ポイントサイトを経由して、
楽天市場高還元ショップを利用します。
楽天市場で買い物するときに、1度ポイントサイトを経由するだけで広告利用分として商品購入金額の1%〜50%のポイントが貯まり、
貯まったポイントはJALやANAマイルに交換できるんです。
大きな声では言えませんが、使い方によっては驚くほど大量にJALマイルが貯まります。

驚くほどってどれぐらいだよ?
本当に大量なんだろうな?







1万円のお買い物で貯まるマイルって通常カード決済分の100マイル程度だよね。これにプラスで1,000マイル~3,000マイルは貯まるんだ。
では、楽天市場でマイルの貯め方の全貌を誰でも理解できるように詳しく解説していきます。
陸マイラーの皆さん必見です!
強運の持ち主なら楽天カード発行だけで17,000円なので、特にANAマイラーの方でまだ発行していない方はお早めに。


マイルの鉄人からの登録でさらに400円分ゲットできます!



楽天市場 ポイントサイト活用でJALマイルを貯める方法
ポイントサイトを経由するといっても、無料会員登録して、ページを開きのなかに「楽天市場」の広告をクリックするだけ。
ポチるだけでポイントの3重取りができるとってことは…









使わない理由はないね。
図ではスマホを持ってるキュートな子があなたです。
「モッピーポイント」「楽天ポイント」をあなたは貯めることができていますね。一見2重取りっぽいですが、クレジットカード利用分が入っていません。
正確にはポイントの3重取りです。
![]() ![]() | 貯まるポイント |
楽天市場利用 | ![]() ![]() |
クレジットカード利用分 | ![]() ![]() |
ポイントサイト利用分 | ![]() ![]() |
① クレジットカード利用分
② モッピー利用分
③ 楽天市場利用分
例えば、楽天市場でJALカードを利用するとクレジットカード利用分は還元率1%。
(ショッピングマイル・プレミアム入会時)
100円=1マイル
1000円=10マイル
1万円=100マイル
JALマイルが1番貯まるSPGアメックスなら125マイル分になります。
100円=1.25マイル
1000円=125マイル
1万円=1,250マイル
基本的にポイントサイトの楽天市場の還元ポイントは1%
日本最大級のネットショップということもあり楽天市場のポイント還元率は1%が基本で、
100円につき1P
1万円のお買い物なら100円分。
1円分のポイントをJALマイルに0.5%~0.8%で交換できます。
と覚えてください。







これじゃ大量マイルは期待できないけど、実は楽天高還元率ショップを扱ってるポイントサイトがあるんだ。
1P=1円=0.5~0.8マイルの違いって?
ポイントサイトによってJALマイルとの交換レートが違います。
・楽天高還元率ショップがある
・スマホでも使いやすい
楽天市場で上手にマイルを貯めるためるならこの3つをクリアしてることが条件。
ということでこうなります。
名前 | 交換レート | |
モッピー | 1円=0.8マイル(実質) | 80% |
ポイントインカム | 1円=0.5マイル | 50% |
すぐたま | 1円=0.5マイル | 50% |
ちょびリッチ | 1円=0.5マイル | 50% |









なんでモッピーだけ1P=0.8マイルでズバ抜けてるの?







終わることなのないJALマイルのキャンペーンを開催しているからだよ。
2017年4月から始まったキャンペーンですが途切れることなく継続しています。
JALマイルを貯めるのに最重要なのは間違いなく「モッピー」で、ANAマイルにも最速で最大81%の超高レートで交換できるポイントサイトです。
このJALマイル交換キャンペーンは、モッピーから直接交換することで、80%~90%で交換できるようになりますが、毎月少し条件が違ってきますのでご自身で公式サイトで確認しましょう。
これを陸マイラー界ではモッピールートと呼びます。
モッピー以外のポイントサイトは「1P=0.5マイル」。ポイントの半分がJALマイルと考えると分かりやすいです。
楽天市場の基本還元率は1%なので100円=1円分。
マイルが貯まるイメージはこんな感じです。
その他:1P=0.5マイル
楽天市場高還元率ショップは改悪されても最大15%還元
楽天市場の高還元ショップは50%、70%還元が存在しましたが、現在は改悪され、最大15%還元にがテッペンです。
↑例えば、この70%還元ショップで1万円使うと7,000円分もらえてました。
ザックリいうと、7割引きや70%オフと同じ意味。
それは、ポイントは現金にも無料で交換できるからです。
(交換レート50%で計算)
35万円のクレジットカード決済で貯まるマイルがたった1万円で貯めることが実現可能でしたが、
現在は最大15%還元。
それでも「100円につき15円分」なので1万円分購入すると1,500円分です。
1500円分をマイルに交換したら?
1500円→1,200マイル
1500円→750マイル
と7.5万~12万円のクレカ利用で貯まるマイルを獲得できます。
ちなみに楽天スーパーポイント使用分もポイント対象になるので、期間限定ポイント払いでもOKです。
モッピーポイント還元率からみるJALマイル早見表
◉100円ごとに貯まるマイル
JALマイル交換キャンペーン適応時で計算
還元率 | 100円で貯まるマイル |
1% | 0.8マイル |
2% | 1.6マイル |
5% | 4マイル |
8% | 6.4マイル |
10% | 8マイル |
15% | 12マイル |
すぐたま、ポイントインカムのポイント還元率からみるJALマイル早見表
還元率 | 100円で貯まるマイル |
1% | 0.5マイル |
2% | 1マイル |
5% | 2.5マイル |
8% | 4マイル |
10% | 5マイル |
15% | 7.5マイル |
モッピー経由の楽天市場はJALマイラーなら外せない
モッピーの場合「1P=最大0.8マイル」で実質交換できるため、楽天市場でJALマイルを貯めるなら最高のパートナーです。
スマホからでも楽天市場高還元ショップがジャンルごとに確認でき、15%還元と記載のあるショップの全商品が15%還元です。
楽天高還元率ショップはあるならPCからが便利
スマホからでも成果対象ですが、パソコンからだと自分が欲しい商品をダイレクトに検索できる機能があり料金も比較できるので便利です。
ザックリ言うとモッピーにいながら楽天市場のように検索できます。
例えば、
「サングラス レイバン」
と検索すると、価格と何ポイント獲得できるのか分かります。
価格 | 獲得P | マイル交換後(80%) |
10,290円 | 1080円分 | 864マイル |
10,590円 | 1,110円分 | 888マイル |
このサングラスの場合、10%還元で同じ商品で価格が300円違いますが、陸マイラーはあえてマイルのために高い方を購入したりしますが..
あなたならどちらを選びますか?









僕は安い方がいいかな。
モッピーの凄いとこ!Amazonも公式プリペイドカードでポイント還元される
Amazonは全ポイントサイトにありませんが、モッピーポイントやクレジットカードをチャージできるプリペイドカードがあり、Amazon利用時に利用すると最大3%還元されます。
さらにJMBモールを利用すれば最大5%還元される裏技もあるのでAmazonユーザーもモッピーは JALマイルを貯めるための最強のツールになるでしょう。


還元率順に並び替えできるポイントインカム
ポイントインカムも商品やショップ毎に検索できますが1枚上手で、還元率順に並び替え検索が実装しています。
例えば、スマホガラスと検索するとずら〜っでてきますが還元率がバラバラなんです。しかし、「ポイント料率が高い」をクリックすると還元率が高い順に並び替えてくれます。
マイル交換レートは50%でモッピーよ劣りますが、使い勝手はポイントインカムの方がいいです。
すぐたまの30%mileは15%還元!Yahooショッピングも高還元だが注意が必要









あれ?30%になってるってことは100円につき30円?







それが違うんだ!間違いやすいから騙されないでね。
店舗内購入30%mileとなってますが、正確な実質的な還元率15%です。
すぐたまのmile(ポイント)単位は他のポイントサイトと違う
すぐたまはポイントという呼び方ではなくmileで「2mile=1円」。
mileはJALやANAマイルとは全く別物です。
これはmile還元率も同じになるので、「30%mile還元」は円で考えると半分の「15%」です。
3000mile獲得=1500円
1500円=750マイル(50%)
というようになるため実質15%です。
他のポイントサイトはP単位が違えど15%還元だった場合商品購入額がベースです。
ポイントインカム
15,000P=1500円
モッピー
1500P=1500円
すぐたまで15%mileなら
1500mile=750円







初心者は間違いやすいので注意してくてね。
Yahooショッピングも50%mileの高還元がある
期間固定Tポイント使用分もmile対象のYahoo高還元ショップ最大50%mile還元ショップがります。
還元率は楽天市場を上回ります。
5,000mile=2,500円=1250マイル
こちらも実質25%還元ですが、
特定ショップ以外は1.8mile(0.9%)と他より低いです。
Yahooショッピング還元率(実質) | |
モッピー | 1% |
ポイントインカム | 1% |
すぐたま | 0.9% |
ゲットマネー | 2% |
Yahooショッピングをよく利用するなら全商品2%還元のゲットマネーが1番使えます。


すぐたまの使いにくさ分かりづらさが克服できたらかなり使える
すぐたまは初心者はmile還元率などで混乱しますが、慣れればYahooも楽天も高還元なので、お買い物好きにはお勧めです。
プリンスポイントに交換できるメリットもあります。
40,000mile=2万Pに交換すると…30万円前後するスイートルームに宿泊することもできますしね。


楽天高還元商品を検索しても1%還元しかない!ならポイントタウンで1.115%
楽天市場でなるべく多くのマイルを稼ぐならポイントタウン









探しても御目当ての商品は1%だった..でも少しでも得したいな
そんな時に少しでもマイルを貯めたいならポイントタウンの出番です。
ポイントサイトによって会員ランクボーナスがあり、その中で抜群のボーナス付与しているのがポイントタウンで最大15%です。
例えば、1%還元のお店でモッピー10万円分のお買い物をすると1000円相当ですが、ポイントタウンのプラチナ会員なら獲得ポイントの15%分も付与されます。
10万円で1150円分のポイントが付与されます。
1000円分
ポイントタウン
1150円分
150円の差は約75マイルと微々たるものですが、これが10%還元や100%還元なら話はだいぶ変わってきます。
ネットショッピングが多い方はポイントタウンも要チェックです。プラチナ会員へのステップアップも裏技を使えばとても簡単です。
ちなみに、ポイントタウンに当ブログから登録する、即350円分(175マイル)のポイントが登録と同時に貰えそのままJALマイルに交換することもできます。









何もしなくても175マイルもらえるようなもんだね



ポイントタウンはモッピーにはない外食モニターであり、1回のお食事で1万マイル貯めることもできるので陸マイラーは押さえておきましょう。
楽天市場でJALマイル貯めるには?1番大事なのはポイントサイトの選び方
楽天市場15%還元ショップがある3つとポイントタウンをまとめるとこんな感じです。
モッピー | ・JALマイル交換レートNO1 ・実質80%で交換できる ・1P=1円で正々堂々 ・検索機能あり ・他でも強烈に貯まる |
ポイントタウン | ・10P=1円 ・JALマイル交換レート50% ・還元率順に並び変えれる ・お買い物保証最強 |
すぐたま | ・2mile=1円 ・JALマイル交換レート50% ・mile単位に難あり ・Yahoo50%mileあり ・お買い物保証あり |
ポイントタウン | ・20P=1円 ・JALマイル交換レート50% ・楽天市場1%しかない ・お買い物保証あり ・ランクボーナス最大15% |









楽天市場で JALマイルを貯めるなら絶対利用した方がお得だね!
これはあくまで楽天市場でJALマイルを貯める場合のお勧めポイントサイトですが、総合的に JALマイルを貯めるとなると少し話は違ってきます。
本格的に本気でマイルを貯めるなら「マイルの貯め方」を参考ください。







では最後に楽天市場で決済しているクレジットカード還元率のお話です。
マイルの鉄人は楽天市場で本家JALカードでは決済しない
ポイントサイトについては以上ですが、もう1つ気にして欲しいのがJALマイルを貯めるためのクレジットカードです。
JALマイラーが楽天市場で買い物する時JALカードで決済している方がほとんどですが…
マイルの鉄人はSPGアメックスカードで決済します。
楽天市場で1番マイルが貯まるのはSPGアメックスカード
JALカードのショッピングマイル・プレミアムに入会しているならカード還元率は1%(未入会の方は0.5%)ですが、SPGアメックスの還元率は楽天市場に限らず1.25%でJALカードよりも実は高いのです。
JALカード プレミアム入会 | 100円=1マイル |
JALカード プレミアム未入会 | 100円=1マイル |
SPGアメックス | 100円=1.25マイル |
JALカードなら10万円の決済で1000マイルですが、SPGアメックスは1250マイル貯めることができます。
マイルが2倍貯まるファミマやイオン以外で1番JALマイルが貯まるのは40社の航空マイレージに交換できるマリオットポイントが貯まる
SPGアメックスです。
JALカードは直接マイルが貯まるかわりマイルの有効期限が36ヶ月。しかしSPGアメックスのポイントは有効期限がありません。
つまり有効期限を気にしないで貯めることもできます。JALマイルを貯めるためのクレジットカードとしては最強です。
年会費は3万円と高額ですが、毎年もらえる無料宿泊特典正月だろうと、どんな記念日でも関係なくいつでも宿泊できます。
楽天市場で少しでもマイルを貯めるならお勧めですよ。
コメント