「今SPGアメックスカードはどんなクレジットカードなのか?」
過去を振り返ってもしょうがない。
人生と同じ。大事なのは
「今、必要か?」
2018年8月からSPGアメックスカードは3つのプログラム統合で大きな変貌を遂げました。
今更SPGアメックス持って、世界最大のホテルグループマリオットのゴールドエリート会員になってもメリットあるのか?
年会費が高すぎてデメリットだらけじゃない?
私は今までこれほどまでに愛着があるクレジットカードを持ったことがありません。解約する陸マイラーも、旅行好きでこれから新規入会に悩んであと一歩が踏み出せないあなたも、SPGアメックスカードの今の本質を捉えましょう。
基本的なことからじっくりと、
「SPGアメックスは旅行好き陸マイラー達からなぜこれほど騒がれるのか?」

マイルの鉄人が今分かっている最新の情報を日本一分かりやすく紹介します。
目次
- 1 SPGアメックスの旅行保険やキャンセルプロテクションが実はヤル
- 2 SPGとは?基本情報 カードスペック&ポイント交換先など
- 3 SPGアメックスカード入会するならポイントサイト経由で入会!
- 4 更新するたびにGETできる無料宿泊特典は価値がある?
- 5 SPGアメックス特典 飛び級できるゴールドエリート会員とは?
- 6 SPGアメックスで貯まるポイントを極めればマイルの達人へ
- 7 JAL国内線必要マイル15,000を9,000マイルにする魔法の裏技
- 8 UAマイルを使ってANA国内線の沖縄21,000を16,000マイルで予約できる
- 9 ホテルとマイル両方に交換したいワガママっ子はトラベルパッケージ
- 10 SPGアメックスのデメリットに感じるのは家族カード
- 11 SPGアメックス まとめ
SPGアメックスの旅行保険やキャンセルプロテクションが実はヤル
SPGアメックスといえば「マイレージ」と「ホテル」が注目されがちですが、あまり触れられないカード付帯保険にも注目して下さい。
JGCカード持ちのマイルの鉄人が、SPGアメックスをメインクレジットカードにする理由の1つが充実の保険内容なんです。
カード付帯旅行傷害保険
SPGアメックスで支払い | 本人(最高) | 家族(最高) |
国内/傷害死亡・後遺障害保険金 | 5000万 | 1000万 |
海外/傷害死亡・後遺障害保険金 | 1億円 | 1,000万円 |
傷害治療費用保険金 | 300万 | 200万 |
疾病治療費用保険金 | 300万 | 200万 |
賠償責任保険金 | 4,000万 | 4,000万 |
携行品損害保険金 | 1回の旅行で最高50万円 | |
携行品損害保険金 | 400万 | 300万 |
SPGアメックスカードで旅行代金を支払えば、最悪海外で死んでしまったら1億円の保険金がおります。

マイルやポイントを使って旅行に行く時はSPGアメックスで決済できないよね?
SPGアメックスカード以外で決済した場合は国内の旅行保険は無くなりますが、海外旅行なら保険金は5000万円に減りますがしっかり旅行保険は適応されます。
SPGアメックス以外で支払い | 本人(最高) | 家族(最高) |
国内/傷害死亡・後遺障害保険金 | なし | なし |
海外/傷害死亡・後遺障害保険金 | 5,000万 | 1,000万円 |
傷害治療費用保険金 | 200万 | 200万 |
疾病治療費用保険金 | 200万 | 200万 |
賠償責任保険金 | 4,000万 | 4,000万 |
携行品損害保険金 | 400万 | 300万 |

使わなくてもSPGアメックスは役にたつのね!
航空便の遅延費用
乗継遅延費用 | 2万円 |
出航遅延、欠航、 搭乗不能費用 | 2万円 |
受託手荷物遅延費用 | 2万円 |
受託手荷物紛失費用 | 4万円 |

海外旅行だと結構遅延するよね。自分もロシアからイスタンブールに行くときに10時間遅延した経験が..このとき持ってれば待ち時間もきっと楽しかっただろうね。
キャンセルプロテクション
計画中の海外旅行に病気やケガや仕事の都合で泣く泣くキャンセルする場合に、自己負担金が発生しますがSPG保有者と配偶者は「キャンセルプロテクション」が使えます。
旅行だけじゃなくライブや映画、コンサートなども補償の対象です。
①本人/配偶者の入院によるキャンセル:10万円②子どもの傷害の通院によるキャンセル:3万円③本人の社命出張に基づくキャンセル:10万円
年間最高10万円で「自己負担額1,000円かキャンセル費用の10%の高い方」が自己負担金になります。
この他にも、購入商品破損などに使えるショッピングプロテクションも年間500万まで、商品を返品するときに使えるリターンプロテクションも1商品最高3万、年間15万円まで付帯しています。

SPGアメックスのカード付帯保険が充実してるのは分かったね。これを踏まえて基本スペックを見ていきましょう。
SPGとは?基本情報 カードスペック&ポイント交換先など
SPGとはなんの略?
本名は「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン ・エキスプレス・カード」。
SPGとアメックスが提携しているクレジットカードですが、とっても長いのでSPGアメックスと全人類が略します(笑)
ザックリ言うとスターウッドはマリオットグループ。リッツカールトンも同じです。
1996年:リッツカールトンを買収
2016年:SPGを買収
マリオット、SPG、リッツカールトンと別々にあったプログラムが1つになったため、SPGアメックスと言う名前ですが、毎年カード更新時にもらえる無料宿泊特典は「マリオット系列」で宿泊できたり、貯めたポイントでリッツカールトンに宿泊できたります。
マイラーから注目を集めるもう1つの理由は、SPGアメックス利用で「100円につき3P」貯まるポイントは3P=1マイルですが、20,000マイルに交換ごとに5,000マイルのボーナスが付与されるため、
60,000P=25,000マイル
100円につき1.25マイル貯まると言うことは「マイル還元率1.25%」の超高還元クレジットカード。JALカードよりもマイル還元率が高いです。
年会費、ポイント交換先、ポイント還元率など
本会員年会費 | 31,000円 |
家族会員年会費 | 15,500円 |
Apple pay | ○ |
貯まるポイント | マリオットポイント |
ポイント還元率 | 3%(100円につき3P) |
ポイント還元率 (SPG、マリオットリワード参加ホテル) | 6%(100円につき6P) |
主なポイント交換先 | 40社の航空マイレージ |
マリオット リッツカールトン SPG系列の無料宿泊 (29ブランド世界6,500件) | |
トラベルパッケージ (10万マイル+7泊無料宿泊) ユナイテッド航空は11万マイル | |
マイル移行・交換率 | 1%(3P=1マイル) |
マイル移行・交換ボーナス | 60,000P交換+5,000マイル 合計25,000マイル |
ボーナス獲得時のマイル交換率 | 1.25%(3P=1.25マイル) |
トラベルパッケージへの最低ポイント | 255,000P |

赤字のとこは特に重要なので後ほど詳しく説明します。
見落としてはイケないカード特典
新規入会キャンペーン | 30,000P (入会後3ヶ月以内に10万円以上) |
アメックス紹介プログラム←得! | 36,000P (入会後3ヶ月以内に10万円以上9 |
毎年カード更新継続特典 | 除外日なしの無料宿泊券 |
マリオットステータス | ゴールドエリート |
継続ボーナス | 5泊分の滞在実績 |
空港カードラウンジ利用 | 1名+同行者(国内外30空港) |
京都特別観光ラウンジ | 同行者3名/駐車場1時間無料 |
オーバーシーズ・アシスト | 24時間通話無料海外から日本語で問い合わせ |
手荷物無料宅配サービス (成田・中部・関空) | 帰国時に空港~自宅(スーツケース1個) |
無料ポーターサービス (成田・関空) | 駅改札やバス停からチェックインカウンターまで荷物を運んでくれる |
無料空港クロークサービス(中部国際空港) | スーツケースや手荷物2個まで |
エアポート送迎サービス (成田・中部・関空) | 最大5名(片道4500円~) |
空港パーキング | 駐車料金40%オフや洗車無料など |
海外用レンタル携帯電話半額 | 1日250円→125円/通話料10%オフ |
国内レンタカー5%オフ | オリックス、トヨタ、日産、タイムズカー、ニッポンレンタカー |
エアポートミールクーポン:1,000円相当 (空港内のレストランで使える) | H.I.Sアメックストラベルデスク利用でもらえる |
H.I.Sアメックストラベルデスク | 国内外海外ツアーや航空券手配 |

カード付帯特典もなかなかだね!気になるのは無料宿泊特典とゴールドエリート。それとマイルについてもっと詳しく説明して。

OK!。その前にSPGアメックスカードの得する入会方法を教えるね。

へへっ!その答えはズバリ知ってるぜ!
SPGアメックスカード入会するならポイントサイト経由で入会!

おっと!残念ながら間違い。2番目にお得なのがポイントサイト経由だよ。
年間10万マイル以上貯めるために欠かせないポイントサイトですが、SPGアメックスカード発行は年間を通して2,000円相当。
決して高還元ではありません。
SPGアメックスの入会キャンペーン+ポイントサイト経由
SPGアメックスの入会キャンペーンも年間を通して30,000P。条件は入会ボーナスを貰うには、「3ヶ月以内に10万円以上利用」。とってもシンプルですが、ポイントサイト経由と合わせ技で獲得できるのは…
ポイントサイト経由:2000円相当
1番お得な入会方法は「アメックス紹介プログラム」私も紹介プログラムで入会しました。条件は同じ「3ヶ月以内に10万円利用」で合計36,000Pです。
10万円以上利用:2,000P
合計36000P

条件が全く一緒でもボーナスが違うってか!
1番お得なSPGアメックス紹介プログラムを利用するには?
SPGアメックスかアメックスカードを保有している方からの紹介が必要。
とっても簡単なのでSPGアメックスを持っている家族や友達に紹介してもらいましょう。

周りにいない場合は諦めるしかないの?
マイルの鉄人から紹介することも可能です。個人情報のやりとりは一切ないのでお気軽にご連絡ください。
①お問い合わせメールで「紹介希望」と知らせる。
名前は匿名でOK。変な話、名前が「あ」でも大丈夫です。
自動返信メールで紹介専用リンクが届き、リンクをクリックすると紹介専用の入会画面なのでそこから入会すると36,000Pもらえます。
届かない場合は迷惑メールに入ってないか確認下さい。
②LINEで友だち追加して紹介リンクを受け取る
一人で悩まずにお気軽にご連絡くださいね。

ではSPGアメックスの魅力に迫っていきますよ!
更新するたびにGETできる無料宿泊特典は価値がある?
毎年カード更新で付与される無料宿泊特典は1泊50,000ポイントまでの世界中のホテルに、空室さえあればブラックアウト(除外日なし)で2名1室で1泊宿泊できます。
マリオット(SPG、リッツ含む)はホテルカテゴリー1~9で分けられていて、3つのシーズン毎に宿泊ポイント数が違います。(2018年までは通常のみ)
・オフピーク
・ピーク
2019年版 | 通常 | オフピーク | ピーク |
カテゴリー1 | 7,500 | 5,000 | 10,000 |
カテゴリー2 | 12,500 | 10,000 | 15,000 |
カテゴリー3 | 17,500 | 15,000 | 20,000 |
カテゴリー4 | 25,000 | 20,000 | 30,000 |
カテゴリー5 | 35,000 | 30,000P | 40,000 |
カテゴリー6 | 50,000 | 40,000 | 60,000 |
カテゴリー7 | 60,000 | 50,000 | 70,000 |
カテゴリー8 | 85,000 | 70,000 | 100,000 |
無料宿泊特典を使えないのは…
通常は、カテゴリー7、8。
オフピークはカテゴリー8のみ。
ピークはカテゴリー6、7、8だけ。なお、どの期間がピーク、オフピークはまだ発表がありません。
日本には約60のマリオット系列ホテルがあり、無料宿泊特典を使えない確実に使えないホテルはカテゴリー8のリッツカールトン東京などの超高級ホテルのみです。
日本国内のマリオット/SPG /リッツカールトンのカテゴリー
ホテル名 | カテゴリー | 通常ポイント数 |
フォーポイントバイシェラトン函館 | 4 | 25,000 |
コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション | 5 | 35,000 |
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | ||
コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション | ||
富士マリオットホテル山中湖 | ||
伊豆マリオットホテル修善寺 | ||
軽井沢マリオット | ||
琵琶湖マリオットホテル | ||
名古屋マリオットアソシアホテル | ||
南紀白浜マリオットホテル | ||
モクシー大阪本町 | ||
モクシー東京錦糸町 | ||
ルネッサンスリゾート ナルト | ||
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ | ||
シェラトングランドホテル広島 | ||
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート宮崎 | ||
シェラトン北海道キロロリゾート | ||
キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道 | ||
シェラトン都ホテル大阪 | ||
横浜ベイシェラトンホテル & タワーズ | ||
ウェスティンホテル淡路 | ||
ウェスティン都ホテル京都 | ||
ウェスティン 大阪 | ||
ウェスティン 仙台 | ||
ザ・プリンス さくらタワー東京 | 6 | 50,000 |
オキナワ マリオット リゾート & スパ | ||
大阪マリオット都ホテル | ||
東京マリオットホテル | ||
ルネッサンス リゾート 沖縄 | ||
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | ||
シェラトン都ホテル東京 | ||
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート | ||
ウェスティン東京 | ||
ザ・リッツ・カールトン沖縄 | 7 | 60,000 |
ザ・リッツ・カールトン大阪 | ||
ウェスティン ルスツ リゾート | ||
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 | 8 | 85,000 |
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 | ||
ザ・リッツ・カールトン京都 | ||
ザ・リッツ・カールトン東京 | ||
セント レジス ホテル 大阪 |
宿泊料金日々変動しますが、例えばカテゴリー6のウェスティン東京にクリスマスに2名1室で1泊するとします。ホテル料金比較サイトのトリバゴで調べると43%オフで56,000円が1番安い料金。
ウェスティン東京は小学生以下なら添い寝OKなので、小学生以下の子供がいても無料宿泊特典のみでOK。3~6万前後のホテルに宿泊すると年会費を上回るので、無料宿泊特典は年会費以上の価値があると判断できます。
オフピークならカテゴリー7のリッツカールトンにも無料宿泊特典が使える
↑無料宿泊特典で7万円する高級ホテルも予約できる!
まだいつかオフピークか正式発表がありませんが、日本のカテゴリー7なら3つのリッツカールトンに宿泊できます。
マリオット公式の2名1室朝食なしの料金はザックリこんな感じです。
72,000円
リッツ・カールトン大阪
40,000円
ウェスティン ルスツ
30,000円


家族の喜ぶ顔が思い浮かびませんか?
SPGアメックスを持つことでホテルライフが旅行の楽しみの1つに
SPGアメックスを持つ前は激安ホテルばかりに泊まっていて、高級ホテルに高いお金払って泊まる人が全く理解できませんでしたが、子供が2人できたこと+SPGアメックスのおかげで旅行先の「ホテル」を意識するようになりました。
特に子連れ旅行は、夫婦2人で世界中を飛びまくっていた時よりもホテル滞在時間がかなり長くなりました。
↑義理母と子供2人+嫁とポイント宿泊した宮崎シェラトンのジュニアスイート

ホテルをまず決めて旅をプランニングするって感じ。自分よりも大黒柱の嫁が喜んでるのが何よりも嬉しいね!
最近分かったのが、妻の気分をブチ上げることが家族旅行が楽しくなる最大のスパイス(笑)
節約も大事ですが、陸マイラー活動で節約できたお金で家族の時間を120%楽しみという選択もいいもんですよ。
SPGアメックス特典 飛び級できるゴールドエリート会員とは?
マリオットには宿泊することでランクがUPするホテル会員制度があり、6つのエリート会員レベルに分かれます。
通常25泊以上しなければなれないゴールドエリートにSPGアメックスを持っているだけで飛び級できます。さらに上のプラチナエリートを目指すのであればSPG継続ボーナスで5泊分の滞在実績が付与されるので、通常よりも少ない45泊でプラチナエリートに慣れます。
会員レベル | 年間宿泊数 |
通常会員 | 0~9泊 |
シルバーエリート | 10~24泊 |
ゴールドエリート | 25~49泊 |
プラチナエリート | 50~74泊 |
プラチナプレミアエリート | 75~99泊 |
プラチナプレミアエリート | 100泊 +対象となるご利用金額2万ドル |
ゴールドエリート会員とシルバーエリート特典を比較
・獲得ポイント25%増し
・午後2時までのチェックアウト
・ウェルカムポイント
・部屋のアップグレード
・チェックイン時に専用レーン受付

SPGアメックスはホテルライフも1ランクUPするのね!
SPGアメックスで貯まるポイントを極めればマイルの達人へ

お〜いっ!ここは鉄人じゃなく達人なんかい!
SPGアメックス決済で貯まるポイントの1番の使い道はマイル交換。40社以上航空会社と提携しているので、ANAやJALのみならず選択肢の幅が超絶広がりますし、より少ないマイルで特典航空券を予約できる技が身につきます。
これも陸マイラーからSPGアメックスが賞賛されてるメリット部分です。
マリオットポイントを交換できる航空会社(マイレージプログラム)
ブリティッシュ・エアウェイズ、日本航空(JAL)
アメリカン航空、カタール航空、カンタス航空
全日空(ANA)、ユナイテッド航空
シンガポール航空、ルフトハンザ航空
デルタ航空、エールフランス航空/ KLM
その他にも、エミレーツ航空、エティハド航空などを含むほぼ全ての航空マイレージに1P=1.25マイル交換できます。
多すぎるの↓に収納します。
復習!SPGアメックスのマイル還元率/交換率は1.25%
SPGアメックス決済は100円につき3P。ポイント還元率は3%だが「3P=1マイル」のためマイル還元率1%。
しかし60,000P=20,000マイル交換ごとに5,000マイルのボーナスがある。
マイル還元率1.25%となるので交換は60,000P単位で交換しましょう。
つまり、100円につき1.25マイル貯まってると覚えましょう。
重要なのが特典航空券を使うときは、ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)のマイルでJAL便を予約したり、ユナイテッド航空(UA)のマイルでANA便を予約した方がマイルの節約になるということ。
JAL国内線必要マイル15,000を9,000マイルにする魔法の裏技
JALは3つの区間で特典航空券の必要マイルを設定しています。
区間 | 通常 | ディスカウント |
A区間 | 12,000 | 10,000 |
B区間 | 15,000 | 12,000 |
C区間 | 20,000 | 20,000 |
一方同じワンワールドに加盟しているブリティッシュ・エアウェイズは飛行距離(マイル)で必要マイルを設定しています。
ちなみにBAはマイルをアビオスと呼びますが、混乱するのでここではマイルと言います。
区間マイル(飛行距離) | 距離 |
1~650マイルまで | 9000マイル |
651~1,151マイルまで | 15000マイル |
15,000マイル必要なJALのB区間で650マイル以下なら6,000マイルも少なくて済んじゃうってことです。
鉄人調べでは、650マイル以上のJAL国内線は25路線しか存在しません。
羽田発 | 沖縄(那覇):984、奄美大島:787、宮古:1158 久米島:1018、石垣:1224 |
大阪発 | 札幌:666、女満別:797、旭川:739 釧路:753、帯広:711、沖縄(那覇):739 宮古:906、石垣:969 |
札幌発 | 広島:749、出雲:696、徳島:715 |
仙台発 | 沖縄(那覇):1130 |
名古屋発 | 釧路:690、帯広:652 沖縄(那覇):809、石垣:1044 |
福岡発 | 仙台:665、花巻:724 |
沖縄(那覇)発 | 小松:873、岡山:690 |
羽田ー鹿児島、札幌や、
大阪ー奄美大島、函館や、
福岡ー沖縄などは、
JALマイルで予約すると往復15,000マイルですが、BAだと往復9,000マイルで特典航空券予約ができるんです。
つまり6,000マイルもプライスダウン。2人なら驚愕の12,000マイルです。
まずSPGアメックスカードをの初めの目標は1.25%でマイル交換できる60,000P。アメックス紹介特典で入会すると36,000P入るので残り24,000P。
24,000Pに必要なカード決済費用は80万円なので、毎月生活費6.6万円をSPGアメックスで支払えば1年以内には25,000マイル分にはなりますね。

どっちかて言うとANA派なんだけど。

ANA国内線もユナテッド(UA)のマイルを使えば節約できるよ!UAマイルで羽田-沖縄は16000マイルだよ。
BAのマイルを大量に日本で貯める方法もありますよ。
UAマイルを使ってANA国内線の沖縄21,000を16,000マイルで予約できる
ANAマイルは飛行距離と3つのシーズンで必要マイルが違います。往復のANA必要マイル数は以下の通り。(片道は半分)
片道マイル(距離) | ロー | レギュラー | ハイ |
~300マイル | 10,000 | 12,000 | 15,000 |
301~800マイル | 12,000 | 15,000 | 18,000 |
801~1,000マイル | 14,000 | 18,000 | 21,000 |
1,001~2,000マイル | 17,000 | 20,000 | 23,000 |
同じスターアライアンスのユナイテッド航空(UA)で、ANA国内線予約に必要なマイル数を見るとANAよりもかなり分かりやすく2通り。
ざっくばらんですね(笑)
800マイル以上 | 片道8,000マイル |
往復16,000マイル | |
800マイル以内 | 片道5,000マイル |
往復10,000マイル |
飛行距離が800マイル以上を超える場合は往復16,000マイル。
例えば東京ー沖縄は800マイル以上。
ANAだとレギュラーシーズンで18,000マイル(往復)必要ですが、UAだと16,000マイル。
2,000マイルのプライスダウンです。・
簡単に言うと、いつでも羽田-沖縄が16,000マイルで往復可能。ハイシーズン(21,000マイル)なら取りづらいですが5,000マイル節約できちゃいます。
羽田ー沖縄 | 必要マイル |
ANAローシーズン | 14,000 |
ANAレギュラーシーズン | 18,000 |
ANAハイシーズン | 21,000 |
JAL通常 | 15,000 |
JALディスカウント | 12,000 |
ブリティッシュ・エア | 15,000 |
ユナイテッドマイレージプラス | 16,000 |
ユナイテッド航空マイレージプラスについて
ユナイテッド航空とブリティッシュエアウェイズは実質無期限で家族以外も使えるというメリットもある
JAL/ANA | BA | UA | |
マイル利用範囲 | 二親等以内の家族 | 誰でも可能 | |
有効期限 | 36ヶ月 | 無期限 | |
マイル利用時の燃油サーチャージ | 有り | 有り | 無し |
BAのマイルは36ヶ月間ですが、最低でも1 Aviosを獲得、使用、購入、譲渡するとAviosの有効期限はさらに3年間延びます。
UAのマイルの有効期限は18ヶ月と一見短いですが、加算されたり使ったりした時点でさらに18ヶ月延びます。
つまり両方とも実質無期限。
加えてSPGアメックスで貯まるポイントも2年間ですが、獲得、譲渡、特典交換、譲渡するたびに延長されるので実質無期限です。
JALやANAマイルに交換するときも直接貯まるJALカードなどよりも、SPGアメックスで貯めて使うときにマイル交換するとすれば、ANA・JALマイルも実質無期限で貯めることができる言えるでしょう。

ポイントからマイル移行日数が心配だな〜。
1ヶ月ぐらい?

長くて1週間。交換申請からだいたい3~5日程度でマイル口座に振り込まれるよ。
さあ、マイルの達人or鉄人になる準備はできましたか?
ホテルとマイル両方に交換したいワガママっ子はトラベルパッケージ
トラベルパッケージとは「ホテル無料宿泊7日分」+「好きなマイル5万or10万マイル」のセットをポイントで交換できる特典ですが無料宿泊は同一ホテルです。
トラベルパッケージは申し込みは電話予約のみですが簡単。発行から1年間有効です。

7連泊もしたら会社のBOSSにゲンコツ喰らっちゃうよ!
基本7泊ですが、5日にしたり4日にしたり変更することもできます。その分ポイントが返ってくるといことはなく、宿泊を放棄するという勿体無い形になります。
トラベルパッケージの意外なメリットをマリオットリワードデスクの早口の兄ちゃんに教えてもらった
宿泊分を放棄すると言う形になりますが意外なメリットも結構あります。例えば、トラベルパッケージで5泊しかできないとしましょう。
通常チェックインは14時とかですよね?
しかし、午前7時にでもチェックインできるんです。
ゴールドエリート特典のレイトチェックアウトは午後14時までですよね?
これを午後20時とかにできるんです。なぜなら7泊分の権利をあなたは持っているからです。
2日/宿泊←朝6時でもチェックインOK
3日/宿泊
4日/宿泊
5日/宿泊
6日/宿泊←14時以降チェックアウトOK
7日
こんな使い方もできたりします。
・ホテル1週間無料
・エアラインマイル 5万or10万マイル
①ホテルのカテゴリー毎にポイント数が違う
②5万か10万マイルでポイント数が違う
この2つで成り立っていますが、当然ながら必要ポイント数が多いです。
マリオット トラベルパッケージに必要なポイント早見表
100円=3Pで計算して、どれほどのSPGアメックス決済費用で貯まるかの目安が( )です。
カテゴリー | 5万マイル | 10万マイル |
1〜4 | 25.5万P(850万) | 33万P(1100万) |
5 | 31.5P万(1050万) | 39万P(1300万) |
6 | 43.5P万(1450万) | 51万P(1700万) |
7 | 49.5P万(1650万) | 57万P(1900万) |
8 | 67.5P万(2250万) | 75万P(2500万) |
ユナイテッド航空のみ+10%マイルが上乗せされます。
・100,000→110,000
75,000P(カード決済250万円分)上乗せして50,000→100,000マイル。ちなみに10万マイルに交換に必要なのは24万ポイントです。
新トラベルパッケージはお得か?
例えば、カテゴリー7のマリオット大阪の場合、1泊に必要なのは通常シーズンで60,000P。
7泊に必要なのは42万Pですが…
マリオットはポイントで4泊すると5泊目が無料なので6泊分のポイントと考えて36万P。
10万マイル交換に必要は24万。
24万P(10万マイル)+36万(6泊)=60万P
12万P(5万マイル)+36万(6泊)=48万P
もし長期滞在するなら、トラベルパッケージの方が最大30,000P(100万決済分)お得に宿泊できます。
もしトラベルパッケージを狙うのであれば、10万マイルの方が得なのでこの一択しかお勧めできません。

75,000P(250万決済分)で+5万マイルだもんね!
SPGアメックスのデメリットに感じるのは家族カード
SPGアメックスの家族カードは15,500円(税抜き)。
この高すぎる家族カードは、無料宿泊特典が追加される訳でもなく、マリオットのゴールドエリート会員になれる訳でもありません。
本会員 | 家族会員 | |
無料宿泊特典 | ○ | × |
会員ランク | ゴールドエリート | × |
滞在実績 | 5日 | × |
ご覧の通りトリプル×ですし、旅行傷害保険も少しよくなる程度なので、個人的にSPGアメックスの家族カードの魅力はほぼ無しです。
しかし、以下のサービスは家族カードでも付帯します。
・オンライン・プロテクション
・リターン・プロテクション
・ショッピング・プロテクション
・手荷物無料宅配サービスや空港ラウンジなど
もし2枚持ちたいなら年会費は高くなりますが、夫婦別々で本会員になることをお勧めします。
SPGアメックス まとめ
まず、SPG AMEX最大のデメリットと呼び声高い31,000円の年会費って果たして本当にデメリットでしょうか?
百均で貯金箱買って1年間100円を投入すれば年会費は払えますよ。自分はこう考えました(笑)
SPGアメックス持ちたいけど、「やっぱり年会費が引っかかるなあ~?」「嫁に怒られるなあ」と勇気が出ないあなた!
「鉄人もそうでした!」
3万のクレジットカード申し込んだからと言った時の「はあっ!」という妻の顔は今も夢に出てきます。
でもね、夢の顔は
怒った顔じゃなくて朗らかな笑顔に変わってるんです。
最後にSPGアメックス最大のメリットとデメリット教えます。
子供には言えるんですが、妻や親に「愛してる」って言いづらいですよね?
親に照れて言えない代わりに無料宿泊特典と年1回の旅行をプレゼントすることにしました。そんな私が感じる最大のメリットは心配をかけ続けた家族が喜んでくれたことです。
・10年会ってない種違いの姉ちゃんと母親を再開させた。
・義理母を旅行に連れてって満面の笑みでありがとうと言われた。
・今年生まれた子と3歳の息子と家族4人で初めて沖縄旅行に行けた。
・子供を寝かしつけた後の次回旅行計画が楽しくて貯まらない。
・読者にたくさんのありがとうをもらった。
最大のデメリットは、家族中にマイルとポイントを狙われてることです(笑)
これも陸マイラーとして頑張って「マイルの貯め方」を勉強して、SPGアメックに出会えたことに感謝しかないです。
こんな私の紹介でよければご連絡ください。最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント