おつり投資サービス「トラノコ」でANAマイルを使って投資ができますが..
超超超おすすめできません!
「マイルで気軽に無理なく資産形成」という謳い文句は個人的に「んっ?」と違和感しか感じません。
トラノコのマイル投資を一言でいうと、
1,000円の商品を2,000円で買うみたいなもんなので..
その理由を解説します。
目次
ANAマイルで投資をしては損するたった1つの理由は換算率
トラノコは1ヶ月に1,000マイルまで投資ができます。
1年で12,000マイル
手数料はないですが、驚くことに交換レート(換算率)は50%(°▽°)
↓
トラノコポイント:500P
↓
投資:500円
つまり1,000マイル=500円。
1年で「12,000マイル→6,000円」投資に回せるということです。
シンプルに考えると..
1マイルの価値は0.5円ということになります。

これ..果たしてまともな換算率なんでしょうか?

余ってるマイルならいいんじゃない?
マイルで投資するならネオモバやSBI証券の方がまだマシ
Tポイントは100%で交換できSBI投資信託やネオモバで1円として投資できる
ANAマイルは、Tポイントや楽天スーパーポイントに「1マイル=1P」で交換できます。
交換による楽天ポイントは投資に使うことができませんが、Tポイントは投資に1P=1円として使うことができます。

間接的にマイルで投資できるってことか!
1,000マイル→1,000P→1,000円
1,000マイル→500P→500円
・SBIネオモバイル(ネオモバ)なら、国内個別銘柄に1株から購入でき1P単位で使える
・SBI証券なら投資信託は100円から購入でき1P単位で使える
全額Tポイントで買い付けることもできるので、ネオモバでJTという超高配当株や、SBI証券でS&P500と連動した投資信託をTポイントのみで買い付けました↓
<SBI証券で購入したSBIバンガードS&P500インデックスファンド>
<ネオモバで購入した日本たばこ産業(JT)>

ちょっと含み益がでてます!ラッキー!!
マイルで投資するなら、Tポイントに交換してSBI証券やネオモバで投資した方が1P=1円として使えるので断然おすすめです^ ^
トラノコでマイル投資するならTポイントを現金に交換したほうが換算率はUPする
マイルをお金に交換できませんが、Tポイント経由で現金化する方法が何パターンかあります。
1番分かりやすいのが、ジャパンネット銀行を使った方法で口座を持っているとTポイントを85%で現金交換できます。
1,000マイルなら850円。
トラノコは1,000マイル=500P(500円相当)
これならマイルをTポイント経由で現金化して、トラノコの投資に回した方が350円も多く投資できます^ ^
それよりも「マイル→Tポイント化」してSBI証券やネオモバで投資した方がおすすめです。

トラノコはポイ活で貯めたポイント投資ならあり!ただし手数料に注意
トラノコのファンド(投資先)は世界分散できてる素晴らしい投資先
「トラノコの投資先はぼったくりか?」
というと、そうでもなく世界中に分散投資してる素晴らしいファンドだと感じます。
これだけ分散の効いたポートフォリオを自分で作るのは初心者には難しいですね。
マイルの鉄人も800万円ほど資産運用してますが、こんなに分散できていません。
それに、ANAマイル以外でもポイントで投資ができるメリットがあります。
ポイントタウン | 1円分=1円 | 5円分~制限なし |
ネットマイル(すぐたま) | 1円分=1円 | 5円分~制限なし |
Gポイント | 1円分=1円 | 5円分~制限なし |
リアルペイ(げん玉) | 1円分=0.009円 | 6円分~制限なし |
ANAマイルと違い「1円分=1円」の等価交換で交換手数料も無料です。(げん玉以外)

ポイ活で余ってるポイントがあれば投資に回してもいいな!
ポイントタウン、ネットマイル、Gポイントはマイルの鉄人も利用しているポイントサイトなのでポイ活するならお勧めです。
5円分から投資できるので「ちょっとポイント投資やってみたいな〜」という方は、コチラからポイントタウンに登録して電話番号認証すると400円分すぐに獲得できるのでトライしてみてください↓

ポイ活って何?って方はコチラを参考にして5万円くらい貯めてみましょう↓

トラノコは3ヶ月無料だが月額300円の利用料がある
トラノコは3ヶ月無料ですが 4ヶ月目から、
運用報酬:0.30%
う〜ん..ちょっと利用料が高いですが、運用額が40万くらいなら年間コストが他社平均と同じくらいになります。
マイルの鉄人が利用してるウェルスナビは運用額の1%。27万円の資産で230円くらいの手数料ですが、10万円からしか投資することができません。
その点トラノコはおつりで投資できるくらい少額投資が可能です。
<ウェスルナビの手数料と分配金>

毎月ANAマイルやdポイントが貯まる特典・メリットもある
利用料が高いですが、運用額に関係なく好きなポイントやマイルが毎月もらえるメリットもあります。
全部もらえれば最高なんですが..1つだけです。
毎月付与 | 口座申込特典 | |
ANAマイル | 5マイル | 700マイル |
nanacoポイント | 20P | 3,000P |
dポイント | 15P | 3,500P |
ニチガス | 毎月100割引 | ー |

口座申込特典はけっこう太っ腹!
毎月付与されるポイントと、口座申込特典は12回目の投資実行後から付与。
12回目以前のものは12回目の投資後にまとめて付与されるので、無料期間中であってもマイル・ポイントはしっかり付与されます。
出金手数料は税込300円..でもGポイント経由でポイントGET
投資したポイントをお金として引き出す時も、1回300円の出金手数料がかかるのでご注意ください。

3ヶ月無料だし、毎月マイルもらえるし、口座申込特典いい感じだからお試ししようかなと思ったのに出金手数料か〜..

でもGポイント経由で申し込めば1,500円GETできるから出金手数料にあてればいいんじゃない?
<Gポイントのトラノコ口座開設>
Gポイントの1,500Gは1,500円分なので出金手数料5回分ですね^ ^
Gポイントからトラノコも5円分からポイント投資できるので、トラノコをお試し運用するならGポイント経由でお得に口座開設しましょうね!!
まとめ マイルは自分に投資するのが最強
❶3ヶ月無料/月額300円+0.03%
❷換算率50%(マイル投資しない)
❸Tポイント投資の方がいい
❹毎月マイル・ポイント付与
❺Gポイント経由で申し込める
1マイル=1円で投資できるようになると有りかな〜というのが本音ですが、使い方を工夫すれば「1マイルの価値は10円」以上になります。
マイルを使って知らない世界を旅したり、ビジネスクラスやファーストクラスを体験して自分の価値観、経験値のスキルアップに使う方が投資先として最適解な気がします。
例えば、ハワイのファーストクラスも入れたこの特典航空券は2人で..
約18万マイル+4.4万円↓
これを現金で発券しようもんなら220万以上します(°▽°)
18万マイルを..
同じマイル数でも使い方によって全然単価が違いますね!
あなたはどれが魅力的な使い方だと思いますか?
マイルの貯め方を少し覚えれば18万マイルは1年で全然貯まるので、投資に回すのもいいですが、

愛すべき家族と忘れられない旅をしてみてはどうですか?
コメント