LCCバニラエアは東京(成田)についで大阪(関西)〜奄美大島への新規就航が3月より開始されます。バニラエアのわくわくキャンペーンや関西~奄美大島線の就航記念セール時などは格安の片道1980円〜「南国奄美」へ旅行できます。
「奄美大島ってどこ?沖縄?」
鹿児島と沖縄の中間に位置する人口約6万人、沖縄本島の2/3ぐらい島です。巷では東洋のガラパゴスなんてごっついあだ名で世界自然遺産登録をもくろむまだまだ
「リゾート化(観光地)」されてないのが奄美大島。
リゾート化されていないのがメリットでもありデメリットもある島ですのでリゾート気分を満喫したい旅行者は、迷わず沖縄旅行の方がいいでしょう。ビーチに海の家が一軒もないような島なので…
ただ!!
奄美は何度もカムバックするリピート旅行者が実は多く、バニラエアが東京から就航してからの奄美の観光客は右肩上がり。そしてなにより個人的な感覚ですが、不思議な磁場(パワースポット)でまた戻ってきたいと思わせる
「魅せられてしまう島」
これはリゾート化されてないからこそ感じることができる不思議な感覚なのかも知れません。再度奄美を訪れることがあれば奄美っ子達はきっと「おかえり」と笑顔で声をかけてくるはずです。
そんな奄美の魅力を移住者から見た目線でガイドブックに載らないリアルな奄美の観光情報をお伝えします。
奄美大島のガイドブックが教えてくれない観光基本情報
●話しかけたら「はあっ?」と眉をしかめて言われる
別に怒ったり機嫌が悪いのではなく「えっ」と聞き返しているだけなので眉をしかめないようにしましょう。
●しまんちゅはものすごく親切
「はあっ?」といわれてもかなり親切丁寧に答えてくれます。そのまま友達になっちゃうなんてことも!?
●レンタカーは手配しよう
奄美の交通はバス・タクシー・レンタカー主で電車はありません。バスも本数が少ないのでレンタカーで移動した方が無難です。
●郷土料理や居酒屋
空港やレンタカー屋にフリーのガイドブックがあります。お店の情報がかなり掲載しているのでぐるなびや食べログよりも現地の無料ガイドブックの方がこのインターネット時代においても情報量が10倍は多いです。
予約も電話でしといた方がいいです。
(ほぼネットではできません)中心地の名瀬には屋仁川(ヤニガワ)通称ヤンゴと呼ばれる飲屋街に飲食店が集中していて通りを歩いている人は少ないですが店に入ると満席や貸し切りなんてことも意外とあるので島んちゅは予約を前もってします。
●ホテルに帰り夜になると「ケケケケッケ」と聞こえてくる
心配しなくても大丈夫。ヤモリの鳴き声。そしてとくに夜になると虫が多いので虫除けスプレーはマスト。本当にハブが出るので夜出かける時は(市街地以外)懐中電灯もあったほうがいいです。
奄美のお勧め崎原(さきばる)ビーチは穴場のプライベートビーチ
北エリア
駐車場 △お食事 ×
シャワー・トイレ◯
空港からの所要時間20分
プライベート感を堪能するなら崎原ビーチがお勧め。個人的には1番奄美で好きなビーチ。ちゃんとした駐車場はないですがビーチ横に駐車できトイレとシャワーも完備されています。
近くに自販機やお店はないので1日のんびり過ごす時は自前に調達しておこう。ゴミ箱もないのでちゃんと持ち帰ってね!
観光客に1番人気?奄美空港から10分の土盛(ともり)海岸
北エリア
駐車場 ◎お食事 ×
シャワー・トイレ◯
空港からの所要時間10分
2番目にお勧めのビーチで空港から1番近い息をのむほど美しいビーチです。駐車場も完備されていますがぼこぼこ道なのでレンタカーで行く時は気をつけましょう。
去年女子高生がアクセルとブレーキを間違えて竹やぶに突っ込んだらしいので..
土盛ビーチは急に深くなり沖に行くと潮の流れも速いのでご注意を。ハイシーズンになると監視員も常駐しています。
観光客は若干多めですが..まあ奄美なのでのんびりできますよ。
ばしゃ山海水浴場(用安・神の子海岸)はマリンアクティブティが充実
北エリア
駐車場 ◎お食事 ◯
シャワー・トイレ◯
空港からの所要時間10分
近くにホテルもありお土産屋もあります。マリンアクティブティを楽しみたいならお勧め。近くレストランも数店舗あるので1日過ごせますが海はあまり綺麗ではないです。
奄美大島でサーフィンなら手広海岸
北エリア
駐車場 ◯お食事 ◯
シャワー・トイレ◯
空港からの所要時間15分
奄美大島におけるサーフィンの聖地(メッカ)の手広ビーチ。レンタルボードもあり近くのペンショングリーンヒルではサーフィン教室も開かれているので手ぶらでサーフィン楽しむこともできます。
手広海岸近くのレストランてびろK’s Village(ケイズヴィレッジ)は2017年オープンホヤホヤのオーシャンビューでチルアウトにはもってこい。宿泊施設もありサーフィン三昧できます。
ペンショングリーンヒルもカフェがありタイ料理メインの島食材を使った美味しい料理とドリンクも頂けます。
大浜海浜公園はイビザ島並みの夕日スポット
中心エリア
駐車場 ◎ お食事 ◯
シャワー・トイレ◯
空港からの所要時間10分
奄美で1番設備が完備されたビーチで夕日を見るなら間違いなく大浜です。ビーチは奄美でいうと汚い方で、散歩や日光浴ならいいですが泳ぐなら北エリアのビーチに行った方がいいですよ。
「タラソ奄美の竜宮」というテラピー施設内にプールやイタリアンレストランがあり、マッサージやサウナもあります。
夏は期間限定で「BBQレストランサンセット大浜」が予約制でオープンして夕日を見ながらバーベキュー(4名〜1人2500円)も堪能できます。店側によると
「追加でビールサーバーセット10Lが8000円でお得で大人気!10リットルの生樽で中ジョッキサイズのプラカップに30杯位注げます!断然お得!!」らしい…
高っ!!
これが生ビールなら確かに安いが発泡酒の麦職人..ここが奄美の大嫌いなとこ。せっかくリラックスして綺麗な夕日見てBBQしてるのに..ここは生ビールを飲みたいですよね?
そして公式HPの上にはビールの持ち込みはできません。でもページをスクロールして下には缶ビール、焼酎や酎ハイ・洋酒・日本酒・各ソフトドリンクについては持ち込みはOKですと書いてある始末..
いやどっちだよ!!
..とにかく奄美大島で感動的なサンセットを堪能するなら大浜ビーチです。隣接してキャンプ場もありますが平成28年度はリニューアル工事の為ご利用不可らしい。
29年なのでそろそろ更新しましょうね!!
【曜日限定】満月の日の潮がマイナスに!!家族で潮干狩り
11月の大潮でGETしたサザエ
満月の日に大潮というとんでもなく潮が引く日があり、奄美ではサザエなどの貝類がとれる日があります。
ハイシーズン前に旅行に来る人は空港近くの海でもサザエが採れます。潮が引いているので小学生ぐらいの子供でも大丈夫。家族でも楽しめますよ。
干潮時に現れるかくれ浜が確実に出現するのもこの日です。
曜日 | 時間 | 干潮 |
2017/04/27(木) | 13:09 | -6 |
2017/04/28(金) | 13:51 | -11 |
2017/04/29(土) | 14:36 | -8 |
2017/05/26(金) | 12:52 | -10 |
2017/05/27(土) | 13:37 | -13 |
2017/05/28(日) | 14:24 | -8 |
2017/06/24(土) | 12:39 | -4 |
2017/06/25(日) | 13:26 | -5 |
奄美大島でできるマリンアクティビティまとめ
サーフィンン、シーカヤック、ダイビング、マングローブカヌー、SAP、フィッシング、パラグライダーなど空港近くの北エリア(笠利地区)に集中しています。
海以外の奄美のお勧め観光スポット
○奄美パーク(奄美の歴史と田中一村博物館)笠利地区 奄美空港より10分
○金作原原生林(天然の亜熱帯広葉樹が多数残っている原生林)奄美空港より時間
○マングローブカヌー 住用地区 奄美空港より1時間
マイルの鉄人1番のお勧めはユタ神様に会いにいこう!
観光名所とかではないのですが奄美には沖縄と同じユタ神様と呼ばれる方々が存在します。まあ平たく言えば
シャーマン
シャーマンへの道のりは人様々ですが、幼少期に何となく霊がみえたり声が聞こえたりしてある日突然原因不明の呼吸困難や高熱、幻聴、幻覚、めまい、吐き気、頭痛、耳鳴り、襲われ心とカラダのバランスが完全にスパークしてしまうそうです。
これを「神がかり」「神ダーリ」といい島の住人は神がかった人を「上がった」といいます。
周りから見たらおかしくなったと思われるそうです。でも奄美のしまんちゅはこのユタ神を信じている人がかなり多く存在しています。
1度精神崩壊して修行に入り、晴れてユタ神になり人を悟ったり先祖の霊と交信できるようになるそうです。かなりスピリチュアルですが1度会いにいってみては?
ちなみに私の妻が1度見てもらったとき「今の彼氏と結婚すると楽しいけどかなり辛い思いをする」と言われたそうです。当たってるかは妻のみぞ知るですね。
私は島んちゅがよく使う「上がった」という言葉が大好きです。
このトランス状態って多分多かれ少なかれ誰しも経験があるのではないでしょうか。好きなバンドのライブに行った時、マラソンでもうダメだとおもってもなんとか完走できたとき、60分間踊り続けたとき、
上がりませんでしたか?
あなたも奄美大島に遊びにきて上がってください。
奄美大島旅行を満喫するための拠点選び
できれば笠利地区のペンションやホテルがいいですがお店も少ないので利便性を求めるなら空港から40分程の名瀬地区(中心街)
市内中心の名瀬地区はホテルもお店もたくさんありますがせっかく奄美に来たんだったら北エリアで夏を満喫したほうがお勧め。
笠利地区のホテルは数が少ないので早めに予約して方がいいです。格安で奄美大島のホテルを予約するならこの方法がマイルも貯まるし節約もできますよ。
バニラエアで格安で来た人は次はJALでタダで遊びにきてみては?
http://xn--u9jwf3g0b279u8x3f.com/hotelyoyaku-mail-tameru
奄美大島のレストラン・居酒屋とお勧めのお土産
奄美大島の代表的な郷土料理は「鶏飯(けいはん)」。
簡単にいうと鶏で出汁をとったお茶漬けです。まあ美味しいっちゃ美味しいですが期待を胸に膨らますとガッカリします。奄美鶏飯でググると「ひさ倉」「みなとや」の専門店が検索されます。両方頂いたことありますが味の方はいたって
普通!!
なので奄美での食事はロケーションがいい所や鶏飯よりもロブスターとかイノシシとか島魚の魚の刺身とか食べた方が個人的にはお勧めです。
奄美の海を眺めながら食べれるお勧めホテルレストラン
笠利エリア
forest フォレスト(ネイティブシー奄美)
営業時間 | 朝食 7:30~9:30 |
昼食11:30~16:00 | |
夕食18:30~22:00 | |
定休日無し | 予算1000円 |
席数 94席 (フロア78席/テラス16席) | |
予約・TEL | 0997-62-2385 |
住所/鹿児島県大島郡龍郷町芦徳835 |
無農薬農園にて育てた野菜が新鮮です。
ピザはテイクアウトもできるので目の前の倉崎海岸ビーチに持っていけます。
名瀬エリア
レストランyui奄美山羊島ホテル
1番お勧め!!
営業時間 | 朝食 7:00〜10:00 |
昼食11:30~14:00 | |
夕食18:00~21:30 | |
バーベキュー(夏季限定営業) | |
定休日無し | 予算1000円 |
席数 94席 | |
予約・TEL | 0997-54-5111 |
住所/奄美市名瀬大熊字鳩1382-1 |
先日初めてランチにいったんですが開放感がありナイスオーシャンビュー。ランチメニューも豊富で美味。奄美で海を眺めながら食べるには1番のお勧めです。
奄美大島の特産品とお土産はビックツー
名産品は大島紬・三味線・島太鼓・ハブ皮製品やハブ酒・黒糖・黒糖焼酎 きびす・山羊汁・豚味噌・豚骨・鶏飯・ぽんかん・たんかん・びわ・いんげん・パッションフルーツ
食べ物系のお土産なら空港で買うよりビックツーというショッピングセンターで購入すると5000円以上で送料無料で送ってくれます。
品数が多いのでお土産を買うならビックツーがお勧め。キッズエリアや小さな動物園、遊具もあるので子連れでもゆっくりお土産を選べます。
奄美空港~20分 名瀬〜25分
〒894-0106
鹿児島県大島郡龍郷町中勝字奥間前580番地
奄美のご当地TシャツならTORTUGA(トルトゥーガ)
いもーれ(IMORE)は奄美大島の方言で「ようこそ」「いらっしゃい」の意味。
メンズもレディースもあります。
カラフルなキッズTシャツもあります。
トルトゥーガのオーナーは気さくで奄美のことを知り尽くしているので、〜食べたい〜はどこが1番お勧めなど訪ねたらなんでも丁寧に教えてくれます。ショップは奄美の中心地のど真ん中にあり屋仁川(飲み屋街)にも近いので晩飯前に困ったら聞きにいこう。
奄美のことはネットで調べるより島んちゅに聞くのが1番です。
TORTUGAトルトゥーガ | |
住所 | 奄美市名瀬末広町9-3 |
TEL/FAX | 0997-58-5866 |
営業時間 | am11:00~pm20:00 |
定休日 | 定休無し・不定休 |
クレジットカード決済OK | |
通販HP | 公式TORTUGA HP |
バニラエアで奄美大島への行き方
バニラエアが渡航しているのは東京成田と大阪関西の2便ですがJAL便でも東京羽田、大阪伊丹、福岡、鹿児島、沖縄から行くことができます。
格安で旅行したいのであればバニラエアはJALの約半額ですのでお得です。
2017年3/31日より新規就航バニラエア大阪〜奄美大島
就航記念の1980円は終了してしまいましたが土日を避けると片道4780円と激安。
7月の料金はまだ未定なので6月末までしか予約できません。
大阪関西発 12:15-14:00
奄美大島発 14:40-16:05
バニラエア東京成田~奄美大島の運賃目安
片道6880円
東京成田発 13:55-16:35
奄美大島発 17:15-19:25
両便とも格安ですね(笑)
2016年7月のLCCバニラエア国内線の搭乗率は90%超えですので、旅費を押さえたいなら早めに予約した方がいいですね。
ちなみに2017年7月のJAL(日本航空)奄美大島の運賃はウルトラ先得で片道
東京羽田12:25〜奄美大島14:30
19,000円
大阪伊丹09:30 〜奄美大島11:05
16,000円
JALで行くとなると2倍以上も飛行機代がかかりますので東京、大阪から旅行する方はバニラエアで早めの予約が1番旅費を押さえられます。
知ってました?バニラエアでも実はマイルが貯まりますよ!
http://xn--u9jwf3g0b279u8x3f.com/vanilla-air-mileage-tameru
奄美大島に持参した方がいいもの5選
①シュノーケルセット
海の家がありません。ホテルやツアーで借りれますが衛生面を考えると口のとこだけでも持ってきた方がいいです。
②薄めの長袖・ラッシュガード
真っ赤っかになりたければいりませんが夏場の日差しはモーレツです。奄美で暮らしている人達はあまりビキニや裸では泳ぎません。ビーチでラッシュガードや長袖で泳いでいる人は島んちゅかもしれませんね(笑)
③折り畳み傘と多めの着替え
亜熱帯気候なので汗が止めどなく溢れますし突然スコールが降ります。このため夏場はよく虹が出るので空を見上げると海と山の間に神秘的な虹が見れますよ。
④コロコロローラー
海にいったらレンタカーの床が砂まみれになります。
⑤FMトランスミッター(車で音楽聞く用)
南の島を満喫したいならFMトランスミッターは絶対忘れないで下さい。
レンタカーにはCDプレイヤーがない場合もありますし、CDがなくてもスマホでダウンロードした音楽やYOU TUBEで聞くこともできますよ。ブルートゥースもできるFMトランスミッターだと充電も一緒にできるので一石二鳥
奄美大島の道路は海沿いが非常に多いので、最高のドライブコースになります。
楽天市場でちょっとお得&節約になるお買い物方法
http://xn--u9jwf3g0b279u8x3f.com/rakuten-sale-marason-kansysai-pointsite
奄美大島まとめ
まだ6月までしかバニラエアの日程は決まってませんが5月頃から十分ビーチで泳ぐこともできます。
逆に奄美に持ってこないでも方が良いモノは靴、靴下、長ズボン、ガイドブックはあんまり必要ないです。都会で売ってるガイドブックより空港で手に入る無料のガイドブックやパンフレットの方がよっぽど情報収集できます。
それか直接島んちゅにヒヤリング。
クレジットカードは使えないお店も多いので現金を多め(ファミマATM有り)に持ってきましょう。
1番持ってきた方がいいのは「上がりたい」という気持ち。まだ観光地化されてない奄美大島をぜひ満喫して下さい。
そして今度はJALマイルを貯めて無料で遊びにきて下さい。
http://xn--u9jwf3g0b279u8x3f.com/hapitasu
コメント