マイルの鉄人のプロフィール

マイルの鉄人に足を運んでいただきありがとうございます!
簡単ながら自己紹介ページを作ったので、
ところでお前は誰だ!?
って方はぜひ読んでください^ ^
マイルを家族中から狙われる鉄人のプロフィール
1983年生まれ | 30代の男 |
子供 | 1歳、4歳の息子 |
趣味 | ・マイル情報収集 ・旅行 ・音楽・DJ ・ブログ執筆 ・資産運用(米国株) |
好きなクレカBEST3 | ・SPGアメックス |
・AMEXプラチナ | |
・JALカード(JGCカード) | |
貯めてるマイル | JAL、ANA、デルタ、BA、UA |
貯めてるポイント | 楽天スーパーポイント Tポイント、dポイント マリオットボンヴィイ |
長〜く住んだ東京を離れ、現在鹿児島県の奄美大島という離島で、得体の知れない虫が出没する山と海の間にある一軒家で家族4人暮らしてます^ ^
就職したことはありません(°▽°)
東京にいるときはガテン系の一人親方をしながらバーを経営してました。
2016年よりマイレージ専門ブログ「マイルの鉄人」を立ち上げました!
現在の生業は記事を執筆したり、ブログ運営しながらフリーランスとしてゆる〜く暮らしてます。
そんな自分はマイルを貯めるのが超得意!
そのせいで家族中からマイルを狙われるのが悩みの種です。
家族旅行を快適にするべく2018年にJGC修行して、JALグルーバルクラブに入会してJGPプレミアになりました^ ^
音楽が超好き
小学校からバンドを組んで20歳までロックバンドのボーカルをしてました。
でもロックよりも大好きなのは
・ルーツレゲエ
・80sダンスホールレゲエ
・ボサノバ、ラテンミュージック
なんですが、現場(クラブやフェス)ならハウスとかダンスミュージックが大好きで、倒れる寸前までたまに踊ってます。

テキーラ大歓迎!
旅行が好き!
20代後半で初めてトルコのインスタンブールに行き、そこから海外旅行にドップリハマり5年間で11ヶ国を嫁と旅しました。
訪れた海外都市
🇹🇷 | イスタンブール、カッパドキア |
🇷🇺 | モスクワ |
🇺🇸 | マイアミ、ヒューストン、シアトル、グアム |
🇧🇷 | リオデジャネイロ |
🇨🇦 | トロント、バンクーバー |
🇲🇽 | カンクン |
🇶🇦 | ドーハ |
🇳🇱 | アムステルダム |
🇮🇹 | ナポリ、ベネツィア、カプリ島 |
🇪🇸 | バルセロナ、イビザ島 |
🇨🇺 | ハバナ、バラデロ |
🇵🇭 | セブ島、マニラ |
🇹🇼 | 台北 |
英語は苦手なので会話はもっぱらジェスチャーです。
元ダンサーの嫁も音楽が好きなので、
「フェスはあるか?」
「祭りはあるか?」
を調べて旅行してました。
1番お気に入りはスペインのおっぱいと太陽とダンスミュージックの島イビザ^ ^
パーティーアイランドとヌーディストビーチが有名な島ですが、昼間は超まったりした空気が流れてるので、家族旅行でも全然イケます。

イビザのサンセットは最高!
資産運用をもう勉強中!
子供が巣立ったらアーリーリタイアしてイビザに移住できるればなあ〜と考えてて、そのため資産運用(主に米国株)を猛勉強してます。
・つみたてNISA/投資信託
・国内株
・米国株・ETF
・クラウドバンク
・ビットコイン
・国内株
・米国株・ETF
・クラウドバンク
・ビットコイン
などで、現在1,000万超運用中
マイルが好き!
航空会社のポイントがなぜ好きかと言うと、ズバリ飛行機代が無料になるから^ ^
とはいえ、いつでも無料になるわけじゃなく決められた特典枠をGETしなければダメです。
これがイヤって人もいますが、自分はリアルなイス取りゲームみたいで攻略できるとメッチャ楽しいです。

上手く行けば1マイル10円以上になるからね!
ちなみにマイルは遺産相続できる珍しいポイントなんです。

マイルは相続できる!骨肉の争いが起きる前にANAとJALの手続きや有効期限の違いを正しく覚えよう
陸マイラーだった大好きな母親が死んだ。 空マイラーだった尊敬できる親父が死んだ。 余命1ヶ月と申告された俺の100万マイルは愛するや嫁に子供に相続できるのか? 結論から先に言うと、ANAもJALも故人のマイルを相続できるこ...
旅行の大半はマイル旅
子供がまだ幼いので現在はもっぱら国内旅行を楽しんでます。
海外には最近行けてませんが、2019年に子供2人を連れてビジネスクラスでグアムに行きました^ ^
これまでの旅行の半分はマイルを使った特典航空券^ ^
マイルの貯め方・裏技を1人でも多くに伝えるマイルの専門家に!
1人でも多くの人に、色んなマイルの貯め方や裏技的な使い方を知ってもらって、自分と同じように「マイル旅して笑顔が増えたらなあー」という想いと、ブログ収益で少しでも収入が増えればなあ〜という思いでマイルの鉄人を運営しています。
近い将来、「お前こそマイルの専門家だあーー!」
と言われるよう頑張って良質なマイル情報を提供していきます。
マイルの貯め方を一緒に極めていきましょう!