
マイルの鉄人はなんでたくさん旅行できるの?

1割しか知らないマイルの貯め方をしてるから。収入は全く関係ない。コツだよ^ ^

コツってANAやJALのカードをザクザク使うんでしょ。

ちゃうちゃう。クレカでは年間1万マイルくらいだけど、100万マイル貯めた経験もあるよ。

父ちゃんアザっす!今年も家族で最高の思い出をつくろう!

おぃ!旦那に騙されてるぞ!100万マイル?いつかヤルと思ってたけど..とうとう犯罪に手を染めたのか?

コラコラ!じゃあマイル通帳みてごらん。
<2019年1月のJALマイル>
<2020年2月のJALマイル>
<2019年2月のANAマイル>
<2020年2月のANAマイル>

けっこう使ってるな..ANAマイルもあるやんけ。

4人家族の父ちゃん頑張ってるぞ^ ^
長文ですが、
平均所得272万の奄美大島という離島に暮らしながら、200万円するファーストクラスに8往復もできるマイルを、
どうやって短期間で爆発的に貯めることができたのか?
ANAもJALも基本同じノウハウなので、初心者でも分かるよう具体的に解説していきます。

家族や恋人と最高に笑える旅を実現しませんか?
目次
- 1 マイルを貯める方法は3つめがエグい!貯まらない初心者必須
- 2 陸マイラー流マイルの貯め方!マイルに交換できるポイントを貯める
- 3 JALマイルの貯め方とANAマイルの貯め方の裏ワザは同じ
- 4 【マイルの使い方】お金より価値があるマイレージプログラム
- 5 ANAカード・JALカードはポイントサイト経由で陸マイル活動した?
- 6 【JALマイル交換方法】最も高いレート(交換率)で交換する
- 7 【ANAマイル交換方法】TOKYU POINTルート/ソラチカルートは封鎖
- 8 ANA東急カード入会キャンペーンでマイルを3重取りする裏技
- 9 【準備】効率よくマイルを貯めるなら? おすすめポイントサイトはココ
- 10 楽天市場でマイルを貯めるならモッピー&ハピタス
- 11 【Yahoo!ショッピング】マイルを貯める最強の使い分け
- 12 Amazonで効率的にマイルを貯めるには?
- 13 陸マイラーなら100%還元や超高還元ショップも注目!
- 14 日常の外食や遊びで爆発的にマイルを貯める
マイルを貯める方法は3つめがエグい!貯まらない初心者必須
マイルの貯める方法でよく耳にするのは2つ。
②飛行に乗って貯める
「よし!手始めにマイルが貯まるクレジットカードを作ってザクザク貯めよう!」
しかし数年後..

あれぇ?全然貯まんねぇ..その前に有効期限がくるな..
①ANAカード・JALカードは年収・所得で限界があることにふと気づく
「100円につき1マイル」貯まる高還元のクレジットカードでも、1万マイル貯めるにはザックリ100万円が必要です。
年間100万円の決済で・・
1万マイル..
②飛行機に乗っても..おぃおぃ全然貯まらねーじゃんと気づく
飛行機に乗って貯まるフライトマイルも日本国内だと1区間1,000マイル以下がほとんど。
国内線の羽田ー沖縄区間を5往復
飛行機に10回乗って200万使って「3万マイル」しか貯まりません。
おまけに
マイルの有効期限は3年…

10万マイル貯まる前に有効期限が来ちゃう..これが残酷なマイレージの現実。家族みんなでマイルで海外旅行は叶わぬ夢だわ。
お金持ちじゃないと貯まらない無理ゲー?
残念ながら飛行機にバンバン乗る出張貴族や、湯水のように使っても余裕のお金持ちでないと、
年間10万貯めることは不可能です。

1,000万円使って10万マイル。俺の年収じゃムリゲーだわ!
しかし幸運なことに、打ち出の小槌みたいにマイルがザクザク貯まる「モッピー」と「ハピタス」というポイントサイトに出会いました。
マイルの貯め方は3つがあったんです^ ^
陸マイラー流マイルの貯め方!マイルに交換できるポイントを貯める
カード利用:ちょっと貯まる
ポイントサイト:嘘みたいに貯まる

今まで知らなかったポイントサイトが1番貯まるよ!
ポイントサイトは年齢・収入に関係なく主婦でも学生でも、リッチなセレブ級にマイルを貯めることができる唯一の方法でありコツです!
マイルを直接貯める
↓
「マイルに交換できるポイントをザクザク貯める」
裏技は陸マイラー界では常識!ANAもJALも関係ない!
ポイントサイトでポイントを貯める
STEP②交換する
ANA、JAL好きなマイルに交換する
たった2ステップで爆発的に貯まることから
「マイルを貯める裏技」
なんて呼ばれますがどっちかと言うとコツです。
初心者でもアレよアレよと貯まるので、実践して旅行を楽しんでる人を「陸マイラー」と呼びます^ ^

旅行の選択肢もギュイーンと増える!

怪しいな〜?裏技がカンタンって詐欺?本当に貯まるの?
そう疑いつつ、陸マイラー支持率NO1の「モッピー」と「ハピタス」をメインにポイ活をはじめたら、まさに打ち出の小槌でした^ ^
<直近の保有ポイント(1P=1円)>
合計78万Pはお金にも交換できますが、上手にマイルに交換したら..

ショッキングだけど、実はあなたも獲得できてたかもしれないポイント(*^^*)

はぁぁ〜?めっちゃ損してたってことか..クレジットカードでコツコツ貯めてる場合じゃないやんけ!
陸マイラー活動とは、マイルを貯める最善の行動!
実際にどうやるかというと、インターネットでも実際に店舗に行って買い物や予約する時など、「何か」するときに必ずポイントサイトを経由します。
重要なのはたったこれだけ!

経由することでマイルに交換できる素敵なポイントが自動的に貯まるよ!
JALマイルの貯め方とANAマイルの貯め方の裏ワザは同じ
節約・お小遣い稼ぎはポイ活。マイル稼ぎは陸マイラー活動
陸マイラーをまとめると、
「マイルをポイ活で貯めて旅行を楽しむ人」
現金にも交換できるので、インスタやツイッターで大人気となり「ポイ活」という言葉も誕生しましたが、出口が違うだけで同じ方法です。
ポイントサイトによっては、
・アプリをダウンロード
・ガチャを回す
・動画視聴やアンケートに答える

ってことは電車の中でもマイルが貯まる^ ^
↑実際に貯まったモッピー通帳
無料で160P=約130マイル
電車に揺られて100マイル越え(^-^)v
楽天市場やYahoo!ショッピング、amazonなども利用だけじゃなく口コミでも貯まります。
↑全部書くと約192マイル分
中でも1発でドカっと貯まるのがクレカ発行。年会費無料の楽天カードでも1万マイル以上になります↓
つまり1クリック(中継)することで、本来貯まるはずのないポイントが自動的に貯まりマイルに交換するということ。

..ポチらんと損やんけ!

あなたがよく利用するショップも必ずあるよ。
ポチるだけでポイント・マイルの3重取りや4重取りが可能になる

よし!温泉旅行ツアーをモッピーからじゃらんで予約しよっか?

JALマイル貯めたいからJALカードで払ってね!
こんなたわいもない会話でも、「マイル4重取り」という裏技をしちゃってます^ ^
・飛行機のフライト
・JALカード支払い分
・じゃらん(Pontaポイント)
・モッピーで貯まるポイント

確かに4重取り!!

こんなの序の口でコツを掴めば無限大だよ。
大袈裟ではなく、ほぼ全ての行動がマイルの貯め方に繋がります。
マイル芸人ケンコバは JALカードのことを..
こう語ってますがポイントサイトは、
「ポチるだけでマイルが激増!」

ケンコバにも教えた方がいいな!でもお金に換金したほうがいいんじゃね?
【マイルの使い方】お金より価値があるマイレージプログラム
1P=1円でしか使えないポイントと違い、マイルは1P=10円以上で使えるユニークなポイントプログラムです。
例えば、JAL国際線「東京ーパリ」のファーストクラスは往復16万マイル↓
16万JALマイルはポイントサイトから交換するなら20万円〜32万円分で済みますが、
ファーストクラスを現金で購入しようと思うと..

263万円!
この使い方だと1マイルの価値は16円!
まとまったマイルがあると「憧れのあの場所にファーストクラスで!」ってことも不可能じゃなく可能です^ ^
愛する子供や大切な人と忘れられないマイル旅をしよう。無料で!
これ無料になるって想像するとニヤッとしますね!
私にとってマイルとは単なる航空会社のポイントプログラムじゃなく、
「最高の人生の休日の過ごし方」
が、手に入るお金より価値があるポイント(^-^)v
家族旅行に年に1回出発するとして、あと何回子供と一緒に旅ができますか?
お金がないからって理由で旅行を諦めてませんか?
まずは「はじめの一歩」、モッピーで陸マイラー活動を始めましょう!


では、具体的に説明しますね。
ANAカード・JALカードはポイントサイト経由で陸マイル活動した?
すでに持ってる方は残念ですが、JALカード・ANAカードも、ポイントサイトから申し込めます。
もしモッピー経由でJALカード発行していれば..
(モッピー:1P=1円)獲得ポイントは変動する
13,000PをGETできてたんです。

交換したらどのくらい?

1万マイル以上。交換率は後で詳しくね!
JALカード入会キャンペーンは、入会ボーナス、初回搭乗ボーナスなど条件が細かいですが、
モッピーは「カード発行のみ」なので後は楽しみに待ってるだけ!
①カードの入会キャンペーン
②モッピーのポイント

これもポイント・マイルの2重取りか!超簡単(^-^)v

まだ発行してない人はポイントサイト経由で作ろうね!
年会費無料のクレジットカードでも1万円以上になるタイミングがある
永年無料のクレカでも10,000P以上獲得できるカードも次から次へと出てきます。
実質無料で持てるdカードGOLDなんかとくに凄くて20,000P越えが日常茶飯事。
しかも「カード発行のみで2万」です^ ^
上手に交換したら約28,000マイル。
ネットショッピングも忘れずに経由!
ネット通販するときも経由するだけで自動的に貯まりポイント通帳に反映されます。
↑PCを購入7,000P=約5,600マイル
ちなみにビックカメラで貯まるポイントはJALマイルに相互交換できるので「マイルの3重取り」です^ ^
②ビックポイント
③クレジットカードのポイント
↓全部マイルに交換可能↓
マイルの3重取り
楽天市場やJAL航空券購入などもこのようにポイントが貯まります。
買い物や予約以外でも提携先は3000以上あるので、「スマホやPCでできることはほぼポイントサイト経由」になるんじゃないか?
というレベル。
外食して5,000マイル
こんなことも可能ですし、毎年できるふるさと納税も激アツです。
<2019年ふるさと納税獲得ポイント>
<2020年ふるさと納税獲得ポイント>

この通帳分で約28,000円(22,000マイル)!沖縄往復ゲット〜みたいな(^-^)v

節税できてマイルも頂くっ..毎年って考えるとヤベエな。
陸マイル活動は数えきれないほどあるし、続々新しい案件がでる
ネットショッピング
無料お試し・100%還元
レシートを送る
アプリのダウンロード・課金
デリバリーや宅配注文
ホテル・旅行ツアー予約
レストランやチケット予約
ヘアサロン・マッサージ予約
スマホ・光回線新規・乗り換え
保険・資料請求や見積もり依頼
クレジット・デビットカード発行
銀行・FX口座開設
住宅ローン新規や乗り換え
まだまだありますが、何か利用するときにポイントサイト経由するだけなので、呆気なく感じるかもです^ ^
新しい案件が次々出てくるので、陸マイラー6年目でも追いつけない(*^^*)

さぁ次は上手に交換するだけですがココ大事!
ポイントサイトからマイルを効率的に交換してこそ陸マイラー
基本的にポイントサイトから直接マイルへは交換レートが悪いのでしません。
ポイント換金所を利用して交換率を底上げします。

JALマイルの交換方法から!
【JALマイル交換方法】最も高いレート(交換率)で交換する
【基本】ドットマネーやPontaポイント経由で交換率50%
ポイントサイトからJALマイルの代表的な交換レートは50%。
1P=0.5マイル(50%)
ポイントの半分がマイルと覚えましょう。
JALマイルへの交換単位・日数を覚えよう
![]() | 単位 | 日数 |
![]() | ドットマネー 500マネー=250マイル | 14日~28日 |
![]() | Pontaポイント 2P=1マイル | 2日~7日 |
![]() | dポイント 5,000P=2,500マイル | 30日~60日 |
あdポイントは交換単位が高く日数もかかるため、
Pontaポイントか
ドットマネー
経由がおすすめです。
ドットマネーは別々で貯めたポイントを1つにまとめてマイルを交換する役割もあるので陸マイラーには欠かせません。
直接交換しないことが陸マイラーの鉄則!モッピーは例外
直接JALマイルに交換できるトコもありますが、交換レートが悪いので1度ドットマネーに交換するのが陸マイラーの鉄則です。

ポイントタウン33%もドットマネーを経由すると50%に跳ね上がるのね!

直接交換していいのはモッピーだけ^ ^
【交換率80%】JALマイルに1P=0.8マイルで唯一交換できるモッピー
モッピーは基本2P=1マイルですが、
JALマイルの交換ドリームキャンペーンを無期限で開催していて実質80%で交換可能。
これをモッピーレートと呼び、
1P=0.8マイル…破格^ ^
![]() | JALマイルの交換レート | ||
![]() | ![]() | ![]() | 1P=0.5マイル |
![]() | 実質 1P=0.8マイル |
【期間限定】ハピタスも実質80%でJALマイルに交換可能
ハピタスも2021年3月末までJALマイルに実質80%で交換できるドッとマイル増量キャンペーンを開催中です。
モッピーとの違いは期間限定なことですが、すでに1回延長されてるので今後も続く可能性が高いと思います。

JALマイラーならモッピーとハピタスが1番ね!「OKグーグル!次はANAマイルの交換方法を教えて!」

誰がGoogleやねん!
【ANAマイル交換方法】TOKYU POINTルート/ソラチカルートは封鎖
ANAマイル交換方法はソラチカルートがあったんですが封鎖されたので今は
TOKYU POINTルート
を使って交換します。
ANAマイル交換レート75% TOKYU POINTルート
ポイントサイトからTOKYU POINTに直接交換できないので、ドットマネーを中継して交換するんですが、ANA東急カードがないと75%で交換できません。
持っていない場合はTポイント経由などで50%です。

1円=0.75マイル覚えると分かわかりやすいな!
TOKYUポイントルート | |
交換レート | 75% |
中継地 | ドットマネー |
交換回数 | 3回 |
交換日数 | 3週間~1ヶ月程度 |
交換上限/年 | なし |
必要カード | ANA TOKYUカード |
完全にANAマイルに移行するまで早くて約3週間。
「TOKYUポイント→ANAマイル」
年間の交換上限はないですが、
「ドットマネーからTOKYUポイント」
が月10万ポイントまでなので1ヶ月に75,000マイルまで交換可能です。
モッピーはANAマイル交換レートUPキャンペーンも常時化してるので実質86.3%で交換でき、ハピタスもドッとマイル増量CPで93%で交換できます。

交換レートはANAの方が高いね。ANAマイラーはドットマネーとANA東急カードが絶対必要です。
ポイントサイトからドットマネーの交換日数
ポイントサイトからドットマネー交換日数 | |
![]() | モッピー リアルタイム |
![]() | ハピタス 2~3日以内 |
![]() | ポイントタウン リアルタイム |
![]() | ポイントインカム 3営業日以内 |
![]() | ゲットマネー 4営業日以内 |
交換手数料もドットマネー登録も完全無料^ ^
ANA TOKYUPOINT CLUBQ PASMO(通称ANA東急カード)のスペック
![]() | |
年会費 | 初年度無料/2,000円 各種割引で751円 |
家族カード | 1,000円 各種割引で475円 |
国際ブランド | MasterCard |
ポイント | Vポイント |
マイル還元率 | 0.5~1% |
継続ボーナス | 1,000マイル |
フライトボーナス | 10% |
交通系IC | PASMO |
マイルとTOKYUポイントが相互交換できるのがANA東急カードですが、ぶっちゃけ交換用カードなのでスペックはそれほど気にする必要はありません。
カード利用で貯まるのはVポイントですしね^ ^
陸マイラーとして大事なのはコレ!
①ANAマイ友プログラムに登録後
②ポイントサイトからANA東急カードを発行する
ANA東急カード入会キャンペーンでマイルを3重取りする裏技
ANAカードの入会キャンペーンは常に開催されていて、ポイントサイトにANA東急カードはあります。
加えてANAマイ友プログラムという紹介制度を利用すれば、500マイルボーナスがもらえるのでマイルの3重取りです。
マイ友プログラムは全種類対象で、ANA東急カードのボーナスは500マイル。
①ANAカード主催の入会キャンペーン
②ポイントサイト経由
③ANAマイ友ボーナスマイル


マイ友プログラムも使いたいんだけど誰でもできる?

できるよ!登録するだけだから簡単^ ^
マイ友プログラムに参加登録しよう
ANAカードを持ってる人からの紹介番号があれば、ウェブからエントリーするだけなので1分くらいで登録できます。
家族や友達に紹介者がいないならマイルの鉄人の紹介番号をお使いください。
エントリー方法は「紹介者氏名・番号」とあなたの情報を入力するだけです。

ANAカードを発行するなら使わな損だね!
ANA東急カードのポイントサイト相場
ポイントサイト相場は2,000円くらいですが、人気爆発すぎ&予算の関係で姿を消すこともあります。

ANAマイラー必須のクレカだから獲得ポイントは少なくても発行しよう^ ^

ポイントサイトになかったらどうすればいい?

月に10万円分=75,000マイルまで交換できる」から焦って入会する必要はないよ。
モッピーとポイントインカムがよくUPするのでおすすめです。

マイル交換方法をおさらい

・ドットマネー経由で交換率50%
・月1回モッピーは実質80%で交換可能
・ハピタスも実質80%で交換可能

・TOKYU POINT経由で交換率75%
・ANA東急カードはマイ友で+500マイル
・モッピーとハピタスは80%以上で交換可能
浮気続出?【ANA東急カード】交換率75%TOKYU POINTルートを解説!
【準備】効率よくマイルを貯めるなら? おすすめポイントサイトはココ
マイルを貯めるポイントサイトを見極める
マイルを大量に貯める環境作りとしてポイントサイトの登録は必須ですが、
数がとっても多い..

30サイト以上登録したけどほぼ使わないまま放置..
今後のマイルが貯まるスピードにかなり影響を与えるので、ポイントサイト選びは重要項目^ ^
❶JALマイル交換レート50%以上
❷ TOKYUポイントルートが使える
❸ポイント還元率が高く安定してる
❹案件が多く独占(オリジナル)案件がある
❺スマホで使いやすい・ユーザーファースト
❻交換キャンペーンやマイラー企画が多い
❼運営会社が怪しくない
マイルの鉄人が現在も利用している優秀なポイントサイトはコレです↓
・ハピタス
・ポイントタウン
・ポイントインカム
・ゲットマネー
・ECナビ
・ちょびリッチ
陸マイラーがポイントサイトを使い分ける理由は還元ポイントの変動
ポイントサイトが扱っている広告案件はほとんど被っていて同じですが、
・マイル交換レート
この2つが違います。
同じ交換レートなら還元率が高いほどマイルも増えますが、獲得ポイントは日々変動し、得意ジャンルや強みも違います。

同じ案件で5000マイル違うこともザラにあるよ!
注意すべきはマイル交換率。
![]() 同じクレジットカード | |||
ポイント | 交換率 | 交換後 | |
A | 15,000円 | 40% | 6,000マイル |
B | 12,000円 | 50% | 6,000マイル |
C | 10,000円 | 80% | 8,000マイル |
お金に交換するなら断然Aですが、マイルなら交換レートが高いCを選択します。

詐欺まがいなトコ多いから気をつけて!

もし1つしか登録できないならどこがおすすめ?

間違いなくモッピー!独占案件も多いしANAとJALマイル両方に常時80%以上で交換できるのは日本でモッピーだけ。
登録のしかたで特別限定ポイントを獲得できる
公式サイトから登録するよりも、ポイントサイトとコラボ企画しているウェブサイトやブログから登録する方が、特別限定ポイントをGETできるので超お得です^ ^
マイルの鉄人もポイントサイトの担当者と交渉して、マイルの鉄人限定のスペシャルボーナス登録特典を用意できました^ ^
使い分けるのメンドウだなぁという方も、登録だけでポイント付与されるトコもあるので、ちょっと利用してマイルに交換、後は比較材料にしたり使わなくても全然OKです。
・ゲットマネー
・ポイントインカム

この3つは登録だけでポイントがもらえるよ(^-^)v
誰よりもお得に陸マイラーになって下さい!

次はポイントサイト最強の使い分けをマスターしてマイル旅に王手!1発で1万マイル稼げちゃう案件もあるけどまずは大手ネットショッピングから解説するね。
楽天市場でマイルを貯めるならモッピー&ハピタス
↑のように以前は楽天市場で超高還元ショップがあり、1万円の買い物で4,000マイル貯まる時代がありましたが…
改悪されました(T_T)
現在は楽天市場のポイント還元率は1%。
・楽天ポイント使用分も対象
・全額ポイント払いのみも対象
JALマイラーはモッピーかハピタス
JALマイラーは実質80%で交換できるモッピーとハピタスはおすすめです。
とはいえ、「1P=0.8マイル」で交換するには条件もあるので、クリアできないと割り切るなら次のANAマイラーと同じがいいです。
ANAマイラーはこの4サイトをチェック
ポイントサイトによってランクボーナスという「獲得ポイント+α」がもらえる制度があり、楽天市場は人気ゆえ対象外となってることが多いです。
楽天市場でも「ランクボーナス対象」で「お買い物保証」もある出木杉くんはこちら↓
サイト | ランク・ステータスボーナス |
![]() | ちょびリッチ 最大15% |
![]() | ポイントタウン 最大15% |
![]() | ポイントインカム 最大7% |
![]() | ハピタス 最大2% |
毎月~半年の広告利用回数や獲得ポイントなどでランクが上がっていく仕組みですが、
ポイントインカム:7%
ちょびリッチ(ゴールド):10%
この2つは一度ランクが上がると一生下がることはありません。

常に楽天市場で7%~10%のボーナスがつく状態になるしお買い物保証もあるよ。
【比較】ランクボーナスよりもマイル交換レートが重要
例/楽天市場で1万円の買い物 TOKYUルートで交換した場合 | |
サイト | ステータスボーナス最大 |
![]() | 115P=86マイル |
![]() | 115P=86マイル |
![]() | 107P=80マイル |
![]() | 100P=86マイル (86%で計算) |
![]() | 102P=95マイル (93.7%で計算) |
比較するとランクボーナスよりも交換レートが大事ってことが分かりますね。
マイル重視ならハピタス
ハピタスのキャンペーンがもし終了するならポイントタウンやちょびリッチ、ポイントインカム。
JALマイラーなら確実にモッピーです^ ^
サイト名 | ランクボーナス | お買い物保証 |
ちょびリッチ | 5~15% | ◯ |
ポイントタウン | 5~15% | ◯ |
ポイントインカム | 2~7% | ◎ |
ハピタス | 1~2% | 最強 |
モッピー | ー | なし |
【Yahoo!ショッピング】マイルを貯める最強の使い分け
Yahoo!ショッピングの還元率はほぼ1%ですが、1番お得な「5のつく日」に還元率がUPするのがこの2つ。
ちょびリッチ:2%
ゲットマネー(げっとま) :1.6%
曜日ごとに使い分けることで効率よくYahoo!ショッピング(PayPayモール)でマイルを貯めることができます。
5のつく日はちょびリッチが2%還元
毎月5のつく日はちょびリッチの日でもあり、対象ショップでのポイントが2倍になります。
Yahoo!ショッピング、PayPayモールも対象ショップなので、ポイントサイトでも最も高い2%還元になります!
【最大35%還元】ちょびリッチはYahoo!ショッピング高還元ショップがある
Yahoo!ショッピング高還元ショップもあり最大35%還元です。
3,500円相当=ANA2,625マイル
おぉ..となりますが、Yahoo!高還元ショップは「売れ残り?人気なそう..」的なショップが多いです。
が、たまに掘り出し物もあります(^-^)v
アメフリは最大45%還元
アメフリというポイントサイトはYahoo!ショップ最大45%還元でドットマネーにも交換できるので、Yahoo!をよく利用するならアメフリもチェックしときましょう。
【げっとま】7日、17日、27日はYahoo!ショッピング1.5%還元
げっとまはイベントがない日でYahoo!ショッピングは1.1%還元。
ポイントサイトNO1なんですが、毎月7のつく(7日、17日、27日)はげっとまの日として、Yahoo!ショッピングも1.5倍。
つまり1.65%還元です(^-^)v
【還元率を整理】Yahoo!ショッピング使い分け
Yahoo!ショッピングの曜日ごとの還元率をまとめるとこうです↓
1.1% イベントがない日はNO1 | ゲットマネー |
1.65% 7のつく日はNO1 | |
2% 5のつく日はNO1最大35%還元ショップがある | ちょびリッチ |
最大35%還元ショップがある | |
最大45%還元ショップがある | アメフリ |
TポイントはJALマイルに交換できる
Yahoo!ショッピングで貯まるTポイントはANAマイルにで交換できますが、JALマイルに交換することも出来ます^ ^
TポイントからANAマイルの交換レートは50%ですが「70%」にする方法もあります。
マイルの使い道がない時に現金化することもできるので、Tポイントって役に立ちますよ。
マイル現金化の一例(数パターンあり)↓
とはいえ、Tポイントの使い方としては1.5円で使えるの「ウェル活」の方が正解だと思います。
陸マイラー流のTポイント交換術、現金化の方法はコチラ↓
Amazonで効率的にマイルを貯めるには?
Amazonはポイントサイトで取り扱ってませんが、
・JALマイレージモール
・クレジットカード会社のポイントアップモール
などを利用することでポイントサイトと同じ効果がでます。
【JALマイル派】JALマイレージモール経由で3重取りしよう
JALマイレージモールはJMB会員が利用できる「JAL版ポイントサイト」で、Amazonの利用で「200円につき1マイル」直接貯まります。
JALマイレージモールはJALカード決済じゃなくてもマイル積算対象なので、ANAカードやSPGアメックスで支払っても付与されます。

もっと言うとAmazonギフト券払いでもマイル積算対象!
AmazonでJALマイルを3重取りする裏ワザ
①JMM経由でクレジットカードでAmazonギフト券を購入
②JMMに戻りAmazonギフト券で商品を購入
JMMを2回使うことで、Amazonギフト券「購入」と「利用」で2回マイルが貯まりますね。
クレジットカード払いならマイルの3重取りの裏ワザが完成^ ^
例えば、JALカードなら「100円につき2マイル」で2%還元です^ ^
ANAマイル派は持ってるクレカのポイントアップモール
ANAマイレージモールにAmazonは取り扱いなしなので、ANAマイルに交換できる
三井住友のポイントUPモール
セゾンポイントモール(永久不滅)
などを利用して間接的にマイルを貯めます。
<例/三井住友カードのポイントUPモール>
ANAマイルは持ってるクレジットカードの種類でどこがお得か変わってくるので、詳細はコチラでまとめています。
AmazonでANAマイルを超効率よく貯める方法。クレジットカードの種類別で解説
AmazonでJALマイルを4倍増やすJALマイレージモールの裏技

大手通販サイトもイイけど高還元なショップも注目ね!
陸マイラーなら100%還元や超高還元ショップも注目!
100%還元とは、文字通り購入した商品全額分のポイントを獲得でき季節ごとに入れ替わり出回るから面白いですよ。
例えば、財宝の焼酎セットを購入(単品)すると…
全額ポイントバック+焼酎の2つをGETできるため、マイルに交換しなくてもタダで焼酎をもらえるのと同じ意味^ ^
100%還元は「定期購入」と「単品購入」がありお勧めは単品購入。

伝説になった青汁案件は凄かった!
リピートOKなバイマイル案件も稀にある
単品購入で1人何回でもリピートOKの100%還元だったので、開始2時間で700件を突破し販売会社のサーバーがダウンする事件がおきました。

青汁王子もびっくりやんけ!

こんなことがあるのがモッピー^ ^
楽天やAmazonなど大手もいいですが、たまには他の総合通販サイトもチェックしましょう。
日常の外食や遊びで爆発的にマイルを貯める
外食はマイルを劇的に貯める最高のビックチャンスなので、「外食モニター」や「店舗モニター」というなど案件にぜひ注目しましょう^ ^
ハピタス
ポイントタウン
ECナビ
モニターの流れを理解しよう
モニター案件に「グルメモニター」「外食モニター」というジャンルがあり、
・焼肉
・居酒屋
・寿司
・バー
・カラオケ
など、日本全国で美味しいものを飲み食いしながら強烈にマイルが貯まります^ ^
❷当選する(リアルタイムで分かる)
❸お店で食べる(写真撮影などあり)
❹レシートをアップロード&アンケート
❺2〜4日でポイントゲット!
↑ザックリとした流れはこんな感じで、お店ごとに還元ポイントは違いますが、20%~200%まで幅が広く、誰もが知っている有名チェーン店やカラオケ屋などもあります。
外食やカラオケでマイルを貯める
まずは1番右のウマそうな焼肉屋さんをみて、ヨダレを拭いてください↓
「飲食代の50%まで還元するけど上限は5,000円だよ」という意味なので、
最大1万円で5,000円GETできます。
・1万円を超えても5,000円
・1万円以下なら金額の50%還元
この焼肉屋さんで1万円使うと、ANA3,500、JAL2,500マイル分が1発で貯まります。

ダイエット中なのに食い過ぎた..

カラオケモニターで脂肪燃焼といこう!
イメチェンやマッサージでマイルを貯める
モニター案件のジャンルはグルメだけじゃなく、
・美容、マッサージ
・ヘアカット、整体
などあるので、イメチェンする時なんかもハピタスでチェックです!
モニタ案件 | 使ったお金 | 獲得ポイント(円) |
焼肉食う(50%) | 1万円 | 5,000円 |
カラオケ歌う(60%) | 3,000円 | 1,800円 |
イメチェンする(50%) | 1万円 | 5,000円 |
合計 | 2.3万円 | 11,800円 |
2.3万円使ってANA8,850、JAL5,900マイル貯まるなんてちょっと嘘みたいですね。
もちろんお金に交換して半額にするのもあり^ ^
「モニター案件」という名前の通り、アンケートや料理写真やレシート写真をアップロードしてアンケートに答える必要がありますが..

中学生でも回答できるレベル!
モニター案件をするポイントサイトを決めよう
抽選制で落選するときもあるため同じお店でも、
・ハピタスで当選
・ECナビで落選
となることもあるので、3つくらい登録しておくと当選確率はUPします。
マイルの鉄人おすすめはこの3つ。
・ハピタス
・ECナビ
中でもハピタスはマイル交換レートがNO1です。

次ページではモデルプランとおすすめクレカなどを紹介するね!

OK!まずは登録して実践に備えるわ!
コメント
質問の意図がよくわからないですが解約でも継続でもどっちでもいいです。
2枚は発行元が違う別々のカードです。
2枚持ってる人もいますよ。
名字が違うとのことですが、別に何も悪いことをしてるわけではないので解約しても問題ないです。
カード会社にご自身で聞いたほうが早く解決できますよ。
お返事ありがとうございます。
何度もすみませんが、また、教えてほしいことがあります。
イオンJMBカードを前に作っていて、もう3年くらい使ってないのですが(マイルが全くためられず、、)今回JALカードを登録し、JALカード届き次第、JMBWAONカードも一緒に作る予定なのですが、その場合JMBカードが2つになってしまうためどうしたら良いのか教えてほしいです。
JMBWAONカード作成の前にイオンJMBカードの解約を済ませてた方がいいのでしょうか?(その場合JMBWAONカードを作ることができなくならないかが心配)
それともJMBWAONカードを作成後に、JMBへ連絡してもともとのイオンJMBカードの解約をした方がいいのか、、
また、その場合JALマイレージバンク会員も一旦解約して再度MyJALCARDに登録するべきなのかも教えてほしいです(そもそもJALマイレージバンク会員とMyJALCARDが違うものなのかも分かっておりません、、)
詳しく理解できてない中での質問のため、分かりづらい質問ですみません。
ちなみに、そもそもイオンJMBカードは結婚前に作成しているカードのため、名前(姓が違う)も住所も違うため、もう気にせず解約しても良いのでしょうか?(その場合同一人物と認識されたりしなかが心配です。)
よろしくお願いします。
自分もイオンゴールドセレクト持ってます。
いいカードですよね(^-^)v
しかしイオンゴールドからJMB WAONにオートチャージはできません。
JMB WAONにクレジットチャージできるのはJALカードのみです。
もし、イオンやミニストップ などでマイルを効率よく貯めたいならJALカードがあった方がいいかもです。
参考記事↓
馬鹿でも分かる!イオンでJALカードとJMB WAONの完璧な使いわけとお得な裏技
残念ですが、私が知る限りJMB WAONカードはポイントサイトに掲載されたことは一度もないです。
あるといいんですけどねー..
はじめまして。マイルを貯めるにあたって、もしいい方法があれば教えてほしいです。
現在、イオンカードセレクト(ゴールド)を持っているのですが、JMBWAONカードも持つとすると、お得に使う方法ありますでしょうか?
例えば、イオンカードセレクトのオートチャージを使って、JMBWAONで支払うとポイント還元率がよくなったりしますでしょうか?
モッピーでJMB WAONカードを作ろうと思ったのですがなくて、、他でJMB WAONカードをお得に作れるサイトがあれば教えてほしいです。
登録できたのであればそのまま利用して問題ないと思いますよ。
電話番号認証しなかった人はおそらく、ポイント交換時にすることになると思います。
モッピー登録の際、電話認証せずに登録してしまいましたが、きちんと認証されているのでしょうか?一旦退会してやり直すべきですか?(その場合、一定期間登録できなくなると書いてあったので、できれば退会はしたくないのですが、、)
教えてほしいのですが、こちらのサイトからモッピーへ登録の手続きをした際、電話認証というのが何か分からず、電話をかけずにそのまま登録をしてしまいました。電話をしなければいけないことを後で知り、一度退会してからまたやり直そうとしたのですが、一度退会すると同じアドレスからは一定期間登録できなくなると書かれていたため、どうすればよいのかわかりません。なにか方法はありますか?
マイルの鉄人 様
モバイルSuicaや税金、公共料金はJALカードのままでいいんですね。鉄人さんの他の記事で読みました。
なお、税金や公共料金はヤフー公金払いを使っていますが、その場合も同じですよね?
docomoも他の記事にしっかり書かれていましたので、JALカードかSPGですね。
JALカードはTokyu squareが近くにあり、買い物もするのでTOP Club-Qカードですが、JAL Suicaカードに家族カードができたことを考えると、単身赴任が終わるとJRと東急線を乗り継ぐ定期通勤になりますが、モバイルSuicaの利便性は捨てがたいので、JALカードはこのままTOPを今後も使い続けようとおもいますが、かなり勿体ないでしょうか?ちなみに、WAONが使えるイオン系も利用が激減しますが、それはSPGがあれば問題ないかと思っています。
マイルの鉄人 様
ありがとうございます。
まとめると、現状では、
特約店、税金など→JALカード
イオン5のつく日→JALカード
イオン10日→JMB WAON
Amazon、ネット→モッピー経由wallet
そしてSPGを作ると、
特約店、イオン特定日→JALカード
Amazon、ネット→モッピー経由wallet
携帯料金やiPhoneモバイルSuicaチャージ→SPGに変更
上記以外の実店舗→SPG、
妻はSPG作らずJAL家族カード
ということですね。
特約店→JALカード
イオン5のつく日→JALカード
イオン10日→JMB WAON
これが最適解なはずです。
参考記事
馬鹿も分かるイオンでJALカードとJMB WAONの完璧な使いわけとお得な裏技
prepaid wallet visaで支払う必要はありません。手数料分ペイはモッピーでアマゾンで1~3%還元ならできます。
例/モッピーAmazon2%還元
5万円チャージ→マイナス300円
Amazonで5万円買い物→1,000P
1,000円還元ー手数料300円=700円
という感じです。ちなみにアマゾンにもキャッシュレス還元してるとこもあるのでその場合、
例/モッピーAmazon2%還元
5万円チャージ→マイナス300円
Amazonで5万円買い物→1,000P
5%キャッシュレス還元→2,500P
3,500円還元ー手数料300円=3,200P
と、なるはずですよ^ ^
キャッシュレス還元は書いてないですが、アマゾン利用の記事です↓
参考
AmazonでJALマイルを4倍増やすJALマイレージモール秘密の裏技
「dカードgold保有のみで支払いはJALカード」完璧ですね!
SPG、JALカードとの使い分けはシンプルですよ。
JALカードを使う場面=特約店・税金・公共料金
SPGを使う場面=上記それ以外
私の場合はこんな感じです。
はじめまして。
色々勉強になります。
現在、JALカードとJMB waonカード、ショッピングプレミアム加入、家族カード1枚、子供のJMBカードです。
この場合、特約店ではJALカード利用、waon利用可能店舗やイオンの5のつく日はwaon払い、その他はprepaid wallet visaでの支払い、もちろんネットはモッピー経由となるのでしょうか?
prepaid walletを作ったものの、Amazonは手数料分もペイできるとのことですが、その他の場合は手数料分をペイすることは可能なのでしょうか?
因みに、携帯はdocomoでdカードgold保有のみで支払いはJALカードです。
月平均40万位は使っているので、上手くやればもっとたまりそうなのですが。
SPGを作った場合、JALカードとの使い分けなども教えていただけたらさいわいです。
JALマイルの鉄人様
クレジットカードについての質問にお答えいただき、
ありがとうございました。
かなりすっきりしました。
ポイントサイトは、おっしゃるようにいろいろバランスよく
利用していきたいと思います。
これからいろいろ勉強して貯めていきたいと思います。
ありがとうございました。
抜粋してこたえますね。
Q.年会費のかかるカードを何枚も作ったりされているんでしょうか?
条件がよければ作る方もいます。
例えば最近あったのが、セゾンプラチナ2万円のカードが50,000Pくらいになりました。
この時はたくさん方が発行し話題になってました。
Q.楽天カードを作りましたが、最近電話して解約しました。そのような経緯があっても、モッピーからカードを申し込めば発行することができ、ポイントはつきますか?
解約して一定期間立ってればモッピーから入会してもポイントはつきます。
破断感覚ですが、一定期間とは1~2年です。
Q何枚もクレジットカードを作るということは、解約し、再度新規で申し込むというか?
私の場合使わなければ解約します。
作って「お!意外と使えるな!」と言うカードは使ってます。
再度新規で申し込まなくてもクレジットカードの種類はたくさんありますし新種も毎年登場します。
仮に毎月1枚ずつ発行しても10年以上かかります。
ポイントサイトはクレカ発行だけじゃないのでバランスよく利用するのがおすすめです。
はじめまして。
ポイント、初心者です。
クレジットカードについては疑問だらけなので教えてください。
例えばカードを毎月1枚ずつ作るとすると、
翌年には作るカードがなくなったりしないのですか?
実際、日常メインで使うカードは限られると思います。
作ったカードはずーっと保有していくのですか?
年会費無料のカードならまだしも、
みなさん年会費のかかるカードを何枚も作ったりされているんでしょうか?
私は以前テレビのコマーシャルを見て楽天カードを作りましたが、
カードを紛失したと思って(引き出しの奥で見つかりました)
最近電話して解約しました。
そのような経緯があっても、モッピーからカードを申し込めば
発行することができ、ポイントはつきますか?
毎年何枚もクレジットカードを作るということは、
どこかのタイミングで解約し、再度新規で申し込むということでしょうか?
そうしないと毎年カードを作り続けられないような気がするのですが…
そして、いちど解約したカードは、また作ることができるのですか?
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
色々情報をくださってありがとうございます。
まずはやってみたいと思います。
今はとにかく勉強ですが
貯められるようになったら楽しくなってくると思うので頑張ります!
ありがとうございました。
体感するのが1番です!
モッピーペイは100Pから1P単位で送金できるので貯まってきたら少額で練習がてらやってみてはどうでしょう?
家族全員とのことですが、
もしお子さんがいるならJMB WAONカードでJALカード家族プログラムに紐付けると毎年搭乗で1,000マイルもらえる特典もありますよ。
55歳以上の方がいればJMB G.G WAONも優れものです。
JMB WAONカード詳細
JMB G.GWAONカード詳細
ありがとうございます。
そうですね、家族会員でまとめる前提なので私のカードに落とす意味はなかったですね。
仕組みを知りたかったのですが、やってみて体感で理解したいと思います。
半端なモッピーポイントは、モッピーペイで私のところにまとめるのが安全で手っ取り早いということですね。
まだまだですが勉強しつつ貯められるように頑張りたいと思います。
Q1、主人が獲得したモッピーPを、家族会員へ変更後のJALカードのマイルにも交換できるか?
違うカード番号でも同一アカウントのモッピーから交換することが可能か?
不正してるわけではないので大丈夫です。
Q2、マイル番号が違う場合も交換できるか(例えば私のJALカードに主人のモッピーポイントを交換する)
やったことないので分かりません。
できるかもしれませんが、私なら絶対にやりません。
その前に、JALカードには家族プログラム(無料)という制度があり、家族のマイルを合算して利用できるようになります。
なので、別々にしなくてもいいのでは?
と思います。
JALカード家族プログラム
Q3、モッピーPAYについて
おっしゃる通りまとめるという点では手っ取り早いです。
モッピー PAYは慣れると簡単で1分もかかりませんし、1日10万Pまで送金できますよ。
マイル活動楽しんでください!
はじめまして。
JALマイルを貯めるべく、陸マイラーとしての取り組みを始めたばかりの完全初心者です。
まずは私がモッピーに登録をし、そこからJALカード(普通)の発行申請をしました。
そして主人に、SPGアメックスカードの申請をしてもらいました(FBの紹介アドレスを使わせてもらいました)
申請したカードが手元に届くのはこれからですが
今後の予定として
・主人にもモッピーアカウントを持ってもらう
(※以下全て「主人」の動向)
・モッピーからJALカード(普通)の発行申請をして、モッピーポイントとJALカード入会キャンペーンのマイルをもらう
・光熱費などの引き落としをJALカードに変更する
・買い物は極力SPGアメックス
・モッピーで楽天カード等、可能な範囲でクレカ無料発行をしてモッピーポイントを貯める
・12000P以上が貯まったらポイントをモッピーサイトから直接JALマイルに変える
・JAL本会員カードを辞め、私のJALカードの家族会員へ変更して私とマイルをまとめる
大体こんな感じで考えています。
そこでお聞きしたいのですが、
1.上の作業以降、おそらく主人のモッピーは放置となりますが(マメにちょこちょこすることを好まないため上が限界と思われます)
私はモッピーを続けるつもりなのでチェックをしていて「これは!」というものがあれば、主人にもやってもらおうと思っています。
また、きっちり交換できるとは限らないのでモッピーポイント期限を切らさないよう最低でも半年に一度は何かアクションをしてもらいます。
その際に主人が獲得したモッピーポイントを、家族会員へ変更後のJALカードのマイルにも交換できますか?
本会員カードを家族会員に変更すると、おそらくカード番号も変更になると思うので
つまり一度目と二度目で違うカード番号でも同一アカウントのモッピーから交換することが可能なのか?という点です。
カード番号が変わっても、マイルの番号が変わらなければ大丈夫ですか?
また、マイル番号が違う場合も交換できるのか(例えば私のJALカードに主人のモッピーポイントを交換する)も併せて、教えて頂ければ幸いです。
2.12000P未満の主人のモッピーポイントは、「モッピーペイ」で私にポイントを譲渡するのが「マイルをまとめる」という観点では一番損がなく手っ取り早いですか?
(とは言ってもモッピーペイの仕組みがイマイチ理解できていませんが)
まだまだ勉強中で分からない点が多く、もしサイトで説明済みのことだったらすみません。
より理解を深めたいので、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
お返事遅くなりすみません。
聞きたいことをうまく伝えることができていないような感じなのですが
陸マイラーとは
クレカの利用でポイント=マイルをためるのが主ではないので、
クレジットカードの家族カードを発行してポイント一元化は必要ではない。
それぞれに適したカードを持てばよいという解釈をしましたが正しいですか?
ここで何度も伺うのは時間を取らせてしまって申し訳ないので、
まずは、しっかりと学ばせていただき、その上で再度質問させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
お勧めできないのは家族カードの年会費が高いのに対してカード特典が本会員と同等ではないからです。
ポイントを一元化については「まずどのマイルを貯めたいのかが分からない」のでなんとも言えませんが、
例えばJALで説明すると
私の場合
自分:JALカード(JGC)+SPGアメックス
嫁:JAL家族カード
息子:JMB会員
JALの家族プログラムに加入(無料)しているのでマイルを合算して使えますし、SPGから移行分のマイルも合算して使えます。
ANAも同じようなプログラムがあります。
例えば嫁と息子が
dポイント
Pontaポイント
などを貯めてJALマイルに交換すれば家族みんなで使えます。
回答下さりありがとうございます。
SPGアメックスカードの年会費くらいまでなら
許容できるので、検討させていただきます。
家族カードはお勧めではないとのことですが、子供もそこそこクレカで買い物するのですが
家族カードを作ってポイントを一元化するほうがよいのでは?というのは素人考えでしょうか?
それぞれが別のカードを持っていても、最終的に私のカードにマイルを能率よく集めることができるという解釈でいいですか?
個人的にお勧めというか現在持っているカードはこの3つです。
SPGアメックスカード:約3万円
1番のメリット:約40社のマイルに1.25%で交換できる
プライオリティは付帯しないがカードラウンジは使える(本人+2名)。ただし家族カードはお勧めしない。
JGCカード:約1万円
発行するにはJALのFLY ONポイントを貯める必要があるがワンワールドのラウンジやサクララウンジを利用できる(家族カード会員)。
ANAならSFCカードというものもあります。
アメックスプラチナ:約14万円
年会費は高いですが、家族カード5枚無料で追加発行でき、プライオリティ・パス(プレステージ)も人数分発行できます。
マリオット、ヒルトンなどのゴールド会員資格も人数分ステータスマッチできます。
今お持ちのカードで追加で1枚ということならSPGアメックスカードがお勧めです。
ちなみにANAマイルを貯めるなら関東にいなくてもソラチカとトウキュウは完全にマイル交換用なのでどれか1枚持っていたほうがいいですよ。
自分も電車すら走ってない離島に住んでいますが保有しています(笑)
↑陸マイラー活動が軌道に乗ってからでも遅くはありません^ ^
クレカについては2ページ目で少し説明しているのでぜひ参考にしてください。
初めまして。
陸マイラーデビューを検討しています。
色々と検索していて
こちらにたどり着きました。
情報量がすごいですね。
隙間時間にと思っていましたが、これは
きちんと机に座って、真剣に学ばせていただかなくては!ですね。
これから少しずつ理解していくようにします。
現在メインで使っているクレジットカードは家族カードを二枚発行し、家族3人で年間2〜300万円ほどの利用ですが
陸マイラーとしても
ポイントは家族で一元化するほうがよいのでしょうか?
関東圏ではないため、メトロや東急の利用はないのですが
メイン使いのカードでおススメがあればご教授ください。
旅行好きな家族のため、プライオリティカードが必須です。
プライオリティと言えば楽天カードが多いですが
年会費10000円×3人分になるのとポイントが別々になってしまうので
現在は年会費が2万円かかるカードを保有しています。こちらはプライオリティのために保有したままでもかまいませんので
新たにメインとしてお勧めのカードがあればよろしくお願いします。
すいません!返信して頂いていましたね!
教えて頂き、ありがとうございます!
特典は、ラウンジの使用などのことでした!わかりにくくてすいません…
うちの親も作りたいと言っていたので、教えようと思います!
またなにかあったら相談させてください!!
モッピーに登録→カード発行
この流れがベストです。
オススメはSPGアメックスとJALカードの2枚です。
JALマイルでまずはお試しということであれば、JAL普通カードから始めてみてはどうでしょう?
初年度無料
本人:年2,000円
家族:年1,000円
家族カードも1,000円と安いです。
飛行機に乗る特典というのがどれを指すか分かりませんが、マイルで予約する「特典航空券」のことであれば家族全員利用できます。
・JAL普通カード詳細
もう1枚のSPGアメックスは約40社のマイルに交換できるカードですが年会費が3万円くらいと高いです。
・SPGアメックス
お子さんも飛行機搭乗でマイルが貯まったりするのでJALマイレージバンク会員(無料)登録することをお勧めします。
・JALマイレージバンク詳細
はじめは少し分かりづらいですが慣れるとこんな楽しいポイント(マイル)ってないですよ^ ^
はじめまして!
年に1度は東南アジアの国に帰省しているため、マイルが貯まるクレジットカードを作ろうかと考えて、検索してたところこのサイトを見つけました!
ただ、いっぱい書いてあって理解できなくて、コメントさせて頂きました…。
JALのマイルを貯めようかなと思っているのですが、まずはモッピーを登録して、カードを作成すればいいんですか?
ちなみに、おすすめのカードはありますか?
うちは、主人と自分と子ども1人なんですが、主人がカードを作って、自分は作らないでも飛行機を乗る際に特典は利用できるんでしょうか…。
無知ですいません…。お時間あれば教えて頂きたいです!
ありがとうございました。
PCでログインしてトップページの1番下に小さい字で「登録者情報変更」と記載があります。
ここからアドレスは変更できますよ。
はじめまして。
モッピーにPCで、登録してしまったら、スマホ(アプリ)に登録しなお
すことは、できませんか?
楽天ルームに詳しくないですが、
モッピー経由で80万なら単純計算で8万Pです。
ルームで通常ポイント10万Pならルームの方が良さそうですね。
モッピーのメリットとしては楽天以外のポイントやマイルに交換できることです。
初めまして。モッピーに関してポイントを調べていたら、こちらにたどり着きました。
今は楽天ポイントを貯めており、楽天ルームを経由して商品を購入しています。
そこで、モッピーを経由して、楽天市場に入るのと、楽天ルームを経由して楽天市場で商品を購入するのはどっちが楽天ポイントが貯まりますか?
今は月々80万位楽天市場から商品を購入して、楽天ポイントが10万ぐらい入ります。もう1つのアカウントで80万楽天ルームから売り上げて、7万位入ります。
楽天ルーム対モッピー。
どっちが軍配ですか?
モッピーから経由して楽天ルームに入れれば良いのですが。
ご指導よろしくお願いします。
JALマイルの鉄人様
さっそく返信ありがとうございます。
やっぱりJALカードOPがお勧めなんですね。二枚持ちは面倒かもしれませんが、JALカードも持ってないので、さっそく申し込みたいと思います。
また、アドバイスが必要になったら、ここに書き込ませていただきます。
まぶたさん
はじめまして!
PASMOでJALマイルを貯めるなら一体型(定期券)ではなく少し面倒ですが、JALカードOPがいいと思います。
一体型でしたら「TOKYU CARD ClubQ JMB」というカードもありますが、貯まるのは東急ポイント。
ですが、東急ポイントは2,000P=1,000マイルでJALマイルに交換も可能です。
こちらのページが参考になると思いますよ↓
https://www.jal.co.jp/jmb/pasmo/
初めまして。今年からマイルを貯めてみようと思い、こちらにたどり着きました。
PASMO定期券付きクレジットカードでマイルを貯める際に、おすすめのクレジットカードはございましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。
・定期券になるクレジットカード
・オートチャージでもマイルを貯めたい
を探しているのですが、良いものが見つかりません。
JALカード OPクレジットがよさそうだったのですが、定期券はついていないようで、別にPASMOを準備しないといけないのですね。地下鉄通勤なのでTo Me CARDがよさそうだったのですが、ANA向けでしょうか?個人的にはJALで攻めたいです。
お返事ありがとうございます。
なるほど、そうでしたか。
それは残念ですね、、出鼻をくじかれます。
さて、反映は遅くても気長にやるかどうするか考えます。
陸マイラーデビューさん
11月までは「優待ポイント制度」と言うのがあり、Yahoo!や楽天などほぼ全てのショッポングポイントは1に付与でしたが、
あまりにも不正ユーザーが多すぎるので残念ながら12月から廃止になりました。
ちなみに、モッピーが広告主に代わって肩代わりすると言うシステムです。
この記事は2018年に公開したものなので、最新の情報に近々更新致しますね。
初めまして、こちらのサイトでいくつか記事を拝見し、SPGアメックスを申し込みました。
さて、ポイントサイトは以前ハピタスを使っていましたが、反映のタイムラグに嫌気がさしやめた経験があります。
こちらでモッピーの記事をみて、【モッピー経由のネットショッピングはポイント確定が最速】とあり、表には1日と記載しておられるので、これなら再開しようかと思いましたが、実際にモッピーを覗くと以下のようにあります。
Yahoo!ショッピング
確定反映
入金後90日以上
これはどういった事なのでしょうか?反映前の仮ポイント的なものが1日で付くような意味合いでしょうか。何か勘違いがあれば教えていただきたいです。
お手数ですがよろしくお願いします。
早速返信頂きましてありがとうございます!
ファーストクラスは子供ダメなんですね(^^;
うちも5歳の子供がいるのでダメですね〜ではビジネスクラスを目標で行きます( ̄^ ̄ゞ
モッピーのプラグインなんてあるんですね!
素晴らしいo(^▽^)o
主人、ネットからよく買い物をしますのでパソコンに入れとけば良さそうです!一度ログインは必要なようでしたけど。
陸マイラーのプロ目指して!笑
日々精進しますo(^▽^)o
とても役に立つ素晴らしい記事をありがとうございます(^^)
えみさん
夢は叶えるものなのでぜひ叶えましょう!
子供がまだ小さ長距離のファーストクラス路線はまだ乗れませんが、来年2月にグアム、ビジネス4人分GETできました。
モッピーツールバーという機能がありインストールしてON(拡張機能)にするとモッピーを経由しなくてもOKです。
インストールするだけでも30P貰えますよ。
こちらに詳しく記載してます↓
モッピーツールバー詳細
マイルの鉄人さん、はじめまして。
陸マイラーについて検索していたら、こちらのサイトにたどり着きました。
マイルを貯めるとファーストクラスも夢ではないかも…!と興奮しております笑
この記事内で、
最近はモッピーならログインする必要すらなくポイントが貯まるようになりました。
とのことですが、
一点質問をさせて下さい。
・ログインしないとモッピーを経由したことにならないのではないでしょうか?
それとも、ログインの記録等あるから大丈夫なのでしょうか…
お時間あります時、お返事頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
しいママさん
それで完璧だと思いますよ。
ちなみにショッピングマイル・プレミアム(年3,000円)は加入した方がいいです。
加入しないと…
200円=1マイル
特約店だと100円=1マイル
加入すると…
100円=1マイル
特約店で
100円=2マイルです。
3000円で家族カードでも100円=1マイルor100円=2マイルになりますよ。
鉄人さん。返信ありがとうございます。やはり、期間限定dポイントはマイルへは交換できませんでした。おいしい話はないですね。。
JALマイルを貯めたいと思い、今主人が所持しているJTB旅カードを解約し、主人→JALカード(年会費2160)私JAL家族カード(年会費1000)子三人→JMBカード
を作成しようかなと検討しています。
そしたら、子三人のフライトマイルも合算してすぐにマイルが貯まるかなと思ったのです。
鉄人さんのアドバイスをいただけると助かります。
何度も質問申し訳ありません。
しいママさん
あってますよ!
ただしdポイント増量キャンペーンが終了したらやる意味メリットは余りありません。
ちなみに子育て応援Pは期間用途・限定でJALマイルとは交換できない可能性があります。
こんばんは。連続してコメント申し訳ありません。何度も何度も鉄人さんの返信コメントを熟読させていただき、なんとなくですが理解したような?
気がします。
ドットマネーもポイントサイトなのですね。私がもし今すぐにマイルに交換したいならば、まずドットマネーに登録する。
モッピーポイントをドットマネーに交換→ドットマネーをdポイントに交換(DOCOMOユーザーなので、登録済)→dポイント→JALマイル交換
ですかね?
きちんと丁寧に計算をしてくださってありがとうございます。
が!!
なぜ、15000ポイントが、7500マイルと、3750dポイントなのかわからずに、頭を悩ませていました、、、。
でも
dポイントアプリをみていて、理解しました!
dポイントからのJALマイル交換(マイル交換できることも知らなかった)は、5000dポイントからしかできないんですね!!
あってますか?!
それと、さらに、うちは子ども三人いるのですが、子育て応援Pが毎年あり、11月に毎年9000P入るのです。
JALのマイルに交換できるなんて!びっくりです!
またわからないことがあったらお尋ねさせてください‼(^^)
鉄人さん
忙しいところ返信ありがとうございます‼(^^)
ネットマイルへ交換→JALマイル交換ではないのですね。ありがとうございます。
JALマイルへは、モッピーから直接交換できるのですね。了解です。JALマイルに交換するにはモッピーが最強と鉄人さんのブログで拝見しましたので、とりあえずモッピーを登録しました。
マイル交換へは急ぎではないので、たっぷり貯めてからキャンペーン時に交換したいと思います!
キャンペーンなど、たまにあっているのでしょうか?
現金には、ポイントそのまま交換できるみたいですが、マイルに交換したほうがお得ですよね?
それと、
すみません。。お返事の中にありました、ドットマネーとはなんですか?
モッピー→ドットマネー→dポイント→マイル?と交換するのですか?
理解力がなく、すみません。。
たくさん、質問してしまい、すみません。。
しいママさん
違います。
ANA、JALマイルともにネットマイルには絶対に交換してはダメです。
ネットマイルとは、ポイント交換サイトで、航空会社のマイレージではありませんのでご安心ください。
モッピーからJALマイルへは直接交換できますよ。
例えば、12,000P
JALマイルキャンペーン適用なら
12,000P=6,000マイル+4500P
適用外なら
12,000P=6,000マイル
キャンペーン適用対象外で12月15日までに交換するならドットマネーからdポイント25%増量キャンペーンを開催しますのでそちらがお得です。
15000P=ドットマネー15,000マネー=dポイント15,000P=JAL7,500マイル
交換日数はかかりますが、12,000P交換なら期間限定でJALマイルに交換できませんが、25%増量されます。
15,000dポイントの25%=3,750P
モッピー15,000Pが7,500マイルと3,750dポイントになります。
JALマイルを貯めたいと思いネット検索でコチラにたどり着きました。モッピーに登録しましたが、ネットマイルへ交換は11月20日で終了と書いてありました。現在反映、付与待ちが15000ポイントくらいあるのです が、どうしたらよいでしょう。すみません。ポイントサイトの登録などが初めてで、モッピーのポイントをマイルに交換し登録するには、ネットマイル変換であってますか?違っていたら教えていただけると助かります。
Emiさん
9月1日(土)~2018年10月31日(水)に登録なら、12月中旬ごろ付与予定です。
こんにちは。
はじめまして。こちらからモッピーのサイトに登録させていただいたのですが、ポイントが増えていないようです。9月末か10月頭だったと思うのですが、何時頃付与されるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
yamaさん
スマホでゲットマネーのYahooショッピングをクリックして「アプリ」ボタンがありますから、
そこからアプリ起動すると対象になりますよ。
ちなみにTポイント使用分も!!
ゲットマネーの「獲得条件」にも記載あります↓
初めまして。
とてもわかりやすく、為になる記事をありがとうございます。
早速実践させていただきます。
さて、1つ質問お願いします。
ゲットマネーでのヤフーショッピングの所で
「5につく日にYahoo!アプリ経由でTポイントを4倍にして、さらにゲットマネー経由で買い物しましょう。」
ありましたが、
つまりヤフーショッピングアプリで買い物するとTポイントが増えますが、そうすると、ゲットマネー経由にはできないかなと思いましたがいかがでしょうか?
それとも私の認識不足で違う意味、もしくはどちらもできるのでしょうか?
お手数ですが、ご教授よろしくお願いします。
中村さん。
Eメールにて送りましたのでご確認ください、
ANAカードの紹介番号を教えてください。よろしくお願い致します。
JALマイルの鉄人さん
コメントレス有難うございました。
JALマイルの鉄人さんも、大変な思いをされていたんですね。
色々と情報有難うございます。やってみますね。
ただ残念なことに、三菱UFJ銀行は既にデビットカードを作成しておりますが、
たまたま過去に同じ名義で口座を開設してもうるさくなかった頃に作成しているため、
あと一つ普段使っていない口座があります。この口座でデビットカードが
作れないかやってみたいと思います。
じぶん銀行の口座ですが、こちらも過去に開設しているので、残念ですが、
難しそうです。
外食の方は色々と出来ると思います。
随分前に、ECナビでポイントをためたかったので、色々と登録などしてしまっています。
当時はマイルを意識していなかったので、ポイントを現金化することしか頭にありません
でした。既に今は残ポイントはほとんどない状況で、とても残念です。特にこれから
ハピタスやモッピーを登録すれば、登録の際のポイントとかももらえてマイルに
交換できたのに、あとのまつりですね。
めげずに頑張ります。
人生ジェットコースターさん
コメントありがとうございます。
自分も兄弟にローンやサラ金などお願いされてしたことがあります。結果支払いが滞り催促の電話がきて自分自身が返す羽目になりました。
名義貸しは危険ですね。
含めて身をもって痛感してます。
ただ家族なのでどうしても
..ですね。
親の借金、仕送り、この点もジェットコースターさんと似ています。嫁に「あんたの家計は貧乏神に呪われてる」と言われました(笑)
さて本題のポイントサイトですが、参考になりそうな記事のURLを貼ります。
クレカではなく15才から発行できる「デビットカード」や銀行口座開設などはどうでしょう?
3日間限定!1日承認7000P!15歳から発行できる三菱東京UFJ−VISAデビット
外食やお買い物に行くときにモニター案件なども効果的ではないでしょうか?
1割しか知らないJALマイルの貯め方!初心者が外食で1万マイル貯める方法
マイルを使った家族旅行をぜひ実現できように陰ながら応援しています!
はじめまして。
以前の仕事の関係で頻繁に出張(国内中心)があったため、ANAを利用し、飛行マイルもたまってステータスも上がり、数年間スーパーフライヤーズカードを持つことが出来ていました。しかし、身内が難病にかかって医療費がかさみ、高齢の父の自営業が長年上手くいっていなかったため、仕送りをしつつ、自分名義のカードを使って事業の支援をしていましたが、支払いが厳しくなり、本人が急に他界し、私の名義で支援していたため、負債が多く残ってしまいました。その結果、非常に残念なことに現在、クレジットカードが作れない状況です。
それでもポイントサイトをうまく活用してポイントをマイルに移行できたらと思い、最近ANAやJALのマイルを得るためのポイントサイトの攻略等を考える様になりました。その様ななかで、貴サイトにたどりつきました。
ただ私の場合は、他の方と違って、クレジットカードを作るなどしてポイントサイトでポイントを稼ぐことが出来ませんが、それでも何とかポイントサイトをうまく活用してマイルをためて、少しでも費用を抑えて家族とともに旅行に行きたいのですが、クレジット以外でのポイント獲得について、アドバイスをいただけないでしょうか。
どうぞ宜しくお願いします。
回答ありがとうございます!
もう一度各サイトを比較してみます^^
頑張ってマイル貯めますね!
ヤミーさん
コメントありがとうございます。
1番JALマイルを貯めるのにお勧めはモッピーですが、
上手に貯めるためにポイントサイトを使い分けることをお勧めしています。
ヤミーさんのようにYahoo!を利用する人もいれば、楽天市場を利用する人もいます。
そのため各ジャンル毎にお勧めを紹介しています。
例えば私ならYahoo!で買い物するならゲットマネーかi2iポイント。
モッピー 1%
i2i 最大45%
げっとま 2%
しかしそれ以外この2つはほとんど利用しません。
モッピーの1番いいところはポイント確定が早いこと。
すぐ貯まるので個人的にモチベーションが上がります。
どれか1つしか登録しないのなら?
私はモッピーです。
ご参考になれば幸いです。
陸マイラー活動始めると楽しいですよ!
はじめまして。
これから本格的にマイルと貯めたいと思い調べていると鉄人さんのサイトへ辿り着き記事を読みましたが理解力が乏しく分からずじまいなので教えてください。
ポイントサイトを経由するとマイルが貯まりやすいと認識はあったのですが今まで素通りしていました。
JALカード、ショッピングマイル・プレミアム会員、ネットでの買い物はヤフーショッピングが9割、ワイモバイル所持者なのでヤフープレミアム会員です。
この記事ですと最初の所でモッピーがおすすめ、1ページの終わり部分ではi2i・ゲットマネーとあります。
この3つのサイトのどれが一番マイルを貯めやすいのでしょうか?
Maryさん
返信遅くなりすみません。
ポイントタウンの方に連絡したら調査してくれるそうです。
登録したメアドはコメント頂いたアドレスでしょうか?
割り込みもうしわけないのですが、ポイントタウン、電話番号認証までしたのにポイントがゼロのままです、どうしたら良いのでしょうか?
かんざまたけおさん。
コメントありがとうございます。
なんか怪しいって気持ち凄く同感です。自分もはじめ勘ぐりました。はじめてポイントサイトに登録した時の気持ちと全く一緒です。
正確には広告をクリックしても1Pも入りません。サイトによっては登録して紹介ポイントなどが入るものあります。クリックして収益になるのはグーグルアドセンスなどの広告です。
ウハウハになる?アフィリエイト?
一部ウハウハなブロガーも確かにいると思います。羨ましい限りです。しかしお金儲けを軸にするならポイントサイト紹介ではななくアフィリエイトを選択する方が賢い選択だと思います。
アフィリエイトは利用者は1P/1円も得にならない代わりに管理人に報酬が支払われます。ポイントサイトは紹介した人、利用した人にもPがもらえます。
例えば、某有名カードをアフィした場合1万円の報酬がもらえますが、ポイントサイトで1万Pのカードを発行しても数%か対象外となっていることが多いです。その代わりに利用者にアフィリエイト並みに還元していると私は解釈しています。
しきりにポイントサイトを勧めて。
確かにしきりに進めてますね(笑)すみません。友達報酬が欲しいというのも事実です。規則・常識を破って紹介しているブログがあるのも事実です。しかし「私はこうしてマイルを貯めているよ」「ポイントサイトですごい案件がでたよ」という純粋に知ってもらいたいという気持ちで紹介している優良なブログもありますので、ご容赦ください。
鉄人さん以外のマイラーブログにあてはまりそうなんですが、ブログ内の広告をクリックすると管理人にポイントが回ってウハウハになるんですよね。アフィリエイトですよね。なんか怪しいんですよ。しきりにポイントサイトを勧めて。
にゃんこさん
コメントありがとうございます。
ANAマイルについて
ANAマイルの2,0000P⇒25,000マイルと交換できます。
ゴールド待遇について
SPGグループの場合、クラブフロア以上の部屋を予約すれば、
ラウンジアクセス権と無料朝食も受ける事ができます。
例えば、ポイントを使ってウェスティン東京宿泊
トラディショナルルーム=20,000P
エグゼクティブクラブルーム=22,500P
2,500P増えますが、エグゼクティブクラブルームに宿泊すると朝食もラウンジも利用できます。
現金の場合も同じです。
実際に予約する時は20,000Pで宿泊できる部屋しか表示されませんが、
電話すればHP上にない部屋も紹介してくれます。
個人的にはマリオット系列の方がお勧めです。
はじめまして。にゃんこと申します。何個か質問があります。
観劇が趣味で主に大阪と東京に飛行機で行っています。SPGアメックスに入会した場合,ANAへのマイル変更はどうなるのでしょうか? また、記事を拝見しているとSPGグループではなく、マリオットホテル系列でないと無料朝食などのゴールド待遇を受けられないという認識でよいですか?
保有カード、JAL一般 ショッピングプレミアム加入 JMBワオン保有
ANA一般SUICA PiTaPa保有
JCBリクルート メインカードとして使用。主にじゃらんで宿泊ポイント に還元
特にANAそらちかカードが2018年 4月から ポイント以降に変更が加わると他のブログでみました。 そのあたりもお得なカードや移行すべきカードがあれば 御指南お願いします。
回答ありがとうございます。
このブログを参考にいろいろ実践したいと思います(#^.^#)
ryoutaさん
コメントありがとうございます。
質問の回答しますね。
①モニター詳細にカード決済NGなどの記載が無ければ大丈夫です。
②「外食モニター」と「予約サイト」のポイント発生場所が違うので、
やったことはないですが、多分大丈夫です。
③OKです。おいしい話もあるのがポイントサイトですよ(笑)
はじめまして。
これからJALマイルを貯めたいと思い読ませていただきました。
どうしてもわからないとこがあるのでお答えしてもらえたら嬉しいです。
① 実店舗で食事・サービスを利用する系および実店舗で商品を購入する系
のモニターはカード決済でも大丈夫でしょうか。それとも現金払いのみでしょう
か。
② 例えばポイントタウンの実店舗で食事・サービス系のモニターで予約時にホットペッ パーなどのサイト経由で予約しても問題ないでしょうか。
③ 上記の②が無問題ならポイントタウンの実店舗で食事・サービス系のモニターで
ハピタス→ホットペッパー→実店舗のような感じで予約しても大丈夫でしょうか。
そんなおいしい話はないと思いますがよろしくお願いいたします。
早速の返答ありがとうございます。
無知ですみません^^;
確認してみます。
tamamoさん
共通事項
同一プラウザで登録しましたか?
モッピーについて
モッピーは登録してすぐではなく、初回換金後約1週間後に付与されます。
ポイントタウンについて
メールアドレス入力後に登録したメアドに届くURLから電話番号認証までやりましたか?
認証まで終了すると通常なら7000P付与されます。
以上確認してみて下さい。
はじめまして
こちらのサイトからモッピーとポイントタウンに入会したのですが、ポイントが貰えてないみたいですが、何が原因か分かりますか?
コメントありがとうございます。
JALマイルは貯まりにくいとレッテルがが貼られていますが、おっしゃる通り貯まり易さもANAと変わらず貯めやすいですね。共感します。
JALマイルの価値は個人的にANAマイル以上だと確認しています。まだまだと言わず1000万マイル達成することを応援しています。
おおお!凄いですねw僕もJALマイル押しで貯めてますが、同じようにJALマイルの勝ちに注目して貯めてます、間も無く100万マイルに到達しそうですが、JALマイルの貯まり易さに注目が集まる前にまだまだ貯めようと思ってます(´∀`*)