楽天ポイントって日本一貯めやすいんじゃない?
ガチで思うマイルの鉄人です。
Amazon最強ーー!!
こう思ってましたが、本格的に貯めはじめると..

念願の100万ポイント達成!
楽天ポイントは2種類ありますが、ほとんど通常ポイントです。
有効期限が限定されている(15日や1ヶ月など)
有効期限が実質無期限、最後にポイントを獲得した月を含めた1年間
楽天経済圏に入れば期間限定ポイントもほったらかしで貯まりますが、どうしてこんなに楽天ポイントが貯まってるのか不思議ですよね?

楽天カードめっちゃ使ってる?

楽天証券で毎月5万くらい!

楽天市場にザクザク貢いでる?

爆買いするのはお買い物マラソンやスーパーセールの時くらいかな!
基本的に楽天グループのサービスを利用で貯まりますが、実は他のサービスでも貯まりますし、むしろコッチの方が大量!大量!!ってことも多いです^ ^
「楽天でのポイ活」を楽しみながらもっと上手な楽天ポイントの貯め方を覚えましょうね!
目次
- 1 楽天市場ポイ活用 楽天カードをポイントサイトから発行しよう
- 2 【損益分岐点は55万】切り替えるなら楽天ゴールドではなく楽天プレミアムがおすすめな理由
- 3 楽天ポイントに直接交換できるおすすめポイントサイトベスト3
- 4 SPUポイント最大16倍の仕組みを理解して楽天経済圏を築こう
- 5 【裏ワザ】楽天市場アプリ+ポイントサイト経由で2重取りする方法
- 6 楽天運営ポイントサイト 楽天リーべイツで貯めるメリット・デメリット
- 7 お買い物マラソン・スーパーセール・感謝祭の2021年の開催日はいつ?
- 8 楽天グループの無料登録やサービス利用で貯める
- 9 楽天銀行のハッピープログラムを利用して毎月自動的に貯める
- 10 楽天証券で貯めるメリット 毎月500円投資でSPU+1倍
- 11 楽天モバイルでSPU+1倍+1年間無料で試せる
- 12 楽天ひかりも1年間無料!SPU+1倍
- 13 ポイントだけで生活できる?楽天アフィリエイトで貯める
- 14 楽天ポイントおすすめの使い方 出口戦略を考えよう
- 15 まとめ
楽天市場ポイ活用 楽天カードをポイントサイトから発行しよう
日頃の買い物や楽天市場で楽天ポイントを貯めると言えば「楽天カード」。
楽天カードの種類 | 年会費(税込) |
![]() | 楽天カード 永年無料 |
![]() | 楽天ゴールドカード 2,200円 |
![]() | 楽天プレミアムカード 11,000円 |
![]() | 楽天ブラックカード 33,000円/招待制 |
インビテーションなしで発行できるのは3種類ですが、どのカードを持つにしてもまずは楽天カードから入会した方がお得です。
楽天カード基本情報/新規入会キャンペーン特典は5,000P~8,000P
![]() | 基本情報 |
年会費 | 永年無料 |
家族カード年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | ![]() |
ETCカード | 550円(税込) |
ポイント還元率 | 1% |
楽天市場の還元率 | 3倍 |
楽天カードはいつでもどこでも100円につき1P。
楽天市場は3倍で100円につき3Pという驚異的な還元率です!
楽天会員(SPU) =+1%
楽天カード利用=+2%
合計3%
そんな楽天カードは1年中新規入会キャンペーンを開催していて、入会特典として5,000~8,000Pもらえます。
楽天カード新規入荷キャンペーンは5,000P~8,000P
カード利用特典は期間限定ポイントです…
新規入会&利用で最大5,000Pの場合 | ||
新規入会特典 | 通常ポイント | 2,000P |
カード利用 | 期間限定ポイント | 3,000P |
合計 | 5,000P |
発行して1円でも使えば5,000円相当ですからウマい話ですが、
/
普通に発行しては大損!
\
ポイントサイト(モッピーなど)経由で発行してポイントを2重取りしましょう^ ^
ポイントサイトと楽天グループは相性抜群
ポイントサイトは登録(無料)するとすぐ利用できるようになり、様々なアクションでポイントが貯まっていきます。
楽天グループのサービスもポイントサイト経由でたくさんアクションでき、貯めたポイントは楽天ポイントや現金、マイルなどに交換できます。

期間限定ポイント?

いや、通常の楽天ポイントだよ!
・クレジットカード発行→楽天カード
・ネットショップ利用→楽天市場
・口座開設→楽天銀行・楽天証券
・旅行予約→楽天トラベル
・スマホ回線→楽天モバイル
・ネット回線→楽天ブロードバンド
・会員登録→楽天競馬、楽天totoなど
ご覧の通り楽天グループのサービスもズラッ〜〜とあり、中でも楽天カードは10,000P以上獲得できるタイミングがあります。
「ポイントサイトは怪しい」って今だに思ってる方もいるので、まだ「使った人だけが得をする裏技」みたいな位置付けですかね。
悪質なサイトがあるのも事実ですが、マイルの鉄人が利用しているは東証一部上場企業が運営している信頼できるポイントサイトです。

セキュリティ対策とか大丈夫なの?

5年以上利用してるけど1回も不正利用されたことないよ。
Yahoo!ショッピングでも楽天ポイントが貯まる
Yahoo!ショッピングで貯まるのは、
・Tポイント
・PayPayボーナスライト
ですが、ポイントサイト経由で楽天ポイントも同時に貯めることができポイントの4重取りです。
例えば、モッピー経由で楽天カードで買い物するとこんな感じです↓
![]() ![]() ![]() | |
![]() Yahoo!ショッピング利用 | ![]() |
![]() | |
![]() 楽天カードで決済 | ![]() |
![]() ポイントサイト経由 | 楽天ポイントに交換可能![]() |

これってネットで買い物するなら絶対使わな損じゃん..

楽天カード発行もね!
楽天カードを持ってないなら絶対ポイントサイト経由で発行!
<モッピーの楽天カード案件>
私が1番利用してるモッピーは1P=1円。
登録して赤のPOINT GETから申し込みと13,000P獲得でき、
・約1万マイルに!
・楽天ポイントに!!
自分の好きなものに交換できます。
「ポイント獲得条件」がありますが、楽天カードは「新規カード発行」だけでOK。
つまり、モッピー経由で発行した時点で条件はクリアされ、審査に通れば確定となりポイントが付与され交換できます。
<スマホ版モッピーのポイント通帳>
ちなみに嫁はハピタスから楽天カードを申し込み15,500円相当!加えて楽天カードのキャンペーンは8,000P!

私が発行した時より超絶お得^ ^
<ハピタス(1P=1円)楽天カード案件>
楽天カード発行でポイント2重取り 夫婦で総額41,500P
楽天カード | 鉄人 | 嫁 |
入会特典 | 2,000P | 3,000P |
利用特典(期間限定) | 3,000P | 5,000P |
モッピー/ハピタス | 13,000P | 15,500P |
合計 | 41,500円分 |

2人合わせて総額41,500円分!
ポイントサイトの楽天カード還元ポイントは日々変動する
マイルの鉄人と嫁の利用したポイントサイトも違いましたね。
同じ楽天カードでも1,000Pの時もあれば10,000P以上時もあり、ポイントサイトごとに変動します。

あまりにもポイントが低い時は焦らず待って1万円くらいなら待ったなし!!
ハピタスとモッピーは2ヶ月に1回くらい1万円以上になる感じなので、ぜひチェックしてみてください!
【損益分岐点は55万】切り替えるなら楽天ゴールドではなく楽天プレミアムがおすすめな理由
楽天市場のポイント倍率 | ||
![]() | ![]() ゴールド | ![]() プレミアム |
3倍 | 5倍 | |
注意!増えるのは期間限定ポイント |
↑現在の楽天市場でのポイント倍率ですが、2021年4月からゴールドは3倍に改悪され、楽天プレミアムのみ5倍です。
2021年4月からのポイント倍率 | ||
![]() | ![]() ゴールド | ![]() プレミアム |
3倍 | 5倍 |

つまり、楽天カードか楽天プレミアムの2択!ゴールドは魅力なしになっちゃった(笑)

楽天カードと楽天プレミアムカードの損益分岐点は「年間55万円」
今までは楽天市場で月1万円利用するなら楽天ゴールドでした。
しかし、2021年4月からは年間55万以下なら楽天カード。
55万円以上なら楽天プレミアムに切り替えたほうがお得です。
比較表を見ると、年会費11,000円分のポイントを獲得できるの55万円が損益分岐点です↓

よし!じゃあさっそく楽天プレミアム申し込むわ!

ちょい待ち!まずは楽天カードにしときな!
楽天ゴールドカードはポイントサイトの獲得ポイントが相場が低い
ポイントサイトに楽天ゴールドやプレミアムもたまポイントサイトに掲載されますが、相場は500円~3,000円(*^^*)

楽天カードの方が圧倒的に高いのね..
楽天カード側の入会特典も差が開く時で2,000P違うくらい。
例:2020/1月の入会&利用特典 | |
![]() | 7,000P |
![]() | 0P |
![]() | 7,000P |

決定打は楽天カードからの切り替えで特典ポイントが獲得できる!
楽天プレミアムカード「切り替え」で+3,000P~5,000Pくらいもらえる
すで楽天カード保有していてプレミアムへ切り替える場合、ほぼ年中切り替えキャンペーンを開催していて3,000P~5,000Pくらい獲得できます。

5月までは5,000Pね!
つまり、楽天プレミアムカードが欲しい方も、
②楽天カード入会&利用→5,000P~8,000P
③楽天プレミアム切替→5,000P
⚠️ポイント数は変動する
この手順で切り替えるとポイント3重取りができて超お得ですね^ ^

10,000Pもお得になるね..

とはいえ、楽天市場で年間55万使う人は少ないと思うからまずは楽天カードを使ってみよう!

楽天ポイントに直接交換できるおすすめポイントサイトベスト3
【改悪】ポイントサイトから楽天ポイント交換レート変更
ほぼすべてのポイントサイトから楽天ポイントへの交換レートは現在76%です。
130円相当=100楽天ポイント
現金交換は1P=1円なので、これなら銀行振り込みして楽天カード代に回す方がいいですが、モッピーは等価交換でさらに5%増量キャンペーン中です。
交換手数料:無料
1,000P=1,050P円相当
増量キャンペーンなどがある時は楽天ポイントへの交換でもいいですね。
1日30,000Pまで交換できるモッピー
運営会社 | (株)セレス |
会員数 | 800万人 |
ポイント単位 | 1P=1円 |
日本一有名なポイントサイトがモッピー。
東証1部に上場している(株)セレスが運営していてマイルを貯める陸マイラーに大人気。
楽天グループ以外でも提携している広告や交換先がとっても豊富でJALマイルの交換レートはNO1です。

楽天も東証1部だね。たくさん登録したくない楽天ユーザーはモッピーがお勧め!

1ヶ月30,000Pまで交換できるハピタス
運営会社 | (株)オズビジョン |
会員数 | 280万人 |
ポイント単位 | 1P=1円 |
(株)オズビジョンが運営しているハピタスは楽天系のポイント還元率が年間を通して高いです。
ポイントを保証する独自のお買い物保証制度というメリットがあるので信頼できる頼もしいポイントサイト^ ^

はっ!楽天市場利用したのにポイントがつかない!

こんな時も確実に保証してくれるからポイ活初心者は使いやすいよ。マイルの鉄人が初めて登録したのがハピタス^ ^

100P単位で少額交換できるポイントタウン
運営会社 | GMOメディア(株) |
会員数 | 240万人 |
ポイント単位 | 20P=1円 |
ポイントタウンは東証マザーズ上場のGMOメディアが20年以上も運営しています。
ポイント単位が「20P=1円」で初心者は戸惑いますが、慣れれば優秀なポイントサイトです。
ポイントタウン最大のメリットは交換単位の少なさ。
楽天スーパーポイント | 130円分=100P |
楽天銀行 | 100円分~=100円 |
楽天Edy | 500円分=500円分 |
Tポイント dポイント Pontaポイント | 100円分=100P |
共通ポイントは100円単位で少額交換できます。
楽天ポイント最低交換ポイント | |
![]() | モッピー 500円分=500P |
![]() | ハピタス 390円分=300P |
![]() | ポイントタウン 130円分=100P |
そんなポイントタウンはマイルの鉄人から登録すると「電話番号認証」完了時点で即400円分GETできます。
ということは…
/
そのまま換金できる!
\

お金にするもよし楽天ポイントにするもよし!

ポイントサイトから楽天ポイントの交換日数 最短1日
交換申請してすぐ移行が完了するわけではありませんがどこも1週間かかりません。
<交換後の楽天ポイント通帳>
交換が完了したら各ポイントサイトの名前で「楽天ポイントに交換」と通帳に反映されます。
1ヶ月で30万ポイント貯めれた理由もポイントサイト交換分です。
![]() 楽天ポイント移行にかかる日数 | |
モッピー | 1日~2日 |
ハピタス | 申請日より3日以内 |
ポイントタウン | 翌日~1週間 |
これから解説していく楽天ポイントの貯め方はポイントサイトの登録が必須です。
登録は1~2分で完了するので先に登録しておくと理解しやすいです。
SPUポイント最大16倍の仕組みを理解して楽天経済圏を築こう
SPUとは楽天ポイント最大16倍になる制度
SPUというポイントがアップする制度があり、365日いつでも楽天市場でポイント最大16倍。
Pポイント
Uアップ
全会員・全ショップ対象/エントリー不要
ザックリ言うとポイントが倍増するプログラム。
「100円で最大16円」戻ってくると考えると、超お得って分かりますね(°▽°)
とはいえ条件が細か〜く設定されていて、最大16倍を目指すなら楽天経済圏にドップリ首の下まで浸からなくてはなりません。
最大を目指すより「7~10倍」あたりがおすすめ。

SPUのほとんどが期間限定ポイントってとこがデメリットね。
SPUの楽天ポイント最大16倍の仕組み
SPUは年に1~2回変更がありますが、最大倍率は16倍で変わりません。
2021年1月時点のSPU | |
SPU最大16倍 | 倍率 |
楽天会員 | +1 |
![]() 楽天カード保有 | +2 |
![]() 楽天ゴールド以上保有 (2021年/4月よりプレミアムのみ) | +2 |
![]() 楽天モバイル/契約 | +1 |
![]() 楽天ひかり/契約 | +1 |
![]() 楽天カードを楽天銀行引き落とし | +1 |
![]() 楽天証券1回500P以上ポイント投資 | +1 |
![]() 楽天の保険を楽天カード払い | +1 |
![]() 楽天アプリで買い物/1回ごと | +0.5 |
![]() 楽天でんき加入&利用 | +0.5 |
![]() 楽天トラベル月5000円以上利用 | +1 |
![]() 楽天TV NBA RAKUTEN利用 | +1 |
![]() 楽天ビューティー3000円以上利用 | +1 |
![]() 楽天Fashion月1回以上買い物 | +0.5 |
![]() 楽天ブックスで1注文1,000円以上 | +0.5 |
![]() 楽天koboで1注文1,000円以上 | +0.5 |
![]() 楽天Pasha/100P以上獲得 | +0.5 |
SPUがパーフェクトでも通常ポイントは2倍で、
残りは14倍は期間限定ポイントです。
楽天会員+1倍
楽天カード保有2倍の内+1倍
むりくり最大倍率までUPさせると、逆にお金が逃げてく可能性大なので自分の許容範囲内でSPUを活用しましょう^ ^
楽天PayならSPUの期間限定ポイントも街のお店でも使える

残りの14倍って楽天グループでしか使えないの?

楽天Payなら期間限定も街のお店で使えるよ!
期間限定ポイントは楽天モバイルの利用料金にも使えるので、楽天ユーザーでスマホ代タダって人多いですよ!
通常と期間限定の使える範囲比較
期間限定 | 通常 | |
楽天グループのサービス | △ | ◯ |
楽天ポイント加盟店 | ◯ | ◯ |
楽天カード利用代 | × | ◯ |
楽天モバイル利用代 | ◯ | ◯ |
楽天ひかり | × | × |
楽天電気、ガス | ◯ | ◯ |
楽天Edy | × | ◯ |
楽天ペイ | ◯ | ◯ |
楽天証券ポイント投資 | × | ◯ |
家族間移動 | × | ◯ |
ANAマイル交換 | × | ◯ |

期間限定から優先的に使われるのもメリットかな^ ^
SPU8倍のモデルプラン←マイルの鉄人はコレ

マイルの鉄人は常に8倍^ ^
楽天経済圏はポイントサイトで築こう
コロナの影響で停止したりしますが、以下SPUがアップする楽天サービスはポイントサイトにあるのでチェックです^ ^
楽天証券 |
楽天銀行 |
楽天ひかり |
楽天でんき |
楽天トラベル |
楽天ビューティ |
楽天経済圏を作るならSPUが超重要ですよ^ ^

【裏ワザ】楽天市場アプリ+ポイントサイト経由で2重取りする方法

ポイントサイト経由アプリ経由は非承認となることもあるようですがほぼ成功してます!
ポイントサイト:1%
合計1.5%還元
マニアックなので「こんな楽天の裏ワザもあるんなだなぁ〜」くらいで聞いてください。
ポイントサイトと楽天市場アプリで2重取りする方法をモッピーで解説
❶モッピーの「POINT GET」をポチって下にスクロールして、❷アプリから❸楽天市場をポチ。
❹開くをポチると楽天市場アプリです。

+0.5倍になってる!これがポイント2重取りの裏ワザかぁ..
楽天ポイント、楽天キャッシュ使用分も加算対象
「モッピー経由+楽天アプリで全額楽天ポイントを使って買い物」でもポイント通帳に反映されます。
例えば、私の好きな入浴剤ゲルマバス(税込4,950円)を購入すると合計447円相当です。
モッピーポイント1%=42P
(198円クーポン使用)
楽天もモッピーもポイント通帳にしっかり反映します^ ^
キャンセル、変更がなければ、この後1ヶ月くらい「承認」で承認されます。
ポイントサイトの楽天市場の1商品の獲得上限は909円分(購入10万円)
楽天市場の付与上限は「1商品909Pまで」の税抜き価格がポイント対象です。
1,000円の税抜=909円=9P
1万円の税抜=9,090円=90P
10万円の税抜=9090円=909P
20万円でも909P
10万円のテレビ=909P
この場合は1,812P

1日の上限じゃなく1商品の上限ね!
ポイントサイト経由の楽天アプリが不安なら、アプリ経由なしでポイントサイトのみ使う方が0.5%お得ですよ。
楽天市場アプリ:0.5%
ポイントサイト:1%

楽天市場ヘビーユーザーならポイントタウンの方がおすすめ
モッピーで説明しましたが、楽天市場をよく利用するなら会員ランクボーナスがあるポイントタウンの方が少しお得です。
ポイントタウンは広告利用回数などに応じてランクUPし、獲得ポイントが最大15%UPします。
楽天市場もランク対象サービスなのでよく利用するなら「プラチナ15%」までサクッと到達できます^ ^
例/合計10万円(税抜)の商品購入 | |
モッピー | 1,000円分 |
ポイントタウン | 1,150円分 |
<ポイントタウンは楽天ユーザーにメリット満載>
楽天ポイントが当たるくじやミッションクリアでも毎日貯めることもできます。

楽天市場ヘビーユーザーにはポイントタウンが最強かも!
楽天運営ポイントサイト 楽天リーべイツで貯めるメリット・デメリット
楽天リーベイツとは、楽天が運営するポイントサイトでアカウント連動ですぐ利用できます。
ポイントサイトとの決定的な違いは楽天ポイントが直接貯まること。
楽天リーベイツのデメリット 楽天トラベルや市場の案件がない
・楽天市場や楽天トラベルがない
・クレジットカード案件がない
・広告案件がまだ少ない
楽天リーベイツには楽天市場も楽天トラベルもないので、ポイントサイトを利用することになります^ ^

例えば、モッピーで2%なら100円につき2P!SPU的に言うと通常楽天ポイント+2倍!
楽天リーベイツのメリット
・楽天スーパーセールやお買い物マラソンと連動企画で獲得ポイント爆上げ
・ポイントサイトでUPしにくい広告の還元率がUPする
・楽天証券に投資できる通常ポイントが貯まる
JAL航空券とApple公式ストアが特にお薦め
楽天リーベイツで私が利用するのはこの2つ
・Apple公式ストア
ポイントサイトよりも明らかに還元率が高くJAL国内航空券は常に1%。国際線は楽天スーパーセール時に10%還元になります。
<楽天リーベイツ/JAL国際航空券>
海外はマイルで旅行するのであまり購入しませんが、国内線は必ず楽天リーベイツを経由します。
Apple公式サイトも5%~10%ポイントUPするので
SIMフリーiPhone
MacBook
など高額な物を買うなら要チェックですよ。
<楽天リーベイツ経由Apple公式サイト利用分>
楽天リーベイツは楽天スーパーセールなどに連動してポイントUPする
・スーパーポイントバック
・感謝祭、超ポイントバック祭
など、楽天市場でイベントがある時期に楽天リーベイツも連動企画で還元率がアップしますし、「リーベイツ感謝祭最大10%」なんて企画もあります。
ちなみにポイントサイトから交換した楽天ポイントは楽天証券ポイント投資で使えませんが、楽天リーベイツの獲得分はポイント投資できるのがメリットです^ ^
お買い物マラソン・スーパーセール・感謝祭の2021年の開催日はいつ?
楽天ポイントを貯めるなら、ポイントが最大44倍になる楽天市場の恒例イベント開催日を覚えておきましょう。
過去のデータから2021年の開催日と日数を予想するとこんな感じです↓
イベント名 | 開催月 | 日数 |
最大44倍 お買い物マラソン | 毎月 | 約6日 |
最大44倍 スーパーセール | 3、6、9、12月 年4回ほど | 約6日 |
最大44倍 楽天大感謝祭 | 12月 | 約6日 |
最大41倍 超ポイントバック祭 | 12月 | 約5日 |
過去開催月からの目安 |
すべてのイベントの目玉の1つが、楽天市場のショップを利用すればするほどポイント倍率が上がり最大10倍になります。

これをショップ買いまわりっていうんだ。
ショップ買いまわりポイント10倍は上限10,000P
ショップ買いまわり/楽天お買い物マラソンのルール | |
ポイントUP条件 | 1ショップ1,000円以上の商品 |
楽天ポイント払い | 対象 |
付与ポイント | 期間限定 |
上限 | 10,000P |
付与日 | 約1ヶ月後 |
エントリー | 必要 |
細かい条件は変更されるかもですが、1ショップごとに1倍増えるのが買いまわりです。
2ショップで+2倍
5ショップで+5倍
ただし「期間限定ポイントで上限10,000P」。
合計10万円なら10,000P
合計11万でも100万でも10,000P
買った分だけ10倍ではないので注意です。
↑実際に付与されたスーパーセールでの買いまわりで獲得したポイント
楽天スーパーセール、楽天マラソンはポイント40倍以上に
「買いまわりの上限は10,000P」ですが「SPUで増えるポイント」は別です。
各ショップが個別に設定したポイントも別物なので、楽天経済圏にいる方は最大40倍以上になります。

100円で40P以上(°▽°)
楽天マラソン・スーパーセールの買いまわりの上限は10,000Pだが、SPUとショップポイントも普段通りGETできるということです。

いまいちピンとこないな〜?

実際の楽天ポイント通帳を見れば分かるよ。
<楽天スーパーセールで獲得した全ポイント>

ショップ買いまわりと別で7,000P以上獲得できてますね!
楽天グループの無料登録やサービス利用で貯める
・楽天競馬
・Kドリームス(競輪)
・楽天toto(宝くじ)

ギャンブル全くしないけどポイ活できるから会員登録だけしちゃた^ ^
楽天ウェブ検索のメリット 通常楽天ポイントが貯まる
楽天ウェブ検索とは、パソコンにインストールして使う検索ツールで、検索するだけでも楽天ポイントが自動的に貯まります。
毎日125万Pをみんなで山分けするという仕組みで、エントリーは必要ありませんが最低5口からの参加です。
5口からキャンペーン自動参加
1日最大30口まで
楽天ウェブ検索のメリットは通常の楽天ポイントが貯まり、山分けポイントも翌日には反映されるスピード対応。
はじめての利用ならエントリー&インストールして
②5日間5口以上検索で400P
⚠︎期間限定ポイント

時期によって違いますが500P程度は獲得できるよ。
楽天ウェブ検索のポイントサイト相場は100~200Pぐらい。
獲得条件は、新規インストール後の「ログイン」と次月末までに「1回以上検索」することだけです。
<モッピーの楽天ウェブ検索>
Kドリームス、楽天競馬
<モッピーのKドリームス>
楽天が運営する競輪サイトでこちらも新規会員登録で楽天ポイントがもらえます。ウェブ検索はパソコンのみですが、Kドリームスはスマホからでも参加できます。
はじめての無料会員登録(投票会員の本登録)
登録~キャンペーンコード入力



どれもとっても簡単!1度も利用しなくてもOK!
楽天サービスはポイントサイトにたっくさんある
この他にも楽天系のポイ活はたくさんあり、モッピーで「楽天」と検索すると…

全部か!ってくらいたくさんあるね^ ^
ちなみに少し面白いのが「ポイントインカム」で楽天TV大人版という案件があり、サイト詳細に月額1,728円でヌキ放題と書かれてます^ ^

良い子は見ちゃダメだぞ^ ^

楽天銀行のハッピープログラムを利用して毎月自動的に貯める

楽天銀行をメインバンクにしたら毎月100Pくらい自動で貯まるように!ラッキー!!
楽天銀行のメリット① ハッピープログラムで最大3倍
楽天銀行を利用する毎に通常の楽天ポイントが貯まります。
他行口座振替
ATM入出金
海外送金
楽天銀行コンビニ支払いサービス
楽天銀行口座振替
楽天証券取引
給与・年金受け取り
などたくさんあり、ステージによって獲得ポイントとサービスの優遇度が違います。
ATM 手数料無料 | 他行振込 手数料 | 楽天ポイント 倍率 | |
スーパーVIP 残300万以上または 取引30件以上 | 7回 | 3回 | 3倍 |
VIP 残100万以上または 取引20件以上 | 5回 | 3回 | 3倍 |
プレミアム 残50万以上または 取引10件以上 | 2回 | 2回 | 2倍 |
アドバンスト残10万以上または 取引5件以上 | 1回 | 1回 | 2倍 |
ベーシック エントリーのみ | – | – | 1倍 |
預金が、
100万以上=VIP
300万以上=スーパーVIP
自動的になり、振込や入出金を1回利用するごとに3P、楽天カードの口座振替は9P貯まります^ ^
もし100万円あるなら預けるだけでVIP会員(3倍)なので、大手銀行にあるならソッコー移した方がお得ですよ。

楽天カード口座振替分はスーパーVIP、VIPは9P!

期間限定ポイントじゃないのもメリットね。
「楽天ポイントよりマイル派だ!」
ならSBI住信ネット銀行のスマプロポイントはJALマイルに交換できますよ。

楽天銀行のメリット② SPU+1倍 マネーブリッジで金利0.1%
楽天カード利用分を楽天銀行で支払うよう設定すればSPUで+1倍になり、楽天証券とマネーブリッジすれば普通預金の優遇金利が適応され、大手銀行の100倍の0.1%になります^ ^
連携させるだけで金利が0.1%になるので、投資に全く興味がない方も楽天証券の口座開設したほうがお得です。
イオン銀行も最大0.1%ですが条件がとても細かい..

楽天はマネーブリッジするだけなので超楽チンね!

お金少しでも増やしましょ^ ^
楽天銀行マネーブリッジ | 有り | 無し |
金利/年 | 0.1% | 0.02% |
税引き後 | 0.079% | 0.015% |
預金利息は毎年3月と9月に振り込まれます。

ドカーンとお金が増える訳ではないけどメガバンクに預けるよりはよっぽどお得!

楽天銀行金利0.1%にするために楽天証券の口座が必要ってわけね。
楽天証券で貯めるメリット 毎月500円投資でSPU+1倍
楽天証券のメリットは様々ですが「楽天ポイントを貯める」ことに絞れば
・楽天カードで月5万投資で1%還元
・投資信託残高10万ごとに4P株
などポイントが増える特典があります。

投資なんか興味ないし怖い!逆にお金が減りそう..
という方も楽天銀行とマネーブリッジするだけでメリットがありますし、貯金代わりに毎月500円積み立ててSPUを+1倍にしましょう^ ^
1P以上使って1回500円以上の投資でSPU+1倍
楽天証券で毎月SPU+1倍にするには3つの条件がありますが、一度設定すれば自動化できます。
②1P以上ポイント投資する
③1回500円以上購入する
楽天証券には2つのポイントコースがあります。
楽天証券ポイントコース
コースは1度設定すれば自分で変更しない限り変わりません。
全額ポイント投資でも「400円+100P」や「499円+1P」のような組み合わせでもSPU+1倍です。
マイルの鉄人も2019年から、
・楽天カードで投資信託毎月5万円
・積み立てNISA毎月3万円
をベースにアメリカを丸ごと買うような投資信託を買い付けて約2年の結果は..
+41万。
そして、投資信託残高10万ごとに4Pなので毎月70~80P。さらに楽天カード買付分の500Pが自動的に貯まります。

積みたてNISAでコツコツ貯金の代わりするのも悪くないよ!

楽天銀行・証券ともにポイントサイトから申し込む方がお得ってわけね!
楽天証券と楽天銀行をポイントサイトから申し込む時の注意点
ポイントサイトに掲載される時は、これくらいです。
楽天銀行:600~1,000P
楽天証券:600~1,200P
楽天証券は400~800Pくらい。
ハピタスが安定して600~800円台をキープしてる感じです。
私は600Pのタイミングでハピタスから口座開設して20日ほどで「有効判定」になりました。
楽天モバイルでSPU+1倍+1年間無料で試せる
楽天モバイルは1年間無料で試せる
第4のキャリア楽天モバイルは現在300万人を対象に1年間無料で試せ、SPU+1倍になります。
2年目以降は2,980円で、
楽天回線エリアならデータ使い放題
Rakuten Linkアプリで国内かけ放題
なかなか安いんじゃないでしょうか?
絶賛お試し中ですがご覧の通り利用料金は0円です^ ^
支払いに期間限定ポイントも使える
楽天モバイルのメリットは持ってるだけでSPU倍率がUPし、楽天ポイント払いでは期間限定ポイントが使えます。
1~30,000P
ダイアモンド会員は50万P
楽天カードと別で毎月利用料金の1%ポイント還元
2年目以降は楽天モバイル利用料金「100円につき1P」が毎月貯まります。
楽天カード払いだと2%還元^ ^
他のクレジットカードで支払っても利用料金100円につき1Pなのも評価できる点ですね。
楽天モバイルがポイントサイトにない理由
楽天モバイルは現在ポイントサイトに掲載されてません。
おそらく1年間無料キャンペーンを実施しているのが理由だと思います。

ポイ活できないけど1年無料って三木谷君すごいわね..
楽天ひかりも1年間無料!SPU+1倍
楽天モバイルの1年間無料の料金プラン「Rakuten UN-LIMIT V」を加入して楽天ひかりを利用するならインターネット代も無料です。
/
スマホもネットも1年無料!
\
フレッツ光やソフトバンク、au、ドコモ光などから切り替える場合、初期登録費1,800円が必要ですが..これはヤバイですね..
楽天ひかりはポイント払いはできない
利用料金 | ポイント払い | |
![]() | 100円=1P | ◯ |
![]() | × | × |
ポイント払いNGで利用料金でも貯まりませんが、楽天モバイルを使うなら楽天ひかりとセットで両方1年間無料でお試しするのもありですね^ ^

SPUも+2倍になるしね!
ポイントだけで生活できる?楽天アフィリエイトで貯める
楽天アフィリエイトをザックリ言うと、楽天の商品をブログやSNSで紹介してあなたのページから商品を購入すれば2%~8%ほどの報酬(楽天ポイント)が入ると言う仕組み。

貯めるというか「稼ぐ」ね。

ただ楽天ポイントの貯め方の中で1番難しいかな。
楽天アフィリエイトは稼げる?
仮に作ったブログが大ヒットしてあなたのページから100万円の売り上げがあったとすると、2万~8万くらいです。
10万円なら2,000P~8,000P
1万円なら200P~800P
しかし、100万円以上稼ぐ楽天アフィリエイターがいるのも事実です。
ブログ運営歴4年
月間20万PV
の、マイルの鉄人で毎月1,000~2,000Pほどの成果報酬が発生しています。

多いの?少ないの?よく分かんない!

恥ずかしながら少ないね(笑)
楽天アフィリエイトの始め方
・ブログ
・ツイッター
・メール・メルマガ
・楽天ROOM
・LINE
・インスタグラム
・YOU TUBE
・フェイスブック
楽天アフィリエイトは審査はなく誰でも気軽にはじめられるので、ツイッターやインスタにリンクを貼って投稿することもできます。
誰かがクリックして購入すれば成果って感じです。
お得情報や有益なことを発信して、フォロワーを増やせばそれだけクリックされる確率は高くなりますが..
なかなかムズイです。

インフルエンサーになって一攫千金できるかも!1番楽天ポイントが貯まる方法だけどかなり狭き門かな。
楽天ポイントおすすめの使い方 出口戦略を考えよう
楽天ポイントの使い方は大きく分けて2つ。
・1P=1円として使う
・2P=ANA1マイルに交換
交換する | 楽天Edy |
ANAマイル | |
使う | 楽天市場や楽天トラベル |
ポイントが使える街のお店 | |
楽天証券ポイント投資 | |
楽天ペイ | |
でんき、モバイルなど |
楽天証券 > 楽天モバイル > 楽天ペイ
・楽天ペイ
・楽天モバイル料金
・楽天証券ポイント投資

あんた陸マイラーだからマイル押しかと思った。

ANAマイルは別の方法で貯めた方が効率がいいよ。
ANAマイルに交換はおすすめできない
ANAマイルに交換できるのは通常ポイントのみ。
厳密に言うと、楽天カード決済や楽天市場で獲得したポイントのみで、モッピーやハピタスから交換した楽天ポイントも交換できません。
期間限定ポイント×
提携ポイントから交換分×
楽天市場や楽天カード獲得分◯
上限は月に「20,000=10,000マイル」で交換日数は約1週間。
交換レートは50%で2P=1マイル
ANAマイルはポイント単価が高く50%でも全然悪くないんですが、TOKYUポイントルートで75%で交換できるので、あえて楽天ポイントを交換する必要はないかなぁと感じます。


楽天市場で使うのもおすすめできない
私も楽天市場でたまに商品購入で期間限定Pを使いますが、SPU倍率が極端に落ちるためおすすめはできません。
5,000円の商品でSPU8倍なら400P獲得できますが、ポイント払いならSPUが4倍下がって200Pしか獲得できない。
消化のために使うのはいいですが、率先して使う場所ではないです。

楽天市場は貯める場所ね!!
【おすすめNO1】楽天証券で投資信託と国内株にポイント投資
楽天証券で利用できるのは通常ポイントのみで「投資信託」と「国内株」2つに1P=1円として投資できます。
私は、通常ポイントをほぼすべて
eMAXISSI SLIM米国株式
というアメリカのS&P500指数に連動する投資信託の買付に利用してます。

日経平均株価みたいなもんだっけ?

そうそう。米を代表する500社の指数でGAFAなんかも入ってるよ。日経平均と比較しようか。
30年の長期でみると、
日本は15%
米国は1,080%

ちょっ..これ..日本ガンバレー!!

残念だけど愛する日本に投資しても儲かる気がしない..一方アメリカは右肩上がり。
将来、数十倍に成長する可能性のS&P500に連動する投資信託に1P単位で使えるって素晴らしすぎませんか?
おすすめの楽天ポイントの使い方は断トツ投資信託です!
【NO2 楽天モバイル 】期間限定ポイントで無料に!
楽天モバイルは、支払い方法に楽天ポイント払いを選択できます。
すべて使う
一部使う(ポイント指定)
どちらも一度設定すると、翌月からは自動的に有効期限が短い期間限定ポイントから使われるのもメリットですね^ ^
端末代金、事務手数料には使えませんが、月額料金、通話料、SMS受信料など幅広く使えます。

とはいえ無料なので使うのは1年後ですね^ ^
【NO3 楽天ペイ】期間限定ポイントも使え200円=1P貯まる
楽天ペイも期間限定ポイントから優先的に使われるので、「有効期限がくるな!」って時のポイント消化におすすめ^ ^
コンビニでも使えますし、200円につき1P(0.5%)も付与されます。

楽天モバイル無料期間中のポイント消化先には楽天ペイがいい!
![]() | 消化先 | 期間限定 |
NO1 | 楽天証券 | × |
NO2 | 楽天モバイル | ◯ |
NO3 | 楽天ペイ | ◯ |
まとめ
楽天ポイントの貯め方はまだまだたくさんありますが、基本的にマイルの貯め方と一緒です。
楽天アフィリエイトは少しハードルが上がりますが、似た仕組みで楽天ポイントをガッツリ貯めることができるのがポイントサイトで、自分で自分をアフィリエイトしてるとも言えます。
↓
他人に紹介
↓
報酬発生
↓
ポイントサイトの売上
↓
売上の一部をあなたに還元
まずはポイントサイトと楽天リーべイツを利用して、楽天ポイントが貯まりやすい環境を作りましょう。

日本一貯めやすいポイントをガンガン貯めてお得に生きよう!!
![]() 楽天でポイ活!お勧めポイントサイト | |
モッピー | 支持率NO1 |
ハピタス | 楽天系に強い |
ポイントタウン | 1P単位で交換 |
楽天リーべイツ | 楽天運営! |

コメント
参考いただきありがとうございます!!
文字だけで見にくいですが、サイトの1番下にサイトマップから全記事を確認できますよ。
こんにちは、モコモコです。
いつも楽しく読ませていただいています。
わからないことがあって記事を探そうとした時、どうやって探したらよいですか?
検索欄とか記事一覧のようなものはあるのでしょうか?
コロナ以降のクレカ案件はカード会社側の広告費がかなり削られた影響で全体的に下がり、広告自体なくなったものも複数枚あります。
なので現在は、有料クレカの方が掲載数多く感じるかもですが本来は決してそうではありませんよ。
年会費無料でも1万円とか結構あったんですけどねー(*^^*)
未来は分かりませんが、個人的には来年くらいからじわじわ広告単価がUPして、クレカ案件数も多くなるじゃないかなぁと予想してます。
年会費については自分で調べるしかないと思います。
わかりました。ありがとうございます!
今までは現金換算でしか計算していませんでした。でも私はちょっとリッチな家族旅行がしたいので、これからはマイル換算した場合のポイント数でポイントサイトを比較しようと思います。
それともう一つ質問があります。
ポイントサイトに行きましたが、クレジットカードは最強ですね。ただ年会費が必要なカードが多い気がします。
ポイントを貰っても年会費を払うのではつまらないので、年会費無料とか初年度無料のカードを探していますが、ポイントサイトには年会費の記述がなく、カードの公式に行って調べたりしています。
カード作成でポイントをもらうにはどんなカードを選べば良いのか、また簡単に年会費の有無を調べられる方法とかがありましたら、ご教授ください。
JALマイル+モッピードリームキャンペーンで考えるとおっしゃる通りです。
マイルに対しては、
モッピー :1P=1円=0.8マイル
ECナビ:10P=1円=0.5マイル
と考える方が多いです。
現金などに交換する場合はほぼ同じですよ(それぞれ交換先の手数料で多少変わる)
こんにちは。
ポイントサイト、バカにできないですね!
質問なのですが、モッピーで1000PとECナビで10000Pとは同じですよね。でも、モッピーで大体80%、ECナビで大体50%でポイント交換できると考えると、ECナビでは16000Pでモッピーと同価値になるということでしょうか?