Amazon最強ー!
こう思ってましたが楽天ポイントを本格的に貯めはじめると..

100万ポイント達成!改悪の連続ですがまだまだ貯めやすい!
楽天ポイントは、命が短い期間限定ポイントと、延命できる通常ポイントの2種類。
種類 | 期間限定ポイント | 通常ポイント |
有効期限 | 15日や1ヶ月など | 最後に獲得した月から1年 |
延長 | × | ○ |
特徴 | よく貯まるが期限が短い | あまり貯まらないが実質無期限 |
楽天経済圏に入れば期間限定ポイントはほったらかしでもガンガン稼げますが、僕が貯めてる使い勝手がいい通常ポイントは貯まりません。

じゃぁなんで?楽天カード毎月めっちゃ使ってる?

楽天証券で毎月5万だけ!

楽天市場で爆買いしてるとか?

お買い物マラソンやスーパーセールのでたまに完走するくらいかな!
楽天ポイントを貯めるには、基本に楽天グループのサービスを利用で貯まりますが、異常なほど貯める裏ワザは、
楽天ポイントに交換できるアプリで稼ぐです!

中でも群を抜いて1番はポイントサイトアプリね!
目次
- 1 楽天ポイントが貯まるアプリはポイントサイトが最強
- 2 楽天ポイントを貯めるおすすめ無料アプリ5選
- 3 楽天リーベイツは直接楽天ポイントが貯まる
- 4 【毎日貯まる】スーパーポイントスクリーン
- 5 楽天プレミアムより楽天カードをまず先に新規入会する2つの理由
- 6 楽天カードに入会する最高のタイミングはポイントサイトで1万円以上
- 7 【最大16倍】SPUを理解して楽天経済圏を無理なく築こう
- 8 SPUで貯まる期間限定の楽天ポイントの使い道
- 9 楽天市場アプリ利用でSPU+0.5倍がお得じゃない理由
- 10 【裏ワザ】楽天市場アプリ+ポイントサイト経由で2重取りする方法
- 11 【楽天お買い物マラソン・スーパーセール・感謝祭で貯める】2022年の開催日はいつ?
- 12 楽天スーパーセール、楽天お買い物マラソンはポイント40倍以上
- 13 エネオス/ガソリンスタンドで楽天ポイントを貯める
- 14 西友/ネットスーパーで楽天ポイントを貯める
- 15 楽天グループの無料登録やサービス利用で貯める
- 16 【楽天銀行のハッピープログラム】ポイントを自動で貯める設定をしよう
- 17 楽天証券で楽天ポイントを貯めるなら楽天キャッシュ
- 18 楽天ひかり1年間無料でSPU+1倍!ポイント払いは?
- 19 楽天アフィリエイトで楽天キャッシュを貯める
- 20 楽天ポイントおすすめの使い道・損するダメな使い道
- 21 まとめ
楽天ポイントが貯まるアプリはポイントサイトが最強
ポイントサイトとは、スマホアプリやパソコンで無料登録して、サイト内に掲載してる広告を利用したり、ゲームなどでポイントが貯まるサービス。
ポイ活アプリと呼ばれていて、
貯めたポイントは通常楽天ポイントや現金、マイルなどに交換できます。

楽天グループのサービスもポイ活アプリ経由で申し込めます^ ^
ポイントサイトは楽天グループのサービスもたくさんある
・楽天カード作り
・楽天市場で買い物し
・楽天銀行・楽天証券口座開設し、
・楽天トラベルで予約をし、
・楽天モバイルや楽天光を契約し、
・楽天競馬、楽天totoなど会員登録し、
・楽天ペイアプリをダウンロード
⚠︎時期によりポイント数や掲載広告は異なる
など、楽天グループのサービスもたくさんありポイントを獲得できます^ ^
例えばモッピーから楽天ペイアプリをインストールして1円でも使うと、即3,000円相当もらえ楽天ポイントに交換できます^ ^

めんどくさがらずに使った人だけが得をする裏技だね!

セキュリティ対策とか大丈夫なの?

7年以上利用してるけど1回も不正利用されたことないよ。

これって楽天以外でも楽天ポイントが貯たまるってこと?
Yahoo!ショッピングなどでも楽天ポイントが貯まる
Yahoo!ショッピングで貯まるのは、
・Tポイント
・PayPayボーナスライト
モッピーを経由して楽天カードで買い物すると、ポイント3〜4重取りができます^ ^

Yahoo!以外もたくさん!5,000社以上と提携してるから凄いよね!

今までめっちゃ損してたわ!
楽天ポイントを貯めるおすすめ無料アプリ5選
NO1:モッピー
NO2:ポイントインカム
NO3:ハピタス
NO4:楽天リーベイツ
NO5:楽天ポイントスクリーン
赤はポイ活アプリ、青は楽天ポイントが直接貯まるアプリです。

楽天ポイントを貯めるおすすめアプリを5つ紹介するね!
【おすすめNO1】モッピー
運営会社 | 株式会社セレス 運営実績15年以上 |
会員数 | 累計1,000万人 |
アプリ | 有り |
年齢制限 | 12歳以上 |
ポイント単位 | 1P=1円 |
交換先 | 銀行振り込み、マイル、ビットコインなど約50社 |
最低交換数 | 100P |
稼げる度 | 最高レベル ★★★★★ |
運営会社 | (株)セレス |
会員数 | 1,000万人 |
運営歴 | 15年以上 |
ポイント単位 | 1P=1円 |
交換手数料 | 無料 |
アプリ | ○ |
日本一有名な稼げるポイントサイトのモッピーはなんと5,000社以上と提携していて、楽天ポイントに等価交換できます。
東証1部に上場している(株)セレスが運営していて、YouTubeでも情報発信してます。
他のポイ活アプリは交換率は76%なので楽天経済圏の人に1番おすすめです。
楽天ポイントの交換率 | |
モッピー ポイントサイト |
100% 100円相当=100P |
それ以外のポイントサイト | 76% 100円相当=76P |

【おすすめNO2】 ポイントインカム
運営会社 | (株)ファイブゲート 運営実績10年以上 |
会員数 | 累計400万人 |
アプリ | 有り |
年齢制限 | 13歳以上 |
ポイント単位 | 10P=1円 |
交換先 | 約40社 |
最低交換数 | 500円相当 |
稼げる度 | ★★★★ |
一押しメリットは一度プラチナ会員になると一生キープでき、ランク特典ボーナスで楽天市場などの買い物で獲得ポイントが7%増量されること。
他のポイ活サイトもランク特典ボーナスがありポイントインカムより多いですが、キープ条件があり降格したり昇格したりします。
![]() |
![]() |
|
最大ランクボーナス | 7% | 15% |
最大ランクUP条件 | 累計1万円相当獲得 | 6ヶ月以内に1万円相当獲得 |
ランクキープ条件 | なし |
しかも累計獲得100,000P(1万円相当)でプラチナになるのでめっちゃ楽ちんです^ ^
たまにしか利用しない人や利用頻度が少ない人は、降格なしのポイントインカムにも注目です。

【おすすめNO3】 ハピタス1ヶ月30,000Pまで交換できるハピタス
運営会社 | (株)オズビジョン 運営実績10年以上 |
会員数 | 410万人 |
アプリ | 有り |
年齢制限 | 12歳以上 |
ポイント単位 | 1P=1円 |
交換先 | 約26社 |
最低交換数 | 130P |
稼げる度 | ★★★★★ |
(株)オズビジョンが運営するハピタスは、楽天系のポイント還元率が年間を通して高く、ポイントを保証するお買い物保証制度があるので、初心者が安心して使えるポイントサイトです^ ^

はっ!楽天市場利用したのにポイントがつかない!

こんな時も確実に保証してくれるよ!
デメリットは楽天ポイントの交換レートが76%と低いですが、
楽天Edy
dポイント
ドットマネー
PayPayボーナス
など等価交換で、超簡単になれるゴールド会員になると、PayPayやAmazonギフト券など5%増量されるメリットもあります^ ^

交換先は楽天ポイント以外でいいから超高還元なアプリを使いたい!
こんな方におすすめです。

楽天ポイント交換までにかかる日数
これから解説していく楽天ポイントの貯め方はポイントサイトの登録が必須です。
登録は1~2分で完了するので先に登録しておくと理解しやすいですよ^ ^

続いては楽天ポイントが直接貯まる2つのアプリ!
楽天リーベイツは直接楽天ポイントが貯まる
楽天リーベイツとは、楽天が運営するポイントサイトでアカウント連動ですぐ利用できます。
パソコン版が使いやすいですがアプリもあります。
楽天リーベイツのメリット・デメリット
・楽天ポイントしか貯まらない
・楽天市場や楽天トラベルがない
・クレジットカード案件がない
・広告案件がまだ少ない
楽天市場、楽天トラベルがないので、結局モッピーを利用することになります^ ^
一方メリットはこの2つ
・楽天スーパーセール、お買い物マラソンと連動企画で獲得ポイントが爆上りする
・楽天証券に投資できる通常楽天ポイントが貯まる
楽天市場でイベントがある時期に楽天リーベイツも連動企画で還元率がアップしますし、「リーベイツ感謝祭最大10%」なんて企画もあります。
ポイントサイトから交換した楽天ポイントは楽天証券ポイント投資に使え
ませんが、楽天リーベイツで貯まる分はポイント投資できるのがメリット^ ^
楽天リーベイツで利用するのはこの2つ
・Apple公式ストア
<楽天リーベイツ経由Apple公式サイト利用分>

AppleとJAL航空券は特にポイントが高いから人気だよ!
【毎日貯まる】スーパーポイントスクリーン
スーパーポイントスクリーンとは、楽天の広告をポチッとするだけで毎日ポイントが付与されるアプリです。
1件1Pと少ないですがポチるだけなので、コツコツ派の方はインストールしときましょう ^ ^

モッピーからインストールして4日連続起動すると300ポイント!!
【まとめ】楽天ポイントを貯めるおすすめアプリはコレ!
![]() |
おすすめNO1! モッピー |
登録 |
![]() |
SNSで大人気 ポイントインカム |
登録 |
![]() |
高還元ポイントサイト ハピタス |
登録 |
![]() |
楽天運営のポイントサイト 楽天リーベイツ |
登録 |
![]() |
毎日コツコツ貯まる ポイントスクリーン |
登録 |

楽天ポイントが貯まる楽天カードを発行するならモッピーで1万ポイント以上になった時が最高のタイミングだよ!

楽天プレミアムカードじゃダメ?
楽天プレミアムより楽天カードをまず先に新規入会する2つの理由
楽天市場で買い物するなら必須の楽天カードを年会費で分けると種類は4枚です。
種類 | 年会費(税込) | 楽天市場のポイント倍率 |
![]() |
楽天カード(ノーマル) 永年無料 |
3倍 100円=3P |
![]() |
楽天ゴールドカード 2,200円 |
|
![]() |
楽天プレミアムカード 11,000円 |
5倍 100円=5P |
![]() |
楽天ブラックカード 33,000円/招待制 |
楽天ゴールドカードは改悪してノーマルと同じポイント還元率になったのでコスパが悪いため、
持つならノーマルかプレミアム。
年会費と獲得ポイントの損益分岐点で考えると、楽天市場で年間55万円以上使うかどうかで決めるのがおすすめです。
55万円以上使う
YES→プレミアム
NO→ノーマル

月5万円くらい楽天で買い物するから早速プレミアム作るわ!
というあなたも、
まずは年会費無料の楽天カードをポイントサイトから入会して切り替えする方が超お得です!
理由①楽天プレミアムカードの隠れキャンペーン
楽天カード入会特典7,000Pなら楽天プレミアムカードも7,000Pと、ほぼ全ての期間同じです。
しかし、楽天カードから楽天プレミアムカードに切り替えると、3,000P〜5,000Pもらえる隠れキャンペーンがあります。

これはすでに持ってる人じゃないと分かんないわぁ..
理由②ポイントサイトに掲載されてもポイントが低い
楽天プレミアムカードはたまにモッピーやハピタスに掲載されますが、500P〜3,000Pと単価が悪いです。
一方ノーマル楽天カードは1ヶ月に1回(5日ほど)のペースで1万円以上にブチ上がります^ ^
整理すると、楽天カードから切り替える場合と、はじめからプレミアムに入会する場合では1万円以上の差がでます。

楽天カードで決定だわ!
楽天カードに入会する最高のタイミングはポイントサイトで1万円以上
【基本情報】 楽天カードのポイント還元率
![]() |
基本情報 |
年会費 | 永年無料 |
家族カード年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | ![]() |
ETCカード | 550円(税込) |
ポイント還元率 | 1% |
楽天市場の還元率 | 3倍 |
楽天カードは基本1%還元。
楽天市場は3%還元で100円につき3PにUPします!
そんな楽天カードは5,000P~8,000Pもらえる新規入会キャンペーンを年中開催してます。
楽天カード新規入荷キャンペーンは5,000P~8,000P
新規入会&利用で最大5,000Pの場合 | ||
新規入会特典 | 通常ポイント | 2,000P |
カード利用 | 期間限定ポイント | 3,000P |
合計 | 5,000P |
新規入会&利用で最大8,000Pの場合 | ||
新規入会特典 | 通常ポイント | 2,000P |
カード利用 | 期間限定ポイント | 6,000P |
合計 | 8,000P |
最近の傾向は分かりやすく、楽天カードの入会キャンペーンが、7,000P、8,000Pになるタイミングでモッピーも1万円以上に連動してUPします。
過去の楽天カードキャンペーン7,000P~8,000Pになった期間
2022年 | 楽天ポイント | モッピー |
6/15〜6/19 | 7,000P | 11,000P |
7/17〜7/25 | 8,000P | 11,000P |
9/9〜9/20 | 8,000P | 11,000P |
10/7〜10/17 | 7,000P | 11,000P |
11/11〜11/21 | 8,000P | 12,000P |
2022年 | 楽天ポイント | モッピー |
2/15〜2/23 | 8,000P | 14,000P |
2023年は過去最高の14,000Pをいっちゃいました!
楽天カードを発行するなら毎月15日頃が1万ポイントを超えるタイミングですm(_ _)m
楽天カードのポイント条件など
ポイント獲得条件は「楽天カードを新規にカード発行」だけでOK。
つまり、モッピー経由で発行した時点で条件はクリアされ、審査に通れば確定となりポイントが付与され交換できます。
<スマホ版モッピーのポイント通帳>

あまりにもポイントが低い時は焦らず待って1万円くらいなら待ったなし!!
【最大16倍】SPUを理解して楽天経済圏を無理なく築こう
SPUとは楽天市場で楽天ポイント最大16倍になる制度
Sスーパー
Pポイント
Uアッププログラム
略してSPUは、楽天市場での買い物が最大16倍になるポイントアッププログラムです。
/
100円につき16P!
\
超お得なんですが、
条件が細く設定されていて、
ルールがコロコロ変わり、
楽天経済圏にドップリ貢ぎ..
じゃないと16倍はムリです。
僕も今年前半まで7倍でしたが、
改悪連発に嫌気がしてau経済圏に移行してるため現在はたった3.5倍です(笑)
SPUを極めるよりも、誰でも10倍までUPするお買い物マラソンで効率良く買い物する方がいいです。
2022年11月時点のSPU | 倍率 | |
楽天会員 | 楽天会員登録 | +1 |
![]() |
楽天カード利用 | +2 |
![]() |
プレミアム利用 | +2 |
![]() |
楽天モバイル+会員ランク特典 | +3 |
楽天モバイルキャリア決済 | +0.5 | |
![]() |
楽天ひかり対象サービス契約 | +1 |
![]() |
楽天トラベル月1回5,000円以上 | +1 |
![]() |
楽天カード利用代金を楽天銀行から引落し | +0.5 |
給与・賞与・年金受け取り | +0.5 | |
![]() |
楽天証券で投資信託3万円以上+ポイント投資 | +0.5 |
米国株3万円以上+ポイント投資 | +0.5 | |
楽天ウォレット | 暗号資産3万円以上購入 | +0.5 |
![]() |
楽天市場アプリで買い物 | +0.5 |
![]() |
楽天ビューティーで月3,000円以上 | +0.5 |
![]() |
楽天ファッションアプリで月1回購入 | +0.5 |
![]() |
楽天ブックスで月1回1,000円以上注文 | +0.5 |
![]() |
楽天kobo電子書籍月1回1,000円以上注文 | +0.5 |
![]() |
楽天Pashaのトクダネで300P以上獲得など | +0.5 |

SPUは期間限定の楽天ポイント
SPUのうち通常ポイントは2倍のみ。残りはすべて期間限定ポイントなのがデメリットです。
楽天会員+1倍
楽天カード保有2倍の内+1倍
むりくり最大倍率までUPさせると、逆にお金が逃げてく可能性大なので自分の許容範囲内でSPUを活用しましょう^ ^
SPUで貯まる期間限定の楽天ポイントの使い道

期間限定ポイントって楽天グループでしか使えないの?

楽天Payなら期間限定も街のお店で使えるよ!
楽天PayならSPUの期間限定ポイントも街のお店でも使える
期間限定ポイントは楽天モバイルの利用料金にも使えるので、楽天ユーザーでスマホ代タダって人多いですよ!
通常ポイントと期間限定ポイントの使える範囲比較
期間限定 | 通常 | |
楽天グループのサービス | △ | ◯ |
楽天ポイント加盟店 | ◯ | ◯ |
楽天カード利用代 | × | ◯ |
楽天モバイル利用代 | ◯ | ◯ |
楽天ひかり | × | × |
楽天電気、ガス | ◯ | ◯ |
楽天Edy | × | ◯ |
楽天ペイ | ◯ | ◯ |
楽天証券ポイント投資 | × | ◯ |
家族間移動 | × | ◯ |
ANAマイル交換 | × | ◯ |
期間限定ポイントから優先的に使われるのもメリット^ ^
楽天市場アプリ利用でSPU+0.5倍がお得じゃない理由
楽天市場アプリからの買い物で+0.5倍ですが、ポイントサイトの楽天市場は1%ポイント還元。
0.5%の期間限定ポイントの楽天市場アプリより、
1%の通常ポイントに交換できるポイントサイト経由のほうが間違いなくお得です。

モッピーゴールド会員ならボーナスで1.15%になるしね。ちなみにアプリのインストールもモッピーにあるよ!
楽天市場で1万円購入した場合 | |
![]() モッピー経由 |
![]() 楽天市場アプリ経由 |
115P | 50P |
中級者向けのマニアックなポイント2重取り方法もあります。
【裏ワザ】楽天市場アプリ+ポイントサイト経由で2重取りする方法
この方法は楽天市場アプリの0.5%は確実に付与されますが、ポイントサイト経由の1%は非承認になることもあるため初心者にはおすすめしません。
楽天市場アプリの期間限定より、色んなポイントに交換できるポイントサイトを優先して使いましょう^ ^

こんな楽天の裏ワザもあるんなだなぁ〜くらいで聞くわ!
ポイントサイトと楽天市場アプリで2重取りする方法をモッピーで解説
❶「POINT GET」をポチって下にスクロールして、❷アプリから❸楽天市場をポチって❹開くと楽天市場アプリ。

+0.5倍になってる!これがポイント2重取りの裏ワザかぁ..
楽天ポイント、楽天キャッシュ使用分も加算対象
「モッピー経由+楽天アプリで全額楽天ポイントを使って買い物」でもポイント通帳に反映されます。
例えば、私の好きな入浴剤ゲルマバス(税込4,950円)を購入すると合計447円相当です。
モッピーポイント1%=42P
(198円クーポン使用)
楽天もモッピーもポイント通帳にしっかり反映します^ ^
この後1ヶ月くらいでしっかり承認されました^ ^
不安なら楽天市場アプリ経由なしでポイントサイトのみ使う方が0.5%お得ですよ。
【楽天お買い物マラソン・スーパーセール・感謝祭で貯める】2022年の開催日はいつ?
楽天市場で貯めるなら、ポイントが最大40倍以上になる楽天市場の恒例イベント開催日を覚えておきましょう。
過去のデータから2022年の開催日と日数を予想するとこんな感じです↓
イベント名 | 開催月 | 日数 |
お買い物マラソン | 毎月 | 約1週間日 |
スーパーセール | 3月、6月、9月、12月 | 約1週間日 |
楽天大感謝祭 | 12月 | 約1週間日 |
超ポイントバック祭 | 12月 | 約5日 |
全イベントの目玉の1つが、楽天市場のショップを買い回りでポイント10倍になるお買い物マラソンです。

ショップ買いまわりって言うよ!
ショップ買いまわりポイント10倍は上限7,000P
ショップ買いまわり/楽天お買い物マラソンのルール | |
ポイントUP条件 | 1ショップ1,000円以上の商品 |
楽天ポイント払い | 対象 |
付与ポイント | 期間限定 |
上限 | 7,000P |
付与日 | 約1ヶ月後 |
エントリー | 必要 |
5ショップで5倍
10ショップで10倍
1ショップごとに+1倍増え最大10倍。
買いまわりの付与上限は7,000ポイント(期間限定) で買った分だけ10倍ではありません。
実際に買いまわりで獲得したポイント↓

上限達成済みになったらムダ遣いストップ(笑)
楽天スーパーセール、楽天お買い物マラソンはポイント40倍以上
①ショップ買いまわり
②ショップが設定したポイント
③SPUのポイント
3つは別物なので、楽天スーパーセールやお買い物マラソンはポイント40倍以上になります。

100円につき40Pキタ━(゚∀゚)━!

数字が異次元すぎてピンとこないわ..
実際のポイント通帳を見てみましょう。
<1回の楽天スーパーセールで獲得した全ポイント>

2万ポイント超えてんじゃん!

改悪改悪って騒がれるけど楽天ポイントはまだまだ貯めやすいよ。
エネオス/ガソリンスタンドで楽天ポイントを貯める
エネオスでは3つの中から好きなポイントを選べ、
給油2L=1P
洗車などで200円=1P
楽天ポイントカード掲示で付与されます。(セルフのスタンドはバーコードを読み込ませればOK)
楽天カードはエネオスで+0.5%になるキャンペーンを常時開催してるので1.5%還元です。
ガソリンを50L/160円で給油した場合、8,000円で145ポイント貯まります。
給油2L=1P | 25P |
楽天カード1.5倍 | 120P |
合計 | 145P |
給油での還元率はガソリン価格により変動しますが0.3%〜0.5%程度..少ないですが楽天カードと合わせると1.8%〜2%くらいなので悪くはないですね。

給油が多い人はエネオスSSアプリでモバイルEneKeyに楽天カードを登録すると支払いが楽になるしクーポンも同時に使えるよ!
他のガソスタも楽天ポイントを見せると、
出光:給油2L=100ポイント
コスモ石油:200円=1ポイント
貯まりますが、楽天カード払いは1%還元なので楽天ポイントを貯めるならエネオスが良さそうですね^ ^
西友/ネットスーパーで楽天ポイントを貯める
西友は何かしら楽天ポイントがUPするキャンペーンを毎月開催しています。
例えば11月の土曜日は、楽天カードか楽天ペイで3,000円以上支払うとポイント10倍^ ^

食品が日々鬼のように値上がりしてるから10倍の日にまとめ買いするわ^ ^
通販の楽天西友ネットスーパーは残念ながら現在ポイントサイトで取り扱っていません。
楽天グループの無料登録やサービス利用で貯める
・楽天競馬
・Kドリームス(競輪)
・楽天toto(宝くじ)

ギャンブル全くしない人も会員登録だけでもそこそこ稼げるからおすすめだよ^ ^
楽天ウェブ検索のメリット 通常楽天ポイントが貯まる
楽天ウェブ検索とは、パソコンにインストールして使う検索ツール。
検索するだけ楽天ポイントが自動的に貯まります。
毎日100万ポイントくらいをみんなで山分けするという仕組みで、エントリーは必要ありませんが最低5口からの参加です。
5口からキャンペーン自動参加
1日最大30口まで
楽天ウェブ検索のメリットは通常の楽天ポイントが貯まり、山分けポイントも翌日には反映されるスピード対応。
はじめての利用する人向けにキャンペーンも常時開催してます。
⚠︎時期により内容は異なる
楽天ウェブ検索のポイントサイト相場は100~200Pぐらい。
獲得条件は、新規インストール後の「ログイン」と次月末までに「1回以上検索」することだけ^ ^
Kドリームス、楽天競馬
楽天が運営する競輪サイトは新規会員登録で楽天ポイントがもらえ、モッピー1,000Pです。
合わせて2,000P ^ ^



どれもとっても簡単!1度も利用しなくてもOK!
楽天サービスはポイントサイトにたっくさんある
この他にも楽天系のポイ活はたくさんあり、モッピーで「楽天」と検索すると…

全部か!ってくらいたくさんあるね^ ^
ちなみに少し面白いのが「ポイントインカム」で楽天TV大人版という案件があり、サイト詳細に月額1,728円でヌキ放題と書かれてます^ ^

良い子は見ちゃダメ^ ^

【楽天銀行のハッピープログラム】ポイントを自動で貯める設定をしよう
①ハッピープログラム
②普通預金金利0.1%
①ハッピープログラムで楽天ポイント最大3倍
楽天銀行のハッピープログラム対象サービスを利用すると通常の楽天ポイントが毎月貯まります。
<ハッピープログラムで獲得したポイント>
ハッピープログラム対象サービス | ||
他行口座振替 | ATM入出金 | 海外送金 |
楽天銀行口座振替 | 楽天証券取引 | 給与・年金受け取り |
ゆうちょ出金 | 楽天カード口座振替 | 口座振替自動引落 |
獲得できるポイントはベーシック〜スーパーVIPのステージで決まります。
預金が、
100万以上=VIP
300万以上=スーパーVIP
に自動で出世でき振込や入出金を1回利用するごとに3P!
楽天カードの口座振替はスーパーVIP、VIPは毎月9P!!

楽天カード引き落としはSPU+0.5倍になるから設定しよう!

期間限定ポイントじゃないのもメリット!
もし100万円あるなら預けるだけでVIP会員でポイント3倍!
大手銀行からソッコー移した方がお得です。
/
楽天ポイントよりマイル派だ!
\
なら、SBI住信ネット銀行のスマプロポイントはJALマイルに交換できます。
楽天銀行のメリット② SPU+1倍 マネーブリッジで金利0.1%
楽天カード利用分を口座引き落としでSPUで+1倍で、楽天銀行と楽天証券とマネーブリッジすれば優遇金利が適応され大手銀行の普通預金金利の100倍になります^ ^
連携させるだけで金利が0.1%になるので、投資に全く興味がない方も楽天証券の口座開設したほうがお得です。

お金少しでも増やしましょ^ ^
楽天銀行マネーブリッジ | 有り | 無し |
金利/年 | 0.1% | 0.02% |
税引き後 | 0.079% | 0.015% |
預金利息は3月と9月に振り込まれます。
預金利息が分かれてるのは、マネーフォワードという無料の家計簿アプリで夫婦2人の楽天銀行を連携しているからです。
10件まで無料で連携できるからマジ便利です。

ドカーンと増えないけどメガバンクに預けるよりはよっぽどお得!

金利0.1%にするために楽天証券の口座が必要ってわけね。
楽天銀行よりポイントが貯まるauじぶん銀行
2022年から僕のメインバンクは楽天からauじぶん銀行に変更しました。
理由はシンプルで、auじぶん銀行の方がポイントが貯めやすく金利も高いから。
楽天銀行のVIPステージはキープしてますが、ポイント好きやマイラーにはauじぶん銀行を強くおすすめします。

楽天証券で楽天ポイントを貯めるなら楽天キャッシュ
僕は10社の証券口座を持ってますが、1番見やすく操作しやすいのは群を抜いて楽天証券。ただ、楽天カードクレカ積立のポイント付与率は他社と比べ圧倒的に悪く…
0.2%
500円に1ポイント( ゚д゚)ハッ!
しか付与されません。(信託報酬など手数料0.4%未満の銘柄)
例えば年間60万円だと、
マネックス証券:6,600P
楽天証券:1,200P
ツッコみたくなるくらい楽天証券はダメですね。
これまで通り楽天カード決済で1%還元のファンドもありますが、初心者が手を出すとヤケドするレバレッジ系や手数ぼったくりファンドなので割愛します。

今年までは楽天キャッシュで買い付ければ1%をキープできるよ。
楽天カードから楽天キャッシュにチャージして買付で1%還元
投資額が1万円の場合、チャージと購入で1%ポイント還元になります。
①楽天カードから楽天キャッシュにチャージで50P
②楽天キャッシュで投資信託購入で50P
②は2022年までのキャンペーンなので来年からはチャージ分の0.5%還元のみです。
クレカ積立できるSBI、auカブコム、マネックス証券は1%還元なので、楽天ポイントに執着がなければ来年からは積立先を変更した方がいいでしょう。
【楽天証券のメリット】SPU最大1倍とマネーブリッジ

投資なんか興味ないし怖い!逆にお金が減りそう..
という方やクレカ積立を他でする場合も、マネーブリッジで普通預金金利が0.1%にUPするメリットがあるので、楽天銀行を使ってるなら退会するのはやめましょう。
【楽天証券のメリット】SPU最大1倍
SPUは2つで+1倍になります。
共通の条件は4つ。米国株はさらに2つの条件があります。
・楽天ポイントコース選択
・マネーブリッジ設定
・3万円以上購入する(複数回でもOK)
・1P以上ポイント投資使う
・円貨決済
・買付手数料無料ETFは対象外
SPU+1倍キープできる人はごく一握りですね。
毎月3万円以上投資してるなら1Pは利用して+0.5倍にしましょう。

SPUのための投資なんて本末転倒だわ..
楽天証券は2022年後半ポイントサイトで爆上げ中
2018年頃から観察してますが、
楽天証券のポイントサイト相場は2,000P〜4,000Pくらいで推移してます。
しかし最近10,000Pまで爆上がりしてます!
ポイント獲得条件も5万円の入金のみなので投資しなくてもOKです^ ^

離れてく人がが多いから新規顧客開拓のため広告費を上げたのかな?
これから口座開設する人はビックチャンスですね!
楽天証券/2022年11月時点 | |
モッピー | 10,000円 |
ハピタス | 10,000円 |
ポイントインカム | 7,000円 |
楽天ひかり1年間無料でSPU+1倍!ポイント払いは?
楽天モバイルでSPU最大+3.5倍は条件が複雑ですが、楽天ひかり契約してるだけでSPU+1倍。
楽天モバイルとセットで利用するなら楽天ひかりが12ヶ月無料になります。
フレッツ光やソフトバンク、au、ドコモ光などから切り替える場合、初期登録費1,800円が必要ですが..これは良いですね。
実際に利用した感想は、楽天ひかりの回線スピードは問題ありませんが、楽天モバイルは電波がイマイチです。
楽天ひかりはポイント払いはできない
利用料金/貯まる | ポイント払い/使う | |
![]() |
100円=1P | ◯ |
![]() |
× | × |
ポイント払いNGで利用料金でも貯まりませんが、楽天モバイルを使うなら楽天ひかりとセットで両方1年間無料でお試しするのもありですね^ ^

モバイル+1倍
光回線+1倍
SPUも+2倍になるしね!
僕の場合、ポイントサイトのネット回線系はポイント数が高いので、1〜2年間単位で事業者変更してます。

今は事業者変更するだけで撤去工事がないからポイ活が楽だね!
楽天アフィリエイトで楽天キャッシュを貯める
楽天アフィリエイトをザックリ言うと、楽天の商品をブログやSNSで紹介してあなたのページから商品を購入すれば2%~8%ほどの報酬が入る仕組み。
以前は楽天ポイントでしたが、現在は楽天キャッシュが貯まります。

貯めるというか「稼ぐ」ね。
楽天アフィリエイトは稼げる?
仮に作ったブログが大ヒットしてあなたのページから100万円の売り上げがあったとすると、2万~8万くらいです。
しかし、100万円以上稼ぐ楽天アフィリエイターがいるのも事実です。
ブログ運営歴7年、月間10万PVの当ブログで毎月1,000円くらいの成果報酬が発生しています。

恥ずかしながらめっちゃ少ないね…
楽天アフィリエイトの始め方
・ブログ
・ツイッター
・メール・メルマガ
・楽天ROOM
・LINE
・インスタグラム
・YOU TUBE
・フェイスブック
楽天アフィリエイトは審査はなく誰でも気軽にはじめられるので、ツイッターやインスタにリンクを貼って投稿することもできます。
誰かがクリックして購入すれば成果って感じです。
お得情報や有益なことを発信して、フォロワーを増やせばそれだけクリックされる確率は高くなりますが..
なかなかムズイです。

インフルエンサーになって一攫千金できるかも!1番楽天ポイントが貯まる方法だけどかなり狭き門かな。
楽天ポイントおすすめの使い道・損するダメな使い道
楽天ポイントの使い方は大きく分けて2つ。
・1P=1円として使う
・2P=ANA1マイルに交換
交換する | 楽天Edy |
ANAマイル | |
使う | 楽天市場や楽天トラベル |
ポイントが使える街のお店 | |
楽天証券ポイント投資 | |
楽天ペイ | |
でんき、モバイルなど |
楽天証券 > 楽天モバイル > 楽天ペイ
・楽天ペイ
・楽天モバイル料金
・楽天証券ポイント投資

あんた陸マイラーだからマイル押しかと思った。

マイルは別の方法で貯めた方が効率がいいよ。
ANA・JALマイルに交換はおすすめできない
通常ポイントのみANAマイルとJALマイルにで交換できます。
厳密に言うと、楽天カード決済や楽天市場で獲得したポイントのみで、モッピーやハピタスから交換した楽天ポイントは交換できません。
期間限定ポイント×
提携ポイントから交換分×
楽天市場や楽天カード獲得分◯
上限は月に「20,000=10,000マイル」で交換日数は約1週間。
交換レートは50%で2P=1マイル
マイルはポイント単価が高く50%でも全然悪くないんですが、あえて楽天ポイントを交換する必要はないかなぁと感じます。

楽天市場で使うのも基本おすすめできない
自分も楽天市場で期間限定ポイントを使いますが、SPU倍率が2倍落ちるため基本おすすめしません。
例えば1万円の商品に全額ポイント払いすると200Pが付与されません。

楽天プレミアムなら4倍下がるから注意ね!

1,000円とか安い商品に使うわ!
期間限定ポイント消化で使うのはありですが、楽天市場は率先して使う場所ではなく貯める場所です。
【おすすめNO1】楽天証券で投資信託にポイント投資
楽天証券は通常ポイントを1P=1円として投資できます。
投資信託、国内株式、米国株式
個人的なおすすめはアメリカのS&P500指数に連動する投資信託です。

日経平均株価みたいなもんだっけ?

そうそう。アメリカを代表する500社の指数でGAFAなんかも入ってるよ。
30年の超長期で比較すると、
日本は23%
米国は約1,400%
仮に30年前に100万円預けていると..
日本123万円
米国1,400万円

ちょっ..これ..日本ガンバレー!!

将来、数十倍に成長する可能性のある投資信託に1P単位で使えるって素晴らしすぎ!楽天ポイントの使い方は断トツこれだね!
【NO2 楽天モバイル 】期間限定ポイントで無料に!
楽天モバイルは、支払い方法に楽天ポイント払いを選択できます。
すべて使う
一部使う(ポイント指定)
どちらも一度設定すると、翌月からは自動的に有効期限が短い期間限定ポイントから使われるのもメリット^ ^
端末代金、事務手数料には使えませんが、月額料金、通話料、SMS受信料など幅広く使えます。
【NO3 楽天ペイ】期間限定ポイントも使え200円=1P貯まる
楽天ペイも期間限定ポイントから優先的に使われ1%還元なのでポイント消化におすすめです^ ^

楽天モバイル使ってないなら消化先は楽天ペイがいい!
![]() |
消化先 | 期間限定 |
NO1 | 楽天証券 | × |
NO2 | 楽天モバイル | ◯ |
NO3 | 楽天ペイ | ◯ |
まとめ
⚫︎モッピーやポイントインカム
⚫︎楽天リーベイツ
⚫︎SPUをほどほど極める
⚫︎楽天キャッシュ積立投資
⚫︎楽天カードを日常で使う
⚫︎買い物はお買い物マラソン中
⚫︎ハッピープログラム
楽天ポイントの貯め方はまだまだたくさんありますが、基本的にマイルの貯め方と一緒です。
ポイントサイトアプリと楽天リーべイツを利用して、楽天ポイントが貯まりやすい環境を作りましょう。

日本一貯めやすいポイントをガンガン貯めてお得に生きよう!!
![]() |
おすすめNO1! モッピー |
登録 |
![]() |
SNSで大人気 ポイントインカム |
登録 |
![]() |
高還元ポイントサイト ハピタス |
登録 |
![]() |
楽天運営のポイントサイト 楽天リーベイツ |
登録 |
![]() |
毎日コツコツ貯まる ポイントスクリーン |
登録 |


コメント
正確には分かりませんが今はおかわりできない確率が高いと思いますよー。
自分なら退会して5年後くらいに別のポイントサイトでトライします。
こんにちは。コロナでどこも行けない中ですが、鉄人さんのブログを読みマイルを貯めて、夢をみています。
お尋ねです。以前、鉄人は、二年半感覚で楽天カードをご夫婦共に発行し、ポイントを何度も獲得できていると、おっしゃっていましたが、それは、現在も可能ですか?
楽天カードを鉄人さんのように一度解約し、二年経つのでもう一度申し込みをしてみたいなと思いますが、ポイントサイト(もっぴー)には、済マークがついたままです。
また、もっぴーではなく、同じ楽天カードを作成するにあたり、別のポイントサイトで申し込みをした場合ポイントは入りますか??
すみません、お手数ですが教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
参考いただきありがとうございます!!
文字だけで見にくいですが、サイトの1番下にサイトマップから全記事を確認できますよ。
こんにちは、モコモコです。
いつも楽しく読ませていただいています。
わからないことがあって記事を探そうとした時、どうやって探したらよいですか?
検索欄とか記事一覧のようなものはあるのでしょうか?
コロナ以降のクレカ案件はカード会社側の広告費がかなり削られた影響で全体的に下がり、広告自体なくなったものも複数枚あります。
なので現在は、有料クレカの方が掲載数多く感じるかもですが本来は決してそうではありませんよ。
年会費無料でも1万円とか結構あったんですけどねー(*^^*)
未来は分かりませんが、個人的には来年くらいからじわじわ広告単価がUPして、クレカ案件数も多くなるじゃないかなぁと予想してます。
年会費については自分で調べるしかないと思います。
わかりました。ありがとうございます!
今までは現金換算でしか計算していませんでした。でも私はちょっとリッチな家族旅行がしたいので、これからはマイル換算した場合のポイント数でポイントサイトを比較しようと思います。
それともう一つ質問があります。
ポイントサイトに行きましたが、クレジットカードは最強ですね。ただ年会費が必要なカードが多い気がします。
ポイントを貰っても年会費を払うのではつまらないので、年会費無料とか初年度無料のカードを探していますが、ポイントサイトには年会費の記述がなく、カードの公式に行って調べたりしています。
カード作成でポイントをもらうにはどんなカードを選べば良いのか、また簡単に年会費の有無を調べられる方法とかがありましたら、ご教授ください。
JALマイル+モッピードリームキャンペーンで考えるとおっしゃる通りです。
マイルに対しては、
モッピー :1P=1円=0.8マイル
ECナビ:10P=1円=0.5マイル
と考える方が多いです。
現金などに交換する場合はほぼ同じですよ(それぞれ交換先の手数料で多少変わる)
こんにちは。
ポイントサイト、バカにできないですね!
質問なのですが、モッピーで1000PとECナビで10000Pとは同じですよね。でも、モッピーで大体80%、ECナビで大体50%でポイント交換できると考えると、ECナビでは16000Pでモッピーと同価値になるということでしょうか?