
マイル貯まってきたしそろそろ使おうかな!
特典航空券以外の使い道って何だろう?
1番お得な交換先って何かな〜?
こんな疑問に答えます^ ^
JALマイルの使い方を飛行機に無料で乗るだけと思ってる人が多いですが全くの誤解。
色んな出口戦略が取れるマイルの使い道10選をまとめました!
10万マイル以上ない人はコチラが参考になります↓

目次
- 1 JALマイルの使い道で1番おすすめは国際線ファーストクラス
- 2 【使い道1】JAL国内線特典航空券は北海道ー沖縄が1万マイル
- 3 【使い道2】どこかにマイル/どこかにマイル南の島
- 4 【使い道3】One Hamonyポイントに交換
- 5 【使い道4】JAL国際特典航空券PLUSに交換
- 6 【使い道5】JAL国際線アップグレード特典に交換
- 7 【使い道6】世界一周できるワンワールド特典航空券・JMB提携国際特典航空券
- 8 【使い道7】e JALポイント、JALクーポン、ZIPAIRポイントに交換
- 9 【使い道8】マイルを現金化・投資する
- 10 【使い道9】Amazonギフト券やWAONなど提携ポイントに交換
- 11 【使い道10】JGWポイントに交換(マイルチャージ)
- 12 まとめ
JALマイルの使い道で1番おすすめは国際線ファーストクラス
1マイルの単価で考えると、
「JAL国際特典航空券でファーストクラスに乗ってシャンパ〜ンをゴクリ^ ^」
これがぶっちぎりでお得!最高峰の夢あるマイルの使い道ですね^ ^
ANAと違いJALは片道発券できるので、
帰り:ファーストクラス
という旅程を組むこともできます^ ^
ファーストクラスは片道7万マイルから。現金価格と比べるとマイル単価が尋常じゃないことが分かります。
JALファーストクラス | ||
日本発の路線 | 片道必要マイル | 現金価格(目安) |
サンフランシスコ | 7万マイル | 95万 |
ニューヨーク | 7万マイル | 117万 |
ロンドン | 8万マイル | 134万 |
パリ | 8万マイル | 134万 |
ニューヨーク | 7万マイル | 117万 |
シカゴ | 7万マイル | 118万 |
ロサンゼルス | 8万マイル | 92万 |
ポケットマネーでファーストクラスの旅に出るにはザックリ往復で..
180~260万円(°▽°)!

スッカラカンどころか借金できるわ!
例えば、羽田ーロンドン約270万円..
(燃油サーチャージ・税金除く)
↑が往復16万マイルなので..
/
1マイル単価16円!
\

お得すぎだわ..でも予約取れるの?

狭き門だけどできる!特典枠は最大2席だけどビジネスクラスより少ないマイルで発券できるよ!
ビジネスクラスより少ないマイルでファーストクラスを体験できる
JAL国際線特典航空券PLUSは、
基本マイル(固定)
+
追加マイル
という予測残席で変動する仕組みですが、ファーストクラスのみ追加マイルがありません。
これによりビジネスクラスより少ないマイルで予約できるという怪奇現象が起きます(笑)
ファーストクラスの必要マイルは固定
2/2日:羽田→ロンドンのファーストクラスは8万マイルで予約できます^ ^
一方ビジネスクラスは約24万マイル..
ファーストクラスの3倍(o_o)
空席はビジネスの方が圧倒的に多いですが怪奇現象ですね(笑)
ファーストクラス特典航空券枠は基本2席
ファーストクラスの特典枠ってたった2席しかないのかって言いたい気持ち分かりますが..
8席のうち2席です。
<ボーイング777-300ERシートマップ>

キャンセル待ちもできるけど旅行のプランが立てにくいのが難点でね。
爆睡できるシートだけじゃない!
特典航空券を使ったファーストクラスでも、200万以上払ったセレブと同じように飛行機に乗る前からVIP待遇が待ってます。
ガラガラのファーストクラスチェックインカウンターからの〜
ごく一部の上級会員とファーストクラス搭乗者しか入れないファーストクラスラウンジで握り寿司を食い〜
JAL ラウンジの寿司はじめまして^_^
美味しくいただきます。 pic.twitter.com/tcumBMNoYH— マイルの鉄人@JGC修行→2019JGP満喫中 (@nampuujima) January 18, 2019
搭乗してからの超豪華機内食^ ^
トドメは爆睡できる最高のシート
ちなみにファーストクラスでグビグビ飲めるワインは楽天市場で8~10万で売られてます(°▽°)
夫婦2人でファーストクラスも夢じゃない!

こんな至福の体験ができるポイントってマイレージ以外ない!

でもマイルって有効期限あるから庶民じゃそんな貯まらないよねぇ..
フライトで貯まるマイルやJALカードで貯まるマイルの有効期限は3年なので、ファーストクラスに乗るなら..
①マイルを実質無期限で貯めれるマリオットアメックスとJQエポスゴールドでコツコツ貯める
②モッピーなどポイントサイトで爆発的に貯める
2つのマイルの貯め方を覚えると、アフターコロナ後に案外サクッと発券できるんじゃないでしょうか?


【使い道1】JAL国内線特典航空券は北海道ー沖縄が1万マイル
マイルを使って国内線が無料になる特典航空券は大きく分けて4つ。
①JAL国内特線典航空券
②いつでも特典航空券(4月に廃止)
③どこかにマイル
④ジェットスター・ジャパン特典航空券
JAL国内線特典航空券は片道4,000マイルから使えるので、

ポイントは貯まったらすぐ使う派!
こんな人におすすめの使い道で、コロナ禍で僕が1番利用してるマイルの使い道です。
4月12日からルールが変わる
2023年4月12日搭乗分からの新ルールはほぼ空席がありますが、7つのゾーンで残席によって必要マイルが変わります。
JAL国内特典航空券の7つのゾーン必要マイル
緑色が追加マイル込みの必要数です↓
必要マイル早見表/片道 | |||
ゾーン | 普通 | クラスJ | ファースト |
A | 4,000 (~15,500) |
5,000 (~16,000) |
ー |
B | 5,000 (~18,500) |
6,000 (~19,500) |
ー |
C | 6,000 (~19,500) |
7,000 (~20,000) |
12,500 (~23,000) |
D | 7,000 (~26,000) |
8,500 (~27,500) |
ー |
E | 8,000 (~33,000) |
9,500 (~34,500) |
16,000 (~33,000) |
F | 9,000 (~37,500) |
11,000 (39,000) |
18,000 (37,000) |
G | 10,000 (~42,000) |
13,000 (~44,000) |
20,000 (~49,500) |
A | 札幌ー函館、奥尻 / 函館ー奥尻 大阪ー但馬、高知 / 出雲ー隠岐 福岡ー松山、天草、宮崎、鹿児島 熊本ー天草 / 鹿児島ー種子島、屋久島 奄美大島ー喜界島、徳之島、与論 徳之島ー沖永良部 / 南大東ー北大東 沖縄(那覇)ー沖永良部、与論、久米島 石垣ー宮古、与那国 / 宮古ー多良間 |
B | 札幌ー利尻、女満別、釧路、青森、三沢 東京ー山形、名古屋 / 松山ー鹿児島 大阪ー松本、隠岐、出雲、松山 福岡ー出雲、高知 沖縄(那覇)ー奄美大島、宮古 |
C | 札幌ー秋田、花巻 / 東京ー秋田、小松、大阪 名古屋ー新潟、出雲、高知 / 大阪ー福岡、大分、熊本、宮崎 / 福岡ー徳島、屋久島 鹿児島ー喜界島、奄美大島、徳之島 沖縄(那覇)ー石垣、北大東、南大東 |
D | 札幌ー仙台、山形、新潟 / 仙台ー出雲 東京ー函館、青森、三沢、南紀白浜、岡山、出雲、広島、徳島、高松、高知、松山、大分 名古屋ー山形、福岡、熊本 静岡ー出雲、熊本、鹿児島 大阪ー秋田、花巻、仙台、山形、新潟、長崎、鹿児島、種子島、屋久島 福岡ー松本、静岡、鹿児島 / 鹿児島ー沖永良部、与論 沖縄(那覇)ー与那国島 |
E | 札幌ー松本、静岡、出雲、徳島 東京ー札幌、女満別、旭川、釧路、帯広、山口宇部、福岡、北九州、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 名古屋ー帯広、釧路、札幌 大阪ー札幌、旭川、函館、青森、三沢、奄美大島、徳之島、那覇 福岡ー花巻、仙台、新潟ー那覇 / 那覇ー岡山 |
F | 札幌ー広島 / 東京ー奄美大島、那覇 名古屋ー那覇 / 大阪ー女満別、宮古、石垣 福岡ー札幌 / 那覇ー小松 |
G | 東京ー久米島、宮古、石垣 / 名古屋ー宮古、石垣 |
普通席は基本マイルで予約できる日が多い
クラスJはちょっと追加マイルがいる日が多い
<クラスJのシート>
ファーストクラスも基本マイルで予約できる日が若干ある
<ファーストクラスのシート>
という感じで、調べる時期でかなり必要マイル数が変動します。
基本9,000マイル/普通席 | ||
ゾーンF | 運賃目安 | 1マイル単価 |
先得:羽田ー沖縄 | 13,700円 | 1.8円 |
普通:羽田ー沖縄 | 47,100円 | 6.3円 |
先得:大阪ー札幌 | 11,000円 | 1.4円 |
普通:大阪ー札幌 | 47,000円 | 6.2円 |
先得:福岡ー沖縄 | 10,000円 | 1.3円 |
普通:福岡ー沖縄 | 31,700円 | 4.2円 |
新ルールになったことで、乗り継ぎ便(2〜3区間)も1つの特典航空券として予約できるようになりました。
奄美大島→羽田:7,500マイル
羽田→札幌:7,500マイル
4月12日以降10,000マイル
奄美大島→羽田→札幌
または
奄美大島→伊丹→札幌
⚠︎普通席の場合

沖縄ー北海道でも基本1万マイルって最高^ ^

いつでも特典航空券は交換する価値なし
特典航空券に空席がない..けど有償なら空席がある。
こんな時に2倍〜4倍のマイルを使って予約できるのが「いつでも特典航空券」。
片道/1区間 | 往復/2区間 | |
A区間 | 13,000 | 26,000 |
B区間 | 24,000 | 48,000 |
C区間 | 40,000 | 80,000 |

JALよ!なにをとり狂っとる!マイラーをバカにしてんのか?
2021年11月からはじまって数年でなくなると予想した通り2023年4月で終了です(笑)
国内旅行のワンポイントアドバイス

海外より国内派!特に沖縄・九州大好き!
こんなマイラーさんは、超絶貯めやすいソラシドエアのマイルにもぜひ注目して下さいね!
<ソラシドエア就航路線>

JALマイルより4倍のスピードで貯まるよ!

ジェットスター・ジャパン特典航空券
JALマイルでジェットスタージャパンの国内線・国際線を片道5,000マイルから予約できます。
ジェットスター国内特典航空券 | ||
A区間 片道:5,000 往復:10,000 |
東京(成田発) | 大阪(関西着) |
大阪(関西発) | 高知 福岡 熊本 |
|
B区間 片道:6,000 往復:12,000 |
東京(成田) | 札幌、高松、松山 高知、福岡、長崎 熊本、大分、長崎 宮崎、鹿児島、沖縄 宮古(下地島) |
大阪(関西発) | 札幌、沖縄、宮古 | |
名古屋 | 札幌、福岡 鹿児島、沖縄 |
ジェットスター国際特典航空券 | ||
片道:10,500マイル 往復:21,000マイル |
東京、大阪 | 台北、香港、マニラ |
東京 | 上海 | |
名古屋 | 台北、マニラ |
JAL特典航空券より少ないですが、ジェットスターの運賃は比較的安いのでマイル単価は低いですが、1マイル=1円~2円くらいです。
【使い道2】どこかにマイル/どこかにマイル南の島
羽田、大阪、福岡から、日本のどこかに往復6,000マイルで行けるのが「どこかにマイル」。
鹿児島、沖縄から南の島(離島)に往復6,000マイルで行けるのが「どこかにマイル南の島」。
通常
8,000~18,000マイル
↓
6,000マイル
通常の半額以下なのでめっちゃお得ですが、ちょっと子連れにはキツイですね(笑)
こちらも4/12日搭乗分より7,000マイルに値上げします。
どこかにマイル | 南の島 | |
往復 | 6,000 | 6,000 |
4/12以降 | 7,000 | 7,000 |
出発 | 東京(羽田) 大阪(伊丹・関西) 福岡 |
沖縄(那覇) 鹿児島 |
到着 | 北海道〜沖縄のどこか | 沖縄発:沖永良部・与論・南大東・北大東・久米島・宮古・石垣・与那国 鹿児島発:種子島・屋久島・喜界島・奄美大島・徳之島・沖永良部・与論 |
行き先をドンピシャで決めることができず、ランダムに選ばれた4つの候補地のどこかにいけるというトリッキーな交換先です。
どこかにマイルは再検索できる
出発時間など決めて検索するとこんな感じで4つ候補が表示されます。
↑1回目

コバルトブルーの海でオリオンビール飲みたい!
そんな時は「再検索する」をポチれば、1回目とは違う4つの候補地が現れ沖縄もラインナップに仲間入りします^ ^
↑2回目(再検索)

申し込むと3日以内に行き先が決定するよ。
とりあえずどこでもいいから国内旅行したい!
こんな冒険心の人はワクワクできるマイルの使い道ですね^ ^
【使い道3】One Hamonyポイントに交換
One Hamony(以下ワンハーモニー)とは、オークラニッコーホテルズの会員プログラムで、以下の3つのホテルブランドで貯めたり使ったりできます。
・オークラホテルズ&リゾート
・ニッコーホテルズインターナショナル
・ホテルJALシティ

ホテルは国内50、海外40以上あるよ!
マイル上級者にけっこう人気の交換先である理由はこの3つ。
①ワンハーモニーの会員ステータスの決め方が保有ポイントのみで最高ステータスになる。
②年間50,000P獲得で翌年4月に最大5泊無料になる宿泊ご招待クーポン
③1マイル単価1.2円〜2円くらいで使える
①3万マイルで最上級会員になれる
マイルからのワンハーモニーは毎年レートUPキャンペーンを開催していて
10,000マイル→6,000P
で交換できます。
ワンハーモニーのステータスは年間ポイント獲得数か宿泊数のどちらかで決まるので、
3万マイル交換するだけでエクスクルーシヴィ会員!
メンバー | ロイヤル | エクスクルーシヴィ |
無料会員登録のみ | 5,000P以上獲得 または10泊以上 |
15,000P以上獲得 または30泊以上 |
マイル数 | 1万マイル(6,000P) | 3万マイル(18,000P) |
部屋のアップグレードやレイトチェックアウトはありますが、朝食無料特典はないです。
ロイヤル | エクスクルーシヴィ | |
レストラン優待 | ○ | ○ |
バースデー特典 | ○ | ○ |
新聞無料 | ○ | ○ |
ボーナスマイル | +10% | +30% |
ボーナスポイント | +10% | +50% |
会員料金割引 | 15%オフ | 15%オフ |
レイトチェックアウト | ○ | ○ |
部屋のワンランクアップグレード | ○ 5泊まで |
○ 無制限 |
ご宿泊クーポン | × | ○ 50,000P以上獲得 |

注目はご宿泊クーポンね!
5枚綴のご宿泊クーポンは最大5泊できる
9万マイルを交換すると54,000Pで対象者となりご宿泊クーポン(基本1室2名)をもらえます^ ^
2023年の宿泊クーポンは5枚で、1枚で1泊することも5枚で高級ホテルに1泊することもできます。

2枚で1泊、3枚で1泊などホテルと部屋によって決まる。もちろん海外も対象^ ^
1枚 | グランドニッコー東京台場 レギュラーフロア |
ホテル日航大分 デラックスシングル |
|
ホテル日航新潟 デラックスシングル |
2枚 | ホテル日航成田 ダブル/アネックスツイン |
ホテル日航関西空港 プレミアムエコノミー |
|
ホテル日航ハウステンボス スタンダードツイン |
3枚 | グランドニッコー東京台場 デラックスツイン |
ホテル日航アリビア 読谷リゾート スーペリアツイン |
|
ホテルニッコー バリ ベノアビーチ デラックスオーシャン |
4枚 | ホテルオークラ新潟 スイート |
ホテルJALシティ仙台 ジュニアスイート |
|
ホテルニッコーグアム オーシャンフロント |
5枚 | The Okura Tokyo オークラプレステージタワー プレステージルーム 参考価格:約6万円 |
ホテルオークラ京都 岡崎別邸 スーペリアルーム 参考価格:7万円 |
など、他にもたくさんあります。
使い方にもよりますがご宿泊クーポンの価値は4万円〜7万円くらいといったところです^ ^
③ワンハーモニーポイントの使い道
・ステイギフトアワード(無料宿泊)
・ アップグレードアワード
・ホテルオリジナルアワード
・ギフトアワード
・オークラニッコウホテルズ共通ご利用券
多分1番人気のステイギフトアワードを使ってグランドニッコー東京台場は約10,000Pで現金なら約15,000円。
1P→1.5円ですが、マイル換算だと1マイル=0.9円。
欲を言えば1円以上で使いたいですが、9万マイル交換すれば悪くないマイルの使い道ですね^ ^
⚫︎54,000ポイント
⚫︎One Hamony最上級会員(3万マイル)
⚫︎翌年4月にご宿泊クーポン
【使い道4】JAL国際特典航空券PLUSに交換
予約できるクラス | 全て |
予約開始日 | 360日前の午前10時 |
予約締切日 | ネット:48時間前 電話:24時間前 |
有効期限 | 予約便のみ |
予約変更 | 不可 |
特典航空券の払い戻し | 3,100円 |
キャンセル待ち | ファーストクラス以外不可 |
片道 | 7,500マイル~ |
往復 | 15,000マイル~ |
PLUS | ファーストクラス以外 |

コロナが落ち着いて海外旅行にフラッと行けるようになったらぜひ使いたいのが国際線特典航空券!

ニヤニヤが止まらん!想像するだけでテンション上がるわ!
クラス別の必要マイル
エコノミー | 片道に必要なマイル | |
日本発着 | 基本マイル | PLUS |
🇰🇷ソウル | 7,500 | 〜34,000 |
🇨🇳上海 | 10,000 | 〜67,000 |
🇸🇬シンガポール | 12,000 | 〜74,000 |
🇹🇭バンコク | 13,500 | 〜70,000 |
🇦🇺シドニー | 18,000 | 〜72,000 |
🇫🇷パリ | 26,000 | 〜141,000 |
🇩🇪フランクフルト | 23,000 | 〜135,000 |
🇬🇧ロンドン | 22,500 | 〜134,000 |
🇺🇸ニューヨーク | 25,000 | 〜135,000 |
🇺🇸グアム | 10,000 | 〜59,000 |
🇺🇸ホノルル | 20,000 | 〜107,000 |
プレミアム・エコノミー | 片道に必要なマイル | |
日本発着 | 基本マイル | PLUS |
🇨🇳上海 | 15,000 | 〜73,000 |
🇸🇬シンガポール | 25,000 | 〜82,000 |
🇹🇭バンコク | 25,000 | 〜75,000 |
🇦🇺シドニー | 25,000 | 〜81,000 |
🇫🇷パリ | 35,000 | 〜152,000 |
🇩🇪フランクフルト | 35,000 | 〜145,000 |
🇬🇧ロンドン | 35,000 | 〜145,000 |
🇺🇸ニューヨーク | 25,000 | 〜135,000 |
🇺🇸ホノルル | 30,000 | 〜116,000 |
ビジネスクラス | 片道に必要なマイル | |
日本発着 | 基本マイル | PLUS |
🇰🇷ソウル | 18,000 | 〜48,000 |
🇨🇳上海 | 24,000 | 〜67,000 |
🇸🇬シンガポール | 40,000 | 〜139,000 |
🇹🇭バンコク | 40,000 | 〜132,000 |
🇦🇺シドニー | 40,000 | 〜178,000 |
🇫🇷パリ | 55,000 | 〜391,000 |
🇩🇪フランクフルト | 55,000 | 〜379,000 |
🇬🇧ロンドン | 55,000 | 〜378,000 |
🇺🇸ニューヨーク | 50,000 | 〜381,000 |
🇺🇸グアム | 22,500 | 〜90,000 |
🇺🇸ホノルル | 40,000 | 〜217,000 |
ファーストクラス | 片道に必要なマイル | PLUS |
🇺🇸ニューヨーク | 70,000 | 設定なし |
🇺🇸サンフランシスコ | 70,000 | |
🇺🇸シカゴ | 70,000 | |
🇺🇸ロサンゼルス | 80,000 | |
🇫🇷パリ | 80,000 | |
🇬🇧ロンドン | 80,000 |
国際線の特典航空券はすべてのクラスに交換できますが、ファーストクラス以外はPLUSマイルがかかることがほとんどなのがデメリット。
マイルを持つ者は繁忙期でも特典航空券と交換できますが、持たざる者は正直交換するのは厳しいです。
とはいえ、もちろん基本マイルだけで予約できる期間もあります。
少ないマイルでビジネスクラス乗れたら最高ですね^ ^

<ビジネスクラスの機内食>

国際線特典航空券は国内線1区間分が無料!
沖縄→成田→グアム
北海道から海外
北海道→羽田→ニューヨーク
↑みたいな、国内乗り継ぎがある場合でも国際特典航空券の必要マイルは同じです。
②成田ーグアム
↑どっちも基本10,000マイル
①北海道ー羽田ーニューヨーク
②羽田ーニューヨーク
↑どっちも基本25,000マイル
地方からマイルを使って海外旅行に行くときは国内線1区間分も必要マイルにコミコミなので、必ず自分の1番近くの空港から特典航空券を探しましょうね!

マイルを持つ者になりたいわ!

【使い道5】JAL国際線アップグレード特典に交換
持ってる航空券より1ランク上のクラスに9,000〜45,000マイルでUPできるのが、JAL国際線アップグレード特典。
JALマイルで予約した航空券もOKです。
プレエコ→ビジネスクラス
ビジネスクラス→ファーストクラス
対象外の航空券:特殊割引運賃、優待割引航空券、JAL国際特典航空券など
アップグレード特典対象となる予約クラスも運賃が高いので、あまり利用することはないと思います。



たしかに高いわ..。
【使い道6】世界一周できるワンワールド特典航空券・JMB提携国際特典航空券
日本航空はが加盟してる同じワンワールドアライアンス航空会社の特典航空券にJALマイルで交換できます。
これがワンワールド特典航空券。
これと別でワンワールドじゃないけどJALと提携している
ハワイアン航空会社
エミレーツ航空など
の特典航空券をマイルで交換できるJMB提携国際特典航空券もあります。
ややこしいですが、JAL以外でもマイルは色んな航空会社の特典航空券と交換できるということです。
ワンワールド特典 | JMB提携国際特典航空券 |
アラスカ航空 アメリカン航空 ブリティッシュエアウェイズ キャセイパシフィック航空 フィンエアー イベリア航空 マレーシア航空 カンタス航空 カタール航空 ロイヤル・エア・モロッコ ロイヤルヨルダン S7航空 スリランカ航空 |
スリランカ航空 ハワイアン航空 エミレーツ航空 エールフランス航空 大韓航空 中国東方航空 バンコクエアウェイズ LATAM航空 Vistara |

ファーストクラスで世界一周とか憧れるわ〜!

もちろんマイルで世界一周もできるよ!
ワンワールド特典航空券の魅力
ワンワールド特典航空券は移動距離とシートクラスで決まり、
1特典最大8区間まで予約できます。
移動距離(マイル) | エコノミー | ビジネス | ファースト |
1~4,000 | 25,000 | 48,000 | 72,000 |
4,001~8,000 | 40,000 | 80,000 | 100,000 |
8,001~10,000 | 50,000 | 85,000 | 110,000 |
10,001~12,000 | 60,000 | 110,000 | 160,000 |
12,001~14,000 | 70,000 | 115,000 | 165,000 |
14,001~20,000 | 90,000 | 120,000 | 170,000 |
20,001~25,000 | 120,000 | 150,000 | 230,000 |
25,001~29,000 | 140,000 | 190,000 | 280,000 |
29,001~34,000 | 150,000 | 200,000 | 300,000 |
34,001~50,000 | 160,000 | 220,000 | 330,000 |
ワンワールド特典航空券を使って例えばこんな旅のプラン

予約ページから区間の組み合わせできるので検索するだけでも超面白い!
例えば、
東京→パリ→ロンドン→東京
で検索するとたくさんの組み合わせがヒットし適当に選ぶと、エコノミーでこの旅程で75,000マイル+(諸費用)
パリ→ロンドン:ブリティッシュ・エア
ロンドン→東京:日本航空
ビジネスクラスでも115,000マイル^ ^
ちなみに間にバルセロナ追加して4区間だと9万マイルです。
ワンワールド特典航空券は交換しやすい
JAL国際特典航空券と違ってワンワールド特典は、乗り継ぎになるけど頑張って空席を探してくれます^ ^
エコノミーと同日でビジネスクラスで検索するとこんな遊就プランもできちゃいます。

子供が巣だったら嫁とファーストクラスで世界一周するのが夢!絶対叶えるぞ!
特典航空券まとめ
🇯🇵国内線 | |
国内特典航空券 | JALグループ全路線 |
おともdeマイル | |
どこかにマイル | 一部 |
ジェットスター特典航空券 | ジェットスター |
🌍国際線 | |
国際特典航空券 | 日本航空 |
ワンワールド特典航空券 | ワンワールド航空連合 |
JMB提携国際特典航空券 | JAL提携航空会社 |
次は特典航空券も以外のマイルの使い道も覚えましょう!
【使い道7】e JALポイント、JALクーポン、ZIPAIRポイントに交換
ZIPAIRポイント
JALのLCC、ZIPAIRのポイントとマイルは相互交換できます。
交換単位 | 交換レート | |
1万マイル | 150% | 1マイル=1.5ポイント |
5,000マイル | 100% | 1マイル=1ポイント |
3,000マイル | ||
ZIPAIRポイントからマイルは2P=1マイル |

交換するならレートが1.5倍になる1万マイル単位がいいね^ ^
ZIPAIRポイントの使い道は、
航空券購入
受託手荷物
機内食やアメニティ代
などに1P=1円として使えます。
🇰🇷ソウル
🇹🇭バンコク
🇸🇬シンガポール
🇺🇸ホノルル
🇺🇸ロサンゼルス
往復の運賃目安はコチラ↓
運賃目安/往復 | ||
🇯🇵日本発 | スタンダード | フルフラット |
🇹🇭バンコク | 35,140円〜 | 112,637円〜 |
🇰🇷仁川 | 24,378円〜 | 73,456円〜 |
🇺🇸ハワイ | 約4万円~ | 約13万円~ |
ANAとJALと比べれば激安ですね(笑)
LCCでもいいからマイルでハワイ行きたい!
こんな方はZIPAIRの運賃を調べて安ければマイルから交換して使うのもありですね^ ^
【JALクーポン】10,000マイル=12,000円相当
JALクーポンは航空券やツアー購入などに使えるクーポンで、1万マイル単位で交換できます。
10,000マイル→2,000円券×6枚
1万マイルが12,000円相当で有効期限は13ヶ月なので、JALクーポンよりe JALポイントへ交換の方が間違いなくお得です。
【e JALポイント】10,000マイル=15,000円相当
e JALポイントとはマイルからリアルタイムで交換でき、
JALの航空券
ツアー代金
燃油サーチャージなど
1P=1円として使えます。
交換するなら「1マイル=1.5円」になる1万マイル単位がお得。
交換単位 | 交換レート |
3,000マイル→3,000P | 100% |
5,000マイル→5,000P | 100% |
10,000マイル→15,000P | 150% |
有効期限は1年ですが交換のたび1年延長されます。
マイルの価値は1.5円に固定されますが、特典航空券ではないので空席があればポイントを使えますし、フライトマイルも貯まります。
特典航空券よりお得度は下がるけど使いやすさ抜群!
という位置付けです。
JAL国際特典航空券はPLUSが導入されたので、e JALポイントの方がお得になる期間もけっこう増えていますよ^ ^

【使い道8】マイルを現金化・投資する
マイルの使い道に困った時に1番おすすめなのがマイルで投資です。
直接マイルで株や投資信託を買い付けることはできないので、まずはPontaポイントに交換します。
10,000マイル→10,000P
1マイル=1円の価値ですが、SBI証券とauカブコム証券でPontaポイントを使って投資信託を購入できます。

つみたてNISAでも使えるよ!
SBI証券もauカブコム証券もJALマイルが1番貯めやすいポイントサイトのモッピーにあり、
超・高額案件!
口座開設する時期によりますが、2万円超え(16,000マイル相当)も十分狙えます^ ^
auカブコム証券は100円の取引、SBI証券は5万円の入金だけなので、まだ持ってない人はトライしないと損ですね!

マイルを福沢諭吉にする
マイルを現金化する方法はいくつかありますが、限りなく100%に近いレートできるのは、
①マイルをPontaポイントやdポイントに交換
↓
②SBI証券やauカブコム証券で値動きが少ない債券の投資信託を購入
↓
③短い期間で売却
↓
④現金を銀行口座に出金
という流れです。
インフレ・ドル高円安・戦争・景気後退懸念などで現在世界の株価は大荒れですが、例えばe MAX IS国内債券インデックスは値動きが限定的です。
仮に12/30日の基準価格を10,000円、前日比はそのままと考えると分かりやすいです↓
12/30 | 10,000円 |
1/4 | 9,978円 |
1/5 | 9,996円 |
1/6 | 10,005円 |
これでもこのファンドにしては激しい方(笑)
僕がマイルを現金化するならe MAX IS国内債券インデックスを買います。

マイルを現金化したい人や投資して未来の旅行費用を増やしたり、モッピー経由で口座開設したほうがお得ね!

【使い道9】Amazonギフト券やWAONなど提携ポイントに交換
マイルから交換できる主なポイントや電子マネー、ギフト券はコチラ。
マイル交換先 | |
楽天ポイント | 10,000マイル=8,000P |
dポイント | 10,000マイル=10,000P |
Pontaポイント | 10,000マイル=10,000P |
JRキューポ | 10,000マイル=10,000P |
Suica | 10,000マイル=10,000円相当 |
TOKYU POINT | 10,000マイル=10,000P |
小田急ポイント | 10,000マイル=10,000P |
KIPSポイント | 10,000マイル=10,000P |
PiTaPaポイント | 10,000マイル=10,000P |
nimocaポイント | 10,000マイル=10,000P |
カテエネポイント | 10,000マイル=10,000P |
関西電力 はぴeポイント | 10,000マイル=10,000P |
ビックポイント | 10,000マイル=10,000P |
自治体ポイント | 10,000マイル=10,000P |
Amazonギフト券 | 10,000マイル=10,000円相当 |
ZIPAIRポイント | 10,000マイル=10,000P |
FamiPayギフト | 10,000マイル=10,500円相当 |
JAL Global WALLET | 10,000マイル=11,000円相当 |
電子マネーWAON | 10,000マイル=11,000円 |
JALショッピングポイント | 10,000マイル=11,200円 |
e JALポイント | 10,000マイル=15,000円相当 |
まだまだたくさんあります^ ^
実はむっちゃ交換先が多いJALマイルですが、1マイル=1円以上で交換できるとこがおすすめです。
【1マイル=1円以上】おすすめの交換先はdポイントと電子マネーWAON
10,000マイル交換した場合 | 交換レート | |
eJALポイント | 15,000円相当 | 150% |
JALクーポン特典 | 12,000円相当 | 120% |
dポイント/年に1~2回 | 11,000P | 110% |
JALショッピングポイント | 11,200円相当 | 112% |
電子マネーWAON | 11,000円相当 | 110% |
JAL Global WALLET | 11,000円相当 | 110% |
FamiPayギフト | 10,500円相当 | 105% |
毎年11月~1月にかけてdポイント増量キャンペーンがあるので、提携先ならdポイントがおすすめ。
WAONは4万マイル単位なら120%で交換できるので1マイル=1.2円。
利用でも200円=1マイル貯まるので電子マネー系ならWAONがおすすめ。
単位 | 交換率 |
10,000マイル→11,000円相当 | 110% |
40,000マイル→50,000円相当 | 120% |
お金感覚で使いたいならJAL Global WALLETのマイルチャージです。

【使い道10】JGWポイントに交換(マイルチャージ)
JAL Global WALLET(以下JGW)にマイルチャージすると、MasterCardが使える世界中のお店で利用できます。
以前は出金もできましたが、今はJGWポイントに交換なので現金化はできません。
10,000マイル=11,000円相当
あまり交換レートは良くないですが、特典航空券以外の使い道としては候補にあげてもいいですね^ ^
まとめ
①特典航空券全般
②ワンハーモニーポイント
③eJALポイント
④投資
⑤WAONポイント交換
⑥dポイント交換
⑦ZIPAIRポイント交換
マイルの出口戦略は豊富で、1マイル=1円以上で使えることが多いと分かりましたね。
そう考えるとJALカード特約店は100円=2マイル貯まるので陸マイラーならJALカードはあった方がいいですね^ ^
必要マイルが多いビジネスクラス、ファーストクラス、世界一周を狙うならマイルを無期限で貯めれるマリオットアメックスも検討しましょう。
使い方によって1マイルの価値がかなり変動しますが、自分が「お得だ!」と感じるマイルの使い道ができればそれがあなたにとっての最適解です!



コメント