マイルが貯まる家電量販店の代表格といえばビックカメラ。
ネットショップのビックカメラ.comでも、直接お店に足を運んで買い物するときでも効率的にマイル貯めることができますが…
間違った支払い方法を選択してマイルを大量に取りこぼしていませんか?
このページを最後まで読めば、ネットでも店舗でも普段よりも多くのマイルが貯まります。
あなたのビックカメラでの買い物は本当にマイルが貯まる正しい手順か?

ぜひチェックしてマイル旅に近づこう!まずは店舗から解説します。
目次
JALカード特約店ではないビックカメラ店舗でJALマイルを上手に貯める方法
ビックカメラでマイルが貯められるiC機能付きJALカード・JMB WAONとは?
まずビックカメラでマイルを貯まる下準備としてJALカードやiC機能付きのJMB WAONカードが必要です。
iC機能付きとは「JALタッチ&ゴーサービス」が利用できるJMB WAONカードやJALカード。
カードの右上に「iC」と記載されていればOK。JALカードは全種類iC機能付きです。
・JMB WON
・JMB G.G WAON
・BIG CAMERA JMB
・ICポケットアプリ登録済みの携帯電話
・JALタッチ&ゴー登録済みのスマホ
普通のJMBカードを持っている方は3枚とも無料なので切り替えるか発行しましょう。
ビックポイント10%の代わりにJALマイル3%が貯まる
JALカードやJMB WAONカードなどを持っていると、会計時に「ビックポイント」か「JALのマイル」のどちらを貯めるかあなた自身で選べます。
当然JALマイラーなら笑顔でカードを提示して決め台詞はこうです。

マイルでお願いします(^ ^)
基本的にビックカメラは10%のビックポイントが貯まりますが、JALマイルをチョイスすると現金払いでも
100円につき3マイル貯まります。
JALマイルなら3%還元

支払い方法に関係なくJALカードやJMB WAONを見せる(提示)するだけでビックポイントの代わりにマイルが貯まると覚えよう!
ビックカメラのマイル加算率を理解しよう
ビックカメラのポイント還元率は商品ごとに違い「20%還元」チラホラありますが基本10%。
1つ注意点としてクレジットカード払いだとポイントが-2%になります。
では、JALカード払いよりも現金の方がいいのかというと違います。
クレジットカード利用分のショッピングマイルも加算されるので、現金払いよりもJALカード。
JALカードよりもJMB WAONで支払った方がお得です。
現金=10%
JMB WAON=10%
JALカード(クレジット)=8%
例えば5万円のTVを購入 | |||
JMB WAON | JALカード | 現金 | |
カード提示 | 1,500 | 1,200 | 1,500 |
カード決済 | × | 500 | × |
WAONチャージ | 500 | × | × |
JMB WAO払い | 250 | × | × |
合計 | 2,250 | 1,700 | 1,500 |

現金と比較するとJMB WAONの方が750マイル多いじゃない!

マイル還元率だと1.5%違うからすごい差だよね
現金 | 3% | 100円=3マイル |
JALカード | 3.4% | 100円=3.4マイル |
JMB WAON | 4.5% | 100円=4.5マイル |

ただ何で4.5%なのかイマイチよく分からないわ..
JMB WAON払いなら総マイル還元率4.5%
100円につき1マイル(1%)
(ショッピングマイル・プレミアム未加入なら200円=1マイル)
JMB WAON払い(0.5%)
200円につき1マイル
ビックポイントの代わりにJALマイルを選択するとさらに、
100円=3マイル
合計100円=4.5マイル
ビックカメラでの総マイル還元率は4.5%です。
JMB WAONの致命的なデメリット チャージ上限5万まで

ならビックカメラの買い物をすべてJMB WAON払いで決まりだね!

残念だけどJMB WAONのチャージ上限額は5万円なんだ。
10万円の商品なら5万円をJMB WAONで支払い、残り5万円をJALカードやSPGアメックスで購入することになります。
上級者テクニック!JALカードでオートチャージ設定して5万以下の商品なら分割で購入しよう
JMB WAONとJALカードを連動してオートチャージ設定をしていれば、残高不足になったらあらかじめ自分が定めた金額に自動入金してくれます。
上限:49,000円まで
なんですが、オートチャージ後の残高が5万円を超える場合は5万円までチャージされるというメリットもあります。
JMB WAONの自体の上限は5万円です。
ビックカメラ店舗でもJMB WAONにチャージできる
ビックカメラの店舗でも「現金チャージ」と「オートチャージ」ができるので、5万円以下の商品を何個か購入する時メンドくさいですが、別々で会計するというのも1つの手です。
JALカード払い:1700マイル
JMB WAON払い:2,250マイル
同じ商品・同じ店舗・同じ金額なのに支払い方法を変更するだけで550マイルも違ってきます。
さらに、ビックポイント20%還元の家電などはJMB WAONやJALカード提示で、
なんと100円につき6マイル貯まります。

ありえない還元率で目が点だわ..ビックカメラでマイルを爆発的に貯めるならJALカードとJMB WAONが必要不可欠ってことね

JALカードをまだ持っていないなら超絶お得になる入会方法も覚えてね!

裏技?ビックカメラで爆発的にマイルを貯めたい方必見!
ビックカメラは基本的にマイル還元率は3%。
JMB WAONだとマイル還元率4.5%。
店舗でもネットのビックカメラ.comでも、高還元対象商品の家電やまとめ買いすることで20%還元になったりします。
店舗で20%ポイントバックの商品ならJALカード/JMB WAONを見せると「100円につき6マイル」貯まります。
裏技だ!
というほどでもありませんが、知らないマイラーも多いので教えてあげてください。
JALマイラーはビックカメラの20%ポイントバック商品を要チェック
YAMADA電気やヨドバシなど大手家電量販店で最安値を探すのもいいですが、JALマイラーでメーカーにあまりコダワリが無ければ、ビックカメラ店舗で還元率がアップしてる商品が多数あるのでチェックしてみて下さい。
ビックポイント20%還元ならマイル還元率は最大7.5%
例えば、あなたが忙しい毎日にストレスが貯まりすぎて..
「ぷっつん」して中国人ばりに爆買いしたとします。
その額30万円。
仮に全商品のポイント還元率が20%で、すべてJMB WAONカード支払ったとします。
・炊飯器
・コーヒーマシン
・電子レンジ
・タブレット
・TV
すべて「1商品5万円」だった場合、JMB WAONで全て支払うと合計3,750マイル。
5万円 | 加算マイル | 還元率 |
JALカード→チャージ | 500マイル | 1% |
JMB WAON提示 | 3,000マイル | 6% |
JMB WAON払い | 250マイル | 0.5% |
合計 | 3,750マイル | 7.5% |
これが6回なので…合計22,500マイル。
驚異のマイル還元率は7.5%
普通にJALカードで2万マイル貯めようと思えば200万円の利用が必要ですから…ビックカメラは恐ろしいですね(^ ^)
ちなみにJALカード払い利用と提示で合計17,400マイル。
どちらがお得か分かりますね?

ストレスは吹き飛びましたか?2万マイルあれば日本全国どの区間でも往復分のマイル!韓国やグアムだって行けちゃうよ!

当日チャージも5回できるし、ビックカメラにWAONチャージ機があるもんね。
実店舗で20%還元なら「100円につき最大7.5マイル」と覚えましょう。
「ビックポイントの代わりにマイルを貯める」は、ネットのビックカメラ.comでは通用しませんが、ビックカメラ.comもマイルがザクザク貯まる簡単な方法があります。

マイルの鉄人はネット派!シンプルだから実践しなきゃ大損だよ
ビックカメラ.COM 陸マイラー流マイル・ポイントの貯め方
・JMB WAONで支払うことができない。
・貯まるポイントもビックポイント一択
・ポイント還元率は基本10%
・ビックポイントはマイル交換可能
ビックポイントからJALマイル交換は「4000P=1000マイル」から可能です。
必然的に賢いマイラーはJALマイレージ(JMB)モールを利用して、マイルUPしてると思いますが、もっとマイルが貯まる方法があります。
JALマイレージモールのビックカメラ.COMは200円=1マイル貯まるが陸マイラーは使わない
例/JMBモール経由のビックカメラ1万円のお買い物 | |
JALカード利用分 | 100マイル(1%) |
JMBモール利用分 | 50マイル(0.5%) |
ビックポイント | 1,000P |
合計 | 150マイル+1,000P |
JMBモール経由でビックカメラ.COMを利用すると、クレジットカード利用分のショッピングマイルとは「別に200円につき1マイル」貯まり一見お得ですが、
PCやスマホから簡単にアクセスできるモッピーやハピタス経由でお買い物しましょう。
ハピタス経由のビックカメラ.com 3%還元
<ハピタスのビックカメラ3%還元>
「商品購入で3%」とは100円につき3円のポイントが貯まるということです。
1P=1円、1万円なら300P。
お金に無料で交換できますが陸マイラーが交換するのはJALマイルです。
直接JALマイルに交換できませんが、ドットマネー(ポイント交換所)に1度交換してJALマイルに交換します。
3%還元なら1万円で150マイル分獲得できます。
JMBモールなら50マイル
ハピタスなら…..150マイル
JMBモールよりもハピタスの方が3倍も多くマイルが貯まります。

これが無料で誰でも利用できるんだ!

今までJMBモール使ってたわ!メチャ損じゃない!
ビックカメラ以外の有名家電量販店や楽天やYahoo!ショッピングなど多くの3000件以上のショップと提携してます。
ハピタスともう1つお勧めがモッピーです。
お勧め!ビックカメラ.COMはモッピーが激アツ
<モッピーのビックカメラ.com>
モッピーも1P=1円で分かりやすいポイントサイトです。
↑ショップへGOをクリックするとビックカメラのページになるので後はいつも通り買い物するだけです。
直でJALマイルに「1P=0.5~0.8マイル」で交換できるので300Pは最大240マイルです。
・JALカード利用分
・ビックポイント
・モッピー/ハピタスポイント

陸マイラーの秘技!ポイントの3重取り^ ^

ゼ〜ンブマイルに交換できるじゃない!でも本当に貯まるの?
実際に加算されたポイントを見れば凄さがわかる
正月にモッピー経由のビックカメラでパソコンとマウスを約28万円で購入して、ビックポイントが約28,000P加算されました。

たしかモッピーのポイント還元率は2.7%だったかな?
1月12日の分がパソコン、14日がマウス購入で加算されたモッピーPです。
<↑モッピーのポイント通帳>
支払いはJALカードよりもマイル還元率が高いSPGアメックスカード支払ったので、合計15,775マイル分獲得できました!
今回獲得分 | マイル交換後 | |
SPGアメックス | 2800P | 3,375マイル |
ビックポイント | 28,000P | 7,000マイル |
モッピー | 7,000P | 5,400マイル |
合計マイル | 15,775マイル |

28万円のパソコン購入で15,000マイル超!
実店舗よりは総獲得マイルは劣りますが、モッピーPは現金やビットコイン、ANAマイルなどにも交換できるメリットもあります。
マイルの鉄人のように生活圏内にビックカメラがないJALマイラーでも、ビックカメラ.COMをポイントサイト経由で実店舗と同じようにマイルを貯めることができます。
モッピーとハピタスを使ってぜひマイルを大量に貯めてみてくださいね。
多分現金に交換したくなると思いますがマイルに交換した方が絶対お得ですよ!
1年で100万マイルは無理かもですが10~30万マイルならイケます。
すこぶる「ポイ活」頑張って100万マイル貯めたら…もう世界中どこだって好きな場所に家族総出で旅行です!
<マイルの鉄人2019年保有マイル>
ハピタスとモッピー当ブログとのタイアップしてますので、下記バナーより登録すると当ブログ登録限定ポイントがもらえるのでお得ですよ。


その他マイルの鉄人限定ポイントとマイルの貯め方はこちら↓


JMB WAONの使い方・チャージのとビックポイント・マイル相互交換の注意点
JMB WAONは1回につきチャージできる上限金額は5万円。自動で入金してくれるオートチャージは1日5回まで

手動で入金する場合は制限はないよ。
オートチャージはミニストップ,イオンのWAONステーションで申請と金額設定ができます。
スマホなどのモバイルJMB WAONならアプリから手続きが可能。
上限金額は初期設定で2万円なのでWAONステーションかスマホアプリで変更しときましょう。
JALマイルとビックポイントの相互交換はJAL&Bicジョイントサービスに登録
ビックポイントとJALマイルの相互交換をするには、JALホームページから「JAL&Bicジョイントサービス」に登録しておく必要があります。
1回の最低交換数
4000P=1000マイル~
1回の最大交換上限数
200,000P=5万マイル

5万マイル以上交換する時は数回に分けて申し込めるよ
ビックカメラドットコムのwebかビックカメラ店頭にて手続きできます。
JALマイルからビックポイント交換はやめとこう
JALマイレージバンクからマイルからビックポイントに交換申請できます。
1年2回まで
20,000マイルが上限。
10,000マイル=10,000P
見てわかる通りとっても交換率が悪いのでお勧めできません(笑)
まとめ
・JMB WAONで支払うと100円=4.5マイル
・20%ポイントバック商品なら100円=7.5マイル
ただしJMB WAONのチャージ上限は5万
JALカード払いならマイル還元率3.4%

できる限りJALカードからチャージしたJMB WAONで支払いましょう。イオンでもJMB WAONはマイルUPに役立つよ

JALカードを持っていないならモッピーから入会するとタイミングが良ければ初年度無料の普通カードでも10,000P獲得できますよ。

コメント
早速返信頂きありがとうございます!
カード払いだとビックポイントが10%→8%なので、マイルは3マイル/100円→2.4マイル/100円。
5万円買うと50,000÷100×2.4=1200マイル、という事ですね。
理解しました、ありがとうございます!
JALカード払いで掲示という条件にしています。
その場合、ビックポイントが-2%で8%になるので1500マイルではなく1,200マイルです。
ややこしいですが、カード提示+現金払いよりも200マイルお得です。
こんにちは。大変参考になる記事で、活用させて頂こうと思っています!
1点確認したいのですが、5万円のTV購入時、JALカードの提示での獲得マイルが1,200になっていますが、こちらはJMB WAON提示同様、1,500マイルではないのでしょうか?
自分が基本的な所で勘違いしているかもしれませんが、ご確認よろしくお願い致します。
yamaさん
コメント&情報ありがとうございます。
お詳しいようで頼もしいです!!
JRキューポはいつか記事にしなければなと思っていましたので..
実は、前々から某ポイントサイトに広告案件としてできないか話し合いしているのが
「BIC CAMERA JQ SUGOCAカード」です(笑)
そのタイミングでブログで紹介できればと思ってたのですが、無理そうですので近々まとめてようと思います。
ありがとうございます。
こんにちは初めてコメントさせていただきます。いつも有意義な情報ありがとうございます。
ビックポイント 28000p → JRキューポ 18666p → ポンタ 18666p → JAL 9333マイル
というルートが今はあるみたいです。
ビックポイント 1500p → JRキューポ 1000pの単位でしか交換できないのと、
BIC CAMERA JQ SUGOCAカード、ポンタカードが必要ですが、更に有利になりそうです。
お役に立てましたら幸いです。