
カード更新だけで無料宿泊もらえるからSPG持ってたけどマリオットAMEXは条件付きかぁ〜..解約してヒルトンAMEXの安い方に乗り換えようかなぁ?

プレミアムはどっちも年会費高くてムリだわ..ノーマルだったどっちの特典がお得なのかな?
悩める旅行好きのあなたが解決できるように、ノーマルカードの方のヒルトンとマリオットのアメックスカードを比較します^ ^
| 年会費(税込) | |||
![]() プレミアム |
![]() プレミアム |
![]() ノーマル |
![]() ノーマル |
| 49,500円 | 66,000円 | 23,100円 | 16,500円 |
プレミアムカード比較はコチラ↓

目次
ヒルトンAMEX、マリオットAMEX ノーマルカード年会費・スペック・特典比較
![]() |
![]() |
|
| 年会費(税込) | 16,500円 | 23,100円 |
| 家族カード | 1枚無料 (6,600円) |
1枚無料 (11,550円) |
| ポイント還元率 | 2% | 2% |
| ホテル還元率 | 3% | 4% |
| マイル還元率 | 0.3% | 1.25% |
| ステータス | ゴールド | シルバー (年間100万円以上利用でゴールド) |
| 宿泊実績 | なし | 5泊分 |
| チェック 無料宿泊 特典条件 |
年間150万円利用で1泊 | 年間150万円利用で1泊 (35,000Pまで) |
| 金土日のみ | いつでもOK | |
| 世界中の ヒルトンホテル |
世界中の マリオット参加ホテル |
|
| ホテル系特典 | 初年度HPCJ年会優待 | リッツカールトン、セントレジス2連泊で100米ドル (プロパティクレジット) |
| 空港ラウンジ | 本人+同伴者1名 | |
| 手荷物宅配 | ○帰宅時1個無料 | |
| 海外旅行保険 | 最高3,000万円 | |
| 補償など | ショッピングプロテクション オンラインプロテクション |
|
年会費・家族カード
| 年会費(税込) | ![]() |
![]() |
| 本会員 | 16,500円 | 23,100円 |
| 家族カード無料枚数 | 1枚無料 | 1枚無料 |
| 無料以降の家族カード | 6,600円 | 11,500円 |
ヒルトンアメックスの方が、
6,600円安く、
家族カードは両方1枚まで無料。
2枚目以降の家族カードはマリオットアメックスの方が約2倍高い。
| 累計年会費(税込) | ![]() |
![]() |
| 5年間 | 82,500円 | 115,550円 |
| 10年間 | 165,000円 | 231,000円 |

財布に優しいのはヒルトンアメックス!
ヒルトンAMEX、マリオットAMEXの紹介入会キャンペーン特典
紹介プログラム特典のヒルトンアメックスは半年以内に75万以上の利用で60,000ポイント。
公式の特典より6,000ポイント多いです。
![]() |
公式特典 | 紹介プログラム特典 |
| 1ヶ月以内に3万円 | 9,000P | 10,000P |
| 3ヶ月以内に30万円 | 10,000P | 10,000P |
| 6ヶ月以内に75万円 | 20,000P | 25,000P |
| 75万円(2%還元) | 15,000P | 15,000P |
| 合計 | 54,000P | 60,000P |
紹介プログラム特典のマリオットアメックスは6ヶ月以内に75万円の利用で70,000ポイント。
公式特典より10,000ポイント多いですが4月25日までの期間限定です。

![]() |
![]() (予想) |
| 入会6ヶ月以内に75万円以上の利用 | |
| 60,000P | 70,000P |
・ポイント獲得条件は同じである
・ポイントの価値はマリオット
以上のことからマリオットアメックスの勝ちですね^ ^

紹介プログラムを利用したい方はお気軽に連絡くださいね。
ポイント還元率・マイル還元率はマリオットアメックスが高い
| ポイント還元率 | ![]() |
![]() |
| 貯まるポイント | ヒルトンオナーズポイント | マリオットボンヴォイポイント |
| 有効期限 | 15ヶ月 | 24ヶ月 |
| 通常利用 | 2% 100円=2P |
2% 100円=2P |
| 系列ホテル | 3% 100円=3P |
4% 100円=4P |
| 税金や公共料金 | 1% 200円=2P |
1% 200円=2P |
ポイント有効期限はありますが積算があると延長される仕組みなので、カードを使ってる限り両社とも無期限。
日常でカード利用で貯まるポイント還元率は2%と同じですが、ホテル利用で貯まるポイントはマリオットアメックスの方が1%高いです。
マイル還元率もマリオットアメックス
両方40社以上のマイルに交換できますが、ヒルトンアメックスはマイル還元率0.2%と超絶悪いです。


ポイントの価値・マイル還元率ならマリオットの圧勝。

ただし、ホテルステータスで得られるボーナスポイントを加味すると、ヒルトンアメックスね。
ゴールド会員特典ボーナスを含むとヒルトンアメックスのポイント還元率が高い
マリオットアメックスはシルバー会員
ヒルトンアメックスはゴールド会員
資格が得られ、ホテル宿泊代などステータス特典でボーナスポイントが米ドルベースで計算され付与されます。
会員ランクボーナスはドル計算
分かりやすく100円=1ドルで比較すると、ヒルトンアメックスの方が高還元で、宿泊費が10万円なら6,000ポイントも違います。
| 宿泊費10万円 | ![]() |
![]() |
| 会員ランク | ゴールド | シルバー |
| カード決済 | 3,000P | 4,000P |
| ベース+会員ボーナス | 18,000P | 11,000P |
| 合計 | 21,000P | 15,000P |
マリオットアメックスを年間100万円以上利用してゴールドエリートに昇格しても、ヒルトンの方がトータルのポイント還元率は4.5%高いです。
| 宿泊費10万円 | ![]() |
![]() |
| 会員ランク | ゴールド | ゴールド |
| カード決済 | 3,000P | 4,000P |
| ベース+会員ボーナス | 18,000P | 12,500P |
| 合計 | 21,000P | 16,500P |

ヒルトンの圧勝!
と、言いたいところですが、
Marriottはモッピー経由で予約すれば常時5%〜6%還元。
そしてモッピーポイントはマリオットポイントに等価交換できます。
仮に交換すると、マリオットアメックス持ちのゴールド会員ならヒルトン会員よりも多く獲得できます。
![]() |
![]() |
|
| 会員ランク | ゴールド | ゴールド |
| カード決済 | 3,000P | 4,000P |
| ベース+会員ボーナス | 18,000P | 12,500P |
| モッピー5%還元の場合 | ー | 5,000P |
| 合計 | 21,000P | 21,500P |

ヒルトンがないのが残念ですが、マリオットに限らず楽天トラベル、じゃらんなどホテルや旅行する時はモッピーを経由してお得に出かけましょうね^ ^

ヒルトンゴールドとマリオットシルバー、ゴールドを比較
| カード特典 | ![]() |
![]() |
| 会員ステータス | ゴールド | シルバー |
| 年間100万円利用 | ー | ゴールド |
持ってるだけでゴールドのヒルトンアメックスの方がホテル的メリットはあります。
![]() |
![]() |
||
| ステータス | ゴールド | ゴールド | シルバー |
| 部屋のアップグレード | エグゼクティブフロア | 1ランク長めのいい部屋 | × |
| 朝食 | ○ | × | |
| 遅めのチェックアウト | 午後2時 | 午後2時 | ○ |
| 宿泊で貯まるポイント | 1ドル=18P | 1ドル=12.5P | 1ドル=11P |
| ラウンジ | △ | × | |
| 子供の朝食 | × | 12歳以下無料 | |
【子供の朝食無料】Marriottのシルバーエリート、ゴールドエリート
正直シルバーエリートのメリットは雀の涙ほどの特典です..
ゴールドエリートもホテルで得られる特典で勝ってるのは、子供の朝食が無料なことくらい。
ただ、マリオット会員の子供(12歳以下)でも朝食無料。

ステータス特典というかMarriott全会員の特典だね。
ヒルトンゴールドエリート特典は年会費に勝る価値があると感じる
ヒルトンのゴールド会員は、2名まで朝食無料、部屋のアップグレードもホテルラウンジが利用できる部屋までというのが特徴です。
例えば、ヒルトン東京ベイの朝食は1人3,750円。

2人で3泊すると朝食代は22,500円。

ヒルトンアメックスの年会費16,600円よりも高い!

ヒルトンで朝食券代わりになるね(笑)
年2~3泊する人は元が取れるんじゃないかな?

ヒルトンウィークリー宿泊特典、マリオット無料宿泊特典を比較
![]() |
![]() |
|
| ホテル特典 | 初年度HPCJ年会費半額 翌年2.5万→1万円 |
15泊分の宿泊実績リッツカールトン、セントレジス2連泊で100米ドル(プロパティクレジット) |
| 無料宿泊特典 | 1泊 | 1泊 |
| 付与・利用条件 | 年間150万円以上 | 年間150万円以上 |
| 部屋 | スタンダードルーム2名1室 | 35,000P以内 |
| 使える日 | 金土日のみ | いつでもOK |
| 対象 | 世界中のヒルトンホテル | 世界中のMarriottホテル |
| 特徴 | 週末しか使えない | +15,000P使って最大50,000Pの部屋までOK |
無料宿泊特典の付与条件は「年間150万円以上の利用」は同じ。
使える日が多いのはマリオットの無料宿泊特典
![]() |
![]() |
|
| 会員数 | 1.5億人 | 6,200万人 |
| 国内ホテル | 70軒以上 | 約20軒 |
| 世界 | 8,000軒 132カ国 |
6,100軒 118カ国 |
| 客室数 | 130万室以上 | 100万室以上 |
| ブランド数 | 30 | 18 |
使い勝手の良さはいつでも使えるマリオットアメックスですが、35,000ポイントまでのホテルなので使えるホテルが限られます。
追加で15,000P足して50,000Pまでのホテルも宿泊できますが、プレミアムがつく方は同じ条件で50,000Pです。
| 無料宿泊特典 | |
![]() |
35,000Pまで |
![]() |
50,000Pまで |
ヒルトン無料宿泊特典は金・土・日のみ
ウィークリー宿泊特典は、金・土か日曜の夜に1泊できます。
特典対象外ホテルは少なく2名1室スタンダードルームに宿泊できます。

ヒルトンプレミアムアメックスと同じ内容で日本のヒルトンはすべて対象!
週末しか使えませんがポイント縛りのないウィークリー宿泊特典の方がメリットがある気がしますが..
正直、年間150万円利用するなら1ランク上の、
ヒルトンアメックスプレミアム
か
マリオットボンヴォイプレミアム
を選択した方がいいと感じます。

特にヒルトンはあと50万円使ったらダイアモンド会員だからね!

まとめ
![]() |
![]() |
|
| 年会費 | 23,100円 | 16,600円 |
| 家族カード | 1枚無料 | 1枚無料 |
| 還元率 | 2% | 2% |
| ホテル還元率 | 4% | 3% |
| マイル還元率 | 0.87% | 0.2% |
| ステータス | シルバー | ゴールド |
| ステータスUP | 年100万円利用でゴールド | ー |
| 宿泊実績 | 5泊分 | ー |
| 無料宿泊特典 | 1泊 35,000Pまで |
1泊 2名1室スタンダードルーム |
| 紹介入会特典 (カード利用分含む) |
60,000P | 70,000P |
| ゴールドエリート比較 | ||
![]() |
![]() |
|
| 客室のアップグレード | 1ランク長めのイイ部屋 | エグゼクティブまで |
| 朝食 | なし | 2名無料 |
| ホテルラウンジ | × | △ |
| ホテル代などのボーナス ベース+ボーナス |
25% 1ドル=12.5P |
80% 1ドル=18P |
| レイトチェックアウト | 14時まで | 14時くらい |
| 子供の朝食 | 12歳以下無料 | ホテルによる |
どっちがメリットあるか?コスパがいいか?
と、聞かれたらヒルトンアメックスですが、マイル還元率が悪いので陸マイラーならマリオットアメックスの方がいいです。
ただ、年会費はバカ高くなりますが、プレミアムがつく方が圧倒的にメリットはあると思うので、ぜひ比較してみてくださいね!














コメント