楽天ポイントはJALマイルに交換できませんし、JALマイレージモールにも楽天市場はありませんが、
ポイントサイト経由で楽天市場で買い物する
これが楽天市場や楽天トラベルでマイルを貯める方法です。
楽天経済圏の住民だけどJALマイラーという方向けに、楽天市場でのマイルの貯め方を詳しく解説します^ ^

陸マイラーの皆さん必見です!
目次
JALマイレージモールにない楽天市場はポイントサイト経由でマイルを貯める
楽天市場でマイルを貯めるには?
楽天市場は、
JALマイレージモール:掲載なし
ポイントサイト:掲載あり
ポイントサイト内の「楽天市場/ポイントを貯める」をポチるだけなので、使わない理由はありません。
図のスマホを持ってるてるてる坊主があなたです^ ^
「モッピーポイント」「楽天ポイント」をあなたは貯めることができますね。
私がよく利用するモッピーとハピタスから楽天市場で買い物するとこうようにポイントが反映されます↓
<モッピーの場合>
<ハピタスの場合>

楽天市場利用の楽天ポイントもSPUに応じて貯まるよ!
2重取りっぽいですがクレジットカード利用分が入ってないので、正確にはポイントの3重取り。
例えばモッピー経由でJALカードで買い物するとこうです↓
![]() | 貯まるポイント |
楽天市場利用 | ![]() |
クレジットカード利用 | ![]() |
ポイントサイト利用 | ![]() |

ポイントサイトはJALマイルに交換可能!
ポイントサイトの楽天市場の還元率は1%
ポイントサイトの楽天市場の還元率は1%が多く1%以上はないです。
100円につき1P
楽天市場の利用金額が、
1万円なら100円分
2万円なら200円分
獲得したポイントはは30%〜80%でJALマイルに交換できます。

マイル交換レートが高いとこでポイ活した方がお得ね!
JALマイル交換レートが高いポイントサイトを利用しよう
ポイントサイトの楽天市場は、
還元率は同じだけど..
JALマイル交換率は違う
当たり前ですが、交換レートが高い方を使うほうがマイルは貯まります。
もっとも交換レートが良いのはハピタスとモッピーで実質80%です。
![]() | 実質80% 1円=0.8マイル (JALマイルへ直接交換) |
![]() | 実質80% 1円=0.8マイル (ドットマネー経由) |
![]() | 1円=0.5マイル (ドットマネー経由) |
モッピーの実質80%とは
モッピーは2017年か常にJALマイルの交換キャンペーンを毎月途切れることなく継続しています。

2021年も継続中!
JALマイルを貯めるのに最重要なのは間違いなく「モッピー」で、ANAマイルにも最大86.3%の超高レートで交換できるポイントサイトです。
通常の交換レートは50%で「2P=1マイル」で直接交換できるのもメリットです。
JALマイル交換キャンペーンの内容は、申請時に対象広告を15,000P以上利用して、12,000P=6,000マイル(50%)で交換すると、4,500Pのボーナスがもらえます。
12,000P交換すると、
6,000マイル+4,500P
4,500P戻ってくる(ボーナス)ので、実質7,500Pを6,000マイルで交換できたことになります^ ^

陸マイラー界ではモッピールートと呼びます。
楽天市場の還元率は1%なので、
100円=1P=0.8マイル
100円につき0.8マイル貯まるイメージ^ ^
ガッツリ貯めるならモッピー経由の楽天市場がおすすめです。


ハピタスの実質80%とは?
ハピタスもドッとマイル増量キャンペーンを継続開催中で、実質80%でJALマイルに交換できますが、直接ではなくドットマネー経由の交換しかできません。
実質交換レートの仕組みは同じですが条件が違います。
ハピタスの場合、対象広告を2,000P利用すると1,000Pが増量キャンペーンの適応されるポイントになります。
4,000P獲得=2,000P増量対象
20,000P獲得=10,000P増量対象
例えば、20,000Pをドットマネー経由でJALマイルに交換すると、1,0000マイル+3,750P。
↓ドットマネー:10,000マネー
JALマイル:5,000マイル+3,750P
10,000Pー3,750=6,250P
6,250P=5,000マイルに交換できたことになり実質交換レート80%。
少しややこしいですが、モッピーとハピタスは、JALマイルに80%で交換できる陸マイラー向けのポイントサイト。
楽天市場利用額 | 貯まるマイル/80%で計算 |
1,000円 | 8マイル |
5,000円 | 40マイル |
1万円 | 80マイル |
2万円 | 160マイル |
5万円 | 400マイル |
10万円 | 800マイル |
キャンペーン交換条件はハピタスの方が楽にクリアできるので、ガッツリ陸マイラー活動しないならハピタス経由の楽天市場がいいですよ。

ポイントを保証してくれる制度もあるしね^ ^


【注意】楽天市場利用はキャンペーン広告対象外
ハピタスもモッピーもキャンペーン対象広告はほとんどないんですが、楽天市場は対象外なのがデメリットです。

ポイ活しないしネットは楽天市場しか使わないんだよなぁ..

それならポイントタウンがいいよ。
ポイントタウンなら楽天市場で1.15%還元
ポイントタウンは、ドットマネーやPontaポイントなどを中継してしJALマイルに50%で交換できます。
ポイントサイトは会員ランクボーナスを設けてるトコがいくつかあり、その中で抜群のボーナスなのがポイントタウンで最大15%です。
例えば、プラチナ会員がお買い物で1,000円相当貯めると、15%分の150円相当付与され合計1,150円相当獲得できます。
150円相当は75マイル^ ^
楽天市場で10万円利用 | |
![]() | 1,000円相当 |
![]() | プラチナ会員 1,150円相当 |

プラチナ会員は意外とカンタンになれるよ。ポイ活をあまりしないなら少額交換できるポイントタウンで楽天市場を使う方がいいかも!
モッピーにはない外食モニターであり、1回のお食事で1万マイル貯めることもできるので陸マイラーは押さえておきましょう。
ちなみにポイントタウンに当ブログから登録して電話番号認証すると、
即400円分(200マイル)もらえますよ^ ^


【超重要!】楽天市場の高還元ショップでマイルを貯める裏ワザ
楽天市場の高還元ショップとは、30%還元の楽天ショップで1万円購入すると3,000P(2,400マイル分)!
まさに楽天市場でマイルを貯める裏ワザでしたが、2021年現在残念ながらありませんが、Yahoo!ショッピング高還元ショップは今もあります。

楽天で出店してるお店ってYahoo!でも出店してるショップ多いよね?なら還元率が高い方がマイルは必然的に貯まるよね?
【衝撃の真実】楽天市場なら100円=0.5マイル Yahoo!ショッピング/paypayモールなら100円=22.5マイル
アメフリというポイントサイトはYahoo!ショッピングとpaypayモールで最大45%還元のショップがあります。
45%還元のお店で1万円の商品を買うと4,500円相当で、ドットマネー経由でJALマイルに交換すると2,250マイル。
つまり、
最大JALマイル還元率22.5%^ ^
例えば、アメフリ経由の楽天市場で、日本人には欠かせないお味噌汁のだし(2,500円)を購入すると25円相当(12.5マイル)貯まります。
全く同じ商品、ほぼ同じ価格でアメフリ経由のPayPayモールで購入すると、1,125円相当貯まります。(アメフリは10P=1円)
価格2,500円 | アメフリポイント | マイル換算 |
![]() | 1% 25円相当 | 12.5マイル |
![]() | 45% 1,125円相当 | 562.5マイル |
楽天市場だと、100円=0.5マイル
PayPayモールだと、100円=22.5マイル

45倍も違うって衝撃だわ!!

45%還元は少ないけど10%~20%還元はけっこうあるよ。もう1つ例をあげるね。
ミッキーマウスのロンTは楽天市場でもYahoo!でも1,320円。
アメフリ経由のYahoo!ショッピングなら27.9%還元です。
価格1,320円 | アメフリポイント | マイル換算 |
![]() | 1% 13円相当 | 6.5マイル |
![]() | 27.9% 368円相当 | 182マイル |
このように、楽天市場、Yahoo!どちらにも出店してるショップはたくさんあるので、一度アメフリで検索してみてください。
/
いつものショップ高還元やんけー!
\

ってこともあるかもよ^ ^

楽天市場の商品をYahooやPayPayモールで買い物するとマイルが超貯まる..裏ワザ認定!

Yahoo!ショッピング高還元ショップがあるポイントサイト
Yahoo!ショッピング高還元ショップがあるのはこの3つ。
【NO1】アメフリ | 最大45%還元 |
【NO2】ちょびリッチ | 最大35%還元 |
【NO3】すぐたま | 最大25%還元 |

検索しやすいのも還元率もアメフリがNO1かな!
ちなみにTポイントはJALマイルに交換できるので「マイル一筋」ならYahoo!ショッピングの方がいいかもですね^ ^

楽天市場でもっともJALマイルが貯まるクレジットカードは?
ポイントサイトの次に気にしてほしいのが楽天市場で利用するクレジットカードです。
JALマイルを貯めるなら、
JALカード
SPGアメックス
この2枚ですが、SPUがアップする楽天カードと比較してみましょう。
楽天市場で1番マイルが貯まるのはSPGアメックス
楽天市場で10万円の利用で貯まるポイント/マイル | |
![]() SPGカード/34,100円 | 3,000P (1,250マイル相当) |
![]() JAL普通カード/5,500円 | 1,000マイル |
![]() 通常カード/無料 | 2,000P +2倍 |
![]() ゴールド/2,200円 | 2,000P +2倍(2021/4月より) |
![]() プレミアム/10,800円 | 4,000P +4倍 |
1番マイルが貯まるのはSPGアメックスで100円につき1.25マイルですが、楽天プレミアムカードの4,000Pも凄いですね^ ^
私なら楽天市場で年間55万円以上使うなら楽天プレミアムで払いますが、そんなに使わないのでSPGカードで支払うことが多いです。

楽天モバイル料金や楽天ペイで現金感覚で使える楽天ポイントもいいなぁ〜。

SPGカード、JALカード2枚持ちのJALマイラーは多いと思うけど楽天市場ならSPGの方がいいね^ ^
まとめ
楽天市場を利用する時はポイントサイトを経由して支払いはSPGカード。
持っていない方はJALカード。
楽天市場高還元ショップはないがYahoo!高還元ショップはあり、両方に出店してるショップは多数あるので、楽天で検索してYahoo!やPayPayモールで購入という選択肢もある。
以上が楽天市場でマイルを効率的に貯める方法です!

楽天ポイントの貯め方、楽天経済圏についてはコチラ↓




コメント
このページの下です↓
https://point.i2i.jp/yahoo_shopping/detail/index
例えば、商品名で検索するとPayPayモールやYahoo!ショッピングに飛びます。
すみません、
paypayモールと検索したらヒットしました。
ただ、「ヤフーショッピング」や「paypayモール」でどうやって高還元ショップを見つけるのでしょうか?
アメフリというサイトは知らなかったので、見に行ってきました。
楽天市場では検索できなくて、楽天の中のそれぞれのお店として登録されているみたいでした。ヤフーショッピングはありましたが、ペイペイモールはありませんでした。
たとえば、ペイペイモールなどは日によってアメフリの中にあったり無かったりするのでしょうか?
2月からポイント付与されなくなるのはおそらく楽天ペイのチャージですね。
https://checkout.rakuten.co.jp/info/point/
鉄人さまのやり方でSPGカードで楽天で買い物してたんですが、2月から楽天カード以外ではポイントがつかなくなるようなので、楽天やめてyahooにしようかと考えてます。何年も楽天利用者だったのに、悲しいです