ANAマイル・JALマイルを貯め始めたら不思議と他のマイレージプログラムにもついつい手が出したくなるものですね。
よりお得なマイルプログラムがあるんじゃないか?
マイルって他人にくれたりできないかな?
このままの調子で貯め続けても有効期限切れでマイルが失効するんじゃないか?
知らないだけで画期的なマイルがあるんじゃないか?
目的地にあったマイルを本当に貯めてるんだろうか?
などなど疑問はつきません。
あなたもそんな1人ではないでしょうか?
ブリティッシュ・エアのアビオスに並んでマイルの鉄人が注目しているのが、今回紹介する実質無期限のユナイテッド航空のマイレージプラス。
ユナイテッド航空のマイルは、日本にいながら日常的に貯める方法がいくつかあるのでの、分かりやすく解説します。
目次
ユナイテッド航空(UA)のマイレージプラスとは?
そもそもユナイテッド航空って?マイルの有効期限は?
ユナイテッド航空はアメリカのシカゴが本拠地のANAやシンガポール航空と同じスターアライアンスに加盟している航空会社。
ユナイテッド航空のマイルプログラムはマイレージプラス(MileagePlus)と呼びます。
マイルの有効期限は18ヶ月とANA・JALの36ヶ月より短いですが、加算されたり使ったりした時点でさらに18ヶ月延びることから実質無期限と言えます。
もし仮に、18ヶ月間何もしなくて失効しても1年以内であれば有料ですが復活しますが、
最後まで記事を読めばそんなこと気にする必要はありません。
ANAやJALマイルとマイレージプラスの違いは?
家族以外でも使える
実質無期限
仮に失効しても取り戻せる
マイルを直接購入できる
マイルを移行・譲渡できる
この6点がANAとJALマイルとは大きく違うユナイテッドのマイレージプラスの最大メリット。ANA・JALだと海外特典航空券と交換しても燃油サーチャージがかかるので完全無料ではないです。
ANAとJALマイルではマイルを使った特典航空券予約は会員の配偶者、2親等以内の家族に限られますがユナイテッドマイルは誰でも使えます。
マイルを友達や恋人にプレゼントもできますが、誰にでも使えるのであえて譲渡する必要はないです。
つまり、使える特典航空券の範囲が70億人で制限がありません。

ちなみにANAは同性パートナーも利用できるよ
日本の発着路線に人気路線ハワイやグアムはある?
ユナイテッド航空は日本発着グアム路線が多く成田、福岡、大阪、名古屋(中部)から毎日直行便が運行して、みんな大好きハワイも成田から直行便があります。
成田発着路線 | デンバー、ロサンゼルス、ヒューストン、ニューアーク、ソウル、シンガポール、ワシントンDC、グアム、サンフランシスコ ホノルル、シカゴ |
本拠地がシカゴだけに成田発着のアメリカ方面が多いです。
ANA国内線も乗れる必要UAマイルは?
ユナイテッドのマイルを使って、同じスターアライアンスの仲間であるANA国内線にもちろん使えます。飛行距離(マイル)によって必要マイルが変わりますが、基準は800マイル以上か以下か。
ANA便で東京を基準に考えると800マイル以上は沖縄県(那覇・石垣)のみ。ANAのようにシーズンで必要マイルが変化することはありません。
800マイル以上 | 片道8,000マイル |
往復16,000マイル | |
800マイル以内 | 片道5,000マイル |
往復10,000マイル |
ローシーズン以外で東京から沖縄に行くときもANAマイルよりも少ないマイル数です。
ANAの必要マイル | ||
シーズン | 片道 | 往復 |
ロー | 7,000マイル | 14,000マイル |
レギュラー | 9,000マイル | 18,000マイル |
ハイシーズン | 10,500マイル | 21,000マイル |
JAL国内線にも乗れるの?
残念ながらユナイテッドマイルを使ってJALグループ便に搭乗する事は出来ません。JALはワンワールドという航空連盟でブリティッシュ・エアウェイズ(BA)などと同じです。
BAのマイルでJALマイルより少なくJAL便を予約する事はできます。
ユナイテッドは距離800mile以下は片道5,000マイル、BAは距離650mile以下は4,500マイルのためJAL国内線をよく利用するならブリティッシュ・エアが超おすすめです。
往復15,000マイルの区間も9000マイルで予約できちゃいます。

同じ区間で6,000マイルも違うのか!例えば?

東京を軸に考えると南方面は奄美、沖縄以外は片道4500マイルだよ。
羽田ー鹿児島、大阪ー奄美など | 必要マイル |
JAL ディスカウント期間以外 | 15,000マイル |
ANA ハイシーズン | 18,000マイル |
ユナイテッド | 10,000マイル |
ブリティッシュ | 9,000マイル |

これだけ差があれば使う区間に好きなマイルを使いたくないですか?
そんなマイラーはこの記事を最後まで読んでくださいね。
マイレージプラスのセーバー特典とスタンダード特典の違いは?
ユナイテッド航空には大き分けて2つの特典航空券がありザックリとした違いは以下の通り。
必要マイルが少ない
座席数や利用可能日の制限がある
必要マイルが多い
座席数や利用可能日の制限が少ないorない
まとめると、
セーバー特典航空券は予約が取りづらいが必要マイルが少ない。
スタンダード特典は予約が取りやすいが必要マイルが多い。
ということ。
さっそく必要マイルが少ないセーバー特典でANAとJALと比較してみましょう。
海外特典航空券の必要UAマイルとANAとJALを比較
曜日特典やディスカウントじゃなく正規必要マイル
ANA(全日空)
ハイシーズンの必要マイル
UA(ユナイテッド航空)
セーバー特典
この条件でマイル早見表を作ると、往復必要マイルが多いのはユナイテッド航空です。
エコノミー | UA | ANA | JAL |
グアム | 30,000 | – | 20,000 |
ホノルル | 65,000 | 55,000 | 40,000 |
NY | 70,000 | 55,000 | 50,000 |
シンガポール | 40,000 | 38,000 | 35,000 |
ビジネス | UA | ANA | JAL |
グアム | 55,000 | – | 45,000 |
ホノルル | 90,000 | 85,000 | 80,000 |
NY | 140,000 | 90,000 | 100,000 |
シンガポール | 70,000 | 63,000 | 80,000 |
しかし、忘れてはいけないのはANAとJALは燃油サーチャージ代がかかるがユナイテッド航空は無料です。
燃油サーチャージ代往復(2018年7月時点) | ||
JAL | ANA | |
グアム | 8000円 | – |
ハワイ | 17000円 | 16000円 |
NY | 28000円 | 28,000円 |
シンガポール | 13,000円 | 13,000円 |

燃油サーチャージ代は上がり気味だよね〜。
マイレージプラスの基礎知識まとめ
・マイルは実質無期限
・家族以外でも使える
・国内線はANAマイルよりお得
・特典航空券は2種類
・燃油サーチャージ無料だが必要マイルはJALとANAより多い

ユナイテッド航空のマイレージプラスの基礎知識はついたぞ!次はマイルの貯め方詳しく教えんかい!
ユナイテッド航空マイレージプラスの貯め方 4つの方法
フライトで貯める
ポイントサイトのポイントをUAマイルに交換
ホテル予約・宿泊で貯める
提携クレジットカードで貯める
ホテル予約で貯めるに+アルファ
kaligo.comという予約サイトはポイントではなく航空会社のマイレージを貯めることができユナイテッド航空も選択できます。
ANAマイレージもJALマイレージなど40社以上のマイレージプログラムと提携しています。予約時にマイレージ番号を入力すると自動的にマイル口座に貯まります。
例えば、私が東京で宿泊するマリオットであれば、「37,000円で少なくとも4300マイル」と表示されます。
実際の予約画面では手配料などで43,000円ほどなので、
43,000円→4,300マイル

700マイルで羽田-沖縄片道分じゃないか!
100円につき10マイル貯まることになりますが最安値という訳ではありません。
というのがkaligoの本質。
世界中の陸マイラーをターゲットにしてるのです。
もう1つアゴダというホテル予約サイトも同じようにマイレージを選択して貯めることができますが、マイル還元率は圧倒的にkaligoの方が高いです。
同じ日付で調べると諸々込みで約44,000円で280マイルしか貯まりません。
アゴダ:280マイル
しかし、アゴダの方が料金設定は安めでポイントサイト経由で予約してポイント2重取りが可能。
2,068円分をユナイテッドマイルに交換すると682マイル。それでもkaligoの方に軍配が上がりますが、ANAマイルに交換だと1,675マイルです。
ユナイテッド航空マイレージプラスモールは使わずポイントサイトで貯める
ユナイテッド航空マイレージプラスモールはマイル還元率が悪い
↑マイレージプラスのTOPページ
マイレージプラスモールとは、ユナイテッド航空のアカウントを持ってると誰でも利用できるマイルが貯まるポイントUPモールで楽天市場などもあります。
マイレージプラスモールを経由してショッピングや予約をすると紐づけられ利用金額に応じてマイルが付与されるという仕組みです。
楽天市場やYahoo!ショッピングは400円につき1マイル。
マイル還元率は0.25%。
しかし、モッピーだと100円につき1P~15P。
1P=0.33UAマイル
15P=4.95マイル
1P=0.8マイル
15P=12.15マイル

いまいちイメージできないんだけど?
例えば、家の中の電球が切れたとしましょう。安く購入できる方法と言えば「まとめ買い」。これをモッピーにログインして楽天市場高還元ショップから購入します。

電球1個あたり756円。まあ悪くないね!
んっ?1,134Pって書いてるね。

これが電球を購入してあなたが獲得できるモッピーポイント!現金に交換すると1134円だよ。
7560円の15%の1134円を獲得できるのです。
1134Pをユナイテッドマイルに交換すると375マイル、ANAマイルだと922マイルに交換できるで仮に交換すると18ヶ月マイルの有効期限は延長です。
このようにユナイテッド航空のマイレージモールよりも高いです。ポイントサイトでマイルを貯めるといえばANAとJALマイルが王道ですが、ユナイテッドマイレージにもポイント中継サイトを経由して交換できます。

えっ?ポイントサイって何?もっと知りたいんだけど?
ユナイテッドマイレージプラスに交換できるのは3つありそれぞれ交換率・レートが違います。
300円相当=50マイル
400円相当=90マイル
300円相当=100マイル
+1回につき手数料150円分
お世辞に交換率が最高とは言えませんが、交換レートが1番高いネットマイルは1年間の交換上限が30,000マイルまで。
300円相当を一口として交換できます。
例えば、モッピーで90,000P貯めれば30,000マイル。
交換方法によって交換率は変化しますが、モッピーポイントを最大交換値で考えた場合ANAとJALと比較すると1Pに対しての価値はかなり違います。
モッピー1Pの価値 | |
ANAマイレージ | 1P=0.81マイル |
JALマイレージ | 1P=0.8マイル |
ユナイテッドマイレージ | 1P=0.33マイル |
90,000PはANAやJALだと72,000マイル相当ということです。
ユナイテッドのマイルをポイントサイトで貯めるにはネットマイルに等価交換できるこの3サイト。
超お勧め | モッピー |
お勧め | ゲットマネー |
そこそこ | すぐたま/ネットマイル |
発想を転換してANAマイルでユナイテッド航空を予約しよう
ユナイテッドのマイルが貯めやすいということはANAやJALマイルも面白いほど貯まりますから、ポイントサイではANA・ JALマイルに交換した方が確実にお得です。
例えば、ANA提携航空会社特典航空券でユナイテッド航空を予約すればいいのです。

ポイントサイトでお勧めを1つ絞ると?

モッピーだね。
ANAもJALもユナイテッドも交換レートがNO1で還元率自体もいいんだ。マイルの鉄人とモッピーはタッグを組んで陸マイラー応援企画も開催中!
下記バナーより登録であなただけの限定ポイントが貰えちゃうよ!

ユナイテッド航空の提携クレジットカードで貯める
JALカードのように買い物や毎月の支払いでユナイテッド航空のマイルが直接貯まるカードと、ユナイテッドマイルに交換できるポイントが貯まるクレジットカードの2種類があります。
①直接貯まるクレジットカード
②交換できるポイントが貯まるクレジットカード
それぞれのメリット・デメリットを2つあげるとしたらこんな感じです。
メリット
1000円につき15マイル貯まるクレカがある
マイルの有効期限を一切気にしなくていい
デメリット
ユナイテッドマイルしか貯まらない
1000円=15マイルは上限がある
メリット
ANAやJALマイルなど他のマイレージにも交換できる
マイル以外にもホテル無料特典もある
デメリット
自分で交換申請が必要
マイル還元率がやや落ちる

どっちがお勧めなのさ?

これは断然SPGアメックスカード!いろんなマイルに交換できるんだ!
ユナイテッド航空のマイレージに交換できるSPGアメックスカード
SPGアメックスカードの年会費は31,000円(税抜き)ですが、私がメインで利用するマイル系最強クレジットカードです。
100円につき3P貯まり「3P=1マイル」で35社以上のマイルに交換可能。3Pでわかりづらいですがこの時点で「マイル還元率は1%」。
そして60,000P単位で交換すると5,000マイルのボーナスが加算されます。
つまりマイル還元率は1.25%
100円につき1.25マイル貯まります。
SPGアメックスのメリットはマイル還元よりポイント交換先
私はメインでJALマイルを貯めていますが、JALカードでマイルを貯めない理由の1つが有効期限。 JALカードで貯めたマイルは36ヶ月で延長することはできません。
一方SPGアメックスのポイントも無期限。
ということは、使いたい時に前もってマイル交換すればその日から36ヶ月になります。交換日数も1週間もかかりません。
ユナイテッドマイル交換も同じ。自分の目的にあったマイルに交換できるのが人気の秘密です。
同じ区間を少ないマイルで特典航空券に交換できるというメリット
片道5,000マイル。
片道4,500マイル
羽田ー鹿児島(601mile) | 必要マイル |
JAL ディスカウント期間以外 | 15,000マイル |
ANA ハイシーズン | 18,000マイル |
ユナイテッド | 10,000マイル |
ブリティッシュ | 9,000マイル |

この区間ならブリティッシュエアのマイルに交換してJAL便を予約した方がいいね!
大阪ー沖縄(739mile) | 必要マイル |
JAL ディスカウント期間以外 | 15,000マイル |
ANA ハイシーズン | 18,000マイル |
ユナイテッド | 10,000マイル |
ブリティッシュ | 15,000マイル |

この区間ならユナイテッドマイルでANA便を予約した方がいいね。
それでも多分あなたが思うことは「年会費が高すぎる」ということだと思います。年会費分を回収できるだけの特典があるのもSPGアメックスカードを私が持つ理由です。
好きな時に好きなマイルで!
というあなたは下記記事をじっくりと読んで「1番得する入会方法」を確認してください。

ユナイテッド航空のマイレージが直接貯まるMileagePlus セゾンカード
ラインナップは3種類。ETCカードは無料です。
LINEUP | 年会費(税抜き) |
MileagePlus セゾンカード | 1,500円 |
MileagePlus セゾンゴールド | 15,000円 |
MileagePlus セゾンプラチナ | 36,000円 |
マイル還元率は1.5% 1,000円につき15マイル
MileagePlus セゾンカードの基本は「1,000円につき5マイル」ですが、年5,000円でマイルアップメンバーズに加入して「1,000円につき15マイル」貯まり、コスモ石油では1000円につき20マイルという特典もありますが、裏を返せばコスモ石油しか2%還元にしかならないということです。
マイル還元率1.5%にするには年会費が最低6,500円。ゴールド、プラチナは年会費に含まれます。マイルアップメンバーズでも1000円=15マイルが適応されるのは、年間30,000マイルまでの上限設定があります。
年間200万円=30,000マイル
まあ超えることはないかと…
ゴールドは年間75,000マイル、プラチナは獲得上限はありません。
ユナイテッドマイル還元率最強だが…
クレジットカード利用で1000円につき15マイルは魅力的ではあるが、マイルが2倍貯まるJALカード特約店のようなファミマやマツモトキヨシなど日常的に利用できるショップがないというのは残念いつきます。

マイルが2倍?JALカード特約店って何?

JALカード特約店なら100円につき2マイル貯まるんだ。ファミマやイオンなんかよく使うでしょ?全国に52,000件もあるから驚きだね!
ちなみにJALカードなら年会費2000円の普通カードでOKだよ。

クレジットカードでユナイテッドマイル貯めるならSPGがお勧めの理由
例えば、年会費36,000円のMileagePlus セゾンプラチナカードの特典として空港のカードラウンジを1名利用できるが2人目は有料。
一方年会費3万円のSPGアメックスは2名まで無料で利用できます。
ユナイテッドマイルに1本化して貯めるにしても、年会費1500円のMileagePlus セゾンカードで十分と私は思います。
ちなみに申し込み時は3券とも広告としてあるのでモッピー経由でポイントを獲得しましょう。

SPGアメックスはモッピー経由じゃ損するから注意してね。
ユナイテッドマイルまとめ
ユナイテッドマイルの魅力と貯め方をおさらいしましょう。
家族以外でも使える
実質マイル無期限
マイルを直接購入できる
マイルを移行・譲渡できる
800mile以下国内片道5,000マイル
kaligoやアゴダのマイルプログラム(※アゴダはモッピーを経由しましょう)
スターアラインアンス加盟の航空会社搭乗
マイレージプラスモールよりポイントサイト
SPGアメックスは100円につき1.25マイル(1.25%)
MileagePlus セゾンカードは1,000円につき15マイル(1.5%)
ザックリですがこんな感です。
個人的には、ポイントサイトではANA・JALマイルを貯め、ユナイテッドマイルを使いたい時にSPGアメックスのポイントを交換するという流れが最高です。
ユナイテッドのマイルを貯めるにはまずマイレージプラス会員(無料)になりましょう。JALで言うとJMB会員、ANAだとAMC会員です。
入会はコチラ
コメント
こちらこそありがとうございます。
参考になったようでよかったです!
丁寧な回答ありがとうございます。
普段からQUICPayを使用してはいましたが、SPGと紐付けたQUICPayを嫁にというのは盲点でした!
アドバイスどおりSPGをメインカードにしてQUICPayを嫁のiPhoneに登録し、すでにユナイテッドのマイルがまあまあ貯まっているので、公共料金の支払い等は今のセゾンカードでするようにします。
マリオットの登録とSPGのカード発行はこちらのリンクからさせてもらいます。
アドバイスありがとうございました!
ご結婚おめでとうございます!
ハワイいいですねー!!
一生に一度の旅行なのでバトルせずいっぱい楽しんでくだいね!
ウチの新婚旅行はキューバで喧嘩ばかり…10年後の今となっては笑い話ですが(笑)
では、本題に入ります。少し要点をまとめると、
・夫婦共働きで別行動だけど支払い・引き落とし口座一本化したい。
・家族カードは私がお勧めしていない。
・年会費3万のカード2枚は高い&支払口座が別々になっちゃう。
SPG持ち、結婚して10年、子供2人の私なりのアドバイスをしますね!!
結論から先にいうと、
SPGカード(本会員)
JALカード(本会員)
JALカード(家族会員)
というセットがいいと思います。JALカードのとこは、
ANAマイルを貯めるならANAカード。
楽天ポイント貯めるなら楽天カード。
自分の好きなカードで考えてください。要は2枚持ち+家族カードがいいってことですが、私が1番詳しいJALカードを例に説明しますね。
まずSPGのデメリットとして生きてると絶対にでていく、税金、公共料金の支払いなどはポイントが半分します。
200円=3P(1.25マイル)
(6万P単位で交換した計算)
一方、JALカードなら100円=1マイルです。
SPG:200円=1.25マイル
JAL:200円=2マイル
これは長期的なリターン(還元率)でみるとなかなかバカにできません。
仮に2人合計1ヶ月5万円として20~60歳の40年間だと2,400万円です。
2,400万のポイント還元率
SPG→15万マイル(36万P)
JAL→24万マイル
なんと払わないと生活できないお金の支払いカードを変えるだけで9万マイルも違います。
1番安いJALカード(2,000円)を1%にするにはショッピングマイル・プレミアム(SP)というのに加入するんですが3000円かかります。
が、加入すると家族カード(1,000円)もいつでも100円=1マイル(ファミマなどは2倍100円=1マイル)。
JALカード
自分:2,000円
家族:1,000円
SP:3,000円
合計5,000円
JALカード3枚→5,000円
SPG家族会員1枚→15,500円
なによりSPG家族カードは年会費は高いですね..
ちなみにJALカードは年1回JALに乗ると1,000マイル毎年付与される特典もあり、2人なら2,000マイル。
JAL普通カードのメリット
Q、支払い口座を統一したい
SPGカード(本会員)
JALカード(本会員)
JALカード(家族会員)
この組み合わせなら本会員の口座から引き落とされます。
まあ今は家計簿アプリで複数の銀行口座を一目で可視化できたりするので、分けるにしてもお金の管理はしやすいですよ。
自分はマネーフォワード(無料)を使って嫁とやりくりしてます。
ちなみに銀行口座でマイルを貯める方法を今執筆していて明日くらいにUPできると思うのでよければ遊びにきてください!!
Q、でも別行動してる人がSPGで決済したい。
本来「本人以外使ってはダメ」となってますが、私なら自分がカード本体、嫁がSPGと紐付けたApple Pay・QUICPay(もしくは逆)という使い方をします。(推奨してるわけではありません)
AMEXのApple Pay詳細
以上、私なりのアドバイスです。
子供ができると自由な旅ができるなくるので、愛する人との新婚旅行楽しんでくださいね!
はじめまして、マイルの鉄人さんの記事で勉強させて頂いてます。
質問なのですが今まではセゾンカードにてユナイテッドのマイルを貯めていたのですが、今回ハワイへ新婚旅行することになり新たにSPGカードを作りシェラトンに泊まろうということになりました。
そこで問題になるのが私たち夫婦は共働きで、これから家計の引き落とし口座や支払いを一本化したいのですが、SPGカードを我が家のメインカードにするにあたり家族カードが必要になってきます。
ですが家族カードはあまりおすすめしないとおっしゃっていたので、何か良い方法はないかと色々考えましたがイマイチ良い解決策が見つかりません。
いきなり年会費3万円以上するカードを2枚作るわけにもいかず、作ったとしても名義が別々なので引き落とし口座は別れてしまいますし、どうしたものかと思っています。
何か良い方法はないでしょうか?
さくらさん
はじめまして。
サイトというのはポイントサイトでしょうか?
それならモッピーからはじめるのがいいですよ。
はじめまして。さくらと申します。
マイルの貯め方を熟読していますが、私に合うサイトがどれかいまいちわからず、コメントしてみました。
1・ユナイテッドカードを使用したい
どのサイトが効率良いのでしょうか?
皆さんみたいにデビューしたいです!
よろしくお願します!