マイルを貯めてハワイに!
ネットで調べると何やらJALマイルよりANAマイルの方がガンガン貯まるらしいぞ!
良し!決めた!
ハワイに無料で行くためにANAマイルを貯めよう!
これ..
果たして正解でしょうか?
3年間頑張って必要マイル数が貯まった所で、特典航空券で予約・発券できるでしょうか?
家族全員分ビジネスクラスでハワイに行くことは可能でしょうか?

よく質問される1つが、「ANAマイルの方が貯まるとネットに書いてたのでとりあえず貯めたがいざ検索すると予約できません。特典航空券ではなく何か他のものと交換した方がいいでしょうか?」
これが生の声。
ハワイにマイルを貯めて行くなら、JALマイルを貯めた方がいい最大の理由は3つ。
目次
ハワイに行くならJALマイルがいい衝撃的な理由 ハワイ発着数
ANAマイルを使って日本からハワイ直行便は4便
ANAの場合、日本からハワイ(ホノルル)へは東京から3便飛んでいて、ANAマイルを使って予約できます。
そして、同じスターアライアンス加盟のユナイテッド航空が成田ーホノルル線を1便飛ばしているため、ANAマイルでユナイテッド線を予約できます。
・成田-ホノルル=2便
・羽田-ホノルル=1便
ユナイテッド航空
・成田-ホノルル=1便
つまり、
日本からANAマイルを使って特典航空券で直行便でハワイ(ホノルル)に行けるのは成田3便と羽田発1便の合計4便しかありません。
JALマイルを使って直行便で日本からホノルルは14便、コナは2便
JALマイルを使ってハワイに行く場合、成田、中部、関空からホノルル着が6便飛んでます。
そして、2018月10月1日から提携しているハワイアン航空もJALマイルを使って特典航空券を予約できます。
これで羽田ーホノルルや札幌ーホノルルも加わり、日本からホノルルへは1日最大14便がJA特典航空券で予約できます。
さらにJALは成田からコナ、ハワイアン航空は羽田からコナを飛ばしています。
・成田-ホノルル=4便
・中部(名古屋)-ホノルル=1便
・関空(大阪)-ホノルル=2便
ハワイアン航空
・成田-ホノルル=1便
・羽田-ホノルル=2便(1便週4)
・札幌=ホノルル=週3便
・関空(大阪)-ホノルル=1便
・成田-コナ=1便
ハワイアン航空
・羽田-コナ=週3便
・ANAマイルでホノルルは4便
・JALマイルでホノルルは14便、コナは2便
JALマイルを貯めた方がいい最大の理由は便数の違い。当然ながら、発着便数が多いと特典航空券で取れる座席数も増えます。
ハワイ往復の特典航空券をエコノミー取りやすいのはANA?JAL?
ANA国際航空券は355日前、JALは330日前から予約できますが、年末年始のお正月や夏休み時期はどちらも激戦なので、取れたら超ラッキーです。
今回は約1ヶ月後のキリがいい「10月1日~10日」でJALとANAのマイルで予約できるか調べてみましょう。
大人4名:エコノミー
10/1日 :成田ーホノルル
10/10日:ホノルルー成田
⚠︎検索日は9/19日

果たして家族4人で無事ハワイ往復をマイルで予約できるでしょうか?
ぶっちゃけANA特典航空券でハワイ予約・発券できるの?
ANAの国際線特典航空券の空席状況を確認すると、ANA2便は全滅ですが、ユナイテッド航空の空席を確認できました。
片道2万マイル、家族4人往復で16万マイルです。
便数多いけどJAL特典航空券は予約できる?
JALが飛ばす成田発ーホノルル4便のうち、2便は家族4人分を発券できます。
羽田-名古屋-ホノルルでも必要マイルは2万マイルです。
帰路のホノルルー成田も2便予約できます。JAL便は、ホノルルー関空線なども飛ばしているので、
ホノルル-大阪-東京
の日程でも必要マイルは同じで空席もあります。
ANAと同じく片道2万、家族4人なら往復16万マイル。
エコノミーならANAはユナイテッド航空で予約でき、JALは2便往復予約できる。
では、ビジネスクラスでハワイに行けるでしょうか?
ハワイ往復の特典航空券ビジネスクラスって本当に取れるの?
ANAマイルでビジネスクラスは安定の空席待ち
残念ながらANAのビジネスクラスは空席待ち。曜日を変えたり、1人で検索しても空席待ちでした。
JALもビジネスクラスは空席待ち、しかし大阪・名古屋発は予約できる
JALも残念ながら成田からの直行便にビジネスクラスの空席はありませんでしたが、同日の中部ーホノルルと関空ーホノルル線には空席がありました。
ビジネスクラスでも、成田-ホノルル1区間でも国内線を入れて2区間になっても日本からハワイまでの必要マイル数は同じです。
ビジネスクラス往復80,000マイル
羽田ー関空ーホノルル
羽田ー中部ーホノルル
成田ーホノルル
復路はJALもビジネスクラスに空席はなくキャンセル待ちでした。大阪、名古屋発は比較的ビジネスクラスも特典航空券で予約できます。
さらにJALマイルでハワイアン航空のエコノミー、ビジネスクラス共に予約できるようになるので、ハワイにマイルで行くならJALマイル一択ではないでしょうか?

ハワイに必要なマイルはどっちが多いの?
ハワイに行くのに必要マイルが少ないのはANA?JAL?
ハワイに必要なANAマイル
ANAの必要マイル数は3つのシーズン毎で違います。
レギュラー =R
ハイシーズン=H
シーズン | エコノミー | ビジネス |
L | 35,000 | 60,000 |
R | 40,000 | 65,000 |
H | 43,000 | 68,000 |
L | 2019年 | 1/7~2/28、4/1~4/25、5/8~5/31 |
---|---|---|
2020年 | 1/6~2/29 | |
R | 2018年 | 3/1~3/31、6/1~7/26、8/21~12/20 |
2019年 | 3/1~3/31、6/1~7/24、8/20~12/17 | |
2020年 | 3/1~3/31 | |
H | 2018年 | 1/1~1/7、4/26~5/7、7/27~8/20、12/21~12/31 |
2019年 | 1/1~1/6、4/26~5/7、7/25~8/19、12/18~12/31 | |
2020年 | 1/1~1/5 |
年末年始、夏休み、ゴールデンウィークの大型連休に特典航空券で予約するならほとんどハイシーズン。
エコノミー=45,000マイル
ビジネス =68,000マイル
正月休みを少しずらせるフリーランスや自営業なら1番少ないマイル数で行けます。
例えば1/7~1/15日、
往復エコノミー35,000、ビジネス60,000マイルで行けるのはANAの魅力ですね。
取りづらいのは確実ですが…
ハワイに必要なJALマイル
JALマイルはエコノミーの場合、通常マイル、JALカード割引2つしか無く、40,000マイルか39,000マイルです。
2018年4月9日~年5月31日、12月1日~2019年2月28日
⚠︎2018年4月26日~5月10日、12月7日~12月11日、12月21日~2019年1月11日は不可
プレエコは通常マイルのみですが、ビジネスクラスには曜日限定特典があり、通常マイルより1万マイル少なく予約できます。
クラス | 必要マイル |
エコノミー | 40,000 |
エコノミー JALカード割引 | 39,000 |
プレミアムエコノミー | 60,000 |
ビジネス(曜日限定) | 70,000 |
ビジネス | 80,000 |
ビジネスクラスの曜日限定は、日本発が「火・水・木・金」ハワイ発が「月・火・水・木」の1週間の内4日も設定されてるので、高確率で1万少ない7万マイルでハワイに行けます。
JALマイルでハワイアン航空予約に必要なマイル数
2018年11月19日まで | |
エコノミー | 40,000 |
ビジネス | 65,000 |
2018年11月20日から | |
エコノミー | 47,000 |
ビジネス | 85,000 |
2018年11月20日の必要マイル数で考えると、エコノミーもビジネスもJAL便より割高ですが、JALマイルで予約できるハワイ路線が増えるのはJALマイラーとして嬉しい限りです!
ANAマイルとJALマイルの必要数を比較
クラス | ANA | JAL |
エコノミー | 35,000~43,000 | 39,000~40,000 |
ビジネス | 60,000~68,000 | 70,000~80,000 |
数字だけ見れば、ANAマイルの方が必要マイル数は少ないですがローシーズンの設定が少ないことを考えると、現実はほぼ互角ではないでしょうか?
夢のファーストクラスでハワイならANA一択
ANAとJALのハワイ路線にはファーストクラスがありませんが、ANAが2019年春からファーストクラスを導入した全520席ある2階建の大型旅客機のA380が就航します。
ファーストクラス | 8席 |
ビジネスクラス | 56席 |
プレエコ | 73席 |
エコノミー | 383席 |
ANAハワイ線のファーストクラスの必要マイル
現在必要マイル数は発表されてませんが、北米路線ファーストクラスは15万マイルなので、特典航空券枠が解放されれば、10~12万マイル前後だと予想されます。
これは乗ってみたいですね!
ファーストクラスでハワイ!
ならANAマイルですが..
激戦になるので、家族みんなでというのは99%不可能ですね。それよりも、JALビジネスクラスで家族みんなでハワイの方が現実的。
これにはもう1つ理由があります。
JALハワイ路線はJAL国際線特典航空券PLUSさらに予約しやすく!
2018年12月から新たに「JAL国際線特典航空券PLUS」が導入され、今まであったキャンセル待ちが無くなります。
つまり、
空席があればJALマイルで国際線を予約できるということです。(ファーストクラス以外)
まあ、うまい話には裏があり追加マイルが必要になります。
ハワイ路線の基本マイル+追加マイル
空席があれば今まで通り基本マイルで予約できますが、今までキャンセル待ちで予約できなかった座席が、空席状況などに合わせて変動する追加マイルを支払うことで予約できます。
ホノルル線 | 基本マイル | 追加マイル |
エコノミー | 20,000 | ~107,000 |
プレエコ | 30,000 | ~116,000 |
ビジネス | 40,000 | ~217,000 |
追加マイルは最大10万を超えますが、多分ここまで追加マイルが必要な区間はないと思います。

必要マイルが増える代償としていつでも予約できるのか〜。マイルを効率的に貯める工夫が必要だね。
ハワイにマイルで行きたいならあなたの貯め方を改革しよう!
個人的には、JAL国際線特典航空券PLUSの導入こそ「JALマイルででハワイ」の決定打。少なくても予約できないマイルを貯めるより、多くても予約できるマイルの方が俄然燃えますし、
必要マイルが増えるなら、マイルを増やせばいいのです。
・JALカードショッピングマイル
・JMB WAONのマイル
・JMBモール
・マイル2倍の特約店
これら一般的なマイルの貯め方では、3年がかりでもJAL国際線特典航空券PLUS導入後はますます難しくなってきます、
大量に貯まる陸マイラー流マイルの貯め方を実践して、ぜひ家族皆んなでハワイ旅行を現実的なものにしましょう。
コメント