格安航空券を販売するエアトリやスカイチケットのメリットは、目的地に就航する航空会社が一括検索でき時間帯・料金が比較できること。
いちいちJALやANA、LCCや外資系の航空会社の公式サイトを1つずつ検索せずに答え+アルファが分かるのでメッチャ便利ですよね。
「おっ!ココの方が格安じゃん!予約しよ!ポチ!」
流れに身を任せそのまま購入する人も多いんではないでしょうか?
ところでエアトリやスカイチケットで調べた後に、公式サイトで同一路線の料金を調べたことはありますか?
マイルの鉄人の検索能力が低いのかもしれませんが、ANAとJALは「手数料」が発生する格安航空券販売会社の方が運賃が高くなることがほとんど。
お得どころか損している可能性が極めて高いので注意しましょう。

手数料が高くてもエアトリやスカイチケットで購入した方がお得になる裏技?も公開します。
目次
格安航空会社の罠?「取扱手数料」「取扱料金」は当然
・販売航空会社を一括検索できる
・料金や時間帯を比較できる
・思わぬお宝路線を発見できる
こんな素晴らしいサービスなのに「無料」と思い込んでいる人には残念ですが、正確には一部無料。
私も無料と思い込んでいました(^ ^)
検索や比較は基本無料。購入は有料
検索や会員登録は無料ですが航空券を購入するときに「手数料」が発生します。
これが巡り巡って最終的には販売会社の人の給料なので…

当然といえば当然ね。
お金はかかりますが「いいサービスを利用できた!時間を短縮できた!」などメリットもあるので手数料を取られない方がおかしいです。
格安?エアトリとスカイチケットの手数料と運賃をJAL公式サイトと比較
結論から言うと、ANAとJALは公式サイトの方が安くなるケースがほとんどです。
マイルの鉄人がよく利用するJALで、「同一路線・曜日・時間帯・同じ座席クラス」でそれぞれの料金を「成田ーハワイ(ホノルル)」の往復で比較して見ると面白い結果ができました。
人数 | 1人 |
座席クラス | エコノミー |
路線 | 成田ーハワイ(ホノルル) |
日程 | 往路7/1日 復路7/5日 |
エアトリ 総額92,320円
<エアトリの7月のハワイ往復総額>
航空券代金 | 67,500円 |
海外諸税(燃油込み) | 16,810円 |
空港施設使用税 | 2,610円 |
取扱手数料 | 5,400円 |
合計 | 92,320円 |
スカイチケット 総額90,160円
<スカイチケットの7月のハワイ往復総額>
航空券代金 | 67,500円 |
海外諸税(燃油込み) | 19,420円 |
空港施設使用税 | ー |
取扱手数料 | 3,240円 |
合計 | 90,160円 |
JAL公式サイト 総額86,920円
<JAL公式サイトの7月のハワイ往復総額>
航空券代金 | 67,500円 |
海外諸税(燃油込み) | 19,420円 |
空港施設使用税 | ー |
取扱手数料 | ー |
合計 | 86,920円 |
格安航空券?よりJAL公式サイトの方が手数料分安い!
航空券代金と海外諸税・空港使用税は3社とも同一金額でボッタクリではありませんが、3社とも取扱手数料が違いこの分でどこが1番安く購入できるか判断できます。
見積もりでは1人ですが、「手数料」は予約人数分かかります。
販売会社 | 手数料 | 総額 |
エアトリ | 5,040円 | 92,320円 |
スカイチケット | 3,020円 | 90,160円 |
JAL公式サイト | 無し | 86,920円 |

じゃ..JAL公式サイトが1番安いやんけ!なら比較するだけに利用した方が良さそうだね。

ただし、楽天リーベイツなどを利用して手数料を上回るポイントバックがあればエアトリやスカイチケットを利用した方がお得になるんだ!
・エアトリ
・スカイチケット
どこで購入しようとも今までの購入方法よりお得になる航空券の購入方法とメリットをそれぞれ解説します。
キーワードは「楽天リーベイツ」です。
楽天リーベイツで手数料勝ちしてお得に航空券を購入しよう
楽天リーベイツとは楽天が運営するポイントサイトで、楽天IDがあれば1分で使えるようになります。
楽天リーベイツに掲載されているお店のリンクをクリックして買い物や旅行予約すれば、後日楽天ポイントがバックされるという仕組みで、エアトリ、スカイチケット、JAL公式サイトも掲載されています。
楽天ポイントしか貯まらないため、現金やJALマイルに交換できないデメリットがあり「陸マイラー」や「ポイ活」ユーザーにはまだまだ知名度は低いですが、
・スカイチケット
・JAL航空券
などの国際航空券はポイントサイトを上回る還元率になる秘密があります。
<楽天リーベイツの旅行特集>
固定ポイントじゃなくて購入金額のパーセンテージ分ポイントバック
時期によりポイントバック率は変動しますが、2019年4月時点のポイント数をポイントタウン、モッピーと比較するとこうなります↓
ポイントバック | ||
エアトリ(海外航空券) | 楽天リーベイツ | 5% |
モッピー | 2,000円 | |
ポイントタウン | 1,218円 | |
スカイチケット(航空券) | 楽天リーベイツ | 5% |
モッピー | 500円 | |
ポイントタウン | 356円 | |
JAL公式(国際線) | 楽天リーベイツ | 2% |
モッピー | 0.2% | |
ポイントタウン | 0.25% |
楽天リーベイツは◯%ポイントバックに対しモッピーなどはエアトリ以外◯◯円。
仮に楽天リーベイツでスカイチケットで航空代金が10万円だったとすると獲得ポイントを比較するとこうなります。
獲得ポイント | |
楽天リーベイツ | 5,000円分 |
モッピー | 500円分 |
ポイントタウン | 356円分 |

スカイチケットの手数料は1人1予約3,240円だったね。

それを上回るポイントバックがあるから手数料を差し引いてもお得になるね!
JAL国際航空券は10%ポイントバックになることも!
<楽天リーベイツ経由で購入>
楽天リーベイツのJAL航空券は購入額の1%であることが多いです(国内線も)が、楽天スーパーセール連動企画とかあり、その時は過去何度も「JAL国際線10%ポイントバック」になっています。
10万円の航空券なら10,000楽天ポイントなので強烈なのポイントバック率です。
3、6、9、12月
ぜひ年4回ほど開始される楽天スーパーセールの時に楽天リーベイツも合わせてチェックしてみてください。
スカイチケットのメリット 楽天リーベイツ2.2~3.3%以上であれば手数料負けなし
航空代金が10万円として考えると、スカイチケットのANAやJAL便の手数料は約3,000円なので楽天リーベイツで3.1%以上であれば手数料よりお得になります。
航空代金 | 5%バック | 3%バック |
5万円 | 2,500P | 1,500P |
7万円 | 3,500P | 2,100P |
10万円 | 5,000P | 3,000P |
15万円 | 7,500P | 4,500P |
20万円 | 10,000P | 6,000P |

ビジネスクラスとかならかなりのポイントバックが期待できそうだね!
外資系航空会社の手数料は2,160円と割安&格安
ユナイテッド航空
ハワイアン航空
など、海外航空会社の手数料は2,160円と日本の航空会社よりも1,000円安いのもスカイチケットの特徴。
海外の航空会社は公式サイトより運賃格安になるケースがありますし、楽天リーベイツで2.2%ポイントバック以上であれば手数料負けはしません。
ANAやJAL=3,240円
デルタなど=2,160円
・手数料が2,000円

ココがスカイチケットの腕の見せ所!ハワイ直行便があるユナイテッド空港でハワイ行きのビジネスクラスで比較してみよう。
スカイチケットとユナイテッド航空公式サイト運賃比較
<ユナイテッド航空公式サイト>
<スカイチケットのビジネスクラス航空代金>
スカイチケット | ユナイテッド公式 | |
航空代金 | 220,000円 | 10,820円 |
諸税(燃油込み) | 18,780円 | |
取扱手数料 | 2,160円 | |
合計 | 240,940円 | 366,320円 |
スカイケットで購入した方が約12.5万円も安い結果に( ◠‿◠ )
楽天リーベイツ経由であれば24万の5%分の12,500PもGETできるのでお得すぎですね。
エアトリポイントのメリット・デメリット&裏技
国際線はポイント対象外
エアトリの魅力は「エアトリポイント」が貯まりGポイント経由でANAやJALマイルに交換できるので、あえて手数料が高いエアトリを選択してる陸マイラーもいると思いますが、国際航空券はポイントバックされないので要注意です。
国際航空券はポイントバック対象外。
なので海外航空券はたとえ楽天リーベイツで5%還元であまりオススメはできません。
もし超格安なら別ですが(^ ^)
国内線ならLCCでも2%還元
高級ホテル:7%
国内ホテル:1%
エアトリポイントが貯まるのはこの3つ。
逆に国内航空券なら100円につき2P貯まり、楽天リーベイツやモッピー経由で購入すると、ポイント3重取りが成立しますが、手数料負けには注意しましょう。
国内線も片道1区間ずつ「手数料」が発生します。
JAL・ANA=1,080円
ピーチ=2,980円
楽天リーベイツで5%バックなら1万円で500円。
100円につき2Pのエアトリポイントが貯まりますが..どう考えても損。
しかし、エアトリはモッピーを賢く利用すれば手数料を上回ります。
エアトリは陸マイラーなら利用価値あり
<モッピーのエアトリ国内航空券>
モッピーのポイントは1P=1円としてお金に交換したりマイルに高いレートで交換できます。
1P=1円と考えると分かりやすいです。
モッピー経由でエアトリで国内航空券を購入すると「1予約1,800円」。エアトリのANA・JALの取扱手数料は「1区間1,080円」。
モッピー経由のエアトリのポイント獲得条件は..
・1日置きにリピートOK
・獲得ポイントは金額に関係なく一律
つまり、往復の航空券でも1日空けて別々に購入すると2回利用したとカウントされます。
1日目:往路(1区間)
1,800円ー1,080円=+720円
2日目:復路(1区間)
1,800円ー1,080円=+720円
合計+1,440円
1日空けるの手間はありますが、Gポイント経由でマイルやお金に交換できるエアトリポイントも2%貯まるし..
エアトリめっちゃお得です!
ちなみに貯まるモッピーの3,600Pは交換のやり方次第でANA・JAL最大2,900マイルくらいになります。
陸マイラー的マイルの貯め方を参考ください。
まとめ
エアトリ、スカイチケット、そして公式サイトの航空券の価格はかなり変動しますし、販売代理店は「手数料」があるので、時間があるなら「本当に格安か?」を1度公式サイトと比較することをお勧めします。
その上で楽天リーベイツやモッピーを賢く利用してできる限りポイントバックの恩恵を受けましょう。


行き先を指定して検索するだけでも面白いんだよな〜
コメント
ポイントサイトの獲得ポイントとエアトリの手数料を天秤にかける必要がありますね。
エアトリで買ってはダメ!
SKYMARKの羽田-福岡チケットを買ったら、「当社規定の取扱手数料」「当社規定の事務手数料」「その他」など上乗せされ、SKYMARKのサイトから買うより2割も高くなってしまいました。しかも、この上乗せ料金が支払い後に発覚するという悪どさ。(途中の同意書とかいう長~い文書の終わり近くに難しい漢字の羅列で書いてあったそうだが、読めないよ、こんなの。)キャンセルしようとしたら、キャンセル料金が高すぎて挫折しました。泣き寝入りします、、、