住信SBIネット銀行にはスマートプログラム、略して「スマプロ」があり貯めたポイントをJALマイルに交換できます。
マイルの鉄人も住信SBIネット銀行をよく利用してますが、
「どうせ大したことないポイント制度だろうな。」
と、最近までスルーしてましたが、よ〜く調べると少しの設定で…
「ほったらかしでマイル貯まるやないか〜い!」
と気づいちゃったので、JALマイラーの皆さんもぜひ設定してみてください^ ^

夫婦なら2馬力!
目次
スマプロの貯め方・使い方は超シンプル
スマプロポイントは住信SBIネット銀行口座を持ってる方なら誰でも貯めることができます。
銀行内でのスマプロポイントの貯め方はザックリ8つ。
獲得ポイント数も決まっていて最大255P。
使い方もシンプルで「現金」か「JALマイル」に交換するの2つしかありません。
現金とJALマイルの交換レート
ポイントは500P以上100P単位で交換可能で、現金は等価、JALマイルは40%の交換レートで交換できます。
500Pを交換した場合 | |||
交換先 | 交換後 | レート | 日数 |
現金 | 500円 | 100% | 申請の翌々月 |
マイル | 200マイル | 40% | 申請の翌月下旬 |

500P貯まったら200マイルに交換できるって覚えよう。

現金も魅力的^ ^
スマプロポイントの8つの貯め方とおすすめ
青:プチお勧め
スマートプログラム | ||
対象サービス | 条件 | 獲得数/月 |
外貨預金・外貨定期預金・仕組預金 | 月末合計300万以上 | 100P |
ミライノカード(JCB) | 月の引落し5万以上 | 100P |
給与受取 | 内1つ利用でOK | 30P |
年金受取 | ||
定額自動入金 | ||
口座振替 | 1件以上 | 5P |
外貨積立 | 月1万以上 | 10P |
純金積立 | 月5,000円以上 | 10P |
合計 | 255P |
この獲得条件をサクッとクリアできるのが、
・定額自動入金:30P
・口座振替:5P
これだけで1年間で420P^ ^
500Pから交換ですが、
1人で年間168マイル!
夫婦で設定すれば336マイル!!
1度設定すれば後はほったからしでいいので、昼寝してる嫁を叩き起こして早速設定しました^ ^

口座振替は分かるけど定期自動入金って何?
30P(12マイル)定額自動入金は1万円でOK!
定額自動入金とは、毎月5日、25日に他の銀行から住信SBIネット銀行に送金することです。
設定金額は1万円からOK。
お金を横移動させるだけで毎月30P^ ^
振込手数料かかるんじゃない?
と思ったそこのあなたに超おすすめなのが、
楽天銀行!
楽天銀行→住信SBIネット銀行に設定して楽天ポイントも貯めちゃおう!
楽天銀行にはハッピープログラムがあり、他行銀行への振込1件につき1~3Pの楽天ポイントが貯まります。
獲得ポイントはステージによって3倍までUP↓
ハッピープログラム/他行銀行振込1件 | ||
ステージ | 獲得P | ステージ条件 |
ベーシック | 1P | ー |
アドバンス | 1P | 残高10万以上 or取引5回 |
プレミアム | 2P | 残高50万以上 or取引10回 |
VIP | 3P | 残高100万以上 or取引20回 |
スーパーVIP | 3P | 残高300万以上 or取引30回 |
残高10万円以上あるアドバンスなら、他行振込が1回無料になるので10万円は入金しときたいですね。
ステージごとの優遇特典 | ||
ステージ | ATM手数料無料/月 | 他行振込手数料無料 |
ベーシック | ー | ー |
アドバンス | 1回 | 1回 |
プレミアム | 2回 | 2回 |
VIP | 5回 | 3回 |
スーパーVIP | 5回 | 3回 |
<ステージと無料回数がアプリ上で表示>
VIP以上で3回まで振込手数料が無料なので、
嫁に振込:3P
SBI銀行 :3P
と設定すると、楽天ポイントも毎月自動で9P確実に貯まってきますね^ ^
楽天銀行は楽天証券と紐付けると、ゆうちょ銀行など大手と比べて金利100倍になるので銀行としてもおすすめです。
普通預金で初めて1000円の利息をGETできました↓
ハッピープログラム特典3倍になるので、気づけば毎月50Pくらい貯まってます。

毎月14マイル分と楽天ポイントをいただこう!
楽天ポイント→1~3P
住信SBIネット銀行の定額自動入金は、メリット満載の楽天銀行がおすすめ!これにクレカなど口座振替1件で+5P(2マイル)。

合計14マイル分+楽天ポイント!

二人三脚なら28マイル!!やるっきゃねー!!
チョイ技!お金をキャッチボールでポイントを増やせ!
スマプロにもによって他行振込と出金手数料が無料になるスマプロランクなるものがあり、楽天銀行よりも無料回数が多く、口座開設から6ヶ月間はランク2です。
ATM手数料無料/月 | 振込手数料無料/月 | |
ランク1 | 2回 | 1回 |
ランク2 | 5回 | 3回 |
ランク3 | 7回 | 7回 |
ランク4 | 15回 | 15回 |
ランク4は少し厳しいですが、3はわりと誰でもなれちゃいます。
<スマプロランク3>
ランク3なら振込手数料が7回無料^ ^
楽天銀行のハッピープログラムの対象サービスに「他行口座からの振込」があるので、住信SBIネット銀行から楽天銀行に1日おきに振り込むと、
1日3P(VIP以上)貯まるので7回なら..
楽天ポイント21P。
こうやってお金のキャッチボールをするだけマイル・ポイントが貯まってくって不思議ですね〜( ◠‿◠ )

SBIも楽天銀行も作るわ!

それなら1番お得な方法があるよ!
住信SBIネット銀行と楽天銀行の口座開設はモッピー経由で作ろう
ポイントサイトのモッピーに2つの銀行はあり獲得条件は..あってないようなもんです。
<モッピー :1P=1円相当>
条件 | 獲得ポイント | |
楽天銀行 | 口座開設後ログイン | 900円相当 |
住信SBIネット銀行 | 3ヵ月以内の口座開設とキャッシュカード受け取り完了 | 700円相当 |
ちなみにSBI証券や楽天証券もあります^ ^
まだ銀行口座がなくこれからほったらかしでマイルを貯めるなら、マイル交換レートNO1のモッピーでお得に始めましょうね^ ^
スマプロポイントは40%ですが、モッピーは実質80%でJALマイルに交換できるポイントサイトです。



外貨積立は月1万円以上で毎月10P(4マイル)
金利は米ドルの外貨普通預金の金利は0.4%で日本円より高く、外貨定期預金は1.2〜1.8%くらいです。(変動する)

3ヶ月がおすすめ!
外貨積立は毎月、毎週、毎日から選べ500円から買い付けできますし、解約、一時停止、再開など設定変更も簡サクっとできます↓
外貨積立は為替手数料2銭は..激安!
外貨?為替?ドル?って聞くと最近まで
「ウウッ..アタマガ..」
でしたが、バカな私でも設定できました!
SBIの外貨積立は為替手数料はたった2銭で、他の銀行よりも手数料は安いので金融リテラシーを高めるために少額からはじめてみてはどうでしょう?
銀行名 | 為替手数料 |
三菱UFJ銀行 | 24銭 |
楽天銀行 | 25銭 |
住信SBIネット | 4銭 |
住信SBIネット銀行 外貨積立 | 2銭 |
夫婦で2人で毎月20P(8マイル)!
もし、当分使わないお金があるなら「外貨積立分を外貨定期預金に流す」というやり方が個人的におすすめで、自分も実践しています。
外貨積立でドル転した6,000ドルを3ヶ月定期に預けて満期がきたので楽しみにログインすると..
ウホッ!利息25ドル!

お金に働いてもらってると実感!
外貨預金・仕組預金300万円以上で毎月100P(40マイル)
けっこうな資金力が必要ですが、外貨預金・仕組預金の残高が月末で300万以上あると100P(40マイル)付与されます。
残高合計は外貨定期預金も含まれるので、コツコツドル転してムリなく目指してみたいと思います。
ちなみに嫁はあと40万、自分は140万くらいで達成できますが…
道のりはまだまだ遠いですね!
もし2馬力で達成すると毎月200P(80マイル)。
1年で960マイル^ ^
なかなかのマイル数ですね!
純金積立月5,000円で毎月10P(4マイル)
純金積立は1,000円からはじめることができますが、
1,000円につき月額25円の購入手数料がかかるのと、毎月積み立てしてるウェルスナビのポートフォリオにGOLD・金があり、そちらで買い付けてるのでマイルの鉄人はスルーです。
<ウェルスナビのポートフォリオ>

10Pじゃなく100Pならやるかな!

ミライノカード(JCB) 引落金5万円で100P(40マイル)
ミライノカード(JCB)で5万円以上使って、住信SBIネット銀行引き落としで毎月100P貯まりますが、これはあまりおすすめできません。
ミライノカード(JCB)は3種類
種類 | 年会費 | 還元率 |
ミライノカード | 初年度無料/700円 年10万利用で無料 | 1% |
GOLD | 3,000円 | 1% |
PLUTINUM | 25,000円 | 1.2% |
1,000円につき5Pのミライノポイントが貯まり、スマプロポイントに交換すると2倍になるのでポイント還元率は1%です。
例えば、毎月5万円使うと600円分貯まっていきますが、
スマプロポイント:100円分
マイル還元率に変換すると..
なので、100Pに惑わされずにマイル還元率1%のJALカードや、1.25%のSPGアメックスを使った方がいいです。
10万円以上で年会費無料になるミライノカードはスマプロポイントと合わせるとポイント還元率1.2%(5万円まで)になるので、
「マイルより現金派だ!無料の高還元カードでポイントよりもキャッシュバックだ!」
という方は選択肢の1つとしてもありですね!
リクルートカードも年会費無料で1.2%還元です。



スマプロで1年間で貯まるマイル
スマートプログラム/月 | ||
対象サービス | マイル計算 | 現金計算 |
外貨預金・外貨定期預金・仕組預金 | 40マイル | 100円 |
ミライノカード(JCB) | 40マイル | 100円 |
給与受取 | 12マイル | 30円 |
年金受取 | ||
定額自動入金 | ||
口座振替1件 | 2マイル | 5円 |
外貨積立 | 4マイル | 10円 |
純金積立 | 4マイル | 10円 |
合計 | 102マイル | 255円 |
102マイル×1年=1,224マイル
255円×1年=3,060P
が、スマプロで貯めることができる上限です。
夫婦でガンバると..2,448マイル^ ^
1ヶ月200マイル..しかし現実的ではないですね。マイルの鉄人家は今のとこ、こんな感じです↓
夫婦2人分/年 | ||
マイル計算 | 現金計算 | |
定額自動入金 | 288マイル | 720円 |
口座振替 | 48マイル | 120円 |
外貨積立 | 96マイル | 240円 |
合計 | 432マイル | 1,080円 |
これにあと1~2年後くらいに毎月100Pもらえる外貨預金300万以上もクリアできそうなので..
未来はこう!(なればいいなあ〜)↓
夫婦2人分/年 | ||
マイル計算 | 現金計算 | |
定額自動入金 | 288マイル | 720円 |
口座振替 | 48マイル | 120円 |
外貨積立 | 96マイル | 240円 |
NEW外貨預金300万 | 960マイル | 2,400円 |
合計 | 1,392マイル | 3,480円 |
ざっと1,000マイル。少ないと思いますか?
定額自動入金、口座振替、外貨積立は1度設定するだけ。
外貨預金はあずけとくだけ。

ほぼ、ほったらかしの不労マイルね..。
まとめ
マイルはなかなか貯めにくい上に有効期限があり、ある程度まとまったマイルがないと使い道に困ります。
しかし、頑張って貯めると..
それはそれは楽しいマイル旅が待ってます!
少ないですが、住信SBIネット銀行でスマプロポイントが貯まるよう設定して、
お金に不労マイルを稼いでもらいましょう^ ^
スマプロはじめるならモッピー経由で口座作りましょうね!

コメント