\9/30日迄ゴールドプリファード最大13万ポイント/
当サイトはプロモーションが含まれています

マリオットアメックスプレミアム改悪後の代替えクレジットカードは何がいいか?

マリオットアメックスプレミアムの代替えクレジットカードまとめ SPGアメックス/AMEX/マリオット
主な変更点
年会費が49,500円→82,500円
無料宿泊特典付与150万円→400万円
プラチナエリート付与400万円→500万円
公共料金、税金、高速など1.5%還元→0.5%還元
事業決済3%還元→ポイント対象外

MBAプレミアム改悪まとめ

マリオットアメックスプレミアム(MBアメックス)改悪が発表されて、解約を検討してるけど代替えカードは何にしようか悩んでると相談受けたので「JALマイラー目線」で解説します!

僕が思うMBアメックスを利用してるライトユーザーの目的をざっくり分けるとこの3つかなと。

  • 150万円でもらえる無料宿泊特典
  • 400万円でなれるプラチナエリート
  • マイレージ交換(実質マイル還元率1.25%が魅力)

このすべてが揃うクレカ存在しません。

僕が知る限り改悪されても旅行系最強クレカで間違いないので、年間500万円決済できる人は年会費が8.25万円になっても継続するべきだと感じるのでページを閉じてください。

イヤ!だから1年で500万円も使えないし年会費高すぎなのよ!

という方はMBアメックスの旧年会費よりも割安〜同じくらいの代替えクレカを紹介するので、続きもぜひお読みくださいm(_ _)m

スポンサーリンク

MBアメックス代替の本命はJALカード

JALマイラーであるマイルの鉄人が思うMBアメックスの代替候補NO1はJALカード。

主な理由は4つ。

①Life Statusポイント(LSP)次第で仮想プラチナエリート会員

②JALマイル還元率が1%〜2%

③MBアメックスより遥かにポイント対象外が少ない

④JALカード会員限定の特典がある

JALカードは唯一LSPが貯まるクレジットカード

JAL Life Status プログラムのStarグレード

JAL Life StatusプログラムでLSPを貯めStarグレードが付くと、Hoteluxと毎年ステイタスマッチでき毎年クーポンがもらえる特典があります。

JMB elite以上で毎年HotelLuxとステイタスマッチできる

Hotelux ステイタス ホテルクーポン
JMBエリート
250P
Elite3ヶ月無料
(199ドル相当)
毎年
5,000円分
JMBエリートプラス
500P
Elite6ヶ月無料
(249ドル相当)
JGCスリースター
1,500P
Elite永年無料
(349ドル相当)
毎年1万円分

JMBエリートは3ヶ月、エリートプラスは6ヶ月と期間がありますが、毎年ステイタスマッチできるのでホテル宿泊時に申請してもいいですね^ ^

ステイタスマッチは一瞬!JGC会員なら永年無料ってのもいいね!

Hoteluxのelite(エリート)会員の予約なら、マリオットやヒルトンなど世界中の名だたるホテルで朝食無料など以下の特典があります^ ^

JGC会員価値向上!JALからHoteLuxのEliteにステイタスマッチで朝食無料などの特典がある!
世界4,000軒以上の高級ホテルや日本の旅館に特別価格で宿泊できるアプリ「HoteLux」とJALが提携し、2025年2月14日からStarrグレード会員はステイタスマッチができます^ ^ さっそく登...

Hoteluxのeliteステイタスの特典

HoteLuxエリート特典 Elite
毎朝の朝食2名分無料 
最大200ドル分のホテルクレジット
客室アップグレード
アーリーチェックイン
レイトチェックアウト
期間限定プロモーション利用
ホテル会員の宿泊実績/ポイント
HoteLuxポイント
誕生日宿泊プレゼント
AMMZZING CLUB会員ステイタスマッチ

クラブラウンジこそ利用できませんが、マリオットのプラチナエリートで朝食無料がメリットと感じてる人にはいいですね^ ^

以下などのホテルで特典を受けることができるので、Marriott縛りの呪縛からも解放され宿泊先の選択肢が増えるかもです(笑)

  • フォーシンズ
  • マリオット系列
  • ヒルトン系列
  • ハイアット
  • インターコンチネンタル
  • シャングリラ
  • マンダリオンオリエンタル
  • ペニンシュラ
  • ローズウッド
    など

唯一LSPが貯まるクレカがJALカード!

正確には富裕層向けのJALラグジュアリーカードもLSP積算対象

まずは自分のLSPがいくらあるのか確認してみましょう!JMBエリートプラスあたりを目指すのがいいと思います。

Hotelux ステイタス ホテルクーポン
JMBエリート
250P
Elite3ヶ月無料
(199ドル相当)
毎年
5,000円分
JMBエリートプラス
500P
Elite6ヶ月無料
(249ドル相当)
JGCスリースター
1,500P
Elite永年無料
(349ドル相当)
毎年1万円分

LSPを貯めるJALカードはショッピングマイル・プレミアムさえ加入すればほぼ同じなのでなんでもいいです。

JALカードは種類が多いので、本会員1枚+家族カード1枚を持つこと想定して、MBアメックスの旧年会費と近いJALカードプラチナ(JCB)で比較してみましょう!

JMB eliteの特典はサクララウンジとマイル有効期限の延長!最短で1スター基準条件をクリアには?
JAL Life Status プログラムのJMB eliteってどんな特典やサービスがあるの? JMB eliteになれる条件や基準ってあるの? こんな疑問や最短でJMB eliteになる方法をJA...
【2025年JGC修行費用計算】JAL Life Status プログラムでポイントを貯める方法とメリット・特典
JAL Life Status プログラムとは飛行機に乗った回数や距離、JALカードで貯めたマイルなどに応じてJALでの地位が決まる人生ゲームのようなものです。 Life Status ポイント(LS...
【2025年JGC修行費用計算】JAL Life Status プログラムでポイントを貯める方法とメリット・特典
JAL Life Status プログラムとは飛行機に乗った回数や距離、JALカードで貯めたマイルなどに応じてJALでの地位が決まる人生ゲームのようなものです。 Life Status ポイント(LS...
JGC修行やstarグレードなどステータス達成のための「マイルでLSPを貯める方法」を解説
貯めたマイルで旅行できる。 これが最大の魅力でマイルの使い道はたくさんありますが、「1マイルの価値(いくらで使えるか)」の物差しで測ると、今も昔も間違いなく特典航空券ですが.. さっさとLife St...

旧MBアメックスとJALカードプラチナ・JCBを比較

Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード JALカードプラチナ/ニューデザイン
年会費 49,500円 34,100円
家族カード 1枚目無料
2枚目24,750円
17,050円
年間維持費
(本会員+家族1枚)
49,500円 51,150円
ポイント還元率 通常:3%
Marriott:6%
マイル還元率 通常:1.25%
Marriott:2.5%
通常:1%
特約店:2%
JAL航空券:4%
海外旅行保険 利用付帯:最高1億 自動付帯:最高1億
国内旅行保険 利用付帯:最高5,000万 自動付帯:最高1億
空港ラウンジ
プライオリティパス プレステージ
特典 ゴールドエリート資格
年間400万円利用でプラチナエリート
年間150万円利用で無料宿泊特典(50,000P)
カード継続で宿泊実績15泊分
入会搭乗ボーナス5,000マイル
毎年初回搭乗2,000マイル
ボーナスマイル+25%
プラチナコンシェルジュ
など

JALカードはMBアメックスに比べてマイル対象外が少ないよ!

ポイント/マイル対象外を比較

Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード JALカードプラチナ/ニューデザイン
ポイント対象外 チャージ系全般
事業用決済
NHK
年会費など
チャージ系全般
年会費など
0.5%
ポイント6分の1
電気、ガス、水道
国税、都道府県税
高速、ガソリン
公式ページ ポイント対象外 マイル積算対象外

JALカードは税金、公共料金、事業決済でもしっかり1%のマイルが貯まるのも魅力ですし、JALカード特約店では2%還元、JMB WAONが使えるお店ならチャージ&利用で1.5%還元です。

ショッピングマイル・プレミアム年会費4,950円

JMB WAONはJALカードからチャージ+利用で1.5%マイル還元

例えば、ガソリン代と電気ガス水道が年間30万円だとすると、約2,400マイルも違います。

新MBアメックス:1,500P(625マイル相当)
旧MBアメックス:4,500P(1,875マイル相当)
JALカード:3,000マイル

年間500万円以上決済できる人も、JALカードなどと使い分けたほうがいいレベルですね💦

無料宿泊特典が楽しみだった人の代替え①ヒルトンアメックス

ヒルトンアメックス特典・メリット

基本情報
国際ブランド AMEX
税込年会費 16,500円
家族カード 1枚無料
ポイント還元率 2%
100円=2P
ヒルトン系列の還元率  3%
100円=3P
ポイント有効期限  15ヶ月
海外旅行付帯保険 最高3,000万
(利用付帯)
海外旅行先での電話サポート
(24時間通話無料)
空港ラウンジ
本人+同伴者1名
手荷物無料宅配 帰国時1個のみ
ショッピングプロテクション
オンラインプロテクション

ヒルトンアメックスの特徴的な特典はこの4つ。

メリット/オリジナル特典

❶ヒルトンオナーズゴールドエリート
❷ヒルトンでポイント3%還元

❸HPCJ年会費2.5万円が実質無料

❹カード継続+150万円利用で無料宿泊特典1泊分

年間150万円決済ででもらえるウィークエンド無料宿泊特典は週末(金土日)のみしか利用できませんが、マリオットと違い世界中のヒルトンホテルで利用できます^ ^

1泊1万円でも10万円越えのホテルでも使える!

ヒルトンのゴールドエリートは朝食無料

ヒルトンオナーズゴールド会員主な特典

ゴールド会員の主なメリット
朝食 2名無料
部屋のアップグレード エグゼクティブフロアまで
ポイントボーナス 80%
レイトチェックアウト
14時ごろまで
部屋のWi-Fi 無料
デジタルチェックイン
割引保証

コンラッド大阪の朝食1

マリオットのゴールド会員は朝食有料ですがヒルトンは滞在中2名まで朝食無料。

ヒルトンアメックスを持ってるだけでゴールドエリートです!

ゴールドエリート比較
マリオットのロゴ ヒルトンのロゴ
客室のアップグレード 1ランク長めのイイ部屋 エグゼクティブまで
朝食 なし 2名無料
ホテルラウンジ ×
ホテル代などのボーナス
ベース+ボーナス
25%
1ドル=12.5P
80%
1ドル=18P
レイトチェックアウト 14時まで 14時くらいまで
子供の朝食 12歳以下無料 ホテルによる

 

朝食無料はええやん!

ただヒルトンアメックスのマイル還元率は0.2%と超絶悪い!

ヒルトンのマイル交換レートはとても悪い

マリオットと同じくANAやJALなど約40社のエアラインのマイレージと交換できますが、交換レートは10%😱

ヒルトンアメックスで100万円利用
↓2%還元
20,000ポイント
↓交換率10%
2,000マイル

MBアメックスの楽しみが無料宿泊の人にはいいクレカですが、マイル還元率0.2%なので、ポイントの使い道がホテル1択となるのが最大のデメリットですね。

 

決済額が多いならプレミアムの方がいいよ!

ヒルトンアメックスプレミアムは無料宿泊特典が2泊

ヒルトンアメックスプレミアムのメリット・特典

ヒルトンアメックスプレミアム
年会費(税込) 66,000円
家族カード 3枚無料
ポイント還元率 3%
ヒルトン系列の還元率 7%
ポイント有効期限 15ヶ月
(獲得や利用する度に延長)
海外旅行付帯保険 最高1億円/利用付帯
海外旅行先での電話サポート
(24時間通話無料)
空港ラウンジ
本人+同伴者1名
京都特別観光ラウンジ
手荷物無料宅配 帰国時1個のみ
ショッピングプロテクション
オンラインプロテクション
キャンセルプロテクション
リターンプロテクション
スマートフォンプロテクション

MBアメックスの旧年会費より1.6万円ほど高いですが、無料宿泊特典がカード更新のみで1泊分もらえ、年間300万円利用でさらに1泊もらえます^ ^

ヒルトンウィークエンド無料宿泊特典

年間200万円決済でヒルトンのダイアモンド会員にもなれるので、ヒルトンホテルのクラブラウンジのアクセスも無料です^ ^

マイル交換レートは悪いですが、年間300万円決済できる人で、「マイルで飛行機無料」より「高級ホテルに無料宿泊」に重きを置く人に、はヒルトンアメックスプレミアムはおすすめです。

ただ、ヒルトンアメックスも改悪されるという最悪の想定もできるんだよなぁ..

ヒルトンアメックスプレミアムを持つ理由はダイアモンド会員&無料宿泊特典2泊!紹介入会キャンペーン特典から審査・特典など徹底解説
ヒルトンアメックスプレミアムはカードスペックも魅力ですが入会した理由は2つ。 年間200万円使えばヒルトンダイアモンド会員になれる! 毎年ウィークエンド無料宿泊特典が最大2泊もらえる! ダイアモンドに...

ゴールドプリファード+JAL普通カードで代替えもありと思う

決済額が300万円くらいで、「JALマイルも貯めたい」し「ホテルも無料で泊まりたい」人は、

  • ゴールドプリファード
  • JAL普通カード

の2枚持ちもありです。

アメックスゴールドプリファード/ローズゴールド入会特典1

アメックスゴールドプリファードの特典と価値一覧

アメックスゴールドプリファード
本会員年会費 39,600円(税込)
家族会員年会費 2枚まで無料
3枚目:19,800円(税込)
メンバーシップリワードプラス 無料(通常3,300円)
ANAマイルへの移行 年間5,500円(税込)
ポイント メンバーシップリワード
還元率 1%
100円=1ポイント
旅行付帯保険 国内:最大5,000万円
海外:最大1億円
空港カードラウンジ
プライオリティ・パス*7 (海外空港ラウンジサービス) 年2回無料/3回目〜35米ドル
同伴者:1名35米ドル
その他補償など ショッピング・プロテクション
オンライン・プロテクション
リターン・プロテクション
キャンセル・プロテクション
スマートフォン・プロテクション
航空便遅延補償
日常的な特典 ・Amazonなどで3%還元
・レストラン15%割引特典
・ホテルダイニング特典
・スタバカード入金20%キャッシュバック
・ゴールド・ダイニングby招待日和
・ポケットコンシェルジュダイニング20%キャッシュバック
旅行系の特典 フリー・ステイ・ギフト
トラベルクレジット1万円分
手荷物無料宅配
プリンスステータス「ゴールド」
ゴールドプリファードのメリット
・家族カード2枚無料
・メンバーシップリワードプラス無料
・空港カードラウンジ利用できる
・帰国時手荷物無料宅配
・プライオリティ・パス年2回無料
・プロテクション(補償)が多数
・キャッシュバック特典多数
・スターバックスカード20%キャッシュバック
・継続特典でトラベルクレジット1万円分
・年200万円利用+カード更新でフリー・ステイ・ギフト
・プリンスホテルのゴールドメンバーになれる

ゴールドプリファードは年間200万円利用で、全国約40軒のホテルで1泊2万円〜10万円くらいの部屋が2名1室無料になるフリー・ステイ・ギフト(無料宿泊券)がもらえます。

フリーステイギフトゴールドプリファード

フリー・ステイ・ギフト対象ホテル
プリンスホテル&リゾーツ
マリオット
オークラ ニッコーホテルズ
ハイアットホテル&リゾーツ
ニューオータニホテルズ
ロイヤルパークホテルズなど
対象ホテルは少なくアメックスのポイントはJALマイルの交換レートも悪いですが、
クレカの利用額を..
年間200万円→ゴールドプリファード
残りの決済→JAL普通カード
と分けるのもいいんじゃないかなぁと感じます。
JAL普通カードの年会費はショッピングマイル・プレミアム込みで7,150円。
ゴールドプリファードと2枚持ちすると年間維持費46,750円と旧MBアメックスと同じくらいです。
年会費/維持費
MBAプレミアムカードデザイン一新 変更後
82,500円
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード 変更前
49,500円
アメックスゴールドプリファードJALカード普通/ニューデザイン 2枚持ち
46,750円

ゴールドプリファードの入会キャンペーンはMBアメックス改悪を織り込み済みだった?

MBアメックス改悪発表前に、新色ローズゴールドを記念にしてゴールドプリファードの新規入会キャンペーンが始まりました。

アメックスゴールドプリファード/ローズゴールド入会特典2

しかも意外とハードル低め^ ^

アメックス側は一定数MBアメックスを退会する人がいるのを見越して、ローズゴールド誕生&キャンペーンを打ってきたのかも知れないですね。

【9/30迄】新色ローズゴールド登場でアメックスゴールドプリファードの入会特典が爆上がり中!
アメックスの人気券種ゴールドプリファードに新色ローズゴールドが登場しました。 アメプラと同じくきゅうりも切れるメタルカード! ローズゴールド誕生を記念して、9月30日(火)までの期間限定でゴールドプリ...

まとめ

Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード変更前 MBAプレミアムカードデザイン一新変更後
年会費(税込) 49,500円 82,500円
家族カード(2枚目) 24,750円 41,250円
基本還元率 3% 3%
Marriottホテル 6% 6%
公共料金や税金 1.5% 0.5%
事業用決済 3% 対象外
無料宿泊特典付与 150万円以上
(50,000P)
400万円以上
(75,000P)
ゴールドエリート付与 自動 自動
プラチナエリート付与 400万円以上 500万円以上

今後のMBアメックスは、

  • 年会費82,500円
  • 400万円決済→無料宿泊特典(最大75,000P)
  • 500万円決済→プラチナエリート
  • 事業決済→ポイント対象外
  • 公共料金やガソリン代→0.5%還元

と超改悪されますが、それでも年間500万円以上決済できる旅行好きのマイラーにはおすすめの唯一無二のクレカです。

高額決済できる人は宿泊特典が5万→7.5万PにUPするので、年会費上がってもむしろ改善と思う人もいるでしょうね。

代替えカード探しは難しいと思いますが、決済額が年間400万円以下の人は退会も検討した方がいいと個人的には思います。

まぁこれまでが素晴らしすぎたってことかな?

陸マイラーにおすすめクレジットカード!嘘ではなく本当に最強の10枚を教える
「陸マイラー クレジットカード」とググっても、チャットGPTに聞いても、 これからマイルを貯める初心者が、本当に陸マイラーが使っているクレジットカードを見つけるのは至難の技です💦 アフィリエイト報酬が...

コメント

\ポイ活・陸マイラーにおすすめ!/
\ポイ活・陸マイラーにおすすめ!/
タイトルとURLをコピーしました