ヒルトンプレミアムアメックス
マリオットアメックスプレミアム
アメックスプラチナ
3枚のAMEXホルダーマイルの鉄人が、年会費が安い方のヒルトンアメックスのキャンペーン情報や入会審査、ホテル系のライバル「マリオットボンヴォイアメックス」無料宿泊特典との比較など陸マイラーの視点で詳しく解説します!
\コッチ/![]() |
![]() |
|
年会費 | 16,500円 | 66,000円 |
正規名称 | ヒルトン・オナーズ アメリカン・エクスプレス・カード | ヒルトン・オナーズ アメリカン・エクスプレス・プレミアム・カード |
通称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
年間200万円利用でヒルトンのダイアモンド会員になれるプレミアムはコチラ↓

目次
- 1 ヒルトンアメックスの特典・特徴・メリット
- 2 【2023年1月末まで】ヒルトンアメックスの入会キャンペーン
- 3 ヒルトンアメックスはポイントサイト経由で入会すると1,000円お得
- 4 ヒルトンアメックス紹介プログラム特典【隠れキャンペーン】
- 5 ヒルトンアメックスの審査は厳しい?
- 6 【ヒルトンアメックス特典】最大メリットはヒルトンオナーズゴールドステータス
- 7 ヒルトンAMEXカード継続+年間150万円の利用で無料宿泊特典
- 8 ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)が初年度も2年目以降も実質無料
- 9 ヒルトンアメックスのポイント還元率は3パターン
- 10 ヒルトンホテル滞在費はポイント還元率20%
- 11 ヒルトンアメックスとマリオットアメックスの無料宿泊特典など比較
- 12 ヒルトンアメックスとSPGアメックスゴールド会員はどっちがお得?
- 13 陸マイラーに不要? ヒルトンポイントの使い道にマイル交換の選択肢なし
- 14 ヒルトンアメックスプレミアムと比較
- 15 まとめ
ヒルトンアメックスの特典・特徴・メリット
基本情報 ヒルトン・オナーズ アメリカン・エクスプレス・カード
国際ブランド | AMEX |
税込年会費 | 16,500円 |
家族カード | 1枚無料 |
ポイント還元率 | 2% 100円=2P |
ヒルトン系列の還元率 | 3% 100円=3P |
有効期限 | 15ヶ月 |
海外旅行付帯保険 | 最高3,000万 (利用付帯) |
海外旅行先での電話サポート | ○ (24時間通話無料) |
空港ラウンジ | ○ 本人+同伴者1名 |
手荷物無料宅配 | 帰国時1個のみ |
ショッピングプロテクション | ○ |
オンラインプロテクション | ○ |
クレカ付帯サービスの評価は可もなく不可もなくって感じですね^_^
ポイント還元率は基本2%、ヒルトンでは3%還元です。
特典・メリット
ヒルトンアメックスの特徴的な特典はこの4つ。
❶ヒルトンオナーズゴールドエリート
❷ヒルトンでポイント3%還元
❸HPCJ年会費2.5万円が実質無料
❹カード継続+150万円利用で無料宿泊特典1泊分
ヒルトン特化型クレジットカードですね^ ^
このオリジナル特典が「イイ」と感じた方にはヒルトンアメックスはおすすめです。
【2023年1月末まで】ヒルトンアメックスの入会キャンペーン
ヒルトンアメックスの入会キャンペーン特典は入会後3ヶ月以内に100万円の利用で、
最大70,000ポイント
【2023/1月末まで】 ヒルトンAMEX入会特典 |
|
3ヶ月以内に30万円 | 10,000P |
3ヶ月以内に75万円 | 20,000P |
3ヶ月以内に100万円 | 20,000P |
100万円利用分(2%還元) | 15,000P |
合計 | 70,000P |
カード誕生時は75万円の利用で25,000ポイントだったので2倍以上今がお得ですね^ ^
<2021年3月ヒルトンAMEX入会特典>
ヒルトンアメックスはポイントサイト経由で入会すると1,000円お得
ヒルトンアメックス、ヒルトンアメックスプレミアムはモッピーなどポイントサイトに広告があり常時1,000円相当です。
<モッピーでヒルトンと検索した結果>
1,000円お得ですが、AMEX紹介プログラムにヒルトンアメックスが加わったので、現在はポイントサイト経由の入会はあまり人気はありません。
ヒルトンアメックス紹介プログラム特典【隠れキャンペーン】
ヒルトンアメックス保有者からの紹介で申し込むと、入会3ヶ月以内に75万円の利用で、
最大70,000ポイントです。
入会3ヶ月以内 | ボーナスポイント |
30万円利用 | 10,000P |
50万円利用 | 25,000P |
75万円利用 | 20,000P |
通常利用分 | 15,000P |
合計 | 70,000P |
公式特典より25万円少なく70,000ポイントのボーナスがもらえます。
ちょっとお得な隠れ入会キャンペーンですね^ ^

もらえるポイントは同じ..ポイントサイト経由とどっちがお得なんだ?
ポイントサイト経由と紹介プログラム特典を比較
公式特典は100万円で70,000P
紹介特典は75万円で70,000P
条件が違うので、3ヶ月で100万円利用したとして考えるとこうです↓
![]() |
|
公式特典+ポイ活 | 紹介プログラム特典 |
30万円=10,000P | 30万円=20,000P |
75万円=20,000P | 50万円=15,000P |
100万円=20,000P | 75万円=70,000P |
通常分=20,000P | 通常分=20,000P |
合計70,000P +1,000円相当 |
合計75,000P |
ホテル泊で使う場合ポイントの価値は1P=0.3円〜0.7円ほどなので、少し紹介プログラム特典のほうがお得ですね。
紹介プログラム特典で入会したい方は、マイルの鉄人から紹介特典URLをLINEまたはメールですぐお送りするのでお気軽に連絡ください^ ^
ヒルトンアメックス紹介プログラム特典で入会申し込みする方法
紹介特典URLを開くと、ヒルトンアメックスプレミアム申し込み画面ですが、その他カードはコチラをポチるとヒルトンアメックスに切り替わりるのでそこから入会してください。
申し込み時に会員番号が必要なのでヒルトンオナーズ会員登録もしときましょう。
ヒルトンアメックスの審査は厳しい?
安定した収入がある
専業主婦でも収入合算で申し込める
20歳以上(学生・アルバイト不可)
プレミアムがつく方のヒルトンアメックスを含む4枚のAMEX社発行のカードを申し込んだ経験から言わせていただくと、審査はそれほど厳しくないです。
WEB審査なら最短60秒で結果が分かります。
直近半年間でローンや借金の支払い遅延、クレジットカード会社の信用に傷をつける行為をしてないなら通過すると個人的には思います。
が、年収が低い人やはじめてAMEXカードを発行する人はカード限度額が低いかもです。

AMEXは1人1人限度額が違う。クレヒスを積めばドンドン上がるよ^ ^
【ヒルトンアメックス特典】最大メリットはヒルトンオナーズゴールドステータス
ヒルトン会員ランク | 条件 |
メンバー | 入会 |
シルバー | 4回の滞在または10泊 |
ゴールド←ココ | 20回の滞在または40泊 |
ダイアモンド | 30回の滞在または60泊 |
上から2番目のヒルトンオナーズゴールド会員に飛び級です^ ^
家族カードは1枚無料ですがゴールド会員にはなれません。

すんごい高いけどアメックスプラチナは5人ヒルトンゴールドエリートになれるよ。

ヒルトンオナーズゴールドエリート特典
ゴールド会員の主なメリット | |
朝食 | 2名無料 |
部屋のアップグレード | エグゼクティブフロアまで |
獲得ポイントボーナス | 80% |
ホテルラウンジ | △ (部屋のアップグレード次第) |
レイトチェックアウト | ○ 14時ごろまで |
部屋のWi-Fi | 無料 |
デジタルチェックイン | ○ |
割引保証 | ○ |
ヒルトンAMEXカード継続+年間150万円の利用で無料宿泊特典
入会月から1年間に年間150万円以上利用すると、金・土・日に使えるウィークエンド無料宿泊特典1泊分がもらえます。
世界中のヒルトンホテルが対象ですが、月曜〜木曜は利用不可。
1年で150万円利用した人にしか付与されないのはハードルが高いですね..
プレミアムアが付く方はカード継続のみで無料宿泊特典
年会費が高い方のヒルトンプレミアムアメックス(年会費6.6万円)は、カード継続のみでウィークエンド宿泊特典がもらえ、年間200万円の利用でヒルトンオナーズダイアモンドステータスです。
ヒルトンが好きでカード利用額が200万円を超える人は、ヒルトンアメックスプレミアムの方が圧倒的にメリットがあると感じます。
ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)が初年度も2年目以降も実質無料
HPCJとは国内19、韓国2の19のヒルトンホテルで4つの特典がある会員制プログラム。
正規料金より宿泊費25%オフ
レストラン最大20%オフ
更新時に5,000円割引券2枚
初年度ヒルトンオナーズシルバー会員←ゴールドなので関係なし
HPCJ年会費は通常25,000円ですが、ヒルトンアメックス保有者は初年度も2年目以降も1万円です。
2.5万円→1万円
2年目から会員更新で5,000円割引券2枚がもらえるので、HPCJ参加ホテルに年に1回宿泊する人は実質無料ですね^ ^
1万円割引券はHPCJ対象国内ホテルの、会員限定割引料金の宿泊費、直営レストラン、バー、ラウンジなどに使えます。
宿泊費25%オフ
1万円の割引券を使う


年1泊でも元が取れるね!

朝食無料でレストランも20%割引!おまけに部屋のUGあって遅めのチェックアウト!気分は上々だね。
ホテルは限られますが、HPJC会員を無料でエンジョイできます^ ^
ヒルトンアメックスのポイント還元率は3パターン
ヒルトンアメックス利用で貯まるのはヒルトンオナーズポイント。
有効期限は最終獲得から15ヶ月ですが、1ヶ月ごとにカード利用ポイントが付与されるので実質無期限です。
ポイント還元率は2%が基本
100円につき2ポイント。
ヒルトン宿泊で利用するなら1P=0.3円〜0.6円くらいなので、円の価値で換算するとポイント還元率0.6%〜1.2%くらいです。
![]() |
![]() ポイント還元率 |
1P=0.3円で使えた | 0.6% |
1P=0.5円で使えた | 1% |
1P=0.6円で使えた | 1.2% |
もちろん1円くらいで使える高級ホテルもあります↓
公共料金、税金、au PAY残高チャージなどは1%還元
全てのAMEXカードですがポイントが半分になる加盟店があり、ヒルトンアメックス以下の支払いは1%還元になります。
電気、ガス、水道代
モバイルSuicaやWAONチャージ
Amazon Payやd払い
国税、住民税、Yahoo!公金支払い
⚠︎通常は100円=2ポイント
ヒルトン・ポートフォリオ内のホテル・リゾートは3%還元
ヒルトン・ポートフォリオ内の利用では100円につき3ポイント。
還元率を整理すると、
一部1%
基本2%
ヒルトン3%
プレミアムはヒルトンで100円につき7ポイントなので、欲を言うともうちょっと欲しいですね(笑)
とはいえ、ゴールドエリートランク特典があるのでヒルトンではそれなりに貯まりますよ!
ヒルトンホテル滞在費はポイント還元率20%
円計算のカード利用で貯まるポイントと、ドル計算のヒルトンゴールド会員ランクボーナス特典と合わせると..
15%〜20%還元
くらいで、滞在費用が10万円なら円安でも約15,000ポイント!
ホテル滞在費10万円の場合 | |
会員ランク | ゴールド |
100円=3P ヒルトンAMEX決済 |
3,000P |
1ドル=18P ベース+会員ボーナス |
12,852P |
合計 | 15,852P |
⚠︎1ドル=140円で計算 |
分かりやすく1ドル=100円の円高で考えると、
ヒルトンアメックス会員は21%還元です。
中間まとめ
ここまでのヒルトンアメックスの特典やメリットをまとめると、
⚫︎オナーズゴールドエリート
⚫︎ポイント還元率1%〜3%
⚫︎ヒルトン滞在費用は約20%還元
⚫︎ポイントの価値は1P=0.3~0.7円
⚫︎HPJC年会費1万円(実質無料)
⚫︎継続+年150万円で無料宿泊特典
⚫︎紹介プログラム特典で7万ポイント

マイルは特典航空券の手配がめんどくさい!ヒルトンアメックスプレミアムは高すぎる!けどヒルトン好きなんだよなぁ..
こんな方は特におすすめですね^ ^
正直陸マイラーの僕は全くポイントに魅力を感じません。
が、ダイアモンドステータスをお金で達成できるのは魅力的なので1ランク上のプレミアムを持ってる理由です。

ライバルのマリオットアメックスと比較してみよう^ ^
ヒルトンアメックスとマリオットアメックスの無料宿泊特典など比較
カードスペック・年会費など比較
![]() |
![]() |
|
年会費(税込) | 16,500円 | 23,100円 |
家族カード | 1枚無料 (6,600円) |
1枚無料 (11,550円) |
ポイント還元率 | 2% | 2% |
ホテル還元率 | 3% | 4% |
マイル還元率 | 0.3% | 1.25% |
ステータス | ゴールド | シルバー (年間100万円以上利用でゴールド) |
宿泊実績 | なし | 5泊分 |
チェック 無料宿泊 特典条件 |
年間150万円利用で1泊 | 年間150万円利用で1泊 (35,000Pまで) |
金土日のみ | いつでもOK | |
世界中の ヒルトンホテル |
世界中の マリオット参加ホテル |
|
ホテル系特典 | 初年度HPCJ年会優待 | リッツカールトン、セントレジス2連泊で100米ドル (プロパティクレジット) |
空港ラウンジ | 本人+同伴者1名 | |
手荷物宅配 | ○帰宅時1個無料 | |
海外旅行保険 | 最高3,000万円 | |
補償など | ショッピングプロテクション オンラインプロテクション |
ヒルトンウィークリー宿泊特典、マリオット無料宿泊特典を比較
![]() |
![]() |
|
ホテル特典 | 初年度HPCJ年会費半額 翌年2.5万→1万円 |
15泊分の宿泊実績リッツカールトン、セントレジス2連泊で100米ドル(プロパティクレジット) |
無料宿泊特典 | 1泊 | 1泊 |
付与・利用条件 | 年間150万円以上 | 年間150万円以上 |
部屋 | スタンダードルーム2名1室 | 35,000P以内 |
使える日 | 金土日のみ | いつでもOK |
対象 | 世界中のヒルトンホテル | 世界中のMarriottホテル |
特徴 | 週末しか使えない | +15,000P使って最大50,000Pの部屋までOK |
無料宿泊特典の付与条件は「年間150万円以上の利用」は同じすが、ホテル軒数が多いのはマリオット。
![]() |
![]() |
|
会員数 | 1.5億人 | 6,200万人 |
国内ホテル | 70軒以上 | 約20軒 |
世界 | 8,000軒 132カ国 |
6,100軒 118カ国 |
客室数 | 130万室以上 | 100万室以上 |
ブランド数 | 30 | 18 |
ただし、マリオットは35,000ポイントまでのホテルなので、お得感がでるのはヒルトンですね。

ゴールド会員特典はヒルトンの方がメリットがあるよ!
ヒルトンアメックスとSPGアメックスゴールド会員はどっちがお得?
ゴールドエリート比較 | ||
![]() |
![]() |
|
客室のアップグレード | 1ランク長めのイイ部屋 | エグゼクティブまで |
朝食 | なし | 2名無料 |
ホテルラウンジ | × | △ |
ホテル代などのボーナス ベース+ボーナス |
25% 1ドル=12.5P |
80% 1ドル=18P |
レイトチェックアウト | 14時まで | 14時くらいまで |
子供の朝食 | 12歳以下無料 | ホテルによる |
朝食無料・部屋のアップグレードもラウンジが利用できるエグゼクティブフロアまで
SPGアメックス持ちのマリオットゴールド会員とヒルトンゴールドの決定的な違いはこの2つ。
- 朝食2名無料
- UGでラウンジ利用可能
- 朝食有料
- UGでラウンジ不可
マリオットゴールド会員は朝食は有料で客室のアップグレードは基本はホテルラウンジが利用できない部屋。
対してヒルトンゴールドは朝食2名で、客室のUGもラウンジアクセス権があるエグゼクティブフロアまでです^ ^

運がよければホテルラウンジも利用できる!

1番のメリットは滞在中の朝食が2名無料になることかな!

ホテルって朝食高いし助かるわ..子供の朝食は?

ヒルトンはホテルによって未就学児無料とか0~3歳まで無料とかマチマチ。マリオットはステータスに関係なく会員の子供なら12歳以下無料で統一してるよ。
陸マイラーに不要? ヒルトンポイントの使い道にマイル交換の選択肢なし
ヒルトン・オナーズポイントの日本人を対象とした交換先はマイルだけ。
よってポイントの使い方は2つに絞られマイル交換レートは非常に悪いです。
ヒルトンホテル宿泊に使う
マイレージに交換する
【マイル交換レート10%】ヒルトンアメックスはマイル還元率0.2%
ANA
JAL
ユナイテッド航空
ブリティッシュエアウェイズ
デルタ航空
など40社以上の航空会社のマイレージと交換できますが、
交換レートは脅威の10%!
↓2%還元
20,000PGET!マイルに交換じゃー!
↓交換率10%
2,000マイル(꒪ȏ꒪)エッ?
ヒルトン1Pに対して=0.1マイル。
ヒルトンアメックスのマイル還元率0.2%です…

マイル交換は絶望的..ガチのヒルトン特化型クレカね..

クレカでマイルを貯めたい人はヒルトンアメックスはメインカードにならないね。
とはいえ陸マイラー活動でマイルを貯める。カード決済でヒルトンポイントを貯める。この分け方はありです。

ヒルトンにポイントで宿泊する
ヒルトン無料宿泊特典は3タイプ。
スタンダードルーム特典 | スタンダードルーム |
ポイント&マネー特典 | ポイント+現金 |
プレミアムルーム特典 | スイートルームも可能 |
空室状況などに応じてポイント数は変動しますが、pointsexplorerで調べることができます。
Min:最低ポイント数
Max:最高ポイント数
ヒルトン成田は2万Pで固定ですね。
例えば、4/1日に「オナーズ会員早割15%オフ取消可」で宿泊すると約12,600円。
2万Pで宿泊すると「1P=0.63円」で使えたことになります。
ヒルトンアメックスは100円につき2P貯まるのでまぁ悪くないですが、ポイント泊で1P=1円の価値になることは難しいです。

ヒルトンのアプリは英語だから予約が少し手間なのがデメリットかな。

まぁ英語の勉強になるし良しとしよう..
仮に紹介特典6万ポイントを交換してもたった6,000マイルなので絶対にマイルに交換しないでくださいね(笑)
クレジットカード入会でマイルを貯めるなら、ANAアメックスゴールドは一撃で6〜9万マイルで威力抜群ですよ^ ^

ヒルトンアメックスプレミアムと比較
![]() |
![]() |
|
年会費 | 66,000円 | 16,500円 |
還元率 | 3% 100円=3P |
2% 100円=2P |
ヒルトン還元率 | 7% 100円=7P |
3% 100円=3P |
海外旅行保険 | 最大1億 | 最大3,000万 |
ウェークエンド無料宿泊 | 最大2泊 (更新で1泊、年300万でさらに1泊) |
150万利用で1泊のみ |
HPCJ年会費 | 初年度無料 翌年~1万円 |
1万円 |
年間200万利用 | ダイアモンドエリート | ー |
重要! ヒルトン会員ランク |
ゴールド | ゴールド |
ヒルトンアメックスプレミアムの方が優遇されてますが、ゴールドエリートは同じです。
年会費が4倍高いのでゴールドエリート目的ならヒルトンアメックスの方がいいです^ ^
まとめ
年会費16,500円
家族カード1枚無料
ポイント還元率2%
ヒルトンで3%還元
ヒルトン滞在費は20%還元
マイル交換レート10%
HPCJ年会費2.5万→1万円になる
保有でヒルトンゴールドエリート
ウェークエンド特典ゲットは年150万以上利用
ポイントサイト相場は1,000円
陸マイラーのメインカードには向いてないですが、ヒルトンに年に1~2泊するなら、朝食無料年間パスポート代わりに持ってても悪くないです。
200万円以上利用する人はダイアモンド会員になれるプレミアムって感じですね^ ^



コメント