ダサかったJQエポスゴールドが新デザインになってカッコ良くなったのでエポスゴールドから切り替えたマイルの鉄人です!
⚫︎ゴールドのインビテーションは?
⚫︎JQエポスゴールドの家族カードは?
⚫︎年会費や還元率は?
⚫︎エポスとJQエポスの違いは?
⚫︎メリットは?ポイントアップは?
⚫︎エポスから切り替えは?
こんな疑問を一緒に解決していきましょう^ ^
陸マイラー向けまとめはコチラ↓

目次
- 1 JQエポスゴールドの最大メリットはポイント還元率
- 2 エポスファミリーゴールドのメリット・デメリット
- 3 JQエポスゴールド(新デザイン)年会費は無料だが切り替えはインビテーションのみ
- 4 ①JQエポスカードで利用実績を作ってインビテーションをもらう
- 5 ②エポスゴールドからJQエポスゴールドに切り替える方法は2パターン
- 6 エポスカードからJQエポスゴールドに切り替える理由
- 7 エポスゴールドとJQエポスゴールドの違い・比較
- 8 【JQキューポ有効活用】JQエポスゴールドと一緒に持つべきクレジットカード
- 9 JRキューポの交換先は永久不滅ポイントがおすすめの理由
- 10 JQエポスゴールドは最大マイル還元率1.75%
- 11 評判良すぎのJQエポスゴールドが改悪されるならmixi封じか?
- 12 まとめ
JQエポスゴールドの最大メリットはポイント還元率
JQエポスゴールドの魅力は、
①選べるポイントアップショップ
②年間ボーナスポイント
これで最大ポイント還元率2.5%になること!
①選べるポイントアップショップ最強はMIXI M(旧6gram)
基本200円につき1ポイントですが、3つ選べるポイントアップショップで200円につき3ポイントと3倍です。
3倍になるショップや支払い方法は300以上ありますが、ミクシィを登録すればMIXI M(プリペイドカード/バーチャルカード)のチャージでポイントが貯まります。
MIXI Mはもうすぐリアルカードも発行するので、、JQエポスゴールドからチャージしてMIXI M決済という方法なら世界中のお店が3倍ショップになることを意味します。

選べるポイントアップは電気ガス水道やSuica、コンビニなんかもあるよ!
アスピア明石、アミュプラザ、アルシェ
イーアスつくば、ヴィーナスフォート、ELM
おのだサンパーク、OPA、オリナス
海外DFS(デューティーフリーショップ)
川崎アゼリア、川崎ル・フロン
岸和田カンカンベイサイドモール
KITTE、クリスタ長堀、コメ兵
コースカベイサイドストアーズ
させぼ五番街、サンシャインシティアルパ
セントラルパーク・アネックス(名古屋)
ダイナシティ、ダイバーシティ東京、ダイレックス
千歳アウトレットモール・レラ、つくばクレオスクエア
ティアラ21、DFS(デューティーフリーショップ)沖縄
テラスモール湘南、トリアス、ドンキホーテ
流山おおたかの森SC、成田国際空港ターミナル
ニットーモール、ノクティプラザ、ピエリ守山
平塚ラスカ、Feeeal旭川、プレミアムアウトレット
星が丘テラス、マークイズ静岡、三井アウトレットパーク
みなとみらい東急スクエア、メルサ、モザイクモール港北
元町ショッピングストリート、MONA新浦安
モラージュ柏・佐賀・菖蒲、モレラ岐阜
ユニモちはら台、横浜ポルタ、ラゾーナ川崎
ららぽーと、ワンズモール
いなげや、ウエルシア薬局、エレナ
オークワ、キリン堂、クィーンズ伊勢丹
クスリのアオキ、くすりの福太郎、クリエイトSD(ドラッグストア)
京急ストア、ゲンキー、コープさっぽろ
サッポロドラッグストア、サミットストア
サンクス、サンドラッグ、サンリブ
ザ・プライス、ジャパンミート、スギ薬局
セイコーマート、成城石井、セイジョー・ココカラファイン
セイブ(スーパー)、西友、セブンイレブン
相鉄ローゼン、ダイエー、ツルハドラッグ
デイリーヤマザキ、東急ストア、東武ストア
トライアル、ドラッグイレブン、ドラッグストアモリ
にしてつストア、ハローデイ、バロー、ファミリーマート
FUJI(神奈川・東京)、フジ(四国・中国地方)
平和堂、ベイシア、ホクレンショップ、マツモトキヨシ
マルエツ、マルショク、ミニストップ、ヤオコー
ゆめマート、ヨークベニマル、ヨークマート
ライフ、ローソン
コジマ、島忠(ホームズ含む)、ジョイフル本田
上新電機、ニシムタ、ニトリ、ノジマ、ビックカメラ
ビバホーム、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ
石井スポーツ、ヴィクトリアスポーツ
ABC-MART、H&M、オシュマンズ
カルティエ、GAP、靴流通センター・シュープラザ
グッチ、コーチ、コナカ、ゴルフパートナー
ゴルフ5、ZARA、しまむら、G.U.
スーツカンパニー、スーツセレクト
スポーツオーソリティ、スポーツゼビオ
スポーツデポ、ティファニー
ドットエスティ(コレクトポイント)
二木ゴルフ、西松屋チェーン、ビームス
フォーエバー21、マルコ、ユナイテッドアローズ
ユニクロ、洋服の青山、ライトオン、ルイヴィトン
石井スポーツ、ヴィクトリアスポーツ
ABC-MART、H&M、オシュマンズ
カルティエ、GAP、靴流通センター・シュープラザ
グッチ、コーチ、コナカ
ゴルフパートナー、ゴルフ5
ZARA、しまむら、G.U.、スーツカンパニー
スーツセレクト、スポーツオーソリティ
スポーツゼビオ、スポーツデポ
ティファニー、ドットエスティ(コレクトポイント)
二木ゴルフ、西松屋チェーン、ビームス
フォーエバー21、マルコ、ユナイテッドアローズ
ユニクロ、洋服の青山、ライトオン、ルイヴィトン
アニメイト、ECC外語学院、イエローハット
イケア、エルセーヌ、オートバックス
カーブス、カメラのキタムラ、紀伊国屋書店
銀座カラー、グリー、GEO、コナミスポーツクラブ(エグザス含む)
島村楽楽器、スタジオアリス、ソフマップ
TAC、TAYA、タワーレコード、TSUTAYA
TBC、DHC、ディズニーストア
トイザらス、東急ハンズ、PCデポ
ファンケル、フィットハウス
ブックオフ、フランフラン
ヘアメイクアッシュ、ベネッセ
ミュウモショップ、ミュゼプラチナム
無印良品、眼鏡市場、八重洲コンタクト
ロフト、WONDER GOO
石井スポーツ、ヴィクトリアスポーツ
ABC-MART、H&M、オシュマンズ
カルティエ、GAP、靴流通センター・シュープラザ
グッチ、コーチ、コナカ
ゴルフパートナー、ゴルフ5
ZARA、しまむら、G.U.、スーツカンパニー
スーツセレクト、スポーツオーソリティ
スポーツゼビオ、スポーツデポ
ティファニー、ドットエスティ(コレクトポイント)
二木ゴルフ、西松屋チェーン、ビームス
フォーエバー21、マルコ、ユナイテッドアローズ
ユニクロ、洋服の青山、ライトオン、ルイヴィトン
朝日新聞、NHK放送受信料、読売新聞、日本経済新聞
大阪ガス、京葉ガス、西部ガス、静岡ガス、北海道ガス、仙台市ガス、東京ガス、東部ガス、東邦ガス、ニチガス、レモンガス
沖縄電力、関西電力、九州電力、四国電力、中国電力、中部電力、東京電力、東北電力、北陸電力北海道電力、みんな電力、ENEOSでんき
東京都水道料金、福岡市水道料金、横浜市水道料金
NTTコミュニケーションズ(NTTファイナンスのおまとめ請求除く)
NTT西日本(NTTファイナンスのおまとめ請求除く)
NTT東日本(NTTファイナンスのおまとめ請求除く)
NTTぷらら、J:COM、ジャパンケーブルネットワーク
スカパー、ソネット、BIGLOBE
ビックワイマックス、mixi、ヤマダエアーモバイルワイマックス
ワイヤレスゲート、WOWOW
エアアジア、エアカナダ、AirDo、ANA
エールフランス、OsakaMetro(大阪市高速電気軌道)
小田急電鉄、JR九州、JR東海。JR西日本
JR東日本、ジェットスター、JAL
スカイマークエアラインズ、スターフライヤー
西武鉄道、ソラシド エア、大韓航空
つくばエクスプレス、デルタ航空
東急電鉄、東京都交通局、東京メトロ
南海電鉄、阪急電鉄、ピーチ・アビエーション
オリックスレンタカー、コスモ石油、昭和シェル石油
トヨタ自動車、トヨタレンタリース、日産自動車
日産レンタカー、ニッポンレンタカー、ホンダ自動車、三井石油
近畿日本ツーリスト、クラブツーリズム、京王観光
JR九州 旅行の窓口、JR東海ツアーズ、JTB(PTS含む)
テコプラザ、東武トップツアーズ、日本旅行
阪急交通社、ホワイトベアーファミリー、名鉄観光
JALホテル、スターウッドホテル&リゾート、椿山荘
帝国ホテル、東急ホテルズ、東横イン
ハイアットホテルアンドリゾーツ、ヒルトンホテル
プリンスホテル、星野リゾート、ホテルニューオータニ
ホテルモントレ、ミリアルリゾートホテルズ、リッチモンドホテル
ルートインホテルズ、ロイヤルパークホテルズ
牛角、銀座ライオン、くいもの屋わん
寿し常、スターバックスコーヒー、チケットぴあ
チケット流通センター、デニーズ
東京ディズニーリゾート(ホテル、イクスピアリ除く)
TOHOシネマズ、土間土間、鳥貴族、ピカデリー、ラクーア
アニコム損保、アフラック、オリックス生命
住友生命保険、ソニー損保、損保ジャパン日本興亜
SOMPOひまわり生命保険、チューリッヒ
東京海上日動、日本生命、三井住友海上あいおい生命保険
三井住友海上火災保険、三井ダイレクト損害保険
メットライフ生命
アニメイト、ECC外語学院、イエローハット
イケア、エルセーヌ、オートバックス
カーブス、カメラのキタムラ、紀伊国屋書店
銀座カラー、グリー、GEO
コナミスポーツクラブ(エグザス含む)
島村楽器、スタジオアリス、ソフマップ
TAC、TAYA、タワーレコード、TSUTAYA
TBC、DHC、ディズニーストア
トイザらス、東急ハンズ、PCデポ
ファンケル、フィットハウス、ブックオフ
フランフラン、ヘアメイクアッシュ、ベネッセ
ミュウモショップ、ミュゼプラチナム、無印良品
眼鏡市場、八重洲コンタクト、ロフト、WONDER GOO
②年間100万円利用で10,000ポイントのボーナス
エポスゴールド同様に、
年間50万円利用で2,500P
年間100万円の利用で10,000P
最大10,000ポイントのボーナスが付与されます。
仮に3倍ショップで100万円利用したら2.5%還元です!
100万円で25,000ポイント^ ^
JQエポスゴールドは家族を無料でエポスファミリーゴールドに招待できるんですが、発行するとさらにファミリーボーナス1,000P付与されるので1枚招待しといたほうが良さそうですね^ ^

100万円で26,000Pじゃん!

パートナーは無料でエポスゴールド持てるし最高やね!
ポイントの使い道は後で解説しますが、チラ見せすると素晴らしさが分かります。
エポスファミリーゴールドのメリット・デメリット
JQエポスファミリーゴールドはありません。
ややこしいですが、JQエポスゴールド会員でも家族に招待できるのはエポスファミリーゴールド。
名前がファミリーですが家族カードではないので支払いの請求別々で、JQエポスゴールド会員と同等の特典や付帯保険がしっかり付き、家族間でポイントをシェアできます。
招待で家族がエポスゴールドを作った場合、JQエポスゴールドに切り替えるならJQ CARDエポスカウンターで切り替え手続きが必要です。
しかし、切り替えるとポイントシェアやボーナスポイントが付与されない気がするので、
僕はJQエポスゴールド
妻はエポスファミリーゴールド
↑で現状維持してます。
ファミリーゴールドのメリット・デメリット
- ポイントシェアできる
- ファミリーボーナスがある
- 年会費無料でカード特典が同じ
- JQエポスゴールドじゃない
- 切り替えるなら九州
- それくらい
では、JQエポスゴールドを深掘りしましょう!
JQエポスゴールド(新デザイン)年会費は無料だが切り替えはインビテーションのみ
正式名称 | JQ CARD エポスゴールド |
年会費 | 永年無料 |
家族カード | なし |
ETC | 無料 |
国際ブランド | ![]() |
貯まるポイント | JRキューポ |
ポイント還元率 | 基本:0.5% 一部:1.5% |
海外旅行傷害保険 | 最高3,000万円 自動付帯 |
国内旅行傷害保険 | 最高3,000万円 利用付帯 |
空港カードラウンジ | ○ 本人のみ無料 |
特典 | 3つの支払い先でポイント3倍 |
年間ご利用ボーナス 50万円:2,500P 100万円:10,000P |
|
JQカード会員特典 (駐車場無料や5%オフなど) |
|
入会資格 | インビテーション(招待) |
JRキューポ有効期限を無期限にできる
選べるポイント3倍ショップがある
空港カードラウンジが使える
旅行傷害保険500万円から3,000万円に
ショッピング保険年間200万円ある
年間利用ボーナス最大10,000P
家族をゴールドカードに招待できる
この内容で年会費無料って一生もん!
デザインもシャープな感じになり見た目もGOODです^ ^
<過去のデザイン>
<現在の新デザイン>

JR九州(JQ)とマルイ(エポス)が提携してるカードだからJQエポスね!

よし!早速入会するわ!
JQエポスゴールドはウェブやJQエポスカウンターから申し込みはできません。
①JQカードエポスで利用実績を作る
②ー1:エポスゴールドから切り替える
②ー2:エポスゴールドのインビテーションがきた時点でJQエポスに切り替える
この3通りの方法で切り替えできます。
①JQエポスカードで利用実績を作ってインビテーションをもらう
JQエポスカードで利用実績を作る
これがもっともスタンダードな正攻法ですが、

公共料金カード払いにして月5万円くらい利用したら2ヶ月で届いたわ!

tusmiki証券で半年カード積立投資したら届いた!

年間50万円決済してやっと来たわ!なんで私だけ遅いの?
など、インビテーションが届く条件は公表されていなく招待状が届くタイミングが違います。
しかし、インビテーションの条件はめちゃくちゃ低めに設定されてることは判断できますね。
年間50万円利用が限りなくほぼ100%インビテーションが届く条件と感じます。
僕の場合、tsumiki証券で毎月5万円積立と公共料金の支払い先をエポスカードにすると、6ヶ月後にインビテーションが届きました。

んっエポスカード?JQエポスじゃなくて?

ちょっと手間だけどエポスカードのほうが新規入会でドカンとポイントが貯まるから後で教えるね!
②エポスゴールドからJQエポスゴールドに切り替える方法は2パターン
エポスカードも同じ条件で利用していくとエポスゴールドのインビテーション届きます。
エポスカードはマルイのカード
JQエポスはJR九州のカード
なんですが、2枚同時に持つことができないためどちらか1枚しか持てません。
エポスゴールドからJQエポスゴールドの切り替え方法は2通り。
①九州(福岡など)アミュプラザにあるJQエポスカウンターで切り替える
エポスカードからエポスゴールド切り替えはウェブできます。
が、エポスゴールドからJQエポスゴールドへの切り替えはできないので、九州のアミュプラザにあるJQカードエポスカウンターで切り替え手続きします。
JQカードエポスカウンター | |
アミュプラザおおいた | 大分県大分市 |
アミュプラザみやざき | 宮崎県宮崎市 |
アミュプラザくまもと | 熊本県熊本市 |
アミュプラザ鹿児島 | 鹿児島県鹿児島市 |
アミュプラザ小倉 | 福岡県北九州市 |
アミュプラザ長崎 | 長崎県長崎市 |
アミュプラザ博多 | 福岡県福岡市 |
僕は宮崎旅行の時に切り替えましたがエポスゴールドを忘れました( ゚д゚)ハッ!
でも、なくても無事できました^ ^

アミュプラザで使える1,000円の商品券ももらえたよ!

九州遠いわ〜..
②JQエポスカードに入会してインビテーションを引き継ぐ
エポスゴールドのインビテーションが届いたら、JQエポスカードを申し込みます。
新規申込みでも2枚持ちできないため、
JQエポス発行=エポスカード切り替え
となるので、カード番号が変更になり新規入会特典も付与されません。
エポスポイントはそのまま利用できます。
JQエポスに切り替えると、ゴールドのインビテーションが引き継がれるのでJQエポスゴールドに切り替えできる仕組みです。(変更される可能性あり)
【ネットで完結コース】
①エポス発行
↓
②ゴールドインビテーション
↓
②JQエポス申し込み(切り替え)
↓
④届いたらJQエポスゴールドへ切替
アミュプラザに行かなくてもネットで完結できるので東京や大阪の人は助かりますね^ ^

JQエポスでインビもらった方が楽じゃん?やる意味あんの?

カード入会でポイントを稼ぎたい僕みたいな人はやる意味あるよ。
エポスカードからJQエポスゴールドに切り替える理由
↑ポイントタウンですが、12,000円相当の獲得条件はカード発行のみ。
一方、JQエポスカードはポイントサイトにまったく掲載されません。
<ポイントサイトの仕組み>
カード名 | ポイントサイト |
エポスカード | 常時掲載 (ポイント数は変動) |
JQエポスカード | 全く掲載されない |
まぁタイミングにもよりますが5,000円〜1万円もらえるので、ポイ活好きの方がエポスカードからJQエポスゴールドに切り替える理由です。

お得好きならポイントタウンやモッピーをチェックしてね!エポス以外にもたくさんあるからガンガン貯まるよ!

エポスゴールドとJQエポスゴールドの違い・比較
![]() |
![]() |
|
一般申し込み | インビテーションのみ | あり |
年会費 | 無料 | 5,000円 (年間50万利用またはインビテーション切り替えで永年無料) |
発行元 | エポスカード | エポスカード |
ポイント | JRキューポ | エポスポイント |
有効期限 | 2年 ⚠︎実質無期限になる |
無期限 |
交換先 | Gポイント、Tポイント、Pontaポイント、エポスポイント、JRキューポアプリ、SUGOCAチャージ、ショッピングチケット | ANAマイル、JALマイル、ANA SKYコイン、ノジマスーパーポイント、dポイント、Pontaポイント、エポスVisaプリペイドカード、VJAギフトカード、QUOカード、年会費払い、tsumiki証券 |
主なカード特典 | アミュプラザ割引と駐車場無料 | マルイのマルコとマルオの7日間10%オフ |
ポイントサイト | 掲載あり | 掲載なし |
⚫︎貯まるポイント
⚫︎ポイント有効期限
⚫︎カード特典
⚫︎ポイント交換先
⚫︎JQエポスプラチナがない
⚫︎ポイントサイト広告
主な違いはこれくらいで、旅行付帯保険などカードスペックは同じです。
発行元によるカード特典の違い
JQは九州で使える特典が多く、エポスは全国的に使える特典が多いです。
![]() |
![]() |
アミュプラザで5%オフや10%オフなど | マルイのマルコとマルオの7日間10%オフ |
アミュプラザ内の映画割引など | マルイウェブチャネル(通販)の送料無料 |
アミュプラザ駐車場3時間無料など | 提携遊園地、映画館、カラオケで割引など |
JR九州ネット予約でJQ CARD会員割引など | タイムズカー、ニッポンレンタカー割引など |
九州に住んでない人がJQエポスゴールドを持つ理由はJRキューポは非常に使い勝手がよく交換先がイケてるからです^ ^
【JQキューポ有効活用】JQエポスゴールドと一緒に持つべきクレジットカード
JRキューポの有効期限は2年ですが、相互交換できるエポスポイントや永久不滅ポイントは無期限。
交換してまた戻すなどできるので実質無期限と言っていいレベル^ ^
JRキューポに交換できるポイント図を眺めると色んなアイデアが浮かんできます。
7大共通ポイント
Tポイント、Pontaポイント
dポイント、楽天ポイント
LINEポイント、WAON POINT
nanacoポイント

永久不滅とGポイント移行すれば7大共通ポイント全て交換できるやん!
ポン活ももウェル活もできますし、JALマイル、ANAマイルにも交換できます。
中でも僕のおすすめはdポイントやマイルに交換できる永久不滅ポイントですが、ポイント移行と利用は2枚のクレカが必要です。
JQ CARDセゾンを持つと永久不滅ポイントに交換できる
永久不滅ポイントと相互交換できるようにするにはJQ CARDセゾンが必要です。
年1回の利用で年会費無料なので維持費は0円。
名前は似ていてますがJQエポスと別物です。
発行元 | 貯まるポイント | |
![]() |
(株)クレディセゾン | ![]() |
![]() |
(株)エポスカード |
永久不滅ポイントが貯まるカードを持つとポイント交換などできる
永久不滅ポイントをマイルやdポイントに交換するなら、永久不滅ポイントが貯まるカードが1枚必要なので、
永年無料のセゾンカードインターナショナル
陸マイラーならみずほマイレージクラブカード/ANA
年1回利用で無料セゾンパール・アメックス
など、年会費無料のカードでいいので1枚持ちましょう。
これでJQエポスゴールドで貯めたJRキューポを永久不滅ポイントに移行して使うことができます。
モッピーでセゾンと打つと出るのでポイント獲得も忘れずしましょうね^ ^
JQカードセゾンとセゾンカードを持つ
これで準備は完璧です。
JRキューポの交換先は永久不滅ポイントがおすすめの理由
永久不滅ポイントは無期限
相互交換できるから戻せる
交換レートは等価交換
交換手数料無料

ポイントは貯まったらすぐ使え!期限切れするぞ!
と言われますが、JRキューポは心配いなし。永久不滅ポイントは保管場所としてもいいですね^ ^
永久滅ポイントとJRキューポの交換単位は200P⇄1,000P。
永久不滅ポイントは1P=5円相当なので数字は減りますが価値は同じです。
dポイント交換:1,000P
Amazonギフト券:1,000円相当

使うまでポイント投資するにもおすすめだよ!
永久不滅ポイント運用
永久不滅ポイント運用は6つの投資信託コースに投資できます。
僕はS&P500に連動するアメリカ株コース(VOO)を2年前からコツコツ買っていて約2,700ポイント増えてます。
1ポイント5円相当なので…
13,000円のプラス^ ^
あと5年は売りませんが、増えたポイントをJRキューポ13,000Pに交換後Tポイントにしてウェル活すると約2万円の買い物ができます。

ローソンでPon活もいいかも^ ^
毎年恒例のdポイント増量キャンペーン時にdポイントにするのもいいですね!
減ることもありますが、僕は増える可能性にかけてJRキューポをなるべくブチこみます^ ^


JQエポスゴールドは最大マイル還元率1.75%
陸マイラーに評判が良く人気の理由はJQエポスゴールドのマイル還元率が高く、ANA、JAL両マイルに交換できるからです。
100万円利用で貯まる最大25,000Pをベース計算しましょう。
ANAマイル還元率1.75%とは?
JRキューポからANAマイルに直接交換できませんが、
永久不滅ポイント経由
エポスポイント経由
Tポイント経由
などで移行できます。
もっとも高い交換レートを使えるのは、みずほマイレージバンクカード/ANAを持ってる人で交換率70%です。
![]() |
25,000PをANAマイルに交換 | |
Tポイント経由 | 50% | 12,500マイル |
エポスポイント経由 | 60% | 15,000マイル |
永久不滅ポイント経由![]() |
60% | 15,000マイル |
永久不滅ポイント経由![]() |
70% | 17,500マイル |
年会費永年無料なのでANAマイルを貯めるなら必須の1枚。
100万円→25,000P
↓
17,500マイル
100円につき1.75マイルは激アツですね!
ポイントサイトからマイルに交換する時もみずほマイレージバンクANAがあると、交換率70%で移行できます。
JALマイル還元率1.5%とは?
JRキューポをJALマイルに交換する方は何通りもありますが、交換レートは50%で変わりません。
![]() |
25,000PをJALマイルに交換 | |
Pontaポイント経由 | 50% | 12,500マイル |
エポスポイント経由 | 50% | 12,500マイル |
永久不滅ポイント経由 |
50% | 12,500マイル |
dポイント経由 | 50% | 12,500マイル |
しかし、Pontaポイントや永久不滅ポイントはJALマイルの交換増量キャンペーン中は交換率60%になります。
特にPontaポイントは3月、6月、9月、11月頃増量されるのでこのタイミングで交換すると、
100万円→25,000P
↓
15,000マイル
100円につき1.5マイル
JALカードや最強マリオットアメックスよりも高いです^ ^
JRキューポとPontaポイントは相互交換ではないので、一度交換すると戻せないため、増量キャンペーンが始まってから交換した方がいいです。
15,000マイル以上あれば沖縄往復の特典航空券を予約できるのが魅力ですね^ ^
東京ー沖縄 | ![]() |
![]() |
片道 | 6,000マイル | 7,000マイル〜 |
⚫︎ANAマイル還元率最大1.75%
⚫︎JALマイル還元率最大1.5%
⚫︎両方のマイルに交換できる
⚫︎期限を気にせずマイルを貯めれる

評判良すぎのJQエポスゴールドが改悪されるならmixi封じか?
JQエポスゴールドで絶対に改悪してほしくないのが、選べるポイントアップショップのmixi外しです。
旅行付帯保険が利用付帯になる
ファミリボーナスがなくなる
など小さな改悪ならいいですが、mixi封じされるとJQエポスゴールドのポイント還元率がいいメリットが少し薄れるので絶対やめてほしいですね..
まとめ
⚫︎家族をエポスファミリーゴールドに招待できる
⚫︎100万円利用で10,000P
⚫︎100万円利用でファミリーボーナス1,000P
⚫︎選べるポイントアップショップがある
⚫︎空港ラウンジが利用できる
⚫︎旅行付帯保険がある
⚫︎アミュプラザで駐車場無料などがある
⚫︎新デザインがかっこいい(笑)
⚫︎JRキューポが優秀すぎる
⚫︎ポイント最大2.5%還元
⚫︎ANAマイル還元率最大1.75%
⚫︎JALマイル還元率最大1.5%
⚫︎両方のマイルに交換できる
⚫︎期限を気にせずマイルを貯めれる
こんな素晴らしいのに永年無料って信じられませんね^ ^
エポスゴールドかJQエポスゴールドは人生の早い段階で持っておきたいですね!

コメント
どちらでも良いと思います。
①エポスゴールドに切り替えてからJQエポスゴールドに切り替える。
アミュプラザにあるJQカウンターに行く必要があります。
②エポスゴールドに切り替えるタイミングでJQエポスゴールドに切り替えるのかよくわかりません。
エポスカード→JQエポス切り替え→ゴールド
インビテーションが引き継がれJQエポスゴールド発行という流れですがネットで完結できます。
①近くにアミュプラザがある人におすすめ。
②近くにアミュプラザがない人におすすめ。
エポスカードからゴールドのインビテーションが6月末に来たのですが、JQエポスゴールドカードに切り替えた方がお得!との記事を読み、まだ手続きしていません。
エポスゴールドに切り替えてからJQエポスゴールドに切り替えるのか、エポスゴールドに切り替えるタイミングでJQエポスゴールドに切り替えるのかよくわかりません。ご指南お願いします。