JQ CARDエポスゴールドは永年無料とは思えないほどマイラーにメリット満載のゴールドカードです。
・最大ポイント還元率2.5%!
・最大ANAマイル還元率1.75%!
・最大JALマイル還元率1.5%!
マジ..もっと早く知りたかった..
マイルの鉄人はまだ発行前の段階ですが、いつも読んでくれる読者の1人でも多くに知ってほしいので分かりやすく解説します!
目次
JQ CARDエポスゴールドとは? JQエポスとの違いを比較
JQ CARDエポスゴールドは、
・JR九州(JQ)
・丸井グループ(エポス)
この2社が提携しているクレジットカードです。
貯まるポイントはJRキューポ。
九州でしか使えないポイントとイメージするかもですが、交換先のポイントが陸マイラーと相性バッチリなので、北海道、関東、関西に住んでるマイラーにもめちゃくちゃ大人気です。
JQ CARDエポスゴールドで貯まるJRキューポの交換先
JQ CARDエポス会員の主な提携ポイント交換先は、
Tポイント
Pontaポイント
Gポイント
Pontaポイント以外は「1P=1P」で相互交換でき、どのポイントもマイルに交換できます^ ^
交換先 | |
エポスポイント | JALマイル ANAマイル ANASKYコイン |
Tポイント | ANAマイル |
Pontaポイント | JALマイル |
Gポイント 交換先100種類 | JALマイル ANAマイル ANASKYコイン |

JRキューポはかなり使い勝手がいいわー!!

九州人しか知らないってもったいないでしょ!ゴールドがつかないJQ CARDエポスと比較してみましょう!
JQ CARDエポスと比較
![]() | ![]() | |
年会費 | 初年度:無料 翌年:1回利用で無料 利用なし:1,375円(税込) | 無料 |
貯まるポイント | ![]() | |
ポイント還元率 | 0.5% | 0.5% |
ポイント有効期限 | 2年 | 無期限 |
年間利用ボーナス | なし | 50万以上:2,500P 100万以上:10,000P |
選べる3倍ショップ | × | ◯ |
空港ラウンジ利用 | × | ◯ |
海外旅行傷害保険 | 最大500万円 | 最大1,000万円 |
家族ゴールドカード招待 | × | ◯ |
ゴールド:JQ CARDエポスゴールド
どちらもポイント還元率0.5%で200円につき1Pですが、有効期限はノーマル2年に対しゴールドは無期限です。
・年間利用ボーナス最大10,000P
・選べるポイント3倍ショップ
・国内空港ラウンジ利用
・家族をゴールドカードに招待
(後ほど詳しく解説)
↑あきらかノーマルよりメリット満載..
しかし、年会費はJQ CRADエポスゴールドは永年無料に対し、ノーマルは年に1回利用で無料と条件付きです。

これは入会資格が違うからです。
JQ CARDエポスゴールドをインビテーションをもらって入会(切り替え)するには?
クレヒス(利用実績)を積み上げるとゴールドのインビテーションがくる
JQ CARDエポスゴールドはインビテーション(招待)がこないと入会できません。
「おっコイツよく使ってくれるし支払い遅延もない信用できるヤツじゃん!じゃあカードを特典つきで金ピカにしてあげよう!もうこの際年会費もずっーと無料でいいぞ!」
という感じでクレヒス(利用実績)を積み上げると、ゴールドの招待状がきます^ ^

お金スッゴイ使わなきゃいけないの?
インビテーションを最短でもらうには?
正式にインビテーションがくる目安は発表してませんが、
月5万円で2ヶ月
半年20万
年間50万
など人によって様々ですが、ハードルは意外と低いです。
エポスでtsumiki証券に積立投資した
スマホ代をカード払いにした
毎月2~5万くらい利用した
などが、早くゴールドのインビテーションがきた人の特徴で、tsumiki証券で投資してる人が結構早くGETできるとSNSで話題になってます。

半年で50万円くらい利用したら確実にくるんじゃないかな?
エポス修行先輩の声から考えたマイルの鉄人流エポス修行
マイルの鉄人は月々の支払いである
・ワイモバイル料金(電話代)
・九州電力(電気代)
この2つをエポスカードに変更し、
・tsumiki証券で毎月5万円積立て
・月2万円アマギフ購入かKyashにチャージ
で、エポスゴールド修行します。

ん?じゃなく
?

JQ CARDエポスゴールは2つ道があるんだ!
【王道コース】JQ CARDエポスで利用実績を作ってインビテーションをもらう
①JQ CARDエポスで利用実績を作る
↓
②インビテーションGET
↓
③JQ CARDゴールドへ切り替え
これが普通の正規コースですが、
・JQ CARDエポスはポイントサイトにない
・エポスカードはポイントサイト高額案件
・インビテーションが遅い(噂)
この3つの理由で自分はエポスカードの切り替えコースでエポス修行します^ ^
【切り替えコース】エポスカードでインビテーションをもらう
①エポスカードで利用実績を作る
↓
②エポスゴールドのインビテーション
↓
③エポスカードからJQ CARDエポスへ切り替え
↓
④JQ CARDゴールドへ切り替え
エポスカードは「マルイのカード」でエポスポイントが貯まります。
JQ同様に少しの利用実績でエポスゴールドカードのインビーテーションがきます。
噂ではエポスの方が速いとも^ ^
そして、エポスカードはJQエポスに切替できます。
新たにJQ CARDエポスへの新規カード申込み
②アミュプラザで切替
九州のアミュプラザのエポスカウンターにいく

切替方法は2つだけどっちもカード番号は変わるよ。

九州っ子以外ならネットの方がイイね!
エポスカードでゴールドのインビテーションがきた後にJQ CARDエポスに切替えると、インビテーションがJQ CARDエポスゴールドになる。
つまり引き継がれます^ ^
王道コースより手間はかかりますが、エポスカードはポイントサイトの高額案件なので、マイルの鉄人は切替でJQ CARDエポスゴールドを目指します^ ^

九州地区以外は切替がおすすめ!

エポスカードからJQ CARDエポスゴールドへの切替方法も2つ
エポスカードからJQ CARDエポスゴールドの切替方法も2つあり、ネットで完結できるやり方はインビテーションと同じです。
もう1つの店頭コースは、インビテーションが届いたらエポスゴールドに切替、アミュプラザにあるJQカウンターでJQ CARDゴールドに切替えるという方法です。
↓Web手続きかエポスセンターか郵送
エポスゴールド
↓JQカウンター
JQ CARDゴールド
こっちの方がシンプルですが、JQカウンターは九州のアミュプラザ5店舗しかありません(゚ω゚)
JQカウンター | |
アミュプラザおおいた | 大分県大分市 |
アミュプラザ鹿児島 | 鹿児島県鹿児島市 |
アミュプラザ小倉 | 福岡県北九州市 |
アミュプラザ長崎 | 長崎県長崎市 |
アミュプラザ博多 | 福岡県福岡市 |

ん〜ネット完結コースかな!
エポスカードとJQ CARDエポス新規入会はどっちがお得か検証
2020/11月30日までの入会特典 | ![]() | ![]() |
①ネットから新規入会 | 2,000P | 2,000P |
②3回利用かつ4万円以上利用 | 4,000P | ー |
③JRキューポおまとめ登録 | 500P | ー |
④アミュプラザみやざきで3万円以上利用 | 4,000P | ー |
合計 | 9,500 | 2,000P |
JQ CARDエポスは最大9,500Pですが、④の4,000Pは限られた人しかクリアできないので5,500Pと考えた方がいいですね。
本家エポスの方は2,000Pですが、ポイントサイトで5,000P以上下回ることがないので、新規入会でポイント的にお得なのはエポスカード。
2020年10/1日時点でもっとも高還元なのはポイントタウンで8,100円相当。
<ポイントタウンは20P=1円相当>
はポイントサイトになく入会特典は5,500円相当。
は入会特典2,000円相当だけどポイ活と合わせ技で..
\1万円越え/
ちょいと面倒ですが、エポスカードからJQ CARDエポスゴールドという道がおすすめです!

マイルの鉄人がよく利用してるとこをみても5,000P以上!!
![]() | 獲得できるポイント(変動します) |
![]() | ポイントタウン 8,100円相当 |
![]() | モッピー 6,500円相当 |
![]() | ポイントインカム 7,500円相当 |
![]() | ハピタス 7,000円相当 |
ポイントサイトやポイ活がイマイチよくわかんない方はぜひお読みください↓



では、本題の前半はJQ CARDエポスのメリットを、後半は陸マイラー的なメリットを解説していきますね!!
永年無料JQ CARDエポスゴールドのメリットBEST5
②選べる3倍ポイントアップショップ
③国内空港ラウンジが利用できる
④海外旅行傷害保険が自動付帯
⑤家族をゴールドカードに招待
①【還元率1.5%】年間利用ボーナス最大10,000P
↑画像はエポスゴールドですが、JQ CARDエポスゴールドで年間利用額に応じてボーナスポイントが年に1回もらえます。
50万円:2,500P
100万円:10,000P
ポイント還元率は0.5%だけど100万使うと10,000P。
100万円利用すると15,000P貯まるので..
ポイント還元率1.5%に爆上がりします!
が、、100万円以上だと徐々に還元率が下り坂になるので、年間利用額は100万円を目安にした方が個人的にはイイ塩梅だと思います。
![]() | ポイント還元率(年間ボーナス込) |
20万 | 0.5% |
50万 | 0.75% |
100万 | 1.5% |
150万 | 1.25% |
200万 | 1% |

次に100万円までを「何に使うか?」というと選べるポイントアップショップが最適解!
②【3倍】選べるポイントアップショップで還元率2.5%に爆上がり
文字通り、自分で選んだショップが3つまでポイント3倍になり1.5%還元に(°▽°)
仮に100万円を3倍ショップですべて使うと..
\2.5%還元/
年間ボーナス | 10,000P |
3倍ショップ | 15,000P |
合計 | 25,000P |

対象ショップがショボいっていうオチ?
<対象ショップ一覧表>
アスピア明石、アミュプラザ、アルシェ
イーアスつくば、ヴィーナスフォート、ELM
おのだサンパーク、OPA、オリナス
海外DFS(デューティーフリーショップ)
川崎アゼリア、川崎ル・フロン
岸和田カンカンベイサイドモール
KITTE、クリスタ長堀、コメ兵
コースカベイサイドストアーズ
させぼ五番街、サンシャインシティアルパ
セントラルパーク・アネックス(名古屋)
ダイナシティ、ダイバーシティ東京、ダイレックス
千歳アウトレットモール・レラ、つくばクレオスクエア
ティアラ21、DFS(デューティーフリーショップ)沖縄
テラスモール湘南、トリアス、ドンキホーテ
流山おおたかの森SC、成田国際空港ターミナル
ニットーモール、ノクティプラザ、ピエリ守山
平塚ラスカ、Feeeal旭川、プレミアムアウトレット
星が丘テラス、マークイズ静岡、三井アウトレットパーク
みなとみらい東急スクエア、メルサ、モザイクモール港北
元町ショッピングストリート、MONA新浦安
モラージュ柏・佐賀・菖蒲、モレラ岐阜
ユニモちはら台、横浜ポルタ、ラゾーナ川崎
ららぽーと、ワンズモール
いなげや、ウエルシア薬局、エレナ
オークワ、キリン堂、クィーンズ伊勢丹
クスリのアオキ、くすりの福太郎、クリエイトSD(ドラッグストア)
京急ストア、ゲンキー、コープさっぽろ
サッポロドラッグストア、サミットストア
サンクス、サンドラッグ、サンリブ
ザ・プライス、ジャパンミート、スギ薬局
セイコーマート、成城石井、セイジョー・ココカラファイン
セイブ(スーパー)、西友、セブンイレブン
相鉄ローゼン、ダイエー、ツルハドラッグ
デイリーヤマザキ、東急ストア、東武ストア
トライアル、ドラッグイレブン、ドラッグストアモリ
にしてつストア、ハローデイ、バロー、ファミリーマート
FUJI(神奈川・東京)、フジ(四国・中国地方)
平和堂、ベイシア、ホクレンショップ、マツモトキヨシ
マルエツ、マルショク、ミニストップ、ヤオコー
ゆめマート、ヨークベニマル、ヨークマート
ライフ、ローソン
コジマ、島忠(ホームズ含む)、ジョイフル本田
上新電機、ニシムタ、ニトリ、ノジマ、ビックカメラ
ビバホーム、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ
石井スポーツ、ヴィクトリアスポーツ
ABC-MART、H&M、オシュマンズ
カルティエ、GAP、靴流通センター・シュープラザ
グッチ、コーチ、コナカ、ゴルフパートナー
ゴルフ5、ZARA、しまむら、G.U.
スーツカンパニー、スーツセレクト
スポーツオーソリティ、スポーツゼビオ
スポーツデポ、ティファニー
ドットエスティ(コレクトポイント)
二木ゴルフ、西松屋チェーン、ビームス
フォーエバー21、マルコ、ユナイテッドアローズ
ユニクロ、洋服の青山、ライトオン、ルイヴィトン
石井スポーツ、ヴィクトリアスポーツ
ABC-MART、H&M、オシュマンズ
カルティエ、GAP、靴流通センター・シュープラザ
グッチ、コーチ、コナカ
ゴルフパートナー、ゴルフ5
ZARA、しまむら、G.U.、スーツカンパニー
スーツセレクト、スポーツオーソリティ
スポーツゼビオ、スポーツデポ
ティファニー、ドットエスティ(コレクトポイント)
二木ゴルフ、西松屋チェーン、ビームス
フォーエバー21、マルコ、ユナイテッドアローズ
ユニクロ、洋服の青山、ライトオン、ルイヴィトン
アニメイト、ECC外語学院、イエローハット
イケア、エルセーヌ、オートバックス
カーブス、カメラのキタムラ、紀伊国屋書店
銀座カラー、グリー、GEO、コナミスポーツクラブ(エグザス含む)
島村楽楽器、スタジオアリス、ソフマップ
TAC、TAYA、タワーレコード、TSUTAYA
TBC、DHC、ディズニーストア
トイザらス、東急ハンズ、PCデポ
ファンケル、フィットハウス
ブックオフ、フランフラン
ヘアメイクアッシュ、ベネッセ
ミュウモショップ、ミュゼプラチナム
無印良品、眼鏡市場、八重洲コンタクト
ロフト、WONDER GOO
石井スポーツ、ヴィクトリアスポーツ
ABC-MART、H&M、オシュマンズ
カルティエ、GAP、靴流通センター・シュープラザ
グッチ、コーチ、コナカ
ゴルフパートナー、ゴルフ5
ZARA、しまむら、G.U.、スーツカンパニー
スーツセレクト、スポーツオーソリティ
スポーツゼビオ、スポーツデポ
ティファニー、ドットエスティ(コレクトポイント)
二木ゴルフ、西松屋チェーン、ビームス
フォーエバー21、マルコ、ユナイテッドアローズ
ユニクロ、洋服の青山、ライトオン、ルイヴィトン
朝日新聞、NHK放送受信料、読売新聞、日本経済新聞
大阪ガス、京葉ガス、西部ガス、静岡ガス、北海道ガス、仙台市ガス、東京ガス、東部ガス、東邦ガス、ニチガス、レモンガス
沖縄電力、関西電力、九州電力、四国電力、中国電力、中部電力、東京電力、東北電力、北陸電力北海道電力、みんな電力、ENEOSでんき
東京都水道料金、福岡市水道料金、横浜市水道料金
NTTコミュニケーションズ(NTTファイナンスのおまとめ請求除く)
NTT西日本(NTTファイナンスのおまとめ請求除く)
NTT東日本(NTTファイナンスのおまとめ請求除く)
NTTぷらら、J:COM、ジャパンケーブルネットワーク
スカパー、ソネット、BIGLOBE
ビックワイマックス、mixi、ヤマダエアーモバイルワイマックス
ワイヤレスゲート、WOWOW
エアアジア、エアカナダ、AirDo、ANA
エールフランス、OsakaMetro(大阪市高速電気軌道)
小田急電鉄、JR九州、JR東海。JR西日本
JR東日本、ジェットスター、JAL
スカイマークエアラインズ、スターフライヤー
西武鉄道、ソラシド エア、大韓航空
つくばエクスプレス、デルタ航空
東急電鉄、東京都交通局、東京メトロ
南海電鉄、阪急電鉄、ピーチ・アビエーション
オリックスレンタカー、コスモ石油、昭和シェル石油
トヨタ自動車、トヨタレンタリース、日産自動車
日産レンタカー、ニッポンレンタカー、ホンダ自動車、三井石油
近畿日本ツーリスト、クラブツーリズム、京王観光
JR九州 旅行の窓口、JR東海ツアーズ、JTB(PTS含む)
テコプラザ、東武トップツアーズ、日本旅行
阪急交通社、ホワイトベアーファミリー、名鉄観光
JALホテル、スターウッドホテル&リゾート、椿山荘
帝国ホテル、東急ホテルズ、東横イン
ハイアットホテルアンドリゾーツ、ヒルトンホテル
プリンスホテル、星野リゾート、ホテルニューオータニ
ホテルモントレ、ミリアルリゾートホテルズ、リッチモンドホテル
ルートインホテルズ、ロイヤルパークホテルズ
牛角、銀座ライオン、くいもの屋わん
寿し常、スターバックスコーヒー、チケットぴあ
チケット流通センター、デニーズ
東京ディズニーリゾート(ホテル、イクスピアリ除く)
TOHOシネマズ、土間土間、鳥貴族、ピカデリー、ラクーア
アニコム損保、アフラック、オリックス生命
住友生命保険、ソニー損保、損保ジャパン日本興亜
SOMPOひまわり生命保険、チューリッヒ
東京海上日動、日本生命、三井住友海上あいおい生命保険
三井住友海上火災保険、三井ダイレクト損害保険
メットライフ生命
アニメイト、ECC外語学院、イエローハット
イケア、エルセーヌ、オートバックス
カーブス、カメラのキタムラ、紀伊国屋書店
銀座カラー、グリー、GEO
コナミスポーツクラブ(エグザス含む)
島村楽器、スタジオアリス、ソフマップ
TAC、TAYA、タワーレコード、TSUTAYA
TBC、DHC、ディズニーストア
トイザらス、東急ハンズ、PCデポ
ファンケル、フィットハウス、ブックオフ
フランフラン、ヘアメイクアッシュ、ベネッセ
ミュウモショップ、ミュゼプラチナム、無印良品
眼鏡市場、八重洲コンタクト、ロフト、WONDER GOO
300以上..スンゲェたくさんあるので悩んじゃいますね!
ポイントアップショップは登録して3ヶ月間は変更できませんが、そのあとは自由に変更できます。
なので、家電やPCや旅行など大きなお金を使う時に変更できるってのもメリットですね!
選べるポイントUPショップのおすすめはコレ↓
・モバイルSuica
・よく行くコンビニ、スーパーやドラッグストア
特に「国民年金の2年前納」は超おすすめです!
国民年金は2年間分割で払うとザックリ合計39万円ですが、2年前納だと38万円になるので約15,000円お得です。
選べるポイントアップショップにすれば11,400P。
15,000円節税できて11,400P(1.5%還元)
コレめっちゃお得ですが一括38万円の出費は痛いですね..でもどうせ払う税金なので夫婦2人でいつも前納してます。
③海外旅行傷害保険が自動付帯をJQ CARDエポスと比較
保険の種類 | ![]() | ![]() |
傷害死亡・後遺障害 | 1,000万 | 500万 |
傷害治療費用 | 300万 | 200万 |
疾病治療費用 | 300万 | 270万 |
賠償責任(免責なし) | 2,000万 | 2,000万 |
救援者費用 | 100万 | 100万 |
携行品損害(免責3,000円) | 20万 | 20万 |
比較すると補償額がアップしてるのが分かりますね。
海外旅行傷害保険は「利用付帯」と「自動付帯」の2種類ありエポスカード全般「自動付帯」。
つまり航空券などJQ CARDエポスゴールドで購入してなくても自動で付帯します。
ちなみに、傷害死亡・後遺障害以外は他のクレジットカードの保険と補償額を合算されるので、死蔵する結果になっても価値はあるんじゃないでしょうか?
④国内空港とホノルル、韓国のラウンジが利用できる
羽田空港、成田国際空港、新千歳空港
函館空港、仙台国際空港、小松空港
中部国際空港、大阪国際(伊丹)空港
関西国際空港、神戸空港、広島空港
松山空港、福岡空港、北九州空港
長崎空港、阿蘇くまもと空港
大分空港、鹿児島空港、那覇空港
ハワイ・ホノルル国際空港出発ロビーラウンジ
ホノルルラウンジ(DFS内)
仁川国際空港出発ロビーラウンジ
国内19の空港にある約30のラウンジと韓国・ハワイ4つのラウンジ無料で利用できます。
国内ラウンジは2020年9月までは同伴者無料でしたが、10月から各ラウンジが定めた利用料金がかかります。
家族みんなでラウンジ無料!
とはいきませんが、子供がいない夫婦ならエポスファミリーゴールドを発行することで仲良く無料でラウンジを利用できますよ。
⑤エポスファミリーゴールドカードに家族に招待できる【2.6%還元に!】
エポスカード、JQ CARDエポスゴールド会員は二親等以内、18才以上の家族を「エポスファミリーゴールド(年会費永年無料)」に招待できます。
エポスファミリーゴールドの特典はエポスゴールドと同じで、
・ポイント無期限
・年間ボーナス最大1万円相当
・国内、海外空港ラウンジ利用
・選べるポイントアップショップ
・海外旅行傷害保険が自動付帯
など特典がてんこ盛りに加えて..
NEW
・家族間で1P単位でポイントシェア
・ファミリーボーナス最大3,000ポイント
という新たな特典も加わります^ ^
ファミリーボーナスは家族合算の年間利用額で決定し最大3,000P。
100万円=1,000P
200万円=2,000P
3,00万円=3,000P
ファミリボーナスで最大ポイント還元率2.6%
選べるポイントアップで100万円ずつ使うのが最高のパターンですね。
200万円で52,000Pも貯まっちゃいます!
3倍ショップで1人100万円利用 | 2人分 |
年間ボーナス | 20,000P |
ポイント3倍 | 30,000P |
ファミリボーナス | 3,000P |
合計 | 52,000P |
還元率は2.6%にUPします^ ^
エポスゴールドファミリーはJRキューポではくエポスポイントが貯まりますが、ポイントをシェアできる+JQ CARDエポスゴールドは相互交換できるので、色んな使い道が広がりますね^ ^
エポスファミリーゴールド狙いの人はパートナーのエポスカード入会も検討しよう!
招待される方がエポスカードを持っていない場合、新規入会特典が2,000Pもらえます。
すでに持っている場合は切替になるので新規入会特典はもらえません、
が、エポスカードはポイントサイトで高還元なので、エポスファミリゴールドに招待する家族がいるならポイ活して入会しといたほうが断然お得です。
![]() | 獲得できるポイント(変動します) |
![]() | ポイントタウン 8,100円相当 |
![]() | モッピー 6,500円相当 |
![]() | ポイントインカム 7,500円相当 |
![]() | ハピタス 7,000円相当 |


続いては陸マイラー的なメリットをANAとJALに分けて解説します。一緒に学びましょう!
JQ CARDエポスゴールドは最大ANAマイル還元率1.75%
JRキューポを永久不滅ポイント経由でANAマイルに交換することでANAマイル還元率を最大1.75%にすることができます。
が、中継用に2枚のクレジットカードが必要です。
JRキューポから永久不滅ポイント
JQセゾンカード
永久不滅ポイントからANAマイル
みずほマイレージバンクカード/ANA
【JQセゾンカード】JRキューポと永久不滅ポイントを相互交換できる
JQ CARDエポスゴールドの交換先に永久不滅ポイントはありません。
しかし、同じJRキューポが貯まる「JQ CARDセゾン」を持つことで永久不滅ポイントと相互交換できるようになります。
JQセゾンカードは初年度無料、翌年も1回利用すれば無料です。
永久不滅ポイントは1P=5円相当のため200Pは1,000円相当。
↓減ってるように見えますが実質は等価交換です。

【みずほマイレージバンクカード/ANA】永久不滅ポイントからANAマイルに70%で交換できる
みずほマイレージバンクカード/ANAは永年無料ですが、永久不滅ポイントからANAマイルの交換レートが最も高いことでANAマイラーに人気が高い中継死蔵カードです(笑)
500円相当=350マイル
1,000円相当(200P)だと700マイルなので..
\交換レート70%/
永久不滅ポイントが貯まる他のセゾンカードもANAマイルに交換できるので比較してみましょう。
JQ CARDセゾンゴールドで1万P貯めて永久不滅経由でANAマイルに交換した場合 | |
保有するセゾンカード | 交換レートとマイル数 |
みずほANAマイレージバンクカード/ANA | 70% 7,000マイル |
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメックス | 62.5% 6,250マイル |
セゾンカード | 50% 5,000マイル |
ANA東急カードの交換率75%には負けますが、ANAマイラーでJQ CARDエポスゴールドを利用する予定の方は持ってて損はない1枚ですね!

ANAマイル還元率1.75%とは?
②年間ボーナス10,000Pをもらう
③永久不滅ポイント経由で交換する
この最高なシュチュエーションが整ったら、JQ CARDエポスゴールドは100円につき1.75マイル貯まることになり..
\ANAマイル還元率1.75%/
利用額50万以下で3倍ショップのみ利用した場合は「ANAマイル還元率1.05%」..これでも高還元ですね。

永年無料でも1%以上って魅力的^ ^
JQ CARDエポスゴールドは最大JALマイル還元率1.5%
JRキューポは直接JALマイルに交換できませんが、ポイントを中継すること交換可能です。
↓交換率100%
エポスポイント又は
Pontaポイント又は
永久不滅ポイント
↓交換率50%
JALマイル
3つとも交換レートは50%で「1P=0.5マイル」。
200円につき0.5マイルしか貯まりませんが、
①3倍ショップで100万円:15,000P
②年間ボーナス10,000P:10,000P
この条件が揃うと「200円につき2.5マイル」となり..
JALマイル還元率1.25%になります^ ^
あのマイル系最強の称号を手にするSPGアメックスと同じ還元率ですね^ ^

最大のJALマイル還元率1.5%にするためにPontaか永久不滅経由で交換しよう

相互交換できるエポスポイント経由が手取り早いんじゃない?

Pontaポイントと永久不滅ポイントは年に1~2回JALマイルの交換レートが60%にアップするキャンペーンがあるよん!
どちらも通常交換レート50%が60%にUPし「1,000円相当=600マイル」に交換できる増量キャンペーンですが、なんと期間は合わせて..
1年のうち5ヶ月間
あります^ ^
2020年 | ポイント | 期間 |
3月1日~3月31日 | ![]() | 1ヶ月 |
7月1日~8月31日 | 2ヶ月 | |
9月15日~11月15日 | ![]() | 2ヶ月 |
恒例のキャンペーンなので2021年以降もきっと続くでしょう!
このタイミングで最高の条件でJRキューポから交換すると..
3倍ショップで100万円&年間ボーナス | 25,000P |
Pontaか永久不滅経由でマイルに交換する | 12,500マイル |
増量ボーナス | 2,500マイル |
![]() | 合計 15,000マイル |
\1P=1.5マイル/
JQ CARDエポスゴールドやりますね^ ^
ただ、3倍ショップをあまり利用しない、利用額が50万未満ならJALマイル還元率は悲惨なことになるのでそこだけ注意です。
ポイントは無期限なので、焦らず増量キャンペーン中にJALマイルに交換しましょうね(^-^)v
![]() | JALマイル還元率(年間ボーナス込) マイル増量中に交換として |
3倍ショップ利用なし | 0.3% |
3倍ショップで50万未満 | 0.6% |
3倍ショップで50万 | 1.05% |
3倍ショップ利用なしで100万 | 0.9% |
3倍ショップで100万 | 1.5% |
3倍ショップで200万 | 1.2% |

JALカードと使い分けて効率よくマイルを貯めよう!
SPGアメックスの年会費が高すぎると感じるJALマイラーは、ショッピングマイル・プレミアム加入のJALカードと使い分けるとなお良しです。
![]() | JALカード特約店と3倍ショップ以外 |
![]() | 選べるポイントアップショップ |
ちなみにJALカードは1番安い普通カードで十分です。

まとめ
JQ CARDエポスをザックリまとめます!
・年間20万~50万円の利用でインビテーションがくる
・100万円利用で年間10,000Pのボーナス
・3つの支払い先がポイント3倍になる
・最大ポイント還元率2.5%(1人利用)
・国内ラウンジを利用できる
・海外傷害保険は自動付帯
・家族をエポスファミリーゴールドに招待できる
・ファミリーボーナスは最大3,000P
陸マイラーが利用するメリットは..
・最大JALマイル還元率1.5%
・ポイントをグルングルン回せる
とっても素晴らしい無料系の最強カードではないでしょうか?
エポスカードはポイントサイトの高額案件なので、まずはエポスカードでクレヒスを積み上げましょう!
![]() | 獲得できるポイント(変動します) |
![]() | ポイントタウン 8,100円相当 |
![]() | モッピー 6,500円相当 |
![]() | ポイントインカム 7,500円相当 |
![]() | ハピタス 7,000円相当 |
コメント
いえ!とんでもないです。
まだエポス修行中の身なので断言できなくすみませんm(_ _)m
今はコロナで出掛けにくいですが。もし旅行好きならマイルはハマると思いますよ!
ご丁寧な返信を頂戴しまして、誠に感激です(;;)
数年前マルイで高額の買い物をする際、エポスカードの入会を勧められ発行。
その後一度も使用することなく、5年経過。
エポス修行をしようと今年9月に志し、11月末に『S90の刑』を知りました。
利用枠を確認したところ、見事に該当。
はい終了~と潔く諦め、今月はエポス使用0からの13日インビで震えました。
またマイルは全く関心がなかったのですが、鉄人さまのブログを拝読し、更に震えた次第です。笑
情報量が多く魅力的な記事ばかりで、どれから読もうか迷ってしまいますが、遅ればせながら勉強させて頂きますm(_ _)m
インビおめでとうございます!!
私はまだインビもらってないためログインできなくなるかは分かりませんが、
JQエポスの新たなマイページ上でインビテーションが引き継がれると認識しています。
また、切り替え後もエポスNetのIDは今まで使ってたIDでログインできるはずです。
私が調べた限りタイムスケジュールはこんな感じになるはずですよ。
13日 インビ→JQカード切り替え
14日JQカード審査通貨
18日JQエポス到着→JQエポスゴールド切り替え
25~30日JQエポスゴールド到着
参考になれば幸いですm(_ _)m
昨日エポスカードのゴールドインビを貰ったので、大変分かりやすく為になる記事で感謝しております。
お伺いしたいのですが、JQエポスが発行されたら、現在使用しているエポスカードのログイン(エポスNet)は出来なくなるのでしょうか?
(エポスカード→JQエポスに切り替え手続きを行いました。)
そして『インビテーションがJQ CARDエポスゴールドになる』との事ですが、これはJQエポス発行時に設定したパスワードでログインし、新たなマイページ上で『ゴールドカードへご招待』と表示されているのでしょうか?
所要時間どれくらいだろう?と気になってる人の参考になりますね!
情報ありがとうございます!!
住所変更+カード切り替えで20分はスピーディーですね!
鉄人さん
情報提供だけですが、先日九州に行く機会があったので、エポスゴールド→JQエポスゴールドの持ち込み切り替えをしてきましたが、住所変更しなければならなかったにも関わらず、所要20分程度で手続きが完了しました。場所はアミュプラザ小倉です。持ち込める人はエポスでゴールドに昇格させてから持ち込み切り替えした方が楽かもしれませんね。
JQセゾンからJQエポスには切り替えできません。
名前は似ててややこしいですが発行元が違います。
永久不滅ポイントに交換しないならJQセゾンは必要ないですが、JRキューポから永久不滅ポイントに交換するにはJQセゾンが必要ですよ!
なのであったほうがいいかと^ ^
いつも参考にさせていただいております!
先生にお伺いしたいことがございます!
現在
「JQセゾン」
を所有しているのですが、それを
「JQエポス」
に切り換えてOKでしょうか?
JQポイントさえ使えれば、JQセゾンは解約OKですよね??
次々と効率の良いポイ活を探求されております先生には本当に脱帽です!
ぜひともご教授お願い申し上げます!