10万マイル・10万マイル相当のポイント貯まったどー!
陸マイラー活動で効率良く貯めたら今度はどどーんと使う番です^ ^
・どんな使い道があるんだろう?
・この使い方って損じゃない?
このへんは冷静になりましょう。
・ JAL10万マイル
・マリオットポイントで24万P(10万マイル分)

マイルの鉄人読者が貯めてる人気の2つでどんな楽しい使い方ができるのか解説します!
目次
10万マイルの使い道① JAL国内特典航空券で家族旅行と節約テク
JALは3つの区間で必要マイル数が決まりほとんどA区間、B区間です。
普通席 | ||
区間 | 片道 | 往復 |
A 東京-大阪など |
6,000 | 12,000 |
B 東京-北海道など |
7,500 | 15,000 |
C 東京-石垣など |
10,000 | 20,000 |
クラスJ | ||
区間 | 片道 | 往復 |
A 東京-大阪など |
8,000 | 16,000 |
B 東京-北海道など |
9,500 | 19,000 |
C 東京-石垣など |
12,000 | 24,000 |
10万マイルあれば5人家族でも全員分の国内特典航空券を予約して…
/
日本全国どこでも遊びにいける!
\
まったり座れるクラスJでも^ ^
とはいえ、座席数に限りがあるのが特典航空券..
オフシーズンなら全員分取れる可能性は高いですが、繁忙期はちょっと厳しいのが現実です。
そんな家族や少しでも効率的にマイルを使いたい方におすすめなのは、
おともdeマイルを2予約をe JALポイントで払うです^ ^
繁忙期にしか旅行できない家族はおともdeマイル割引
おともdeマイル割引とは、
1人:往復1万マイル
+
最大3人:おともdeマイル割引運賃
合計4人までお得な運賃+1万マイルで国内線に乗れるサービスで、特典航空券よりも座席数は多く先得よりも安いです^ ^
JALグループ/往復必要マイル | ||
区間 | 必要マイル | おともdeマイル割引 |
A | 12,000 | 普通席:10,000 (クラスJ+2,000) |
B | 15,000 | |
C | 20,000 |

同行者は友達でも近所のおばちゃんでもOK!
例えば5人家族の場合、B区間(東京-沖縄)で以下のような予約をすれば、
2万マイル+80,400円
5人分特典航空券なら75,000マイル
東京-沖縄(往復)/75日前に予約 | ||
搭乗者 | 必要マイル | おともdeマイル運賃 |
①夫+長男 | 10,000 | 26,800円 |
②妻+次男+三男 | 10,000 | 53,600円 |
①②合計 | 20,000 | 80,400円 |
5人特典航空券 | 75,000 |
75,000ー20,000=55,000マイル
差額の5.5万マイルをe JALポイントに交換して、子供たちの運賃に使うことができます。
5.5万マイル=82,500円相当
(1.5倍で計算)
82,500P(5.5万マイル)-運賃80,400円=2,100円
家族5人特典航空券7.5万マイルより2,100円相当節約できますね^ ^
おまけにおともdeマイルの同行者はフライトマイルも貯まります^ ^
沖縄-羽田のフライトマイル
3人×1,476マイル=4,428マイル
さらに子供をJMB会員にしておくと「毎年初回搭乗で1,000マイル」もらえます^ ^

3人なら3,000マイル^ ^
特典航空券はもらえないから注意ね!
7.5万マイル使って予約するより、おともdeマイル割引とマイルからe JALポイントに交換して運賃に使った方が、
予約確率UP
マイル節約
フライトマイルもGET

3拍子揃ってお得だわ(*≧∀≦*)

全部がお得になる訳じゃないけど家族で国内旅行に行く時はチェック!


10万マイルの使い道② 国際特典航空券は1~2人利用におすすめ
地域によりますが、JALの場合10万マイルでも「家族全員マイル旅」は厳しいです。
JALの国際特典航空券は、PLUS導入でかなり予約が取りやすい一方、シーズンや残りの座席数で必要マイルが大幅に変動します。
+
追加マイル(変動)
で必要マイル数が1日ごとに違います。
2021年はコロナの影響でほとんど追加マイルがいらない状態ですが、その前に「旅行できるのか?」って話ですね(*^^*)
コロナ禍前の2019年度の基本+追加マイルはこんな感じでした↓
基本(往復):45,000マイル
追加(往復):~180,000マイル

1日違うだけど5万マイル以上違う日も..
平常時のハイシーズンで見ると、必要マイルが爆発的に増える日はありますが、意外と追加マイルが少ない日も多いです。
国際線エコノミー、プレエコ 基本マイル+追加マイル
黒=基本マイル
赤=(最大の追加マイル)
国際特典航空券/必要マイル(片道) | ||
日本/東京発 | エコノミー | プレエコ |
🇰🇷 ソウル |
7,500 (34,000) |
ー |
🇬🇺 グアム |
10,000 (59,000) |
ー |
🇸🇬 シンガポール |
12,000 (74,000) |
25,000 (82,000) |
🇹🇭 バンコク |
13,500 (70,000) |
25,000 (75,000) |
🇦🇺 シドニー |
18,000 (72,000) |
25,000 (81,000) |
🇬🇧 ロンドン |
22,500 (134,000) |
35,000 (145,000) |
🇺🇸 ニューヨーク |
25,000 (128,000) |
32,500 (144,000) |
🇺🇸 ハワイ |
20,000 (107,000) |
30,000 (123,000) |

アジアは別として10万マイルをJAL特典航空券に使うなら1~2人が現実的だね。
国際線ビジネスクラス、ファーストクラスの基本マイル+追加マイル
国際特典航空券/必要マイル(片道) | ||
日本/東京発 | ビジネス | ファースト |
🇰🇷 ソウル |
18,000 (48,000) |
ー |
🇬🇺 グアム |
22,500 (90,000) |
ー |
🇸🇬 シンガポール |
40,000 (139,000) |
ー |
🇹🇭 バンコク |
40,000 (132,000) |
ー |
🇦🇺 シドニー |
40,000 (178,000) |
50,000 |
🇬🇧 ロンドン |
55,000 (378,000) |
80,000 |
🇺🇸 ニューヨーク |
50,000 (394,000) |
70,000 |
🇺🇸 ハワイ |
40,000 (224,000) |
ー |

ビジネスの追加マイルがエグい..ってかファーストは?
ファーストクラスはPLUSではなく基本マイルだけなので、空席があればビジネスクラスよりも少ないマイルで予約できる確率が高いです。
ファーストクラスは基本マイルのみ+空席待ちもできる
ファーストクラスの特典航空券は「最大2席」開放されます。
たった?と思うかもですがもともと8席のうち2席です。

出発日が近い日の方が空席がある印象かな!
コロナ渦の今はこんなですが..↓
通常は月に1~2日くらい予約できる日があるくらいです。
しかしファーストクラスは「キャンセル待ち」が唯一可能な特典航空券なので、落ちてきたらそれはそれは度肝を抜く空の旅ができますね^ ^
JALのファーストクラスがある地域と正規料金
行き先/日本発 | 片道 | 現金目安/片道 |
シドニー | 50,000マイル | 106万 |
シカゴ | 70,000マイル | 155万 |
ロサンゼルス | 70,000マイル | 122万 |
ニューヨーク | 70,000マイル | 155万 |
サンフランシスコ | 70,000マイル | 126万 |
ロンドン | 80,000マイル | 193万 |
パリ | 80,000マイル | 193万 |
例/シドニーファーストクラス
片道:106万
往復:165万(1区間82.5万)

10万マイルあれば100万越えのファーストクラスに搭乗できる!これがマイルの醍醐味^ ^

シドニーなら往復も!
10万マイル貯めたらファーストやビジネスクラスに乗って一生の思い出が作れますね^ ^

10万マイル使い道③ e JALポイントでJGC修行
1万マイル単位なら1.5倍でe JALポイントに交換できます。
10万マイル=15万円相当
マイル単価で考えると勿体無いですが、JGC修行費用はかなり節約できるんじゃないでしょうか?

自分もe JALポイント払いが多かったなぁ。
ただし「ポイントサイトで貯めた10万マイル」ならおすすめはしません。


ポイ活で貯めたマイルをお勧めしない理由
JALカードやSPGアメックスで貯めたのなら、
100円=1マイル=1.5円
という計算ができますが、ポイ活なら..
もしくは、
1P(1円)=0.5マイル=0.75円
と、解釈すると..モッピーやハピタスで10万円貯めたらキャッシュ化してJGC修行に使った方がいいと判断できますね。


JALカード特約店なら3%還元!
JALカード特約店なら100円につき2マイル貯まるので、e JALポイント還元率は3%と超高還元です^ ^
JALカード特約店で50万円
100万円×2%還元=2万マイル
2万マイル=3万円相当のポイント

個人的にはJALカード、SPGアメックスで貯めたマイルはeJALポイントに交換してます。

マリオットボンヴォイポイント10万マイル相当の使い道
SPGアメックスで貯めることができるマリオットボンヴォイポイントは、
40社のマイルに交換できたり、
ポイントでホテルに宿泊できたり、
マイラーにおすすめのポイントです^ ^
SPGアメックスは100円につき3P貯まり1.25%でJALやANAマイルに交換できます。
(60,000P単位じゃない場合1%)
マイルとの違いは有効期限が実質ないのでゆっくりポイントを育て大きく使うことができます。
マリオットポイント24万Pが10万マイル相当です。
800万円のカード決済 | |
![]() |
80,000マイル (JALカード特約店含まず) |
![]() |
100,000マイル 24万P |
この24万Pはどんな使い道が他にあるのか少し紹介しますね。
①好きな航空会社のマイレージに交換できる少ないマイルで特典航空券を使えるように
ほぼすべての航空会社はJALと同じく「24万=10万マイル」で交換できます。
例えば、🇬🇧ブリティッシュ・エアのAviosは、JAL国内特典航空券をJALよりも少ないマイルで予約できる区間が多いです。
仮に24万PをJALマイルに交換すると、羽田-鹿児島(15,000マイル)は、
5往復(10回搭乗)
24万PをBAのマイルに交換すると羽田-鹿児島(12,000マイル)は、
8往復(16回搭乗)
できます(^^)

元は同じポイント。乗る飛行機は同じ。なのに交換先を変えるだけで搭乗回数が6回も多くなる!!

ポイント(マイル)は節約できる!知らない人には衝撃だよね!

②高級なラグジュアリーホテルに5泊無料でステイできる
コロナが落ち着いたら泊まりたいと思ってるメズム東京はゴールデンウィーク5泊で約40万円。
こんなハイシーズンでもポイント宿泊で20万P~23万Pで5泊できます^ ^
メズム東京は1泊6万Pくらいで本来は30万P必要ですが、マリオットはポイント宿泊なら5泊目が無料になるため、24万P(10万マイル相当)でお釣りがきます。

10万マイル相当で40万円の宿泊費が無料..特典航空券もイイけどホテルもいいね!

正月やGWでも夏休みでも取りやすいのもメリットだよ。
10万マイル貯めるなら有効期限があるマイルを直接貯めるより、SPGアメックスやポイ活で期限を気にせず貯める方がおすすめですよ^ ^
まとめ
・国内特典航空券で家族旅行
・ファーストクラスやビジネスクラス
・e JALポイントでJGC修行費用節約
10万マイルもあればかなり楽しめる使い方ができますね。
・好きな航空会社のマイルに10万マイル交換
・国内外の高級ホテルに5泊無料
10万マイル相当のマリオットポイントもかなり魅力的な使い方ができますね。
バカちんウイルスのせいでマイルは使いにくい状況ですが、
晴れない空はありません。

実態経済が脈打った時こそマイルの魅力が発揮できるんじゃないかな?
晴れる日を信じてマイルをもっと貯めておくのはどうでしょうか!!
マイルの貯め方はコチラ


コメント