海外旅行の予約が立てにくい忙しいビジネスマンや小さい子供がいる家庭に朗報です。
旅行代理店のH.I.S(エイチ・アイ・エス)が三井住友海上火災保険とタッグを組み業界初の、海外旅行前にキャンセルした分の旅行代金を最大全額補償してくれる「キャンセルサポート」サービスを開始しました。
格安ツアーだけど半年後の予約なんて分からないしな〜。
旅行行きたいけど子供が病気になったらキャンセル料高いしな〜。
という不安から予約を断念したあなたや、

あっヤベ!空港着いたけどパスポート忘れた!(実話)
というおっちょこちょいな私まで幅広いサポート補償が、
たった1,000円から加入できます。

もう昨日H.I.Sで予約しちゃったわ?どうしよう?

マイページから出発の3日前まで追加で申し込めるよ!
ではH.I.Sキャンセルサポートの特徴を解説しますね。
H.I.S海外航空券、ホテル+航空券、ツアー全プラン対象のキャンセルサポートだが一癖ある
H.I.Sのサポートデスクで確認したところ、H.I.Sの全商品がキャンセルサポートの対象となるようですが、予約方法によって加入できるかは異なります。
ネットからツアー予約する場合、H.I.Sキャンセルサポートを申し込みことはできず、「航空券」「ホテル+航空券」の2つで最大10万円の補償のみです。
しかし、ちょっとした抜け道もあります。
オンライン予約 | ・航空券 ・航空券+ホテル (10万円の補償のみ) |
電話予約/店舗 | ・航空券 ・航空券+ホテル ・ツアー |
エイチ・アイ・エスのキャンセルサポートは4タイプ
保険料 | 補償金額 |
1,000円 | 10万円 |
2,000円 | 20万円 |
3,000円 | 30万円 |
4,000円 | 40万円 |
H.I.Sキャンセルサポートの保険タイプは4つで保険料も補償金シンプル。仮に旅行代金が40万円なら自分で好きな補償タイプを選ぶことができます。(電話・店舗の場合)
例えば、10万円の3泊4日のツアーだと1日1,000円ではなく、
1人1,000円。

家族や友人4人だと4,000円。

1予約1人1,000円からってことね

俺、風邪引かねーし!お金勿体無い!
という方は、任意保険なので加入しなくても大丈夫ですが、かなり手厚い補償内容なので私なら加入します。
ネットに載ってるツアーで補償もつけて欲しい場合
H.I.Sのキャンセルサポートは合計金額の100%か90%
旅行に行く本人、同行予約者の配偶者、3親等内の親族の死亡・危篤 | 100% |
旅行に行く本人、同行予約者の配偶者、2親等内の親族の入院 | 100% |
居住する建物、収容される家財の罹災 | 100% |
裁判所から呼び出し | 100% |
渡航先の戦争・テロ・天災・家事など | 100% |
公共交通機関の2時間以上の遅延 | 100% |
勤務先の倒産 | 100% |
家族の通院 | 90% |
国内外の2泊以上の出張業務 | 90% |
ペット(犬・ネコ)の死亡 | 90% |
婚約破棄・離婚 | 90% |
妊娠・早産・出産・流産 | 90% |
パスポートの忘れ・有効期限切れ | 90% |
H.I.Sは従来似た保険がありましたが、赤字が新たにパワーアップしてはじまったにがH.I.Sキャンセルサポートです。

でもペットが死んだってどうやって説明するのよ?

旅行に行きたくなくなってパスポートを忘れたって嘘つけるしね~。
悪用するクレーマー達にどう立ち向かう?
AbemaTVで特集やっていてリポーターもH.I.Sの社員に同じような質問をしていました。
基本「自己申告」でタッグを組み、三井住友海上火災保険の「判断」に委ねるそうです(笑)
当然嘘の申告をする予約者もでてくるでしょうが…
正直に生きて行きましょうね。
オンライン予約なら10万円の航空券+ホテルが最大限お得。キャンセルサポート1,000円を無料にできる方法
H.I.Sのオンライン予約は、お得番長の陸マイラーや今話題の簡単なポイ活として人気の「ポイントサイトの広告」として還元率1%前後であり、獲得条件もクリアできます。
<モッピーのH.I.S>
例えば、10万円の旅行代金でモッピーで1%ポイントバックの時なら..
ちょうど1,000円分のポイント。

H.I.Sキャンセルサポートと同じだね。

マイル交換なら約800マイルね!
旅行代金は高額になり金銭感覚がマヒしますが、たった1クリックで1,000円もお得になるのでぜひ活用しましょう。
チリも積もればファーストクラスです(笑)


手持ちのクレジットカードの旅行保険や補償も再チェック
H.I.Sキャンセルサポートまで幅広い補償内容はないですが、クレジットカードにも海外付帯保険や補償があるので、
「自分のクレカはどういったことを補償してくれるのか?」
を理解しておくともしもの時に役に立ちますよ。
SPGアメックスやアメックスプラチナのキャンセルプロテクション
私は旅行代金をキャンセルプロテクションや、遅延補償があるSPGアメックスカードかアメプラで必ず支払います。
年間上限がありますが、仕事の都合や怪我や病気で旅行に行けなくなった場合補償してくれますし、飛行機が遅延や欠航した時なども保険金としてもらえます。
SPGアメックスはマイラーや旅行好きに大人気だから知ってる人は多いかもしれませんが、H.I.Sキャンセルサポートと合わせ技なら最強ですね。


まとめ
・オンライン予約でツアーは対象外だが電話予約で加入できる
・H.I.Sキャンセルサポートは1,000円で10万円の補償。
3,000円=30万円
4,000円=40万円

GWや大型連休だけど子供の体調もあるから予定通り行けるか不安..でも今激安価格だし行きたい!
や、あ。..パスポート忘れそう
なんて方には最高じゃないでしょうか(笑)
ただし、三井住友海上火災保険の判断ということも忘れずに^ ^
オンライン予約ならモッピー経由で節約しましょうね!
コメント
HISのキャンセルサポートは、ほとんど「詐欺」?
実質は、「三井住友海上ライン」の商品で、HISに聞いても”詳細がわからない”と。
①HPには、該当しない場合が詳しく書いてない。
②該当するとして、誰にいつ連絡すべきか書いてない。
③添付書類が何かが明確に書いてない。
④詳細は、「約款」に書いてあるとするが、HPのトップには”こんなこともサポートしお得”と言わんばかりで、実際は保険料をタダ取りする仕組みとしか言えない。
みなさん注意しましょう。
https://www.ms-ins.com/news/fy2018/pdf/0206_1.pdf
にもあるが 三井住友海上が主導して作成しており
窓口は 三井住友海上なので HIS担当者が詳細を知らなくとも 問題ないのでは?
詐欺?という意味が分からない。
私も騙されました。
広告していながら、内容わからない、保険会社に丸投げは無責任ですよね。少なくとも保険会社がどこまで補償できるか、出来ない場合はこういう場合ですと問い合わせには答えられないと、保険内容把握せずに、広告しているということになります。客へのサポート充実と見せかけて、売り上げ上げる儲けだけ考えて作った商品と思う