JALカード歴15年越えのマイルの鉄人がタイムマシーンに乗って20代に戻れるなら自分にこう怒鳴ります。

おい!アホ!お前そんなにJAL乗るならJAL CLUB ESTに切り替えしろよ!搭乗手続き終わったらいつもビール飲むよな!それ何杯でも無料になるぞ!
JAL CLUB ESTの誕生は2013年なので、もうすでに30歳でしたがマジでお得です^ ^
20代で旅が好き!
飛行機はもっぱらJAL派!
俺..すでにJALカード持ってるわ..
こんな若きマイラーさんにJAL CLUB ESTは超おすすめなのでメリットを画像多めでまとめます。
20代以外の方はCLUB ESTの素晴らしさをぜひ部下や仲間の旅行好きにドヤ顔で教えてくださいね!
目次
- 1 JAL CLUB ESTのメリット・特典は年会費に勝る
- 2 JAL CLUB ESTはポイントサイト経由で入会が1番お得
- 3 JGC会員御用達!サクララウンジを同伴者1名と年間5回利用できる
- 4 【JGC修行の近道】FLY ONポイントが+2,000P増え7,000Pになる
- 5 【毎年初回搭乗ボーナス】1,000マイル増えちゃうしフライトマイルも5%アップ
- 6 【2年延長】JAL CLUB EST会員期間中マイル有効期限は60ヶ月
- 7 ショッピングマイル・プレミアムとJALカード還元率の裏話
- 8 【損失を防ぐ】100マイル単位でe JALポイントに交換できる
- 9 【まとめ】20代はCLUB ESTで決まり
JAL CLUB ESTのメリット・特典は年会費に勝る
JAL CLUB ESTとは、通常のJALカードの特典に加えて30代がブチギレちゃうJAL CLUB ESTの特典・サービスが受けられる20代限定の超優遇JALカードです。
ざっくり言うと、JALカードのオプションの1つ。すでにJALカードを持っている人もカード番号は変わらずに切り替え・加入できます。

加入できないのはJALカード・ダイナースだけ!
・毎年初回搭乗ボーナス
・フライトマイル+10%〜+20%
・空港ラウンジサービス
・空港免税店での割引など
・毎年2,500マイルをプレゼント
・マイル有効期限60ヶ月に延長
・年5回サクララウンジ利用
・毎年初回搭乗+1,000マイル
・フライトマイル+5%
・毎年初回搭乗FLY ONポイント+2,000P
・ショッピングマイル・プレミアム
・eJALポイント100P単位で交換可能
・ビジネスクラスチェックインカウンター利用

何が凄いってJAL CLUB EST年会費の元が簡単に取れること!マジ20代なら付けなきゃ損だよ!
JAL CLUB ESTの年会費
JAL CLUB EST年会費 | |||
普通カード | CLUB-A | ゴールド | プラチナ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5,500円 | 2,200円 |
JAL CLUB ESTの年会費が違うのは、ゴールドとプラチナはカード年会費にショッピングマイル・プレミアム(3,300円)が含まれている分引かれています。
JALカードの年会費は別なので、1番手頃な普通カードで年間維持費は7,700円です。
JALカード+JAL CLUB EST年会費 | |||
普通カード | CLUB-A | ゴールド | プラチナ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7,700円 | 16,500円 | 19,800円 | 36,300円 |

ちょっと高ない?

NO!!むしろ安すぎだから30代はムカつくよ!
JAL CLUB ESTが年会費以上にお得である理由
JALカード会員なら必須オプションのショッピングマイル・プレミアムの年会費は3,300円はJAL CLUB EST(5,500円)に含まれます。
5,500円–3,300円=2,200円
JAL CLUB ESTに加入してるだけで毎年2,500マイルもらえますね。超低く見積もって1マイル=1円とすると2,500円。
2,200円–2,500円=-300円
年会費以上にJAL CLUB ESTがお得であるのは一目瞭然!
ただ、魅力はこんなもんじゃないので1つずつ分かりやすく解説しますね。

まずはお得な入会方法から!
JAL CLUB ESTはポイントサイト経由で入会が1番お得
JALカードに限らずクレジットカードを発行するならポイントサイト経由で入会しないとマジで損なので、
絶対に利用してマイルに交換できるポイントをGETしましょうね。
JAL CLUB ESTでポイントサイトにあるのはVISAのみ。
16,000円(12,800マイル相当)とめっちゃ高額(10月末時点)。
ポイント獲得条件は新規クレジットカード発行と至ってシンプル。初年度無料の普通カードでもCLUB-AゴールドでもOKです^ ^

CLUB ESTの年会費3年分じゃん!

ポチッと1クリックするだけで12,600マイル相当ってやばいよね!

でもJALカードSuicaかTOKYU POINT ClubQが候補なんだよね..
JAL CLUB ESTにあとから切り替えしてもカード番号は変わらない!
JALカードSuicaやTOKYU POINT ClubQもモッピーにありますが、リンクをクリックして入会手続きしても「JAL CLUB EST加入」を選択する欄はありません。
なので、VISA以外のカードでJAL CLUB ESTがいい場合、後からでも追加できるので一度そのまま入会してください。
カード発行後にJAL CLUB ESTに切り替えると新しいカードが届きますが、
・カード番号
・お得意様番号
ともに変わりません。変わるのはカードフェイスです。

1番おすすめはTOKYU POINT ClubQだけどJALカードVISAでも全然イイと思うよ!
20代の方はマイル交換率NO1のモッピー経由でお得に作りましょうね!
マイルの鉄人から登録してJALカードを発行すると2,000P(1,600マイル)もGETできます^ ^


ではメリットを深掘りしてきましょう!!
JGC会員御用達!サクララウンジを同伴者1名と年間5回利用できる
年間5回と制限つきですが、特典航空券でも激安チケットでも、JALグループ国内線に乗るときに上級会員が密会してる国内17空港にあるサクララウンジに入室して、
まったり生ビールが飲めたり、水圧が花丸のシャワーを浴びてサッパリできます^ ^
しかも同行者1名も無料で利用できます!!
サクララウンジに無条件で利用できるのは、
・JALグローバル会員
・クリスタル会員以上
・ワンワールドの上級会員
・ステイタス会員がマイルをラウンジクーポンに交換(1枚1,000~2,000マイル)
ごく一部のそれなりにJALにお金を使ってるお得様だけで、3万円越えのJALカードプラチナ会員でも利用できません。

国際線は?

国際線のサクララウンジは使えない。けどエコノミーの予約でもビジネスクラスチェックインカウンターを利用できるよ。
サクララウンジ利用料は高い
一般の方も利用できるんですが..
大人も子供も1人3,000円!
(3歳以下は無料)

しかもクレジットカード不可の現金払いのみ(笑)
同伴者1名とサクララウンジを5回利用 | ||
カード年会費 | ![]() 34,100円 |
![]() 7,700円 |
利用料1人3,000円 | 3万円 | 無料 |

クレカで利用できる空港ラウンジより特別感あるよ。プチJGC会員気分を味わえるね!
【JGC修行の近道】FLY ONポイントが+2,000P増え7,000Pになる
JALグローバルクラブ(JGC)会員はJMBサファイアになると入会資格が得られます。
JGC会員会員になるには1月〜12月の1年間で、
50,000FLY ONポイント(FOP)
または
国内線50回搭乗
が必要ですが、JALカード会員限定の初回搭乗FLY ONポイントボーナスキャンペーンは毎年開催してます。
JGC修行解脱への近道になるのでJALカードを発行するマイラーがほとんどでしょう。
JAL CLUB ESTは毎年初回搭乗で2,000FLY ONポイント
JAL CLUB ESTだと初回搭乗でさらに+2,000FOPが毎年もらえるので、合計7,000FOPです^ ^

そもそもJGC会員って何?

ざっくり言うとJALとワンワールドの上級会員。
JALカード年会費はそのままで、国内線だけでなく国際線もサクララウンジを無制限で利用できたり、搭乗手続きがサクサクになったり預けた手荷物が真っ先に流れてるよ!
![]() JGC会員のメリット |
|
ワンワールドのステータス | サファイヤ |
初回搭乗ボーナス | 3,000マイル |
フライトボーナスマイル | +35% |
前方座席指定サービス | ◯ |
優先搭乗 | ◯ |
電話予約 | JGC会員専用デスク |
チェックイン | 国内線 JGCチェックインカウンター |
国際線 ファーストクラスチェックインカウンター 成田・羽田・関空はJGCカウンター |
|
保安検査場 | 国内線:JGC専用エントランス |
国際線:ファストセキュリティレーン (成田第二) |
|
預け入れ荷物重要UP | 国内線:+25kg 国際線:+1個(32kg以内) ワンワールド:+1個(23kg以内) |
プライオリティバッゲージサービス | ◯ 預け荷物が優先して早く流れてくる |
サクララウンジ | 本人+1名 |
ダイアモンドプレミアラウンジ | × |
ラウンジクーポン | ◯ |
ワンワールド加盟のラウンジ | ◯ |
プレゼント | 1回:JGCバッケージタグ 毎年:ダイアリーor1,000eJALポイント |
JALグローバルクラブ入会でJAL CLUB ESTは自動的に退会になる
1つデメリットがJGCに入会すると、CLUB EST会員資格は自動的に退会になります。
とはいえ、JGC会員特典の方が圧倒的にメリットがありますし、年会費(カード維持費)はむしろ安くなります。
年会費 | ![]() CLUB EST CLUB-A |
![]() JGC CLUB-A |
カード | 11,000円 | 11,000円 |
CLUB EST | 5,500円 | ー |
![]() |
ー | 3,300円 |
合計 | 16,500円 | 14,300円 |

20代の内にJGC会員になっとけば、未来のお嫁さんに家族カード発行すれば2人ともJGC会員だしね!
ちなみにJGCプレミア、ダイアモンド会員になった暁にはさらに上のプレミアラウンジで寿司も食えちゃいます^ ^
<成田空港ダイアモンドプレミアラウンジで食べた寿司>

【毎年初回搭乗ボーナス】1,000マイル増えちゃうしフライトマイルも5%アップ
JALカード会員がJALグループ便にはじめて搭乗すると1,000マイルもらえる毎年初回搭乗ボーナス特典があります。
ネーミングの通り毎年です^ ^
JAL CLUB EST会員ならさらに1,000マイル毎年初回搭乗ボーナスがあります。
普通カードは合わせて2,000マイル。
CLUB-A、ゴールド、プラチナは3,000マイルで横一線。カード決済で貯まるマイルも全く同じなので、

年に10回も20回も飛行機に乗らないよ〜!
こんな方は普通カードかCLUB-Aがおすすめです。
20代..羨ましいですね^ ^
フライトマイル+5%増量
JMB会員になればJALグループの飛行機に乗れば大人でも子供でもフライトマイルが加算されます。
JALカード会員はフライトマイルが増量されます。
普通カード:+10%
それ以外 :+20%
JAL CLUB EST会員はさらに+5%プラスされちゃいます^ ^
東京ーハワイ片道:エコノミークラス運賃1
通常フライトマイル
3,831マイル
JAL CLUB EST会員30%ボーナス
1,149マイル
合計4,980マイル
1,000マイル以上UPですが、5%プラス分は約200マイルなので唸るほどの特典ではないです。
【2年延長】JAL CLUB EST会員期間中マイル有効期限は60ヶ月
JALカードは直接マイルが貯まることがデメリットで、JALカード会員、JMB会員のマイル有効期限は36ヶ月に対して、
CLUB EST会員は60ヶ月。3年から5年に延長されます。
正直カード決済とフライトマイルではちょっとずつしか貯まりませんが、30代以上のマイラーよりじっくり貯めれるので、
特典航空券のビジネスクラスやプレミアムエコノミーなどCLUB EST会員期間は狙いやすいです。
<ビジネスクラスでドラえもんに夢中なセガレ>
マイルは有効期限を気にせず無期限で貯めることもできる
実はマイルの有効期限がない一部の方がいます。
会員種別 | マイル無期限期間 |
![]() |
在学中 JALカードNavi会員 |
![]() |
ステータス期間中 JGCプレミア、ダイアモンド会員 |
![]() |
|
JGC Five Star会員 | 死ぬまで(笑) |
自分も1年間に80回搭乗してJGCプレミア会員に到達したので、マイル無期限期間を体験したことがあり期間中はコレです↓
ちなみにマイル有効期限が完全に撤廃されるJGC Five Star会員になるには、
国際線搭乗で通算100万マイル
または
国内線搭乗回数1,250回以上

とんでもなく金と時間がかかる!!
正直マイルは数の勝負で、大量に持ってるとビジネスクラスやファーストクラスに使うことができ時として1マイル20円以上の価値。
しかし、エコノミーだとマイルの価値は1.5円~4円くらいです。まぁこれでも他のポイントより十分お得で魅力的ですね。
CLUB EST会員じゃない方より2年マイルの寿命が長いですが、ファーストクラス、ビジネスクラスを狙うなら、
マイルを無期限で貯めれる超高還元最強SPGアメックスカード
と
当ブログのJALマイルを貯める方法じっくり読んで知るのもいいかもです。


ショッピングマイル・プレミアムとJALカード還元率の裏話
JALカードは基本0.5%還元
200円=1マイル
CLUB ESTの特典にショッピングマイル・プレミアムがあるので還元率は2倍、全国にちらばるJALカード特約店では4倍にUPします^ ^
通常利用/1%:100円=1マイル
特約店/2%:100円=2マイル
加入しなきゃJALカードを持つメリットがないくらいの必須オプションが年会費に含まれてるので、ゴールド、プラチナのCLUB EST年会費は2,200円です。
JALカードの還元率は素晴らしい四捨五入を採用してる
1,000円=10P
100円=1P
200円=2P
↑クレジットカードのポイント還元率はどれも1%ですが、極端な話1,000円=10Pなら999円使っても0Pです。
毎月の合計利用額でポイントが決まるクレカもありますが、俺たちのJALカードは1件利用ごとで四捨五入もカウントしてくれます。
つまり、50円でも1マイル(2%還元)、特約店なら50円で2マイル(4%還元)と超良心的です^ ^
ちょっとしたショッピングマイル・プレミアムのメリットでした!
【損失を防ぐ】100マイル単位でe JALポイントに交換できる
e JALポイントとはマイルから交換してJALの航空券やツアーなどに1P=1円で使え、一般の方は3,000マイルが最低交換数ですが、CLUB EST会員は100P単位で少額からできます^ ^
交換単位 | e JALポイント |
100マイル(CLUB EST限定) | 100円相当 |
3,000マイル | 3,000円相当 |
5,000マイル | 5,000円相当 |
10,000マイル | 15,000円相当 |

あれ?1万マイルだけポイントが増えてない?
e JALポイントを交換するなら1.5倍になる1万マイル単位で交換したほうがお得です。
5,000マイルを2回交換=10,000P
10,000マイルを交換=15,000P
しかし、VIPすぎるCLUB EST会員でも60ヶ月後から毎月マイル有効期限を迎えます。
そして3,000マイルから交換が多いので端数の消化に困ります。
Pontaポイント交換は3,000〜
dポイント交換は10,000〜
JGWカードは3,000〜

まぁ旅行に行くなら特典航空券で消化するだろうけど使わない年に失効するのもイヤだわ!

そんな時は100P単位で交換できるって助かるんじゃないかな?
e JALポイントはマイルよりお得になること多いですしね^ ^

【まとめ】20代はCLUB ESTで決まり
JALカード+JAL CLUB EST年会費 | |||
普通カード | CLUB-A | ゴールド | プラチナ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7,700円 | 16,500円 | 19,800円 | 36,300円 |
たった5,500円(ショッピングマイル・プレミアム込)で..
毎年2,500マイルが届き、毎年初回搭乗でJALカード特典1,000~2,000マイルに加えて、ボーナス1,000マイルがもらえフライトマイルも+5%。
おまけにJGC修行解脱に必要なFOPもJALカード特典と合わせて7,000P。
年5回サクララウンジを同伴者1名まで無料で利用でき、国際線はビジネスクラスチェックインカウンターが普通カードでもOK。
カード利用と搭乗で貯めたマイルの有効期限は3年から5年に延長され、e JALポイントに100マイル単位の少額交換が可能。

マジ20代ならJAL CLUB ESTの特典サービスは至れり尽くせりで年会費上の価値があるね!
すでにJALカードを持っている20代はカード番号もお得意さま番号ともに変更しないので切り替えることを強くおすすめします。
新規で入会するならモッピーの高額案件なので経由しないと大損ですよ!!
コメント