人生で初めて自分名義のクレジットカードを作る大学生/専門学校生の皆さん。種類が多すぎて困りますよね?
高校を卒業して新しい仲間・恋人とたくさん旅行に出かけたい!
故郷の友達や家族の顔を見に年に1回必ず帰省したい!
無料で!
こう思うなら、
JALカードnaviは最強のマイルカードであなたの相棒になります。
マイルとクレカにどハマりにしてるマイルの鉄人には2人の子供がいます。
愛する子供が将来大学生になった暁には必ずJALカードnaviに入会させます。
理由はとってもシンプル。
こんなにもメリット満載の素晴らしすぎるマイル系クレジットカードを他に知らないからです。
控えめに言って最強です。
・ショッピングマイル・プレミアム
3000円⇒無料
・ツアープレミアム
2000円⇒無料
・国内特典航空券線
通常15,000⇒6,000マイル
・海外特典航空券線
・通常の半額マイル
・海外/国内旅行のカード付帯保険付き
・毎年初回搭乗ボーナス1,000マイル
・フライトマイル10%増量
・マイル有効期限期⇒在学中無期限
・年間搭乗実績で毎年最大2,000マイル
・国際線搭乗毎に300マイル
・卒業後切り替えで継続2,000マイル
・入会ボーナスマイル最大1,550マイル
(2019年4月時点)

しかもJALカードnaviは在学中年会費は無料!逆にこれほどまでのサービス・特典を無料で提供してもらえるのは学生の間だけ。

限られた学生生活でフル活用するっきゃないね!
では、この圧巻のJALカードnaviとマイルについて解説していきます。
読み終わる頃には、

なんだマイルって貯めるの簡単じゃん!これなら無料で毎年海外いけるんじゃね?

きっとこうなるはず。まずはJALカードnaviを知る前にもっともお得な入会方法を説明するね。
目次
- 1 JALカードnavi入会キャンペーン+ポイントサイトの合わせ技 最強にお得な方法で申し込もう
- 2 マイル無期限!学生限定JALカードnaviの基本情報・種類・付帯保険
- 3 実は2枚持ちもできるJALカードnaviの本当の限度額・審査など
- 4 JALカードnaviは無料なのにショッピングマイル・プレミアムとツアープレミアムがコミコミ
- 5 最大6割引!JAL国内特典航空券の減額マイルキャンペーンは1年中適応される
- 6 減額マイルキャンペーンは国際線も半額マイル
- 7 学生が1年間で貯めることができるショッピングマイルは限りがある?
- 8 自動で貯める環境作り&新生活で必要なものでマイルをガッツリ貯めよう
- 9 JALカードnavi限定 5つのボーナスマイル特典
- 10 JALカードnaviからCLUB EST加入がJALマイラーのエリートコース
- 11 まとめ/復習
JALカードnaviに入会しようか悩んでるあなたの目的は「日常的にマイルを貯めて旅行に行きたい!」ですよね?
新生活をスタートさせる時こそマイルが爆発的に貯まるビックウェーブなんです。
この大きな波は人生で何回も来ないのでしっかり乗っかりましょう。
まず最初のファーストステップは、マイルが1番貯まる方法でJALカードnaviを発行しましょう。
JALカードnaviの入会キャンペーン
JALカードnaviの入会キャンペーンは1年中開催していて、入会特典で貰えるボーナスマイルはだいたい1,000~1,550マイルです。
JALカードnavi入会ボーナスの内訳 | |
入会ボーナス | 500マイル |
入会搭乗ボーナス | 1,000マイル |
JALカードアプリDL | 500マイル |
合計(2019時点) | 1,550マイル |

JALカードnavi入会後にキャンペーン参加登録を忘れずに!
入会するとe JALポイント5,000Pも貰える
入会特典に加えてeJALポイント5,000円相当も貰えます。
JALカードnaviを申し込みと…
・eJALポイント:5,000円相当
が、GETできます。
これにプラスでポイントサイト経由で申し込みとJALやANAマイルに交換できるポイントがダブルでGETできます。
JALマイルが貯めやすいポイントサイト経由でJALカードnaviに入会しよう
- STEP1
- STEP2JALカードnaviで検索登録したら「 JALカードnavi」で検索して現在のポイント数や獲得条件を確認します。
- STEP3JALカードnaviを申し込む「ポイントを貯める」をクリックすると公式HPへ移動するので、そのまま申し込みます。クレカあれば、2週間~1ヶ月程度で確定します。
公式のキャンペーンとポイント/マイルの2重取り!
後は楽しみにポイントが付与されるのを待ちましょう。
ポイントサイト経由でJALカードnaviを含むクレジットカードを申し込むと、現金やマイルに交換できるポイントが貯まります。
ポイントサイトとはお小遣いサイトとも呼ばれています。

最近はポイ活って呼ばれてるね。有名どころだと楽天市場やYahoo!ショッピングもあるよ。
お得にしかならないので複数ポイントサイトに登録していますが、マイルの鉄人がよく利用しているのはモッピーとハピタス。
両方1P=1円で分かりやすく、登録料や年会費などは永久に無料です。
モッピー | JALマイル交換レートNO1 |
ハピタス | サークルの飲み会/食事会に使える |
ハピタス(スマホ)のJALカードnavi
例えば、ハピタスに登録して「ポイントを貯める」からJALカードnaviを発行すれば3,250円分のポイントを獲得でき、
や、
JAL=1,650マイル(50%)
と交換できます。
ポイント還元率は申し込みタイミングによって変動し、各ポイントサイトによってJALマイルの交換率も違います。
実質で考えた場合、JALマイル交換キャンペーンが適応されたモッピーで実質「1P=0.8マイル」でNO1の交換レートです。
仮にJALカードnaviがハピタスと同じ3,250円だったら、モッピーポイント80%分の2,600マイルと考えます。
JALカードnaviに入会するなら、モッピーやハピタス経由で入会してダブルでマイルをGETしましょう。

これからマイルを貯めるならメリットしかないよ!ポイントサイトでザクザク貯めてマイル旅する人を陸マイラーって呼ぶんだ。





最高な入会方法は分かったぞ!次はJALカードnaviについて教えて!
JALカードnaviの種類にアメックス・ダイナースはなし
国際ブランドは3つ。
VISA
Mastercard
JCB
JCBのみディズニーデザインがあり、JALカードnaviの種類は4枚です。
はじめてのクレジットカードのブランド選びって悩みますよね?
国内でしか使わないなら正直どれでもいいですが、海外旅行でも使う予定なら世界カードシェア率NO1のビザか、NO2のマスターカードがお勧めです。
世界のカードシェア率 | |
Visa | 54% |
Mastercard | 26% |
AMEX | 7.2% |
JCB | 3% |
Diners | 2.3% |

JCBとアメックスって海外で使えないお店がまだまだあるんだよね。
クレジットカード決済ができる海外のお店でビザ、マスターカードが使えないことは限りなく0%。
JALカードnaviのJCBをお勧めしない理由
JALカードnaviは海外に留学する学生でも入会できますがJCBは日本国内の学生限定。
この事実から判断できるように、メインで持つべきクレジットカードの国際ブランドはビザかマスターカードです。
ちなみに全日空にも学生限定の無料のANAカードがありますが、学生限定のANAカードならJCBがお勧めです。

なんでANAカードはJCBなの?

学生用のANAカードはJCB以外は100円=1マイルにするにはマイル移行手数料が年6,000円。JCBだけ移行手数料は無料なんだ。
JALカード navi 基本情報
JALカード navi 基本情報 | |
---|---|
年会費 | 在学中無料 |
家族会員 | 無し |
入会資格 | ①高校生除く18歳以上30歳未満 大学院・大学・短大・専門学校・高専4・5年生 ②日本国内で支払が可能な人 ③海外の大学に在籍でも可能 (JCBは日本国内のみ) |
必要書類 | 学生証のコピー |
マイル有効期限 | 在学中無期限 |
マイル還元率 | 通常1%:100円=1マイル 特約店2%:100円=2マイル |
カード限度額 | 原則 10万円 |
クレジットチャージ | 電子マネーJMB WAON |
毎年搭乗 | 1000マイル |
フライトマイル | 100% |
搭乗ボーナスマイル | +10% |
海外旅行/国内旅行傷害保険 | 最高1,000万円 |
カード付帯保険
国内旅行傷害保険 | |
傷害死亡 | 最高1,000万円 |
傷害後遺障害 | 最高1,000万円 |
海外旅行保険 | |
傷害死亡 | 最高1000万 |
傷害後遺障害 | 最高1,000万 |
傷害治療費用 | 50万円 |
疾病治療費用 | 50万円 |
賠償責任 | 2000万 |
携行品損害 | 1旅行/15万 |
救援者費用 | 年間100万円 |
日本語による24時間救急サービス | ◎ |
補償期間 | 90日間 |

年会費無料なのにカード付帯保険があるのはメリットだね。
JALカードnaviの審査、親権者についての注意点
JALカード naviは高校生を除く18歳以上30歳未満の学生が申し込めます。
未成年は親権者の同意が必要。
高校生を卒業した年の4月1日から申し込めます。
審査については心配することはないでしょう。アルバイトをしていなかったとしても基本的に審査に落ちるということはないはずです。
JALカードnaviの限度額を一時的に10万円以上にすることも2枚持つことも可能
JALカードnaviの限度額は種類に関係なく上限10万円ですが、一時的に限度額を引き上げることができます。
例えば、 新生活に必要な家電を揃えるのに限度額を越える場合、提携先のカード会社に連絡して一時的に限度額を上げてもらえます。
しかし、毎月支払いを遅延させたり信用を落とす行為を繰り返してると上限額を引上げれなく可能性は大なので、しっかり遅れることなく支払いましょう。

利用可能額の変更は電話で聞いてみよう
JALカード naviの利用可能額の連絡先 | |
Master Card | 03-3780-4466 |
VISA | 03-3780-4466 |
JCB | 0120-592-309 |
JALカードnaviは国際ブランドを分けて2枚持つことも可能。3枚持ってる生粋の学生マイラーもいます。
審査に通れば永久的に利用可能額を上げることもできる
一時的に限度額を上げることよりも難しいですが、JALカードnaviの利用可能枠は30万円まで繰り上げることが可能ようです。
1年目からは難しいでしょうが、月々しっかり遅延せずクレヒスを築き上げましょう。友達と同じようにカード会社の信用を得るというのは素晴らしいことです。

学生マイラーの読者が教えてくれたよ。ありがとね!
サクララウンジ・空港ラウンジは利用できない
JALカードnaviであってもJAL上級会員向けのサクララウンジは入室できません。
JALカード普通とまずは比較するとどれだけ優遇されてるか分かる
JALカードの種類で1番カード年会費が安いのが「普通カード」。
年会費2,000円(税抜き)ですが、JALカードnaviに付帯している
・ツアープレミアム
はカード年会費に含まれていません。
この2つを普通カードで加入すると年会費合わせて年間7,000円です。
JALカードnavi | 普通カード | |
カード年会費 | 無料 | 2000円 |
ショッピングマイル・プレミアム | 無料 | 3,000円 |
ツアープレミアム | 無料 | 2,000円 |
1年間の維持費 | 無料 | 7,000円 |
4年間の維持費 | 無料 | 28,000円 |
1年7,000円、4年間で28,000円もの年会費が含まれてると考えると、JALカードnaviは少し怖いぐらい優遇されています。

特にショッピングマイル・プレミアムはマイルが貯まるスピードが2倍以上に加速する外せないオプションなんだ。
在学中ショッピングマイル・プレミアムが無料=マイルが貯まるスピード2倍以上
JALカードのマイル還元率0.5%ですが、ショッピングマイル・プレミアムに年3,000円支払って加入すると1%貯まるようになります。
200円につき1マイル
↓
マイル還元率1%
100円につき1マイル
JALカードnaviは手にした瞬間から1%。100円につき1マイル貯まります。
JALカード特約店は100円につき2マイル。15万円利用で羽田ー沖縄などの片道分の特典航空券へ
JALカード特約店とは、「100円につき2マイル」貯まるお店でファミマやイオン、マツキヨなど全国に5万店舗以上あります。
マイル還元率は2%。目印はこのマーク↓

スターバックス(オンライン入金)なども特約店だよ!
ショッピングマイル・プレミアム | |
未加入 | 通常 :200円=1マイル 特約店:200円=2マイル |
加入(3000円) | 通常 :100円=1マイル 特約店:100円=2マイル |
JALカードnavi |
例えば、ファミリーマートで弁当、コーヒーなどで毎日500円使うと年間182,500円。
100円につき2マイルなので、
3,650マイル貯まります。
JALカードnavi会員は片道3,000マイルで特典航空券を予約できるので、JALカード特約店はチェックしておきましょう。

JALカード特約店で30万使えば国内旅行を無料で行けちゃうって凄!

イオンのありが10デーはJMB WAONチャージ分と合わせると100円につき3.5マイルも貯まるから日用品はまとめ買いしよう。

新生活に必要なパソコンや家電はビックカメラがお勧め!ビックポイントの代わりにJALマイルを貯まることも可能よ!


先得でも区間マイル100%!ツアープレミアム在学中ずっと無料!
JALカードnavi利用で貯まるのをショッピングマイル、JALグループ便利用で貯まるのをフライトマイルと呼び、運賃料金に応じて50~100%のフライトマイルが貯まります。
先得などの安い運賃では75%、ダイナミックパッケージツアーでは50%が積算されます。
例えば、
東京(羽田)-沖縄(那覇)片道は区間マイルは984マイルですが、もっとも高い普通運賃(約4万)で984マイルです。
羽田ー沖縄 | ||
運賃 | 積算率 | フライトマイル |
パッケージツアー | 50% | 492マイル |
先得 | 75% | 738マイル |
普通運賃 | 100% | 984マイル |
ツアープレミアムとは、先得だろうとツアーだろうと100%のフライトマイルがもらえるオプションですが、JALカードnaviには付帯しています。
羽田ー那覇が先得で1万円でも4万円する普通運賃と同じマイルがもらえるということです。
さらに、10%のフライトボーナスも加算されます。
スカイメイトでも区間マイル100%貯まる
スカイメイトとは12歳~26歳未満のJMB会員が、当日出発空港で空席がある場合、約60%オフで JAL国内航空券を購入できる運賃。
スカイメイトのマイル積算率は75%ですが JALカードnavi会員は100%貯まります。

スカイメイトってお得なの?

当日出発はJALに限らず運賃が高いからめっちゃお得だよ!
JAL国際線はさらに強力!マイルがツアープレミアムで2倍
例えば、エッフェル塔を見にパリに旅行します。
安い運賃のエコノミー運賃4で「東京ーパリ間(片道)」で貯まるフライトマイルは、
区間50%で3,097マイル。
が、JALカードnavi会員は+50%加算され
6,504マイルと2倍。
↑には記載されてませんが、学生限定の海外旅行ボーナスマイルで1区間300マイルもらえます。
エコノミー運賃4(積算率50%) | ||
JALカードnavi | 普通カード | |
区間マイル | 3,097マイル | 3,097マイル |
ツアープレミアム | 3,097マイル | ー |
ボーナスマイル(10%) | 310マイル | 310マイル |
海外旅行ボーナス | 300マイル | なし |
片道 | 6,804マイル | 3,407マイル |
往復 | 13,608マイル | 6,814マイル |

獲得マイルが2倍も違うやんけ。

JMBツアーや海外ツアーマイルの+500マイルも!海外旅行が多いマイラーには必須オプションだね。
国内旅行中心ならツアープレミアムの威力は発揮できませんが、長距離の海外旅行多めならなかなかのもんです。
最大6割引!JAL国内特典航空券の減額マイルキャンペーンは1年中適応される
JALカードnavi会員が特典航空券を予約する場合、減額マイルキャンペーンが適応され最大6割引になります。
通常15,000マイル→6,000マイル
-9,000マイル
JALマイルによる特典航空券予約はA、B、Cの3つ区間によって必要マイルが違い、C区間以外は片道3,000、往復6,000マイルで発券できます。

ほとんどの路線がAかB区間だよ。
必要マイル | ||
区間 | JALカードnavi | 一般会員 |
A | 片道:3,000マイル 往復:6,000マイル | 片道:6,000マイル 往復:12,000マイル |
B | 片道:15,000マイル 往復:7,500マイル | |
C | 片道:10,000マイル 往復:20,000マイル |
クラスJは片道1区間5,000、往復10,000マイル
クラスJに搭乗するまな息子↑
JAL国内特典航空券でファーストクラスは予約できません。予約できるのは、普通席と座席が広したクラスJ。
クラスJも減額マイルキャンペーンの対象で、JAL一般会員のほぼ半分のマイルで予約できます。
クラスJ | JALカードnavi | JMB会員 |
A区間 | 片道:5,000マイル 往復:10,000マイル | 片道:8,000マイル 往復:16,000マイル |
B区間 | 片道:5,500マイル 往復:10,000マイル | 片道:9,500マイル 往復:19,000マイル |
1区間追加+2,000マイル必要になるのは一般会員と変わりません。ちなみにクラスJは当日空席があれば+1,000円でアップグレードできることを考えると…
+2,000マイルはちょっと高いですね。
あと1,000マイルで東京-那覇の片道分(笑)
でも..クラスJは1度座ると病みつきになる中毒性がありますよ。

減額マイルキャンペーンは1回だけ適応されるの?

在学中ずっーーとだよ。半端ないよね。
減額マイルキャンペーンは1年中だが除外日もある
減額マイルキャンペーンという名前ですが2017、2018年もあり、現在2020年度まで発表されています。
多分半永久的に毎年あることでしょう。
除外日も少ないのですが、夏休み、GW、正月シーズンは流石に除外日に設定される期間は一般のJALカード会員と同じマイルが必要なので、予約時期をズラしたりしましょう。
2019年4月1日~2020年3月31日まで
除外日
2019年4月26日~5月6日
2019年7月6日~8月31日
2019年12月21日~2020年1月5日
減額マイルキャンペーンは国際線も半額マイル
国際線 日本発着 往復必要マイル(エコノミー) | ||
エリア | 通常 | JALカードnavi |
韓国 | 15,000 | 7,500 |
アジア1 | 20,000 | 10,000 |
アジア2 | 35,000 | 17,500 |
グアム | 20,000 | 10,000 |
オセアニア | 40,000 | 20,000 |
モスクワ | 40,000 | 20,000 |
ヨーロッパ | 55,000 | 27,500 |
北米 | 50,000 | 25,000 |
ハワイ | 40,000 | 20,000 |
国際線減額マイルキャンペーンも必要マイルは半分ですが、期間は少なく除外日が多いのがデメリットですが、JALが運行するほぼ全ての国際路線も通常マイルの半分に減額されるってやり過ぎですね。
ヨーロッパに、ハワイに、たった行くのに20,000~25,000マイルで旅行できるのは学生の間だけしかありません。
これで無料!JALカードnaviはハイスペックすぎる
比較 | JALカードnavi | 普通カード |
---|---|---|
カード年会費 | 0円 | 2,000円 |
ショッピングマイルプレミアム | 0円 | 3,000円 |
ツアープレミアム | 0円 | 2,000円 |
フライトマイル | 100% | 運賃による |
ボーナスマイル | 10% | 10% |
海外旅行ボーナスマイル | 1区間300マイル | なし |
毎年初回搭乗ボーナス | 1,000マイル | 1,000マイル |
有効期限 | 無期限 | 3年 |
国内線必要マイル数(片道) | 3000マイル〜 | 7000マイル~ |
国際線必要マイル数(往復) | 7500マイル~ | 15,000マイル~ |
年会費は税抜きです。 |
旅行三昧な学生生活を送るのなら、プライスレスなJALカードnavi一択じゃないでしょうか?

入会するならモッピー経由でWマイルを獲得しよう!
学生が1年間で貯めることができるショッピングマイルは限りがある?
JALカードnaviは1年で12,000~最大24,000マイル貯まる
JALカードnaviの限度額は基本的に1ヶ月10万円で年間120万円まで決済できます。
100円につき1マイル計算で12,000マイル。
JALカード特約店なら最大24,000マイルです。
JALカードnavi単体では最大24,000マイルですが、JALマイルに交換できるdポイントやPontaポイントも同時に貯めることはできるので工夫しましょう。
dポイント/Pontaポイントも意識するとJALカード特約店以外でもマイル還元率はUPできる
ローソンならdポイントかPontaポイントのどちらか好きな方を貯めることができ100円につき1P。
JALカードnaviで支払ってポイントカードを掲示すればマイルもポイントもWで貯まります。
JALカードnaviで=10マイル
Pontaポイント=10P=5マイル

Pontaポイントは2P=1マイル単位で交換できるよ!
そしてローソンにはボーナスポイントが貯まる商品がかなりあり、よく飲みコーヒーやお茶もラインナップになります。
↑のクロレッツ772円で買うと、ボーナス100Pも加算され(dポイント、Pontaポイントどちらか選択)どちらのポイントを選択しても100P=50マイルです。

マイル交換できるポイントを意識すると、特約店でなくてもJALマイルは貯めやすいよ。

LINEポイントもマイルに交換できるしね!
自動で貯める環境作り&新生活で必要なものでマイルをガッツリ貯めよう
絶対にかかる生活固定費をJALカードnaviで支払う設定にして自動化
一人暮らしの生活固定費もJALカード払いにしてマイルを自動的に貯める環境を作りましょう。
月1万円なら年間1,200マイルです。
電気代 | 3,000円 | 30マイル |
ガス代 | 2,000円 | 20マイル |
水道代 | 2,000円 | 20マイル |
スマホ代 | 4,000円 | 40マイル |
インターネット回線 | 4,000円 | 20マイル |
1ヶ月 | 13,000円 | 130マイル |
1年 | 156,000円 | 1,560マイル |
公共料金のクレカ払いは還元率が半分になるカードもありますが、JALカードnaviはしっかり1%還元。
さらに食費や友達と遊ぶ交際費をのっけて月々5万だと毎月500マイル貯まります。
あれよあれよと貯まり日本中どこにでも特典航空券で旅行にいけます。
JALカードnaviが届いたら月々の支払いをクレジットカード払いに切り替えましょう。
支払い銀行口座もマイルが貯まる方法で開設しよう
JALカード利用分は毎月10日に引き落とされます。
↓
振替日:翌月10日
口座開設でマイルが貯まるチャンスなのでしっかり陸マイラー活動しましょう。
モッピーで口座開設できる銀行 | |
じぶん銀行 | 1500円分 |
ジャパンネット銀行 | 1500円分 |
楽天銀行 | 800円分 |
住信SBIネット銀行 | 600円分 |
合計 | 4,400円分 |
通常レート | 2,200マイル |
モッピーレート | 3,520マイル |
目安ポイント/マイル |
↑私が持っている銀行口座ですがモッピーにはまだまだありますし、バイト代の受け取り用にもできます。

お勧めは楽天銀行。楽天証券口座とマネーブリッジすると大手銀行の100倍の金利になるよ!

これからネットやスマホを自分名義で申し込む時もモッピー経由にした方がお得よ。
スマホ新規・MNP/インターネット回線にこれから申し込む
私はスマホを楽天モバイルとワイモバイルの2社と契約していて、インターネット回線はワイモバイルユーザーなら割引が適応されるのでソフトバンク光です。
・楽天モバイル
・ソフトバンク光
3つとももポイントサイト経由で契約してマイルに交換しました。
大手以外の格安スマホもあるので、新規でも乗り換えでも・機種変更でも一度ポイントサイトをのぞいて見ましょう。
とくにインターネット回線契約は10,000P以上獲得でき、代理店のキャッシュバックもガツンとGETできるので超おすすめです。
自分のキャリアとあったネット回線を契約しましょう。
例えば私のように、Yモバとソフトバンク光なら18,000P獲得できます。

実質14,400マイル分だよ!
おしゃれな生活必需品を揃えるならBONNE(ボンヌ)

100均で十分じゃん!
それ言われるとそうなんですが…陸マイラーに大人気のセククトショップBONNE(ボンヌ)は還元ポイントが高く40%還元なんて時もあります。
40%Pバックなら1万円で4,000円分なので4割引で購入できることと同じです。
<BONNEで購入できる日用品>

おしゃれグッツを揃えて部屋をアップグレードしたら友達の溜まり場になるかもですね。

まだ見ぬ恋人がキッチンで料理してくれるかも!

話が脱線しちゃったからJALカードnaviに戻すね!他にもマイルが貯まるオリジナル特典もあるんだ。その辺をまとめるよ!
①飛ぶほどボーナスマイル
JALカードnavi会員は毎年JALに乗ると初回搭乗でボーナスとして1,000マイル付与されますが、これとは別でJALグループ便の搭乗実績に応じて「飛ぶほどボーナスマイル」が最大2,000マイル貰えます。
搭乗実績 | ボーナス |
2,500~4,999マイル | 1,000マイル |
5,000マイル以上 | 2,000マイル |
JMBマイル積算対象運賃のフライトマイル 毎年1~12月でカウント |

マイルを使った特典航空券はカウントされないよ。
飛ぶほどボーナスマイル:2,000マイル
合計:3,000マイル
1年で飛行機に乗る回数が多ければフライトボーナスマイルで3,000マイルもGETできますね。
②貯めるほどボーナスマイル
貯めるほどボーナスマイルは、JALカードnavi利用分など全ての貯めたマイルが対象で毎年1月~12月でカウントされます。
ボーナスは最大300マイルと少ないですが、0でも50マイルってとこが面白いですね。
獲得マイル数 | ボーナス |
0~999 | 50マイル |
1,000~1,999 | 100マイル |
2,000~2,999 | 200マイル |
3,000以上 | 300マイル |
例えば、JALカード特約店で15万円使えば3,000マイル獲得すると300マイルGET。
「貯めるほどボーナス」も「飛ぶほどボーナス」も、翌年3月にマイル口座に加算されますので楽しみに待ちましょう。
③海外旅行ボーナスマイル
JAL国際線にお金を払った航空券で乗ると片道300マイルのボーナス。旅行の後は日本に戻ってくるでしょうから往復600マイルです。(JAL便のコードシェア含む)
フライトマイルボーナスも別で10%加算されるので…

えらいこっちゃ(笑)
例えば、JALカードnavi会員がNYへ旅行するとボーナスだけで約1万マイル貯まる
↑海外旅行ボーナスマイルは含まれてない
エコノミークラス運賃4の運賃で東京からニューヨークへ旅行すると往復で約15,000マイル貯まります。
フライトマイル(50%) | 3,362マイル |
ツアープレミアム | 3,361マイル |
ボーナスマイル(10%) | 336マイル |
海外旅行ボーナスマイル | 300マイル |
片道 | 7,359マイル |
往復 | 14,718マイル |
そして搭乗実績は5,000マイル以上になるので、翌年3月に「飛ぶほどボーナスの2,000マイル加算」され、
合計16,718マイル

ツアープレミアムとボーナスもろもろで9,322マイだから強烈だね。
特技!JAL航空券を購入するなら楽天リーべイツを経由しよう
楽天が運営する楽天リーべイツという楽天スーパーポイントが貯まるポイントサイトがあり、JALの国際航空券購入で最大10%還元される時があります。
時期によもりますが、JAL航空券に関してはモッピーやハピタスよりも還元率は高いです。
還元されるのは楽天スーパーポイントでJALマイルには交換できませんが、10%はかなりお得なので利用しましょう。
↑は国内線で1%バックですが、国際線は楽天スーパーセールなどのタイミングでよく10%バックになります↓

10万円なら1万円分のポイント!楽天会員ならアカウント連動で即利用できるよ。
iPhoneなら楽天リーべイツアプリもあります。
④語学検定ボーナスマイルで1回500マイル
・TOEFL
・TOEIC
・イタリア語技能検定1級
・スペイン語技能検定1級
・中国語能力検定1級
・ドイツ語技能検定1級
・ハングル語能力検定1級
・フランス語技能検定1級
・ロシア語学力検定1級
・インドネシア語技能検定A級
JALカードnavi会員になってからTOEICなどの英検に合格して、語学検定マイル申請書を送ると言語につき500マイルもらえます。
ポジティブ思考ですが、英語を勉強しなかったことは後悔してます。何10カ国も旅してるけどもっと英語喋れれば楽しさ倍増だろうなといつも思って成田に到着します。

いろんな国を旅すると「ああ〜英語って世界共通語なんだな」って実感するから勉強してた方がいいよ
⑤卒業後退会しないでJALカード継続すると花束代わりにボーナス2,000マイル
退会手続きをしないとJALカードnaviは普通カードに自動で切り替わり、継続ボーナスとして翌月2,000マイル付与されます。
普通カードの年会費は2,000円ですが初年度無料。
ただし、今まで無料特典であった
・ツアー・プレミアム:2,000円
は年会費が発生します。

マイルに有効期限も3年になるよ。
ツアー・プレミアムはJALによく乗るかで人によって判断が必要ですが、ショッピングマイル・プレミアムは加入をお勧めします。
逆に要らないなら、マイル還元率が0.5%になるのでJALカードでマイルを貯めるメリットはあまりないので、退会も視野に入れましょう。

優遇されるのは学生の間だけか〜。退会しようかな?

ところがそうでもなく20代もメリット満載のCLUB ESTっていのがあるよ。
継続するなら20代限定の「JAL CLUB EST」という5,000円のオプションにぜひ加入しましょう。JALカードnaviには無かったサクララウンジクーポンを年5枚もらえたりこちらも特典満載です。
・国内サクララウンジ クーポン年5枚
・マイル有効期限3年→5年
・ショッピングマイル・プレミミアム
・eJALポイント年5,000円
・国際線ビジネスクラスチェックインカウンター利用
・搭乗ボーナスマイル優遇
CLUB ESTに加入するとこのような特典があります。
CLUB ESTの年会費はカードの種類によって2タイプありますが、私ならまずは普通カードで加入します。
CLUB ESTは5,000円or2,000円
種類 | 年会費(税抜) | CLUB EST(税抜) |
普通カード | 2,000円 | 5,000円 |
CLUB-Aカード | 10,000円 | 5,000円 |
CLUB-Aゴールド | 16,000円 | 2,000円 |
プラチナ | 31,000円 | 2,000円 |

もし、JALグローバル会員になる予定があるならCLUB-Aカード以上が必須だから普通カードから切り替えておきましょう。
スーパーエリートコースを辿るなら秘密結社JALグローバルクラブに入会しよう
JALグローバルクラブとは、限られた人しか入会できないフリーメーソンと似た秘密結社!
嘘です(^_^メ)ごめんなさい。
JMB/JALカード会員はJALに搭乗するとマイルとは別でFLY ONポイント(FOP)というのが実は加算されます。
1年でFOPを5万P貯めるか、国内線に50回搭乗して「JMBサファイヤ会員」になると、JALグローバルクラブ(JGC)への入会資格を得ることができます。
そして持っているJALカードCLUB-Aカード以上が必須です。

普通カードだけダメってこと。切り替えはサクッとwebからいつでもできるよ。
CLUB ESTは年5枚クーポンで年5回サクララウンジを利用できますが、JGC会員は何回でも利用できたり、同行者1名も一緒に利用できたりします。
JGC会員のメリットは半永久的に続く特典
予約・搭乗のサービス
◎JGC専用チェックインカウンター
◎JGC専用保安検場
◎優先搭乗・空席・キャンセル待ち
◎JGC会員専用予約デスク
◎前方座席指定サービス
◎預ける手荷物の重量UP
◎手荷物が優先的に出てくる
◎サクララウンジの利用
◎初回搭乗ボーナス3000マイル
◎搭乗毎に35%ボーナスマイル
こんな感じの特典が、年会費を支払い続けている限り受けることができます。
例えば、CLUB-Aカードを持ってる方が入会するとJALグローバルクラブCLUB-Aカードに切り替わりますが、カード年会費は同額の10,000円。

カード年会費がJGCクラブの年会費って感じ。な・の・に、特典がわんさか!

なるほど〜だから一生に1度JGC修行するマイラーがいるのね!
家族カードの年会費は本会員と同額で高くなりますが本会員と同等の特典を利用できます。
さらに上のJGCプレミア/JMBダイアモンド会員になればマイルの有効期限がJALカードnaviと同じ無期限になります。
JALのエリートコースを歩むならこうなります。
0~18歳以下 | JMB会員 |
18歳以上の学生 | JALカードnavi |
20歳~30歳以下 | JAL CLUB EST |
30歳以上 | JGCカード/JGCクラブ |
まとめ/復習
・ショッピングマイル・プレミアム
100円=1マイル/特約店は2マイル
・ツアープレミアムで100%区間マイル
・国内特典航空券減額マイル
片道3,000/往復6,000マイル
・海外特典航空券線=減額マイルで半額
・海外/国内旅行のカード付帯保険付き
・毎年初回搭乗ボーナス1,000マイル
・フライトマイル10%増量
・在学中はマイル無期限
・年間搭乗実績で毎年最大2,000マイル
・JAL国際線何度でも1区間300マイル
・卒業後継続2,000マイル
・入会ボーナスマイル最大1,550マイル
(2018年3月時点)

JALカードnaviを理解した上で改めてメリットを整理すると驚愕だね。

大学生に戻りたい気分?

あっ…高卒です…
新しい友達と仲良くなってお酒を酌み交わす機会も増えますね。
居酒屋、カラオケ、バーに飲み会やコンパに行くならポイントタウンというサイトにぐるポタという予約でポイントが貯まるコンテンツがあります。
ポイントタウンはリクルート/Pontaポイント経由でJALマイルに2円=1マイルで交換できます。
<ポイントタウンのぐるポタ>
50%ポイントバックのお店で3万円なら15,000円分のポイントを獲得でき、JALマイルに交換すると7,500マイルです。
このようにマイルを貯める方法は無数にあるので、ぜひJALカードnaviを活用しながら大量マイルの貯め方も実践してみてください。
1度きりの人生。
悔いのないよう青春を謳歌しましょう!

コメント