JALグローバルクラブに入会して実際に「コレは最高!」と感じる特典・メリットを紹介します。
これからJGC修行する人は、
「なんだこれっポッチか。JAL修行なんてやっぱやめとこう」
となるかもしれませんし、
「今すぐにもでもJALグローバルクラブに入会する!」
とやる気がみなぎるかもしれません^ ^

さて、あなたはどっち?まずはJGC特典をおさらいしましょう。
目次
JALグローバルクラブ(JGC)の特典
![]() JALゴローバルクラブ会員のメリット |
|
ワンワールドのステータス | サファイヤ |
初回搭乗ボーナス | 3,000マイル |
フライトボーナスマイル | +35% |
前方座席指定サービス | ◯ |
優先搭乗 | ◯ |
電話予約 | JGC会員専用デスク |
チェックイン | 国内線 JGCチェックインカウンター |
国際線 ファーストクラスチェックインカウンター 成田・羽田・関空はJGCカウンター |
|
保安検査場 | 国内線:JGC専用エントランス |
国際線:ファストセキュリティレーン (成田第二) |
|
預け入れ荷物重要UP | 国内線:+25kg 国際線:+1個(32kg以内) ワンワールド:+1個(23kg以内) |
プライオリティバッゲージサービス | ◯ 預け荷物が優先して早く流れてくる |
サクララウンジ | 本人+1名 |
ダイアモンドプレミアラウンジ | × |
ラウンジクーポン | ◯ |
ワンワールド加盟のラウンジ | ◯ |
プレゼント | 1回:JGCバッケージタグ 毎年:ダイアリーor1,000eJALポイント |
マイルの鉄人4人家族うちJGC会員は2人
ステータス | 年間維持費(税抜き) | |
マイルの鉄人(30代) | JGC本会員 | 13,000円 |
嫁(30代) | JGC家族会員 | 10,000円 |
長男坊主(4歳) | JMB会員 | 無料 |
次男坊主(1歳) | JMB会員 | 無料 |
合計(1年間) | 23,000円 |
JGC本会員と家族会員の年会費は同額ですが、JGC-CLUB-Aカードのみショッピングマイル・プレミアム分は年会費に含まれないので、+3,000円足して13,000円。
1年間で23,000円がJGC会員の維持費です。
JGCカードの選び方は参考ください↓

BEST1 家族もJALグローバルクラブに入会できる
何と言ってもコレ!
JGC本会員の家族は追加でJGC家族カードを発行すればJALグローバルクラブ会員です。
JALカードの家族会員より年会費こそ高くなりますがJGC会員が2人!
ということは…

メリット2倍!いや、もっともか!

嫁は修行いらず^ ^
4人家族はフルパフォーマンス!
基本的にJALグローバル会員のイイと感じる特典は「本人だけ」じゃなく「+1名」。
なので、4人家族なら全員サクララウンジを利用できたり、メリットを最大限活かせます。
BEST2 保安検査場でイラっと待つことがなくなった!
国内線はJALグローバルクラブエントランス
子供と一緒に待つって超大変ですよね?
JAL国内線は黒い絨毯が目印のJGC専用の保安検査場を利用できるので、手荷物検査の行列に巻き込まれることがなくなり超スムーズで快適です。
羽田空港
伊丹空港
新千歳空港
福岡空港

JGC会員+1名だから4人家族にピッタリ^ ^

メッチャ混み沖縄はダイアモンド・JGPプレミア専用保安検査場だけってのが少し残念(*^^*)
海外(グアム)もゴールドレーンが使えることも!
グアムに家族4人で旅行した時、帰路の保安検査場は「マジか!」と声がでるくらいごった煮の長蛇の列でした。
おまけにホテルの送迎車で残り1分で空港に着くタイミングで長男坊が見事に爆睡しました。
グアム空港にはベビーカーが置いてなく…
ずっと抱っこしてました^ ^

もう15kgだから重いのなんの…子供の成長は早いね!
が、搭乗券を見せると「あなたはコッチよ!」とその先の誰一人並んでないエリートレーンを案内されました!
グアム空港にはビジネスクラス利用者やワンワールドエメラルド会員が利用できる、保安検査場優先レーンがあります。
この時JGPプレミアでビジネスクラスだったのでそれでエリートレーン(GOLD LANE)を利用できたのか思っていたら、グアムはどうやら平のJALグローバル会員でもエリートレーンが使えるみたいです^ ^
優先搭乗にJALって烙印されてますが、JGC会員の場合「GOLD LEAN」と押されるみたいです。
初めての子連れ旅行はフライト時間の短いグアムお勧めですよ!



BEST3 クセになる快感!スーツケースがすぐ流れてくる
俺たちファミリーの荷物は一体いつ流れてくるんだ?もしかして忘れられてるんじゃないか?
と、憂鬱になることがなくなります^ ^
ベビーカーだろうが割れ物注意だろうが、荷物を預ける時にオレンジ色のプライオリティパスを付けられるので、レーンから優先的に流れてきます。
沖縄に行った時なんか子供をトイレに連れてって戻ってきたら、もう嫁が取り終わっていて涼しい顔で待ってました。

海外でもサクっと出てくるよ!
BEST4 サクララウンジの飯がまあまあ上手い
国内空港のサクララウンジはビールやソフトドリンクとちょっとしたおつまみだけですが、国際線はビュッフェスタイルで料理の品数も多いですし、
・朝食
・昼食
・夕食
食事メニューが入れ替わるのもイイですね!
まだ成田空港しか行けてませんが、天井も高く開放的で「ココは高級ホテルか?」と思うくらいイイ感じです。

窓から見える飛行機も最高!

子連れには嬉しい「キッズルーム」もあるしね。
キッズルームは20畳くらいで小さいですが子供はそんなの関係なし。
腹いっぱいになったらシコタマ遊ばせて…
飛行機に乗ったらすぐ寝てくれ作戦を実行しましょう(笑)
ミッション成功ならこうなります↓
タバコ吸う人にも最高
タバコ吸わない人にはどうでもイイ話ですが、喫煙者って空港の喫煙室をメッチャ探す「ヤニ中」が多いんです。
喫煙所って年々減ってますからそれはもう目を真っ赤っかにして全力で探します。
成田サクララウンジの奥には、コーヒー片手に静か〜に座りながらタバコをふかせる最高のスモーキングルームがあるんです。
非喫煙者にはどうでもイイ話ですが「中毒者」にとってコレがNO1かもと思うレベルです。

家計の圧迫!タバコやめちゃえ!
エコノミー予約クラスに関係なくサクララウンを利用できる
本来エコノミーでサクララウンジを利用できるのはFlex Yという運賃のみです。
・エコノミースペシャル:Q
・エコノミー:S/L/B
・エコノミーSever:N
・エコノミーSemi Flex:M
・エコノミーSemi Flex Upgradable:K/H/B
・エコノミー Flex:Y←コレだけ
など
JGC会員はどの予約クラスでも利用できます。
ちなみに韓国・グアム行きはエコノミーFlex(Y)でもNGですが、JGC会員は韓国でもグアムでも搭乗クラスが1番安かろうがサクララウンジを利用できます。
もちろん本会員+1名。

やっぱり4人家族の旅行にピッタリ^ ^
BEST5 毎年初回搭乗で5,000マイル×2人
JALグローバルクラブ特典の毎年初回搭乗ボーナスは3,000マイルですが、同時に「JALカード特典」の毎年初回搭乗ボーナスもGETできます。
なんとたった1回飛行機に乗るだけで毎年5,000マイル^ ^
家族カードも対象なので、自分みたいに夫婦でJALグローバルクラブ会員なら10,000マイルです。
フライトマイルは35%しか増量されないというのが残念ですが、JALをよく利用するマイラーならこのボーナスは凄まじいメリット。
ちなみにJGC1年目はJMBサファイヤステータスであればフライトマイルボーナスは105%増量されます。
JALグローバルクラブ年会費は実質5,000円?
モッタイナイので絶対にやって欲しくないですが、JGC CLUB-Aカードの年会費をこの特典5,000マイルで払うと考えたらJALグローバルクラブの年会費は1人5,000円ってことになります^ ^
まとめると時間を節約できるってこと^ ^
❶家族カードでJGCパワー2倍以上
❷空港のイラっとしない
❸到着したら荷物がすぐでてくる
❹グアム・韓国戦でもサクララウンジOK
❺毎年5,000マイルのお年玉
JALグローバルクラブに入会して初めて空港に行き飛行機に乗った時に感じたのは、
「あっ!スムーズ」
・チェックインで並んで〜
・荷物預けるのに並んで〜
・保安検査場で並んで〜
がピタッとなくなるので、まあ〜〜子供と一緒でもストレスフリーです^ ^
逆に並んだり待つのが苦にならないなら、お金もかかるしJGC修行してまで入会する必要はないと思います。
でもコレからの旅行が快適になるのは間違いないです!
ちなみにその先のJGCプレミアまで行っちゃうと…マイルの有効期限がなくなります^ ^


コメント
ななっしーさん
ご指摘ありがとうございます。
訂正いたしました。
ビジネスは、韓国行きでもグアム行きでもラウンジ使えますよ。
エコノミーのブッキングクラスがYのときは使えないだけですよ。