\ポイ活10万円コースはこちら/
当サイトはプロモーションが含まれています

JALマイレージパークでマイルを貯めるのは損!Amazonや楽天市場などポイントサイトと比較した結果

マイルの貯め方

JALマイレージパーク(旧JALマイレージモール)を経由して、

  • Amazon
  • 楽天市場・楽天トラベル
  • ユニクロ
  • Yahoo!ショッピング
  • ビックカメラ
  • じゃらん

などから買い物や予約などすると、

  • クレジットカード利用でポイント
  • JALマイレージパーク利用でマイル
  • 各サイトのポイント

ポイント/マイルの3重取りができるのでお得です。

これが1番マイルが貯まる最強の買い物方法やで!

数年前までこう勘違いしてをよく利用してたんですが、賢いみなさんは僕みたいにJALマイルレージパークで買い物してないですよね?

えっ?してる?

もしかしたら大量のマイルを取りこぼし大損してる可能性が非常に高いので、完全無料ですぐ利用でき、JALマイレージパークよりもマイルが貯まるポイントサイトの存在を知りましょう!

ANAの方はコチラ

【大損】ANAマイレージモールの楽天、Amazon、じゃらんなどお得じゃない理由とポイントサイトとの違い
ANAマイルを貯める裏ワザ教えるわ!ANAマイレージモールってとこから楽天市場やAmazonで買い物するだけでマイルもらえるんだぜ!凄くない! ..確かにANAマイレージモール(以下マイレージモール)...

JALマイレージパークとポイントサイトの違い

JALマイレージパークとポイントサイトの仕組み

ポイントサイトとJALマイレージパークの仕組みは同じで、「買い物する前に一度立ち寄る」とポイントが獲得できます。

楽天市場で買い物するなら、

JALマイレージモールの楽天市場のページを開き買い物するとマイルが直接貯まる。

ポイントサイトから楽天市場のページを開き買い物するとマイルやお金に交換できるポイントが貯まる。

JALマイレージパークと何が違う

比較 マイレージパーク ポイントサイト
ポイント マイル 現金・共通ポイント・マイルに交換可能なポイント
ポイントバック 低め 高め
ポイント還元率 ほぼ変動なし 変動する
広告/提携件数 少なめ とても多い
ジャンル 少ない とても多い

JALマイレージパークと比較してポイントサイトの方が、ポイントバック率が高く、広告件数もジャンルも多いです。

JALマイレージパークはネットショップや旅行の予約サイトなどでしかマイルは貯まりませんが、ポイントサイトはありとあらゆることでポイントが貯まります^ ^

ポイントサイトでできるポイ活
ネットで買い物 ホテル予約 100%還元
アプリダウンロード アプリ課金 ふるさと納税
アンケート回答 レシート送信 会員登録
レストラン予約 スマホ乗り換え ネット回線契約
チケット予約 保険の見積もり 資料請求
銀行口座開設 証券口座開設 FX口座開設
仮想通貨取引 無料お試し登録 クレカ発行

マイルの貯め方の幅もめっちゃ増える!

JALマイラーにおすすめはマイル交換レートが高いモッピーとハピタスです。

モッピーはJALマイル交換レートNO1

モッピーの特徴

運営会社 株式会社セレス
運営実績15年以上
会員数 累計1,000万人
アプリ 有り
年齢制限 12歳以上
ポイント単位 1P=1円
交換先 銀行振り込み、マイル、ビットコインなど約50社
最低交換数 100P
稼げる度 最高レベル ★★★★★

モッピーでマイルを戦略的に貯めて超効率よく交換する具体的な攻略法
マイルがもっとも貯めやすい陸マイラー向けのおすすめポイントサイトがモッピー。 旅行が大好き! モッピーを使うべきはそんなあなたです^ ^ \モッピーを利用すべき人/ JALマイルを貯めたい ANAマイ...

ハピタスはポイ活初心者でも使いやすく高還元

ハピタスの特徴

運営会社 (株)オズビジョン
運営実績10年以上
会員数 410万人
アプリ 有り
年齢制限 12歳以上
ポイント単位 1P=1円
交換先 約26社
最低交換数 130P
稼げる度 ★★★★★

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
【やばい理由】ハピタスからマイル最高レートにする交換ルートを陸マイラー向けに徹底解説
ハピタスに2016年に登録して使い続けているマイルの鉄人が、 ハピタスでのマイルの貯め方 ANAマイルの最適な交換ルートや移行方法 JALマイルを最高レートで交換する方法 特徴(メリット・デメリット)...

JALマイレージパークアクセスランキング20位まで比較

JALマイレージモールアクセスランキングJALマイレージパークのアクセスランキング(6/18日時点)で20位までのショップ比較すると、モッピーとハピタスのほうが還元されることが分かります。

マイレージパークは〇円ごとに〇マイル
ハピタス/モッピー〇%還元
表記が違うため還元率で統一します。
ショップ  JAL
マイレージパーク
ハピタスのロゴ モッピーのロゴ
Amazon 0.5〜2% 掲載なし 掲載なし
楽天市場 0.33% 1% 1%
Yahoo!ショッピング 0.33% 0.9% 1%
Apple公式サイト 0.5% 0.7% 0.4%
楽天トラベル 0.25% 2% 2%
RIMOWAオンライン 1%
ユニクロオンライン 0.33% 1% 1%
じゃらんnet 0.2% 2% 2%
ビックカメラ.com 0.5% 1% 1.5%
おいしっくす 1% 0.7〜4% 0.7〜4.5%
楽天ブックス 0.33% 1% 1%
グンゼ公式通販 2% 7% 10%
日比谷花壇 4% 12% 13%
三越伊勢丹オンライン 2% 3.5% 4%
トヨタレンタカー 1%
大丸松坂屋 1% 4.2% 5%
Joshin web 0.5% 0.6% 1%
さとふる 0.5% 2.3% 2.5%
イイハナ・ドットコム 1% 1.8% 2%
ホットペッパーグルメ 20マイル 50円 150円

ポイントサイトの圧勝やん!

JALマイレージパークは獲得できるマイルはほぼ固定されていますが、ポイントサイトは日々変動するので、2%の時もあれば5%、10%の時もあります。

例えば、グンゼで夏にインスタ映え間違いなしのパンツを1,000円で購入すると、

グンゼパンツ出典:グンゼ公式オンライン通販

  • JALマイレージパーク経由は2マイル
  • モッピー経由は100ポイント(100円相当)

JALマイレージモールが損な理由1

交換率80%のモッピレート換算で10ポイントは80マイル。モッピー経由の方が72マイルも多く獲得できます^ ^

マイル換算後でもJALマイレージパークは損なのか?

1ポイント→1円相当なのでマイル換算で比較してみましょう。

ハピタスはJALマイルに直接交換するよりレートが高いPontaポイント経由の50%で計算します。

ハピタスからJALマイルに交換する方法

モッピーは実質80%で交換できますが、圧倒的に差がでるのでそれより低い50%で計算します。

1万円使っていくらマイルが貯まるのか比較してみよう!

マイル換算/1万円
ショップ  JAL
マイレージパーク
ハピタスのロゴ モッピーのロゴ
Amazon 50〜200マイル 掲載なし 掲載なし
楽天市場 33マイル 50マイル 50マイル
Yahoo!ショッピング 33マイル 45マイル 50マイル
Apple公式サイト 50マイル 0.7% 0.4%
楽天トラベル 25マイル 100マイル 2%
RIMOWAオンライン 100マイル 掲載なし 掲載なし
ユニクロオンライン 0.33% 50マイル 50マイル
じゃらんnet 20マイル 100マイル 100マイル
ビックカメラ.com 50マイル 50マイル 75マイル
おいしっくす 100マイル 35〜200マイル 35〜225マイル
楽天ブックス 33マイル 50マイル 50マイル
グンゼ公式通販 200マイル 350マイル 500マイル
日比谷花壇 400マイル 600マイル 650マイル
三越伊勢丹オンライン 200マイル 175マイル 200マイル
トヨタレンタカー 100マイル 掲載なし 掲載なし
大丸松坂屋 100マイル 210マイル 250マイル
Joshin web 50マイル 30マイル 50マイル
さとふる 50マイル 115マイル 125マイル
イイハナ・ドットコム 100マイル 90マイル 100マイル
ホットペッパーグルメ 20マイル 25マイル 75マイル

モッピー強えー!

マイル換算してもポイントサイトの方が全体的に高いですね。

JALマイレージパークは直接加算されますが、ポイントサイトは好きなタイミングでマイルや現金に交換できるの良きです^ ^

人気どころでもう少し深掘りしてみましょう!

AmazonはJALマイレージパークがいいのか?

Amazonをハピタスとモッピーにないですが、ECナビというサイトが唯一掲載しています。

ただしどちらも付与対象はAmazonデバイスとファッションだけです。

Amazonファッション 【対象】服、ファッション、ジュエリー、シューズ、バッグ
【対象外】スポーツ・アウトドア関連、旅行カバン、時計、スマートウォッチ
Amazonデバイス 対象】Kindleシリーズ、Fireタブレット、echoシリーズ、Fire TV、Amazon社製アクセサリー
【対象外】Amazon社製以外のデバイス、アクセサリーなど
Amazon ECナビ マイレージパーク
Amazonデバイス 0.5%
200円→1円相当
0.5%
200円→1マイル
Amazonファッション 4%
100円→4円相当
2%
200円→4マイル
加算時期 出荷後3日前後 3ヶ月後
ポイント/マイル保証 あり なし

対象が少なすぎるのでどっちでもいいと感じますが加算が早いのはECナビで、マイルに50%で交換できます。

\登録&交換でアマギフ1,000円分/
ECナビに登録する

Amazonでマイル還元率をUPさせる方法

  • 近所にミニストップがある
  • JALカードを持っていてる
  • ショッピングマイル・プレミアムに加入
  • JMB WAONカードがある

こんな方はAmazonデバイス、ファッション以外でも2%還元にできます。

JALカードからJMB WAONチャージで100円につき1マイル貯まります。

5のつく日はミニストップでJMB WAONカード払いは200円につき2マイル貯まります。(通常は200円→1マイル)

5のつく日にミニストップでAmazonギフトカードを購入してAmazonで買い物すると、合計2%還元です^ ^

JALカードでAmazonマイル4重取りの方法

Amazonでマイル還元率2%
JALカード→JMB WAONへチャージ 1%
100円=1マイル
5、15、25日にミニストップでアマギフ購入 1%
200円=2マイル
アマギフチャージ後Amazonで買い物 0%
(Amazonポイントは貯まる)
合計 2%

近所にミニストップがあるJALマイラーは活用しましょう!

AmazonでJALマイルを4倍貯めるギフト券交換方法!マイレージモール改悪後のJALカード活用術
Amazonで1番JALマイルが貯まる決済方法を教えて! JALマイレージモールってAmazon改悪されたよね?それでもJALカードで払った方がお得? こんな疑問をスカッと解決しましょう^ ^ ・改悪...
JMBWAONミニストップ税金払いでマイル2倍!楽天キャッシュで3.5%!イオンありが10デーは3.5倍って本当?
JMB WAONカードは、 ①JALカードからチャージする ②チャージしたWAONを使う 2回マイルが貯まるJALマイラー必需品! そんなJMB WAONでさらにマイルがお得に増える方法↓ ミニストッ...

【楽天市場】JALマイレージパーク損!モッピーと比較

JALマイレージパーク/モッピー/楽天市場を比較

モッピー3ポイントは1.5〜2.4マイル相当なので、JALマイレージパークを経由してる人は今すぐやめましょう。

しかもマイレージパークは300円ごとに1マイルなので599円だと1マイルしか加算されません。

一方モッピーは100円ごとなので5マイル獲得できます。

僕は楽天市場で年間30円くらい買い物するので1年で比較すると500マイル以上の差がでます。

楽天市場
年間24万円
モッピーのロゴ JAL
マイレージパーク
獲得 3,000円相当 1,000マイル
交換率50% 1,500マイル
交換率80% 2,400マイル

楽天市場や楽天トラベルでマイル還元率を上げる裏ワザ

WAON-rakutenJALマイル3.5%還元

ミニストップでは楽天ギフトカードもJMB WAONで購入でき、5のつく日に買えば合計2%還元!

街のお店では楽天ペイ
楽天市場では楽天キャッシュ

として利用できモッピー経由は楽天ポイントやキャッシュ払いでもポイント対象です^ ^

JALカード JMB WAON2%還元

  • JALカードからチャージでマイル
  • JMB WAON利用でマイル
  • 楽天ペイチャージで楽天ポイント
  • 楽天市場利用で楽天ポイント

コレに加えてモッピー経由で1%のポイントを獲得できるのでポイント5重取り^ ^

ちなみに毎月楽天カードは発行だけで一撃で1万円以上になるので持ってない方は要チェック!

楽天カード新規入会キャンペーン特典11/10-3

2P→1マイルで交換できるのでJALマイラー相性抜群なので、楽天ポイントの貯め方も覚えてマイル旅に王手しましょう。

楽天ポイントの爆発的な貯め方と裏ワザ!無料神アプリや使い方まで100万貯めたポイ活テクニックを公開
・皆が知らない楽天ポイントを貯める裏ワザ ・効率よく貯まる無料の神アプリやゲーム ・お得になる使い道や損してる使い方 ・改悪続きの楽天経済圏..他と比べてお得なの? こんな疑問をスカッ!と解決しましょ...

【Yahoo!ショッピング】JALマイレージパーク損!Powl(ポール)と比較

ポイ活アプリでYahoo!ショッピングNO1還元のPowl(ポール)と比較します。

Powl(ポール):1.5%
他のポイントサイト:0.5%〜1%

Yahoo!ショッピング/JALマイレージパーク比較

Yahoo!ショッピングかPayPayモールでJALマイレージパーク経由で買い物すると33マイル。

対してPowl経由だと150円相当で、交換すると75マイルなので2倍以上も多いです。

Powl:150円相当

ドットマネー:150円相当

JALマイル:75マイル

よく買い物するJALマイラーは、Yahoo!ショッピング/PayPayモール用にPowlに登録しといた方が良さそうですね。

Yahoo!ショッピングで1万円の買い物
(マイル換算)
JALマイレージパーク:0.33% 33マイル
ハピタス:0.9% 45マイル
モッピー:1% 50マイル〜80マイル
Powl:1.5% 75マイル

もちろんハピタスとモッピー経由でもJALマイレージパークよりはマイルが貯まります。

powl認定ポーラー

JALマイレージパークのユニクロはお得か?ハピタスと比較

JALマイレージパーク/ユニクロ比較

JALマイレージパークは300円ごとに対し、ハピタスは100円ごとでポイント還元率も上です。

ユニクロで1万円の買い物
ハピタスのロゴ 1%
100円→1マイル
100円相当
(50マイル)
JALマイレージパーク 0.33%
300円→1マイル
33マイル

ハピタスの方がお得ですね。

ハピタスを使うメリットとして、JALマイレージパークにはないお買い物あんしん保証制度もあります。

ハピタスのお買い物補償制度は安心できる

JALマイレージパークを経由したけどマイルが加算されない..

こんな経験ないですか?

ポイ活でたまにあることなんですが、そんな時もハピタスは自腹を切ってポイントを付与してくれます。

JALマイレージパークにはないメリットですね^ ^

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

【まとめ】

結論、マイルを効率よく貯めたいならポイントサイトを利用しよう!

こんなメリットもある

・ポイント保証制度もある

・ポイント通帳で利用履歴が分かる

・稼げる案件が無数にある
・マイル以外の交換先多数

JALマイレージバンクにはないメリットもありサイトの使いやすさや見やすさも全然いいので、ぜひ一度体験してみましょう!

僕のおすすめはモッピーとハピタスです。

ウィブル証券のポイ活キャンペーンが激アツと評判!ポイントサイトで口座開設して2万円以上得する全手順
ウィブル証券の口座開設がお得すぎるとSNSで賑わってる理由は、ポイントサイトで1万円以上に跳ね上がったからです。 ということで、さっそく高配当株が大好きな僕と嫁もモッピー経由でウィブル証券の口座開設の...
ポイ活のやり方・稼ぎ方!貯まらないからやめた?初心者が無駄なく10万円稼ぐ攻略法
ポイ活ぜんぜん稼げないからやめたわ!無駄! ポイ活初心者だけどやり方全然分からなくて困った.. こんな方は、マイルの鉄人おすすめのポイ活アプリに登録して次のステップ! 目標 \1ヶ月5万〜10万円!/...
【保存版】JALマイルを貯める方法10選!骨の髄まで陸マイラーが本気で考えてみた
JALマイラー歴25年の僕がマイルを貯める方法や裏ワザを初心者でも分かるよう詳しく解説します! マイルの貯め方暴露ではANAにも触れていますが、このページはJALマイルのことしか語りません。 骨の髄ま...

コメント

タイトルとURLをコピーしました