
マイル貯まってきたしそろそろ使おうかな〜?
特典航空券以外の使い道って何があったっけ?
1番お得な交換先・使い方って何かな?
結論から言うと、マイル単価で考えたなら、
「JAL国際特典航空券でファーストクラスに乗ってシャンペ〜ンをゴクリ^ ^」
これがぶっちぎりです^ ^。
とはいえマイルというのは厄介で、1円単位でその場でサクっと使えるポイントと違い..
・有効期限36ヶ月
・使える範囲
・特典航空券の座席枠
など絡むので、
「お得ではあるけども使いずらい」
という点もマイレージプログラムの特徴。
まあここがイス取りゲームみたいで楽しいとこなんですが^ ^
1マイルいくらか?
どうしても計算しちゃいますがマイルの使い方に正解なんてありません。
例え1マイル1円にしかならなくても、「そばにいる大切な人を笑顔にできる」のがマイルの本当の価値です。

では、マイルの使い方・交換先を解説していきますね!
目次
1分で分かる!マイルと特典航空券の3つの疑問
マイルを使える範囲は?
といってもかなり広範囲で「嫁の母ちゃんの父ちゃん」や「孫のワイフ」とかも使えます^ ^
友達や恋人には使えませんが同性パートナーには使えます。
子供もマイルが必要?
3歳から大人と同じマイル数が必要。
2歳以上は大人と同じマイルが必要。

国際線で大人が1万マイルなら1,000マイル
JALマイレージバンク会員じゃない人にもマイルは使える?
マイルを貯めるならJMB会員かJALカード会員になる必要がありますが、マイルを使って特典航空券で旅行に行く家族は関係ありません。
JMB会員は0歳から入会でき毎年初回搭乗で1,000マイルもらえる特典とかあるので、お子さんがいるなら入会させて損はありません。
父ちゃん母ちゃんが55歳以上ならJMB.G.G WAONという特典付きの素晴らしいJMBカードもあります。


これだけは知っておこう!
❷JAL会員じゃない家族もOK
❸子供は国内線は3歳から必要
❹国際線は2歳未満は大人の10%
お勧めNO1 国内特典航空券 慣れたら3分で予約完了!
国内線の人気路線は盆・夏休み、正月のは激戦でなかなか取りづらいですが、それ以外なら3連休でも割と空いてるので予約できます。
予約方法も1度覚えちゃうとサクっと簡単^ ^
マイルの鉄人は4人家族ですが、全員分予約するときも3分くらいあれば座席指定まで完了します。
マイルを使って国内線を予約する方法は3つ。
・どこかにマイル
・おともdeマイル
国内特典航空券は1区間5,000マイル〜予約可能
2019年9月10日(火)から330日前から予約できるようになります。
国内線の特典航空券は片道(1区間)から予約でき、
・予約する時期
・JALマイレージバンク(JMB)会員かJALカード会員
↑で必要マイルが決まり、1番少ないマイルで予約できるのはJALカード会員のJALカード割引期間です。
往復に必要なマイル数 | ||
区間 | ![]() JMB会員 | ![]() JALカード割引 |
A | 通常:12,000マイル DISC:10,000マイル | 9,500マイル |
B | 通常:15,000マイル DISC:12,000マイル | 11,500マイル |
C | 通常:20,000マイル | 対象外 |
DISC=ディスカウントマイル期間はJALカード割引と同じ期間 |
B区間:羽田-沖縄、大阪-札幌など
C区間:羽田-石垣など(ごく一部)
A | 東京~大阪.名古屋.秋田.山形.小松 大阪~福岡.松本.但馬.隠岐.出雲.松山.大分.熊本.宮崎 新千歳~女満別.青森.秋田.花巻 丘珠~釧路.函館.利尻.三沢 函館~三沢.奥尻 名古屋~新潟.出雲.高知 福岡~出雲.徳島.高知.松山.宮崎.鹿児島.屋久島 沖縄~久米島.宮古.石垣.奄美大島.与論.北大東.南大東 出雲~隠岐 鹿児島~松山.種子島.屋久島.喜界島.奄美大島.徳之島 奄美大島~喜界島.徳之島.沖永良部.与論 与論~沖永良部/宮古~石垣.多良間/南大東~北大 |
B | 東京~札幌.福岡.沖縄.女満別.旭.釧路.帯広.函館.青森.三沢.南紀白浜.岡山.出雲.広島.山口宇部.徳島.高松.高知.松山.北九州.大分.長崎.熊本.宮崎.鹿児島.奄美大島 大阪~札幌.沖縄.女満別.旭川.函館.青森.秋田.花巻.山形.三沢.仙台.新潟.長崎.鹿児島.種子島.屋久島.奄美大島 新千歳~名古屋.福岡.仙台.徳島.広島.出雲.山形.新潟.松本.静岡 丘珠~静岡/名古屋~沖縄.釧路.帯広.福岡.山形.北九州.熊本 福岡~沖縄.仙台.花巻.奄美大島.新潟.松本.静岡 沖縄~小松.岡山.与那国/鹿児島~沖永良部.与論.静岡 |
C | 東京~久米島.宮古.石垣 大阪~石垣 |
クラスJはOK ファーストクラスはNG
A | 東京~大阪.名古屋.秋田.山形.小松 大阪~福岡.松本.但馬.隠岐.出雲.松山.大分.熊本.宮崎 新千歳~女満別.青森.秋田.花巻 丘珠~釧路.函館.利尻.三沢 函館~三沢.奥尻 名古屋~新潟.出雲.高知 福岡~出雲.徳島.高知.松山.宮崎.鹿児島.屋久島 沖縄~久米島.宮古.石垣.奄美大島.与論.北大東.南大東 出雲~隠岐 鹿児島~松山.種子島.屋久島.喜界島.奄美大島.徳之島 奄美大島~喜界島.徳之島.沖永良部.与論 与論~沖永良部/宮古~石垣.多良間/南大東~北大 |
B | 東京~札幌.福岡.沖縄.女満別.旭.釧路.帯広.函館.青森.三沢.南紀白浜.岡山.出雲.広島.山口宇部.徳島.高松.高知.松山.北九州.大分.長崎.熊本.宮崎.鹿児島.奄美大島 大阪~札幌.沖縄.女満別.旭川.函館.青森.秋田.花巻.山形.三沢.仙台.新潟.長崎.鹿児島.種子島.屋久島.奄美大島 新千歳~名古屋.福岡.仙台.徳島.広島.出雲.山形.新潟.松本.静岡 丘珠~静岡/名古屋~沖縄.釧路.帯広.福岡.山形.北九州.熊本 福岡~沖縄.仙台.花巻.奄美大島.新潟.松本.静岡 沖縄~小松.岡山.与那国/鹿児島~沖永良部.与論.静岡 |
C | 東京~久米島.宮古.石垣 大阪~石垣 |
エコノミー:◯
クラスJ:◯
ファーストクラス:×
実は国内線はマイルでファーストクラスを予約できません。
クラスJという広〜い席は片道+2,000マイルで予約できますし、当日空席があればマイルで予約した航空券でも1,000円でアップグレードできます。
子供が前の席をバンバン叩くことがなくなるくらい広くて快適^ – ^
クラスJメッチャお勧めです。
<クラスJの座席>
<クラスJに乗る我が息子>
1マイルの単価はどの運賃で見るかによる
例えば、夏休みシーズンに1番安い運賃(スーパー先得)でみると羽田ー沖縄は往復約4万円。
1マイル2.6円ですが、高い普通運賃は約4.8万円なので..
1マイル6.4円です。
約4万円÷15,000マイル=2.6円
約10万円÷15,000マイル=6.4円

A | 東京~大阪.名古屋.秋田.山形.小松 大阪~福岡.松本.但馬.隠岐.出雲.松山.大分.熊本.宮崎 新千歳~女満別.青森.秋田.花巻 丘珠~釧路.函館.利尻.三沢 函館~三沢.奥尻 名古屋~新潟.出雲.高知 福岡~出雲.徳島.高知.松山.宮崎.鹿児島.屋久島 沖縄~久米島.宮古.石垣.奄美大島.与論.北大東.南大東 出雲~隠岐 鹿児島~松山.種子島.屋久島.喜界島.奄美大島.徳之島 奄美大島~喜界島.徳之島.沖永良部.与論 与論~沖永良部/宮古~石垣.多良間/南大東~北大 |
B | 東京~札幌.福岡.沖縄.女満別.旭.釧路.帯広.函館.青森.三沢.南紀白浜.岡山.出雲.広島.山口宇部.徳島.高松.高知.松山.北九州.大分.長崎.熊本.宮崎.鹿児島.奄美大島 大阪~札幌.沖縄.女満別.旭川.函館.青森.秋田.花巻.山形.三沢.仙台.新潟.長崎.鹿児島.種子島.屋久島.奄美大島 新千歳~名古屋.福岡.仙台.徳島.広島.出雲.山形.新潟.松本.静岡 丘珠~静岡/名古屋~沖縄.釧路.帯広.福岡.山形.北九州.熊本 福岡~沖縄.仙台.花巻.奄美大島.新潟.松本.静岡 沖縄~小松.岡山.与那国/鹿児島~沖永良部.与論.静岡 |
C | 東京~久米島.宮古.石垣 大阪~石垣 |

15,000マイル貯めたら日本中ほぼどこにでも往復できるって感じね。

少ないマイル数で旅行するならJALカードは絶対あった方がいいよ。
往復15,000マイルで計算しましが、JALカード割引期間で11,500マイルで往復取れると..
マイル単価8.6円!これは強烈(°▽°)

どこかにマイルなら6,000マイルで日本全国往復できる
どこかにマイルはたった6,000マイルで往復航空券と交換できますが、行き先をドンピシャで決めることができないトリッキーな交換先です^ ^
・羽田
・伊丹
・関西
発着地は3つで行き先は南は沖縄、北は北海道まであるので日本全国どこでも本来15,000→6,000マイルで行けちゃいます。
区間によっては-9,000マイルで「1マイル10円」とかになる可能性も十分あります。

9,000マイルのプライスダウン!エグz(°▽°)

子連れにはキツイけど日帰りでどっか行こうかな〜なら面白そう!
時間や日程などを決めてポチると、ランダムに選ばれた4つの候補地のどこかに6,000マイルで行けるというものです。
どこかにマイルは再検索できる
出発時間など決めて検索するとこんな感じで4つ候補が表示されます。
↑1回目

長崎ちゃんぽん食いたい!でも沖縄がいいな〜
そんな時は「再検索する」をポチれば、1回目とは違う4つの候補地が現れ沖縄もラインナップに仲間入りしてます^ ^
↑2回目(再検索)

申し込みと3日以内に行き先が決定するよ。

ハラハラドキドキ!
南の島シリーズもある
那覇、鹿児島発だけですが南の島シリーズもあります。
沖縄(那覇) | 奄美大島・沖永良部・与論・南大東・北大東・久米島・宮古・石垣・与那国 |
鹿児島 | 種子島・屋久島・喜界島・奄美大島・徳之島・沖永良部・与論 |
↑JALのB区間なので通常往復12,000マイルです。
半分ですが、羽田・大阪発のどこかにマイルは最大-9,000マイルなのでお得感はややもの足りないです。
が、全部の島に行ったことあるマイルの鉄人から言わせて頂くと..

今まで見たことないくらい透き通る海が待ってるよ!
1万マイルの使い方 おともdeマイルで家族や友達もお得に!

家族旅行にマイルで行きたいな〜。でも2人分マイル足らないな〜

そんなマイラーにお勧めなのがおともdeマイル!
↑同行者15,000円~と記載してますがもっと安い運賃になるケースもありますよ。
1人10,000マイル+3名まで激安運賃
おともdeマイルとは、1人10,000マイルで日本中を往復でき、プラス同行者3名まで激安運賃で予約できるマイルの使い方です。
どの区間でも…
↓
10,000マイル
・1人は1万マイル
・同行者はおともde割引価格
特典航空券は家族だけですが、おともdeマイルは友達でも割引運賃で飛行機に乗れます。
例えば、ご近所さんを巻き込んだこんなトリッキーなプランを組むことができます。
予約する人 | 10,000マイル |
嫁 | おともdeマイル割引 |
友達 | |
近所のおばちゃん^ ^ |

このメンツの旅行めっちゃ気まずそう^ ^
おともdeマイル割引はガチで安い!クラスJも予約OK
例えば、家族4人(3歳以下1人無料)でおともdeマイルで予約すると、
片道1人13,000円はJALの激安料金である「先得運賃」より安いですし、特典航空券よりも座席枠が多く予約しやすいのも特徴。
JALに限らずLCCでも航空券は日付が近くなるほど高くなりますが、おともdeマイルが比較的1番安い運賃で予約でき、マイル利用者以外はフライトマイルも貯まります。
↑最安値は3.7万円だけど、おともdeマイルは1.3万円と約半額^ ^

クラスJも+1,000円で予約できるのも最高!
おともdeマイルの予約方法やさらに詳細を知りたい方はコチラ↓

国内線にマイルを使うには3つの方法がある!
片道 | 往復 | |
特典航空券 | A:5,000 B:6,000 C:10,000 | A:9,500~12,000 B:11,500~15,000 C:20,000 |
おともdeマイル | × | 10,000 |
どこかにマイル | × | 6,000 |
1番使い勝手がいいのが特典航空券。
ハラハラ感を楽しめるのがどこかにマイル。
マイルが足らない!でも使いたい!って時はおともdeマイルという感じです。
次は国際線のマイルの使い方ですが、必要マイルがぐ〜んと高くなるので「もし今手元に100万マイルあったなら」と想像してドーパミンを出しましょう!

マイルって貯めにくいんじゃないの?

マイルは貯め方次第で爆発的に貯まるよ。1年で10万マイルも貯まらないってマイラーは先に「貯め方」を学びましょう。


お勧めNO2 国際特典航空券 エコノミー~ビジネスクラス
JAL国際航空券のルール
予約できるクラス | 全て |
予約開始日 | 360日前の午前10時 |
予約締切日 | ネット:第1区間の48時間前 電話:第1区間出発の24時間前 |
有効期限 | 予約便のみ |
予約変更 | 不可 |
特典航空券の払い戻し | 3,100円 |
キャンセル待ち | ファーストクラス以外不可 |
片道 | 7,500マイル~ |
往復 | 15,000マイル~ |
PLUS | ファーストクラス以外 |
燃油サーチャージ | 有り |
・はじめてデキた恋人と見知らぬ異国へ
ニヤニヤが止まらないマイルの使い方がJAL国際航空券^ ^
たださえテンションぶちアゲの海外旅行!
それがマイルで行けちゃうなんて素晴らしすぎますよね?
ハワイなど人気路線は争奪戦でしたが、JALは特典航空券PLUSという制度を導入したので、「マイルさえあれば」高確率で予約できるようになりました。
特典航空券PLUSのメリット・デメリット
国際線の特典航空券は「区間によって決まった基本マイル」+「残席に応じた変動する追加マイル」が必要。
追加マイル=変動
つまり、予約するタイミングでマイル数が違いますが、いつでも追加マイルが必要というわけではなく、「基本マイル」だけで予約できることもあります。
ハワイ基本マイル(片道) | |
エコノミー | 2万マイル |
プレミアムエコノミー | 3万マイル |
ビジネスクラス | 4万マイル |
例えば、日本~ホノルルは追加で最大107,000マイルと目を疑うような追加マイルが必要ですが、ゴールデンウェークや夏休みを除けばそこまで追加マイルは高くありません。
2020年GWあたりを日本~ハワイの調べてみると..エコノミーとプレエコは追加マイルが必要な日の方が少ないですが、ビジネスは追加マイルが必要な日が多いです。
<2019年6月に2020年5月を検索した結果↓>

有償で約1年前に航空券を購入したら一体いくら?

「変更不可」の1番最安値運賃ならかなり割安。
2020年5月8日 | マイル | 現金 |
エコノミー | 2万マイル | 37,500円~ |
プレエコ | 3万マイル | 90,000円~ |
ビジネス | 70,500マイル | 120,000円~ |
エコノミー:1.8円
プレエコ:3円
ビジネス:1.7円
この日程ならプレエコが1番コスパがいいですが、時期によってかなり変動するのがマイルの面白さ。
例えば、変更可のビジネスクラス運賃21万円で考えると..
マイル単価は3円^ ^。

ビジネスクラスは明らかに必要マイル数は増えたけど「空席がない」ということはほぼなくなった!
地方民歓喜!1特典で国内線1区間+国際線1区間
沖縄ー成田ーグアム
や
北海道ー羽田ーニューヨーク
みたいな、国内乗り継ぎがある場合でも国際特典航空券の必要マイルは同じです。
沖縄ー成田ーグアム
成田ーグアム
↑基本マイル:10,000マイル
北海道ー羽田ーニューヨーク
羽田ーニューヨーク
↑基本マイル:25,000マイル
例えば、前に予約した奄美からグアムのビジネスクラス往復でも3人で10万マイル以下に収まりました^ ^
<↑奄美ーグアム往復>
2歳以上:45,000マイル
2歳以下:4500マイル
往路
奄美大島ー羽田
成田ーグアム
復路
グアムー成田
羽田ー奄美大島


地方からマイルを使って海外旅行に行くときは国内線1区間分も必要マイルにコミコミってことです。

羽田ー奄美は普通運賃で往復8万円以上するからかなりお得なマイルの使い方ができたました!

初めての子連れ旅行はフライト時間が3~4時間のグアムお勧め!
・国内線も1区間コミ
・空席数が多い
・予定が立てやすい
・エコノミーはそれほど追加マイルは多くない
・必要マイルが多い
・ビジネスクラス追加マイル多め
追加マイルは予測残席に応じて変動するので、あなたが検索する未来と今では追加マイルは多分違います。
海外旅行を計画するならマイルでもツアーでも現金でも「早めの予約」を心がけましょう。


マイルの使い方最高峰!マイル単価NO1 ファーストクラス
夢あるマイルの使い方NO1がファーストクラスでマイル単価も10円以上^ ^
マイルさえ大量にあれば取れるビジネスより特典座席枠は少ないですが、PLUSの追加マイル導入で..
ビジネスクラスより少ないマイルで予約できるという怪奇現象が起きてます(°▽°)

ファーストクラスに追加マイルはないってことね
ANAマイルもファーストクラスを予約できますが往復予約のみなのでかなり取りづらいです。
しかしJALは片道発券できちゃうので、
行きはエコノミー
帰りはファーストクラス
などマイル旅のバリエーションが豊かになります。
JAL国際線ファーストクラス路線 必要マイルと現金価格を比較すると笑いが止まらない
毎日運行してるJALファーストクラス | ||
発着路線 | 必要マイル | 現金(目安) |
羽田⇄サンフランシスコ | 往復:14万 片道:7万 | 往復:190万 片道:95万 |
羽田⇄ニューヨーク | 往復:14万 片道:7万 | 往復:227万 片道:117万 |
羽田⇄ロンドン | 往復:16万 片道:8万 | 往復:268万 片道:134万 |
羽田⇄パリ | 往復:16万 片道:8万 | 往復:264万 片道:134万 |
成田⇄ニューヨーク | 往復:14万 片道:7万 | 往復:227万 片道:117万 |
成田⇄シカゴ | 往復:14万 片道:7万 | 往復:236万 片道:118万 |
成田⇄ロサンゼルス | 往復:16万 片道:8万 | 往復:184万 片道:92万 |
ポケットマネーでファーストクラスの旅に出るにはザックリ往復で..
180~260万円必要(°▽°)!
スッカラカンどころか借金できちゃいそうな金額ですね..
最高値は羽田ーロンドン約268万円..
(燃油サーチャージ・税金除く)

高すぎて笑っちゃうね。予約できると往復でも片道でもマイル単価は16円!

でもホントに予約できるのかな〜
特典航空券でファーストクラスは予約できる
ファーストクラスはPLUS(追加マイル)がないので必ず片道7~8万マイルで予約でき、空席照会から月単位でいつ空きがあるのかザックリ調べることができます。
羽田⇄ロンドンだと2019年2月が1番取れる日が多く、
往路:5日間
帰路:6日間
が、リアルタイムでファーストクラスをマイルで予約できます。
(検索日:2019年6月末)

ビジネス15万でファースト8万..まさに怪奇現象(°▽°)
ファーストクラス特典航空券枠は基本2席
たった2席しかないのかって言いたい気持ちは十分分かりますが、ファーストクラス8席しかない内の2席です。
<ボーイング777-300ERシートマップ>
特典航空券が予約しづらくて当然ですね。
ファーストクラスは「キャンセル待ち」もできますが、旅行のプランが立てにくいのがデメリットです。
爆睡できるシートだけじゃない
特典航空券を使ったファーストクラスでも、200万以上払ったセレブと同じようにVIP待遇が待ってます。
①ガラガラのファーストクラスチェックインカウンターからの〜
②握り寿司が食えるファーストクラスラウンジ
JAL ラウンジの寿司はじめまして^_^
美味しくいただきます。 pic.twitter.com/tcumBMNoYH— マイルの鉄人@JGC修行→2019JGP満喫中 (@nampuujima) January 18, 2019
からの〜超豪華機内食^ ^
トドメは爆睡できる最高のシート
ちなみにファーストクラスでグビグビ飲めるワインは8~10万くらいで売られてます(°▽°)
たくさんあるのに交換したくなるのがマイルの魔力
こんな至福の体験ができるポイントってマイレージ以外ないです。
ポイ活で貯めた今あるモッピーのポイントをマイルに交換すると、ファーストクラス往復分くらいにあるので..
交換したくなっちゃいますね^ ^


世界一周できるワンワールド特典航空券とJMB提携国際特典航空券
日本航空はワンワールドアライアンスという航空グループに加盟しているので、同じワンワールドの航空券をJALマイルで予約できます。
加盟してないけど、JALと提携しているハワイアン航空会社やエミレーツ航空などの航空券をJALマイルで予約することもできます。
ややこしいですが、JALマイルを使った国際線は3つの予約方法があり、色んな航空会社を選択できるということです。
運行 | 1特典最大 | |
JAL国際特典航空券 | JAL | 国際線1区間 国内線1区間 |
JMB提携国際特典航空券 | ワンワールド加盟 ハワイアン航空 エミレーツ航空 エールフランス航空 アラスカ航空 大韓航空 中国東方航空 バンコクエアウェイズ | 6区間 |
ワンワールド特典航空券 | JAL日本航空 アメリカン航空 ブリティッシュエアウェイズ キャセイパシフィック航空 フィンエアー イベリア航空 LATAM航空 マレーシア航空 カンタス航空 カタール航空 ロイヤル・ヨルダン航空 S7航空 スリランカ航空 | 8区間 |

ビジネスやファーストもマイル使えるの?

もちろん!ファーストクラスで世界一周だってできるよ!
ワンワールド航空券は色んな航空会社の飛行機に乗れる
ワンワールド航空券の必要マイルは「移動距離」と「シートクラス」で決まり「1特典で最大8区間」まで予約できます。
移動距離(マイル) | エコノミー | ビジネス | ファースト |
1~4,000 | 25,000 | 48,000 | 72,000 |
4,001~8,000 | 40,000 | 80,000 | 100,000 |
8,001~10,000 | 50,000 | 85,000 | 110,000 |
10,001~12,000 | 60,000 | 110,000 | 160,000 |
12,001~14,000 | 70,000 | 115,000 | 165,000 |
14,001~20,000 | 90,000 | 120,000 | 170,000 |
20,001~25,000 | 120,000 | 150,000 | 230,000 |
25,001~29,000 | 140,000 | 190,000 | 280,000 |
29,001~34,000 | 150,000 | 200,000 | 300,000 |
34,001~50,000 | 160,000 | 220,000 | 330,000 |
距離1マイルは1.6kmですが..イメージ湧きますか?
東京から沖縄で1,000マイルくらいです。
ワンワールド特典航空券予約から区間の組み合わせできるので検索するだけでも超面白いですよ!
ワンワールド特典航空券を使って例えばこんな旅のプラン
ビジネスクラスだと115,000マイル。
JAL国際航空券と違うワンワールド特典は「乗り継ぎになるけど空いてる座席を頑張って探してくれるところ^ ^
エコノミーと同日でビジネスクラスで検索するとこんな遊就プランもできちゃいます。

飛行機マニアにはたまらないかも!

子供達が大きくなったらマイルを使って世界一周するのが夢なんだ!
「マイルを使って飛行機に乗る」といっても色んな方法がある!
国内線 | |
国内特典航空券 | JALグループ全路線 |
おともdeマイル | |
どこかにマイル | 一部 |
ジェットスター特典航空券 | ジェットスター |
国際線 | |
国際特典航空券 | 日本航空 |
ワンワールド特典航空券 | ワンワールド航空連合 |
JMB提携国際特典航空券 | JAL提携航空会社 |

次は特典航空券以外のマイルの使い方をマスターしよう!
お勧めNO3 eJALポイントに交換して航空券購入に使う
↑有効マイルの右側にあるのがe JALポイントで、「1P=1円」としてJAL航空券などを購入できます。
JALグループ航空券
JAL国際航空券
国内・海外ツアー
燃油サーチャージ
e JALポイントは基本的にマイルから交換することしかできなく使える範囲もマイルと同じです。
3,000マイル→3,000P
5,000マイル→5,000P
10,000マイル→15,000P
1万マイル単位なら1.5倍になるので交換するときは1万マイル単位で交換しましょう。
1回で最大10口=150,000Pまでリアルタイム交換できます。

1マイル=1.5円として使えるってことね!でもマイル単価低いのに交換するって損じゃない?
e JALポイントのメリット・デメリット
マイルの有効期限は3年ですが、e JALポイントは1年に1回交換するたびに有効期限が1年延長されるので実質無期限。
JALに乗る予定がある人は提携ポイントに交換せず1マイル=1.5円で使え「フライトマイル」も「FLY ONポイント」貯まるのがメリット。
もう1つは、特典航空券の激戦時期でも少し必要マイルは増えるけど確実に予約できるので旅行プランも立てやすいです。
デメリットは、1マイル=10円以上にもなるのに「1.5円でしか使えない」と「国際特典航空券の燃油サーチャージに使えない」ことです。

eJALポイントで予約した便の燃油サーチャージには利用できるよ。
フライトマイルが貯まる
FLY ONポイントが貯まる
予約しやすい
特典航空券で予約した国際線のサーチャージに使えない
JAL修行に使うのがe JALポイントの最適解かも
JALステータス会員の判断材料になるのがFLY ONポイント。
JMBサファイヤ会員までなると一生もんのJALグローバルクラブに入会できるのでJGC修行する人も大勢います。
お金で買った航空券で飛行機に乗ると貯まりますが、特典航空券で世界10周しようとも1Pも貯まりせん^ ^
しかしe JALポイントで購入した分は「マイル」もFLY ONポイント」もしっかり積算されます。
JGC会員になると..
サクララウンジ+1名利用
毎年初搭乗で3,000マイル
フライトマイルが増量
専用のチェックイン・保安検査場を利用
などのメリットがてんこ盛りなので子連れ旅行なんか最高に快適になりますよ!

自分はeJALポイント、家族は特典航空券って風にしてます。


提携ポイント交換ならWAONがお勧め
個人的にマイルからJALが提携しているポイントに交換するはお勧めできませんが、JALカード利用やフライトで貯めたマイルの有効期限は3年。
どうしても消化せざるえないタイミングもある時は電子マネーWAONがもっとも単価が高いです。
1万マイル=11,000WAON
2万マイル=22,000WAON
4万マイル=50,000WAON←120%
4万マイルなら1マイル1.2円分として交換できますがそれ以下なら1.1円です。
JALマイルから交換できるポイント
交換できるポイント | 1マイル単価 | 年間上限 |
WAONポイント | 1.1~1.2円相当 | 上限なし |
Amazonギフト券 | 1円相当 | 上限なし |
dポイント | 1P | 20,000マイル |
Pontaポイント | 0.5~1P | 上限なし |
Suica | 1円相当 | 20,000マイル JALカードSuica限定 |
JRキューポ | 0.5P~1P | 30,000マイル JMB JQ SUGOCAカード JMB×おまとめ登録SUGOCA紐付け会員限定 |
TOKYUポイント | 0.5~1P | 30,000マイル JAL&東急カード会員限定 |
小田急ポイント | 1P | 上限なし JALカード OPクレジット限定 |
nimocaポイント | 1P | 20,000マイル JMB nimocaカード限定 |

WAONポイントが1番単価がいいね!

交換したWAONでマイルを貯めることもできるよ。
ちなみに、JRキューポを使ってTポイントを2P=1マイルで誰でも交換できる方法あります。

JMB WAONにチャージして利用するとマイルが貯まる
・イオンJMBカード(JMB WAON一体型)
・BIC CAMERA JMB WAONカード
・JMB G.G WAONカード
・モバイルJMB WAON会員
↑を持ってると交換してチャージでき、利用すると「200円につき1マイル」、ファミマでは「200円につき1マイル」貯まります。
イオンのありが10デーでは「200円につき5マイル」貯まるのでJAL提携ポイントの中では1番お勧めの交換先です。
↑JALカードからチャージして使うと200円につき7マイルのイメージ図ですが、JMB WAONだけでも200円につき5マイル貯まります^ ^

3年に縛られない貯め方もある

3年って長いようで短いね〜どうにかなんないの?

SPGアメックスカードで貯めれば実質無期限。ファーストクラスを狙ってるならJALカードよりSPGアメックスがお勧め!
JALやANAを含む40社のマイルに交換できる最強のマイレージカードです。


番外編 ANAマイルに交換したり現金化する簡単な裏技
お金に交換して使う
JALマイルを現金化するのは意外と簡単ですが、
・Gポイントへ登録する(無料)
・JMB JQ SUGOCAカードを発行
が必要です。
カードの年会費 | ・初年度無料 ・1回でも利用すれば翌年無料 ・利用なしは1,250円 |

実質無料。マイルを現金化したい時に発行しても良さそうだね。
JMB JQ SUGOCAがあると「JRキューポとJALマイルの相互交換」ができるようになり、Gポイント経由で銀行振込ができます。
ANAマイルも同じルートでお金にできちゃいます。
ただし、JALマイル→Gポイントは1万マイル単位の交換で、Gポイントから現金のとこで10%の手数料が発生して、Gポイントの広告を利用すると5%手数料が戻ってくるというややこしい使用です。
1万マイル単位
JRキューポ→Gポイント
100P単位:1,000P~
Gポイント→銀行振込
500P単位:1P単位
ザックリ「1マイル=90~95円くらい」と覚えましょう。
実際は1万マイル単位ですが、11,000マイル=10,000円+500円分(手数料バック)って感じです。
ANAマイルの交換して使う
JALマイルをANAマイルに交換するにもGポイントとJMB JQ SUGOCAカードと新たに..
・ANAのソラチカカード
・LINE ID(LINEポイント)
が必要になるので..かなりややこしいです(°▽°)
Gポイントまでは同じで、
Gポイント→LINEポイント→ANAマイル
という順に交換します。
Gポイント→LINEポイントのとこで5%の手数料が発生しますが戻ってくるので10,000マイル全て交換したと考えれば、81%で交換できます。
↓
ANA8,100マイル
Gポイントを活用することであらゆるポイントをマイル化できるのでマイラーなら登録しておきましょう。


マイルの使い方まとめ
JALマイルを使うといっても色んな使い道がありますね!
大事なのはマイル単価ではなく、「自分にとって価値があるか?」です。
・両親に国内旅行をプレゼント
・子供の卒業祝いにビジネスクラス
・独身最後に世界一周の1人旅
マイルの使い方は十人十色。
ぜひ自分にとってプライスレスな使い方を見つけて人生を謳歌してください^ ^
コメント