「モッピーのJALマイルの交換ドリームキャンペーン」
いつか終了するじゃない?
という不安をよそに、半永久的に続くことが発表されモッピーはJALマイラーにも、ANAマイラーにも絶対に必要なポイントサイトになりました。
両陸マイラーに分かりやすく「モッピーとはなんぞや?」という疑問を解決していきましょう!
目次
モッピー(ポイントサイト)とマイルの貯め方について
基本情報
モッピー | 累計会員数700万人 |
---|---|
運営会社 | 株式会社セレス |
年齢制限 | 12才以上 |
ポイントのレート | 1P=1円 |
最低換金 | 1P=1円〜 ドマネはリアルタイム交換 |
振込・交換手数料 | 現金 有料30P ドットマネー無料 |
交換先 | JALマイル、ドットマネー、銀行、電子マネー、他多数 |
有効期限 | 6か月以上アクション無しでポイント失効 |
友達報酬の対象外案件 | 1~99% 大幅改正で対象外無し |
買い物安心保証制度 | 無し |
スマホ対応 | ◎ |
マイル貯めやすい度 | ★★★★★ |
お勧め度 | ★★★★★ |
ポイントサイトはお得度が凄いのにその日から始めることができるで、知らない人は、

あっ!怪しい!100%詐欺だ!
とアンテナが反応する気持ちも分かりますが、モッピーは東証一部に上場している(株)セレスが運営して10年以上になる安心できるポイントサイトです^ ^。
マイルの貯め方をおさらい
❷提携クレカを使って貯める
❸ポイ活・陸マイラー活動で貯める
マイルの貯め方は大きく分けて3通り。
その中でモッピーは1番ガッポリ貯まるポイントサイトを使った陸マイラー活動。
いわゆるポイ活です。

モッピーを利用したマイルの貯め方は次元が違う
マイル還元率1%のANA・JALカードを1,000万円分利用して貯まるのは10万マイル。
1000万円で10万マイル…
クレカ決済やフライトマイルで1年10万マイル貯めるのは至難の業ですが、モッピーを利用した陸マイラー活動なら1年で10万マイルは手に届きます。

マイルが貯まるスピードを加速させましょう!
ポイントサイトで貯める全体図↓
モッピーは無料で貯まるコンテンツも豊富なので毎日貯めることもできますし、30分で5,000P以上GETすることも可能です。
↑30分付与の実際にTRYしたお試し案件
コツコツ貯めることも一撃でドカっと貯めることもできます。
マイルの鉄人がモッピーでポイ活した3,000P以上の案件一例
ネスレ無料案件 | 27,000円 |
DMM FX | 15,000円 |
SBI FXトレード | 15,000円 |
楽天カード発行 | 13,000円 |
ウェルスナビ | 8,000円 |
不動産無料資料請求 | 5,000円 |
SBI証券口座解説 | 4,000円 |
ソフトバンク光回線 | 15,000円 |
合計 | 102,000円 |

ザッとこれだけでも10万円以上!?
これをANAマイル・JALマイルともに最高レートで交換できるのがモッピーの評判がいい理由です。
ポイ活でおすすめ案件はコチラを参考ください↓

陸マイル活動・ポイ活にモッピーが優秀な2つの理由
JALマイル交換レートNO1の実質80%&直接交換できる
条件付きですが、ポイントサイトの中でJALマイルの実質交換レートが1番高いですし、
のように、直接交換できるポイントサイトで50%で交換できるにはモッピーだけです。
・唯一JALマイルに直接50%で交換可能
ANAマイルに75%で交換できる
ANAマイル交換は複雑で、ポイントサイトによっては6〜7回も中継が必要ですが、モッピーはTOKYU POINTルートを使って3回で交換できます。
TOKYU POINTルートなら75%でANAマイルに移行可能!
1万Pなら7,500マイルです^ ^

マイル交換方法はあと画像を使って詳しく解説します!
結論 どんだけたくさん登録したって1番使うのはやっぱりモッピー
陸マイラーの世界を知っちゃうと1Pでも損しないように色んなポイントサイトに登録したくなります。
マイルの鉄人もそんな1人^ ^
しかし、結局利用するポイントサイトって限られてきます。本格的に陸マイラー歴は長いですが今利用してるのは…
・モッピー
・ハピタス
・ポイントインカムあたり。
その中で1番活躍してくれるのは結局モッピーです。
❶1P=1円で分かりやすい
❷JALマイル交換レートNO1
❸ANAマイル交換が楽チン
❹還元ポイントが高い
❺コンテンツ・広告案件が豊富

JALマイル交換キャンペーンのメリットを理解しよう
キャンペーン期間 | 常時1年中 |
交換レート | 通常3P=1マイル→2P=1マイル |
スカイボーナス | 4,500P |
スカイボーナス条件 | ・POINT WALLET VISA PREPAID保有 ・各月広告利用ポイント15,000P以上 ・12,000P=6,000マイルに交換 ・1人月に1回のみ |
終日未定のJALマイルの交換ドリームキャンペーンの中身は2つ。
①交換レート33%→50%にUP 常に直接2P=1マイルで交換できる
通常3P=1マイルですが、常に「2P=1マイル」交換レート50%で交換できる状態です。
例えば、ハピタスは一度ドットマネーに交換して「2P=1マイル」。
ポイントタウンならdポイントやPontaポイントに交換して「2円分=1マイル」。
JALマイルに移行するには2回の交換が必要。
交換手数料完全無料でJALマイルに2P=1円で直接交換できるのはモッピーだけです。
モッピーからJALマイル交換(単位) |
1,000P→ 500マイル |
3,000P→1,500マイル |
4,800P→2,400マイル |
6,000P→3,000マイル |
12,000P→6,000マイル +スカイボーナス4,500P |
②スカイボーナス 実質交換レート80%とは?
12,000P→6,000マイルに交換するとスカイボーナスとして+4,500Pもらえます。
4,500P戻ってくると考えると..
7,500Pで6,000マイル
実質1P=0.8マイルで交換できると言うことです。

むっ..ムズイな〜(°▽°)

図解するとこんな感じ。

ムチャクチャお得!30%増量されるってことね!!

ただし条件があるからこれも理解しないと痛い目見るよ。
JALマイル派必須!スカイボーナスの条件を理解しよう
・POINT WALLET VISA PREPAID保有
・各月広告利用ポイント15,000P以上
・12,000P=6,000マイルに交換
①モッピー公式プリペイドカードを発行する
POINT WALLET VISA PREPAIDとはモッピーポイントやクレジットカードからチャージして利用できるビザのプリペイドカードです。
発行手数料・年会費とも無料で与信審査もないので、モッピーに登録したら発行しましょう。
②15,000P通帳に反映されてるか確認
その月に1,5000P以上広告を利用して、ポイント数が15,000P以上になっていれば条件クリア。
ポイント数とは、通帳に記載された合計で「ポイント確定」になっていない分も含みます。
予定反映・予定明細にのる
ポイントが付与されると..
確定明細にのる
この2つの合計が15,000P以上であればスカイボーナスの対象。
パターン① 12,000P以上持っていて15,000P以上予定反映・確定にある
分かりやすく1月で考えましょう。
すでに12,000P以上保有していて1月に広告利用合計が15,000P以上「明細」に反映されてる場合、1月1日~1月31日までに12,000P交換するとスカイボーナスはもらえます。
パターン②12,000Pを先に交換申請した場合

先に交換申請しても15日間で広告利用の合計が15,000P以上になればスカイボーナスがもらえるということです。
スカイボーナス対象外の2つの広告
不動産資料請求のOh!Ya(オーヤ)
「オーヤ」「チケコミ」と名のつく広告は広告利用ポイントとしてカウントされません。
と言ってもこの2つだけなので残りの全ての広告が対象なのであまり気にする必要はありません。
ちなみに毎日リピートOKで即24,000P獲得できるチケコミは32,400円。
こんなバカみたいな広告を利用する奴いるのか?
って思いますが、次に紹介するANAマイルの交換レートを知れば納得するはずです。
モッピーからJALマイル交換方法まとめ
❷ボーナス適応で1P=0.8マイル(80%)
❸移行期間は4週間以内
❹公式プリペイドカードを発行しとく
❺スカイボーナスは月に1回まで
12,000円分=6,000マイル
モッピーなら
7,500円分=6,000マイル
条件はあれどJALマイルに最も高い交換率なのは間違いないです。

ANAマイル交換 TOKYU POINTルートを理解しよう
Tポイント、nanacoポイント、楽天ポイント経由で交換しない
モッピーからANAマイルに直接交換はできません。
ANAマイルと2P=1マイルで交換できる
・nanacoポイント
・楽天スーパーポイント
などは交換先にありますが、
を使って、ANAマイルを超高レートで交換知る流れです。
ソラチカルートと呼ばれる交換方法もありますが2020年から封鎖されるため、令和の支流はTOKYU POINTルートです。
ちなみにこれがソラチカルート↓
モッピーからANAマイルに交換する(TOKYU POINTルート)
モッピー→ドットマネーはリアルタイムで1日500P〜10,000Pまで交換可能。
モッピー→ドットマネー
10,000P→10,000マネー
2万P交換したいときは翌日に交換できます(前日の交換時間後)
1/2日:12:01から交換可能
ドットマネーからTOKYU POINTは1度に300〜10万マネーまで交換可能。
ドットマネー→TOKYU POINT
10,000マネー→10,000P
ここまでは100%で交換できてますが、TOKYU POINTからANAマイルの交換レートは75%なので、最終的にはこうなります↓
TOKYU POINT→ANAマイル
10,000P→7,500マイル

1ヶ月最大75,000マイルまで交換可能
TOKYUポイント→ANAマイル交換の上限はありませんが、ドットマネーからTOKYU ポイントの月の交換上限が10万マネーなので、
1ヶ月75,000マイルまで
モッピーで貯めたポイントをANAマイルに移行できます。
交換先 | 交換レート | 1万マイルの場合 |
モッピー→ドットマネー | 100% | 10,000P |
ドットマネー→TOKYU POINT | 100% | 10,000P |
TOKYU POINT→ANAマイル | 75% | 7,500マイル |
ANAマイラーは少しメンドウですが、JALのように条件などないのが超絶メリット^ ^
ただ1つデメリットというかANA TOKYUカードを持ってる必要があります。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード
![]() | ANA TOKYUカード |
年会費 | 初年度無料/2,000円 各種割引で751円 |
家族カード | 1,000円 各種割引で475円 |
国際ブランド | MasterCard |
ポイント | ワールドプレゼント |
マイル還元率 | 0.5~1% |
継続ボーナス | 1,000マイル |
フライトボーナス | 10% |
交通系IC | PASMO |
クレカ利用で貯めるのではなく、「ポイントサイトからANAマイル交換用」として陸マイラーは持ってることが多いです。
カード利用で貯まるもワールドプレゼントポイント。
年会費は2,000円(初年度無料)なので、ANAマイルを75%で交換する必要経費、いわば通行税ですね。

カード継続ボーナスで毎年1,000マイルもらえるし、各種割引で750円にもなるよ!

どうせなら1番お得に発行したいな!
モッピー経由でたま〜に発行できるが…
ポイント獲得条件は「初回カード発行」のみでモッピーをはじえポイントサイト案件としてありますが、
人気爆発すぎて姿を消すことが多いです。
ANA TOKYUカードで1番ポイント還元を頑張ってるポイントインカムもTOKYUポイントルートを使えます。

ポイントサイトにあればラッキーって感じかな?

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード新規入会でマイル3重取りできる
・ポイントサイト経由
・ANAマイ友プログラム⬅️コレも使おう
このトライアングルで組んでカード発行するのが1番マイルが貯まります。
ANAカードにはマイ友プログラムという紹介制度があり、紹介者(ANAカード保有者)がいる場合、双方に500マイルずつボーナスマイルがもらえる仕組みで、ポイントサイトと併用できます。
マイルの鉄人もANAカードを持ってますので、家族や友達にANAカードホルダーがいなければ私の紹介番号をご自由にお使いください。

めっちゃお得ですね!
ANAマイラー向けキャンペーンも激アツ!
JALマイルのキャンペーンが有名なモッピーですが、ANAマイラーを狙った交換レートがUPするキャンペーンにも力を入れまくってます。
例えば、12月まで延長が決まったエクスプレスキャンペーンなら
10,000P→8,625マイル!
こんな陸マイラーがガッツポーズしたくなるキャンペーンが多いのもモッピーが人気の理由です。

令和から陸マイラー活動する人は本当にラッキーだ!
ひと昔前までJALマイルに80%で交換できるポイントサイトなんてありませんでした
ANAマイルは以前と比べ交換レートが滅入りしましたがそれでも75%です。
ANAマイルに最大81%で交換できる
JALマイルに実質81%で交換できる

それができるのがボクだけ^ ^

人生が変わるくらいマイルを貯め始めるならお勧めですよ!




コメント
[…] モッピーでマイルを貯める理由!上手なANA・JALマイル交換方法までバカで分かるよう完全解説「モッピーのJALマイルの交換ドリームキャンペーン」いつか終了するじゃない?という不安 […]
近藤さん
コメントありがとうございます。
まずはじめにショップジャパンにテレビ、冷蔵庫、洗濯機は売ってないと思います。
そしてテレビ、冷蔵庫、洗濯機は決して安い買い物ではなく、子供がこれから毎日使っていく家電です。
私は以前出張家電修理をしていた経験があります。
家電というのは当たり外れがあり、1ヶ月で故障するものもあれば、10年経っても壊れないものもあります。
厄介なのは、メーカー保証1年が切れた次の日に故障してしまえば修理用金がかかってしまいます。
去年20万円する冷蔵庫を購入しましたが…1ヶ月で野菜室が全く冷えなくなりました。
もちろん新品交換でしたがメーカー保証が切れた1年後であれば、修理料金がかかります。
そして修理代は高いです。
繰り返しになりますが、テレビ、冷蔵庫、洗濯機は生活する上で欠かせない家電ですから、
YAMADA電気やヨドバシ、ビックカメラなどの5年・10年保証付きのものをお勧めします。
これを考えて上での私のお勧めは実店舗のビックカメラです。
ビックポイントの代わりにJALマイルが貯まります。
確か..100円につき3マイル
次にお勧めなのはYAMADA電気。これはマイル特約店ではないですが保証が充実しています。
子供の1人暮し..少し寂しいですね。私も2歳の息子がいますが、
将来出て行くのかと考えると涙が出てきますね(笑)
ビックカメラについてはコチラの記事とJALHPを参考にして下さい。
ビックカメラでJALマイルを爆発的に貯める方法.交換.JMB WAONの使い分け
お返事を頂けてありがとうございました。JALマイル取得したくて早速手順を踏んで、進めております。
お知恵を拝借したくて、メールを致します。
子供が一人暮らしをすることになり、家電製品を購入しなくてはならなくなりました。
マイルの鉄人さんはショップジャパンからがいいとツイッターに書いてあったのを
読んだのですが、モッピー経由→ショップジャパン→カード決済での購入がいいのでしょうか?
テレビ、冷蔵庫、洗濯機を購入予定です。
どうぞ宜しくお願い致します。
近藤様
コメントありがとうございます。分かりづらいと言うご指摘今後の参考にさせて頂き、分かりやすく説明でいるよう努めます。
簡単にですが説明させて頂きます。
①これに入会
JALマイルを11月末までにできるだけ多く貯めたい場合はモッピーに登録がお勧めです。じっくり長期的に貯めるのであればハピタスとポイントタウンもお勧めです。
ハピタス参考記事
JALマイルの貯め方「最速」ハピタスでまず1万マイル/JALカード以外で貯める方法
ポイントタウン参考記事
ポイントタウンでマイルを上手に貯める3つの方法と外食モニターの危険性
②ポイントを貯める
モッピーに登録して広告を利用します。大量に貯めるのに効果的なのはクレジットカード発行やFX口座開設です。
例.DMM FX口座開設後1回取引=18000P=JAL9000マイル
年会費無料のクレカ発行=10000P=5000マイル
この2つで約14000マイルほどです。クレカ発行やFXに抵抗があるならお勧めはできませんが大量にマイルを獲得できます。
また無料系の会員登録なども大量まではいきませんが5000マイル程度は稼げます。
参考記事
モッピー無料で30分いくらお小遣い&マイルを稼げるか検証した結果が凄かった!
補足
外食(居酒屋やレストラン等)が多いならポイントタウンの「外食モニター」と「ぐるポタ」というサービスがあります。例えば外食モニターが50%還元になっていたら、1万円で5000円相当のポイントが貯まり、交換するとJAL2500マイル相当です。
外食によく行かれるならポイントタウンにも登録しとくと便利です。ポイントタウンとコラボ企画中で当ブログ経由だと150マイル分が登録と同時に即付与されます。
参考記事
マイル・お小遣いが稼げると評判のポイントタウン!1番お得な登録方法
1割しか知らないJALマイルの貯め方!初心者が外食で1万マイル貯める方法
③ポイントをマイルに交換する
キャンペーン期間中かつ12000P以上ならモッピーから直接交換します。12000Pを1度に交換すると後日4700Pが戻ってると考えて下さい。
モッピー交換キャンペーン中
2P=1マイル(交換レート50%)
12000P=6000マイル+4700Pです。
モッピー⇒JALマイル
通常の交換方法はドットマネーに交換する方が交換レートが1番高いです。
ドットマネー経由
2P=0.52マイル(交換レート52%)
12000P=6240マイル
モッピー⇒ドットマネー⇒JALマイル
保有ポイント×0.52=交換できるJALマイルという計算方法です。モッピーとドットマネーはリアルタイムで交換でき手数料等は無料です。マイルを貯めなら交換すると言う点では1番重要です。
まとめ
①モッピーに登録する(面倒でなければ使い分ける)
参考 記事
陸マイラー(ANA.JAL)にお勧めポイントサイト|モッピーの超お得な登録方法とマイルが貯まる理由
完全版!JALマイルを100万貯める裏技「2017年マイレージの貯め方」マル秘公開
②ポイントを貯める
③ポイントをマイルに交換する
ドットマネーに登録する
ザックリ簡単に説明するとこのような流れです。以上ご確認下さい。
詳しく書いて頂いていますが、読めば読むほど難しくなってきます。
今から、JALマイルを沢山貯めたい裏ワザに参加したいので、
簡単に
①これに入会⇒②⇒③⇒と教えて頂けますでしょうか?
今は普通のJALカードだけ持っていて、何のサイトにも加入しておりません。
教えて頂ければ幸いです。