新NISAでクレカ積立内容はじめようと思うんだけどどこがいいかなぁ
2社目のクレカ積立はどこの証券会社でどのクレカがおすすめ?
そんなあなたがスカッと解決できうように、クレジットカードで投資信託などを購入できる証券会社9社の..
・おすすめのクレジットカード
・貯まるポイント
・最低積立額
・クレカ積立対象銘柄
・月5万円/10万円のおすすめ証券会社
などを、クレカ、ポイント、マイル、高配当株&インデックス投資が好きで継続力だけはあるマイルの鉄人が比較したのでぜひ参考くださいm(_ _)m
2019年:つみたてNISA満額
2020年:一般、ジュニアNISA満額
2021年:一般、ジュニアNISA満額
2022年:一般、ジュニアNISA満額
2023年:一般、ジュニアNISA満額
2024年:新NISA月30万円で投資中
前年税引後配当金:200万円
現在保有クレカ30枚以上
2017年より小規模企業共済と経営セーフティ共済加入、2019年よりiDeCo加入
目次
クレカ積立できる証券会社9社の比較表
まずはざざっと9つの証券会社×クレカの比較表を眺めて、新NISAのつみたて投資枠の候補を見つけましょう。
証券会社 | 対象クレカ | 年会費(税込) | 還元率 | ポイント | 最低積立額 | 対象銘柄 | 月/上限 |
SBI証券 | 無料〜3.3万円 | 0%〜3% | 100円 | 2,300以上 | 10万円 | ||
楽天証券 | 無料〜1.1万円 | 0.5%〜1% | 100円 | 2,400以上 | 10万円 | ||
auカブコム証券 | 無料〜1.1万円 | 1% | 100円 | 1,700以上 | 10万円 | ||
マネックス証券 | 年1利用で無料 | 0.73%〜1.1% | 1,000円 | 1,600以上 | 10万円 | ||
PayPay証券 | 無料〜1.1万円 | 0.5%〜0.7% | 100円 | 400以上 | 10万円 | ||
大和コネクト | 無料〜2.2万円 | 0.1%〜1% | 1,000円 | 50以上 | 10万円 | ||
セゾンポケット | 無料〜2.2万円 | 0.1%〜0.5% | 1,000円 | 140以上 | 10万円 | ||
tsumiki証券 | 無料〜5,000円 | 0.1%〜0.5% | 100円 | 5銘柄 | 10万円 | ||
ウェルスナビ | 無料 | 0.5% | 1万円 | 4コース | 5万円 |
クレカ年会費無料でも1%還元以上
超超大事なこの条件を満たすのはこの3社とクレカはコレ。
・auカブコム証券×au PAYカード
・マネックス証券×マネックスカード
⚠️三井住友カードゴールド(NL)は年間100万円以上利用で翌年より永年無料になる
クレカ投資の上限が月5万円から10万円にUPしたことで、
年間〇〇円以上の利用で還元率UP
5万円以上は還元率ダウン
など条件があるので、投資額月5万円以下、月10万円、2つのケースで最もポイントを獲得できる証券会社×クレカを探しましょう!
クレカ投資 月5万円以下ならマネックス証券がおすすめ
SBI証券×三井住友カードゴールド(NL)は前年のカード利用額で還元率が決まり、100万円以上利用で最大の1%還元です。
ゴールド(NL) | 年間利用額 | 還元率 |
10万円未満 | 0% | |
10万円以上 | 0.75% | |
100万円以上 | 1% |
メインカードで年間100万円以上するよー!
って人以外は1%還元のau PAYカードと1.1%還元のマネックスカードがおすすめです。
積立カード | 年間利用額/積立金額 | 還元率 |
100万利用で翌年から無料 | 10万円未満 | 0% |
10万円以上 | 0.75% | |
100万円以上 | 1% | |
永年無料 |
ー | 1% |
年1利用で無料 |
5万円以下 | 1.1% |
5万円〜7万円以下 | 0.6% | |
7万円〜10万円 | 0.2% |
5万円以下ならマネックス証券が1番
クレカ積立投資額が5万円以下なら、マネックス証券×マネックスカード1.1%還元で1番ポイント還元率がいいです。
年間獲得ポイント | ||
クレカ | 月3万/年36万 | 月5万/年60万 |
SBI証券 | ①付与なし ②2,700P ③3,600P |
①付与なし ②4,500P ③6,000P |
auカブコム証券 |
3,600P | 6,000P |
マネックス証券 |
3,960P | 6,600P |
⚠️カード前年利用額①10万円以下②10万円以上③100万円以上 |
マネックスポイントは交換先も豊富で1P=1円の価値!
4大ネット証券とポイント還元率を比較
クレカ投資 月10万円ならauカブコム証券がおすすめ
年間獲得ポイント | ||
クレカ | 月5万/年60万 | 月10万/年120万 |
SBI証券 | ①付与なし ②4,500P ③6,000P |
①付与なし ②9,000P ③12,000P |
auカブコム証券 |
6,000P | 12,000P |
マネックス証券 |
6,600P | 8,760P |
⚠️カード前年利用額①10万円以下②10万円以上③100万円以上 |
・マネックス証券は5万円を超えると還元率が下がる
このデメリットに対しauカブコム証券×au PAYカードは1%還元で固定^ ^
年会費無料のクレカで月10万円投資するならauカブコム証券が1番ポイントを獲得できます。
クレカ積立月10万円で1%還元になる条件
SBI証券:1%還元
SBI証券:1%〜3%
楽天証券:1%還元
auカブコム証券
どれが当てはまる?僕は三井住友カードゴールド(NL)で1%還元。
クレカ積立投資対象の投資信託は同じなので、新NISA枠年360万円を超えて、
・個別株をやる
・米国株を買う
・デイトレードをやる
・生債券に投資する
こんな方以外はシンプルにつみたて投資先はポイント還元率で決めていいと感じます。
【重要】証券口座開設と積立するクレカ発行はポイントサイト経由
証券口座開設とクレジットカード発行はポイントサイトのドル箱案件!
僕も口座やクレカを作る時は必ず利用していて、
夫婦で100万円以上獲得しています^ ^
↓
②ポイ活アプリ経由で作る
↓
③簡単すぎる獲得条件をクリア
↓
④大量ポイント獲得
証券口座のポイント獲得条件は100円の取引や5万円の入金(取引必要なし)のみと超カンタン!
ポイントは現金にして投資に回すもよし、マイルに交換して海外旅行するもよしです^ ^
使わないと絶対損やん!
長年愛用してるのはモッピーとハピタス。すごい使いやすよ!
皆さんもぜひ証券口座開設やクレカ発行で大量ポイントを獲得してくださいね!
ではそれぞれ個別にメリットなどを解説します!
SBI証券×三井住友カード
SBI証券 | |
口座開設数 | 1,200万口座以上 |
クレカ積立還元率 | 0%〜3%(2024年11月以降) |
クレカ決済発注日 | 毎月1日 |
クレカ決済締切日 | 毎月10日 |
使いやすさ/UI | |
投信残高によるポイント | 0.0175% |
⚠️投信残高によるポイントはeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の場合 |
SBI証券は投資信託の残高や取引などで自分のポイントが貯まりポイント投資もできます。
積立できるクレカは東急カード、アプラスカード、オリコカードなどありますがおすすめは三井住友カード(NL)です。
2024年10月買付分までは以下の還元率。
ゴールド:1%
プラチナ:5%
⚠️プラチナとは、Oliveフレキシブルペイプラチナプリファードと三井住友カードプラチナプリファードの2枚。
しかし11月買付分からの三井住友カードのクレカ積立還元率は、前年の年間利用金額でポイント還元率が変わります。
種類 | 利用額 | 還元率 | 年間120万 |
10万円未満 | 0% | 0P | |
10万円以上 | 0.5% | 6,000P | |
10万円未満 | 0% | 0P | |
10万円以上 | 0.75% | 9,000P | |
100万円以上 | 1% | 12,000P | |
300万円未満 | 1% | 12,000P | |
300万円以上 | 2% | 24,000P | |
500万円以上 | 3% | 36,000P |
ゴールド:最大1%
プラチナ:最大3%
クレカ積立での還元率は他社を圧倒してプラチナプリファードがNO1ですが、年間利用額300万円以上で2%、500万円以上で3%..条件はハードル高すぎですね..
三井住友カード(NL)を比較
ゴールド(NL)の年会費は5,500円ですが、年間100万円以上利用すると翌年から永年無料になります。
クレカ積立の還元率は10万円以上で、
ノーマル:0.50%
ゴールド:0.75%
ゴールドが高いので、SBI証券でつみたて投資するならゴールド(NL)で100万円修行しときたいですね。
モッピーにはSBI証券やたくさんの三井住友カードがありますよ^ ^
SBI経済圏は意外とポイントも貯まるよ!
楽天証券×楽天カード
楽天証券 | |
口座開設数 | 1,000万口座以上 |
クレカ積立還元率 | 0.5%〜1% |
楽天カード認証日 | 毎月13日〜16日 |
クレカ決済申込日 | 毎月12日 |
使いやすさ/UI | |
投信残高によるポイント | ー |
⚠️投信残高によるポイントはeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の場合 |
使ってて感じる楽天証券のメリットは、UI(ユーザーインターフェース)が優れていとっても使いやすいこと。
投資初心者でもストレスなく利用でき、楽天カード積立での還元率も条件などはありません。
楽天キャッシュでも毎月5万円積立でき0.5%の楽天ポイントを貯めることができるので、
楽天カードで月10万円
楽天キャッシュで月5万円
毎月15万円キャッシュレス投資できポイントを貯めることができます。
楽天キャッシュはコンビニでも購入できるので、楽天カード以外でも間接的にキャッシュレス投資できます。
例/JALカードの場合
楽天カードのクレカ積立還元率
タイプ | ノーマル | ゴールド | プレミアム |
年会費 | 無料 | 2,200円 | 11,000円 |
還元率 | 1% | 1% | 1% |
ETCカード | 有料 | 無料 | 無料 |
海外旅行保険 | 最高2,000万円 |
最高2,000万円 | 最高5,000万円 |
国内旅行保険 | なし | なし | 最高5,000万円 |
国内ラウンジ | なし | 年2回 | ○ |
なし | なし | ○ | |
クレカ積立 | 0.5% | 0.75% | 1% |
楽天経済圏の住民で楽天プレミアムカード保有者は、クレカ積立で年間120万円が1%還元なのでおすすめです。
年/120万円 | |||
年会費 | 無料 | 2,200円 | 11,000円 |
獲得ポイント | 6,000P | 9,000P | 12,000P |
還元率 | 0.5% | 0.75% | 1% |
楽天カードのノーマル、ゴールドの人は、楽天経済圏の住民であっても楽天証券でのクレカ積立はあまりおすすめできません。
年会費無料の..
マネックスカードは月5万円まで1.1%還元
au PAYカードは月10万円まで1%還元
↑で積立してポイントを獲得した方がいいと感じます。
使いやすさは業界NO1なので、ポイントにこだわりがないなら楽天証券はおすすめです。
楽天証券&カードもモッピーの高額案件です!
auカブコム証券×au PAYカード
auカブコム証券 | |
口座開設数 | 250万口座以上 |
クレカ積立還元率 | 1% |
クレカ注文申込日締切 | 毎月9日の2営業日 |
クレカ積立買付日 | 1日 |
使いやすさ/UI | |
投信残高によるポイント | 0.005% |
⚠️投信残高によるポイントはeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の場合 |
正直auカブコム証券は使いにくいです。
が、クレカ積立は一度設定すると変更がない限りはほったらかしなので、頻繁に株取引をしない人はあまり気にする必要はありません。
むしろ長期投資は忘れてくらいの方がいいかもね(笑)
年会費無料のau PAYカードでも10万円まで1%還元
au PAYカード | |
年会費 | 無料 ⚠️1年間利用がない場合1,385円 |
国際ブランド | VISA、MasterCard |
入会資格 | 18歳以上 |
ポイント還元率 | 1% |
海外旅行保険 | 最高2,000万円 |
ショッピング保険 | 最高100万円 |
クレカ積立還元率 | 1% |
ポイント | Pontaポイント |
Pontaポイントが貯まるau PAYカードは正直コレと言った特徴はありませんが、
無料のクレカで投資額月10万円まで1%還元なのはau PAYカードだけ!
auユーザー以外でも年間120万円つみたて投資するなら、
・楽天プレミアムカード保有
・プラチナプリファード保有
・三井住友ゴールド(NL)保有&年間100万円以上決済
コレ以外の方は、1%還元のauカブコム証券が1番おすすめです。
auPAYカードもauカブコム証券もモッピーにあり、auカブコム証券はなんと100円投資信託を購入するだけで…
1万円越えです^ ^
マネックス証券×マネックスカード
マネックス証券 | |
口座開設数 | 250万口座以上 |
クレカ積立還元率 | 5万円以下:1.1% 5〜7万円:0.6% 7〜10万円:0.2% |
クレカ注文申込日締切 | 毎月9日の2営業日 |
クレカ積立買付日 | 1日 |
使いやすさ/UI | |
投信残高によるポイント | 0.005% |
⚠️投信残高によるポイントはeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の場合 |
マネックス証券×マネックスカードは月5万円まで1.1%還元なのがメリット。
毎月の積立額は5万円以下。無料のクレカでポイントが1番貯まるのは?
こんな人はマネックスカード!
クレカ積立5万円まで1.1%還元のマネックスカード
マネックスカード | |
年会費 | 年1回利用で無料 ⚠️1年間利用がない場合550円 |
国際ブランド | JCB |
入会資格 | マネックス証券口座がある18歳以上 |
ポイント還元率 | 1% |
海外旅行保険 | ー |
ショッピング保険 | ー |
クレカ積立還元率 | 5万円以下:1.1% 5〜7万円:0.6% 7〜10万円:0.2% |
ポイント | マネックスポイント |
普通のクレカと違いマネックスカードは、マネックス証券総合取引口座がないと申し込めません。
クレカ還元率も1%で悪くないですが、旅行保険などはないので積立専用クレカですね。
マネックスポイントはPotaやdポに等価交換できるので、僕は貯めたポイントはメイン口座のSBI証券に横流ししています(笑)
マネックスカードは審査が通った状況
僕も妻も発行済みですが、マネックスカードは審査が厳しいとよく耳します。
基準は開示されてませんが、投資できるクレカのためおそらく発行元のアプラスが審査を厳しめに設定してます。
・リボ払いで遅延した
・サラ金に借金がある
・クレカを短期間で複数枚発行した
直近でこんな方は落ちる可能性はありますが、あろ程度信用がある人は大丈夫だと思います。
40代自営業の僕がマネックスカードを申し込んだ時の状況は、
住宅ローン:3,000万円以上
自動車ローン:200万円以上
キャッシング・リボ払い:なし
保有クレカ:30枚以上
こんな感じ借金はありましたが審査は通りました。
マネックスカードはないですが、
モッピーにマネックス証券はあり、ポイント獲得条件も1回の取引(投資信託100円の買付でもOK)だけと最高です^ ^
PayPay証券×PayPayカード
PayPay証券 | |
口座開設数 | 100万口座以上 |
クレカ積立還元率 | 5万円まで0.7% それ以上は0% |
クレカつみたて申込日締切 | 当月27日15時まで |
クレカ積立買付日 | 当月28日 |
使いやすさ/UI |
・クレカ積立0.7%/月上限350P
・5万円以上は還元なし
・投資できる銘柄が少ない
・手数料が割高
以上の理由からPayPay証券×PayPayカードをクレカ積立のメイン口座にするのはおすすめしません。
とは言え街中で貯まるPayPayポイントの使い道としてはありです。
PayPay証券は米国株や日本株の株価が1万円でも1,000円から購入できるので、貯めたポイントを個別株などで遊んでみるのもありですね。
PayPay系の案件もポイントサイトにけっこうあります。
大和コネクト証券×セゾンカード
大和コネクト証券 | |
口座開設数 | 不明 |
クレカ積立還元率 | 0.1%〜1% |
クレカつみたて申込日締切 | 月末 |
クレカ積立買付日 | 毎月5日 |
ポイント | 永久不滅ポイント |
使いやすさ/UI |
大和コネクトはセゾンカードとUCカードでクレカ積立ができますが、
・対象銘柄は約50と少ない
・プラチナ以外は0.1%〜0.5%還元
なので、メインのクレカ積立口座としてはおすすめできませんが、
セゾンプラチナアメックス
セゾンプラチナビジネスアメックス
この2枚のクレカを持っている人は10万円まで1%還元なので検討の余地ありです。
ただ、セゾンプラチナ系は
・セゾンマイルクラブ無料→5,500円
・税金の支払いポイント半減に
・年会費優遇廃止
など、ここ1年で改悪街道まっしぐらであまり評判は良くないです。
僕が大和コネクト証券は作った時は5,000円でしたが、最近は1,500〜2,000円と低いです。
ただ、セゾンカードはたまにとんでもなくポイントが爆上がりするので、発行する時はチェックしましょう。
セゾンポケット×セゾンカード
セゾンポケット | |
口座開設数 | 100万口座以上 |
クレカ積立還元率 | それ以上は0.1%〜0.5% |
クレカつみたて申込日締切 | 毎月28日 |
クレカ積立買付日 | 翌月8日 |
積立カード | セゾン/UCカード |
ポイント | 永久不滅ポイント |
使いやすさ/UI |
セゾンポケット×セゾンカードのクレカ積立のポイント還元は複雑かつ最大でも0.5%還元なので、
全くおすすめできません。
まずセゾンポケットの積立は5,000円毎に1Pが基本0.1%。
そして
つみたて回数
月の平均つみたて金額
によって+0.4%のボーナスがあり最大0.5%と利用者がウンザリする内容..
しかもボーナス分は、つみたて期間中に売却したらつみたて合計金額から売却額を引かれる始末😅
tsumiki証券×エポスカード/JQエポスカード
tsumiki証券 | |
口座開設数 | 13万口座以上 |
クレカ積立還元率 | 0.1%〜0.5% |
クレカつみたて申込日締切 | 毎月27日 |
クレカ積立買付日 | 毎月20日前後 |
積立カード | エポスカード JQ CARD エポス |
ポイント | エポスポイント JRキューポ |
使いやすさ/UI |
5銘柄しか投資できないtsumiki証券で僕が積立していたのは、株式50%債券50%のセゾン・グローバルバランスファンド。
信託報酬は0.56%程度と少し高いですが、50%ずつになるようにリバランスをしてくれるのでなかなかいいと感じます。
ポイント還元率は年々UPする
エポスカード、JQ CARDエポスで毎月10万円まで積立でき、年間の積立金額に応じてがんばってるね!ポインが年1回まとめてもらえます。
1年目は0.1%で5年目以降は0.5%と徐々にUPする仕組みです。
積立額 | 月3万 | 月5万 | 月10万 |
1年:0.1% | 360P | 600P | 1,200P |
2年:0.2% | 720P | 1,200P | 2,400P |
3年:0.3% | 1,040P | 1,800P | 3,600P |
4年:0.4% | 1,440P | 2,400P | 4,800P |
5年:0.5% | 1,800P | 3,000P | 6,000P |
めっちゃ低いですねよね。
でもエポスゴールドカードとJQ CARDエポスは、年間100万円以上利用でボーナス10,000Pがもらえます^ ^
そして三井住友ゴールド(NL)と違いクレカ積立分も対象です^ ^
年間100万円利用 ボーナス:10,000円相当 |
|
×クレカ積立は対象外 | |
◎クレカ積立も対象! | |
例えば、エポスゴールドでtusimiki証券で年間60万円積立てして、日常で年間40万円の決済すれば、
5年目は合計15,000P
全体で計算すると1%を超えてきます^ ^
クレカ積立だけで100万円利用した場合もボーナス10,000Pはもらえるよ!
エポスカードとJQ CARD エポスゴールドがおすすめ
tumiki証券でクレカ積立するなら、年間100万円のボーナスがあるエポスゴールドかJQ CARDエポスがおすすめです。
両方永年無料になるよ!
名前 | JQ CARDエポスゴールド | エポスゴールド |
年会費 | 5,000円/初年度無料 年1回利用で翌年無料 年50万円利用で永年無料 インビテーション:永年無料 ファミリゴールド入会:永年無料 |
5,000円 年間50万円以上利用で永年無料(インビテーション永年無料) |
ポイント | JRキューポ | エポスポイント |
有効期限 | 2年 | 無期限 |
交換先 | Gポイント、Tポイント、Pontaポイント、エポスポイント、JRキューポアプリ、SUGOCAチャージ、ショッピングチケット | ANAマイル、JALマイル、ANA SKYコイン、ノジマスーパーポイント、dポイント、Pontaポイント、エポスVisaプリペイドカード、VJAギフトカード、QUOカード、年会費払い、tsumiki証券 |
主な特典 | アミュプラザ割引と駐車場無料 | マルイのマルコとマルオの7日間10%オフ |
ポイントサイト | 掲載なし | ノーマルは掲載あり |
2枚持ちはできません。
似たようなスペックですが、僕はJQ CARDエポスゴールドの方が好きです。
ウェルスナビ×イオンカード
PayPay証券 | |
口座開設数 | 30万口座以上 |
クレカ積立還元率 | 0.5% |
クレカつみたて申込日締切 | 7日、月末の3日前 |
クレカ積立買付日 | 11日、翌月1日 |
使いやすさ/UI |
手数料1.1%は超高い!
情弱向けやん!
などと株クラの間で批判されるウェルスナビ。
僕も以前使ってましたが、はやり手数料が納得いかず全売却しましたが、
株と債券以外に金や不動産にも分散投資したいけど時間がないしリバランスもめんどくせぇ!!
という方やネットが苦手な高齢者にはありだと思います。
新NISAにも対応し預かり資産1兆円を超えたことを考えると、一定数ニーズはありそうですね。
新NISAだと手数料は年率0.693%〜0.733%と少し安くなるみたいですが、う〜ん..高いですね。
ウェルスナビは年齢や年収や資産運用の目的などの質問に答えて、1〜5のリスク許容度を測りポートフォリオを決めます。
リスクが1番高い5だとこんな感じのポートフォリオです。
個人的には日欧株はいらないかな(笑)
イオンカードで毎月5万円まで投資できる
ウェルスナビはイオンカードで毎月5万円まで投資でき0.5%でWAON POINTが貯まります。
モッピーにウェルスナビないですが、イオンカードはたっくさんあり複数枚申し込んでもすべてポイントを獲得できる人気案件です。
まとめ
証券会社 | 対象クレカ | 年会費(税込) | 還元率 | ポイント | 最低積立額 | 対象銘柄 | 月/上限 |
SBI証券 | 無料〜3.3万円 | 0%〜3% | 100円 | 2,300以上 | 10万円 | ||
楽天証券 | 無料〜1.1万円 | 0.5%〜1% | 100円 | 2,400以上 | 10万円 | ||
auカブコム証券 | 無料〜1.1万円 | 1% | 100円 | 1,700以上 | 10万円 | ||
マネックス証券 | 年1利用で無料 | 0.73%〜1.1% | 1,000円 | 1,600以上 | 10万円 | ||
PayPay証券 | 無料〜1.1万円 | 0.5%〜0.7% | 100円 | 400以上 | 10万円 | ||
大和コネクト | 無料〜2.2万円 | 0.1%〜1% | 1,000円 | 50以上 | 10万円 | ||
セゾンポケット | 無料〜2.2万円 | 0.1%〜0.5% | 1,000円 | 140以上 | 10万円 | ||
tsumiki証券 | 無料〜5,000円 | 0.1%〜0.5% | 100円 | 5銘柄 | 10万円 | ||
ウェルスナビ | 無料 | 0.5% | 1万円 | 4コース | 5万円 |
新NISAでクレカ積立するならこの4社とこのクレジットカードがおすすめです。
おすすめ証券会社×クレカ | ||
投資額毎月5万円以下 月5万円まで1.1%還元 |
||
毎月10万円積立する 月10万円でも1%還元 |
||
ゴールド(NL)年間100万円使う 月10万円でも1%還元 |
||
プラチナで年間300万円使う 3%還元 |
||
楽天プレミアムカードを持ってる人 月10万円でも1%還元 |
新NISAでつみたて投資して老後に備え、ポイントをお得に貯めて旅行でも行って今を楽しみましょう!
クレカと証券口座を作るならポイントサイトを経由しましょうね!
コメント