\ポイ活10万円コースはこちら/

イオンオーナーズカードの達人になろう!最もお得な支払い方法はJALカードかイオンカードセレクトか

イオンオーナーズカードまとめ ポイ活・陸マイラー

イオンオーナーズカードとは、全国のイオングループでお買い物すると3%~7%キャッシュバックされる魅惑の株主優待です。

 

うっしっしっ株で一儲けするぞ〜

 

という人ではなく、毎週のようにイオンで日用品や食材をお買い物してる家庭で、

「ウチの子食べ盛りで家計が火の車..なんとかお節約できないかな?」

という主婦やイオン大好きお父さんにはとっては強烈すぎるメリットです。

なんたって365日イオンの商品の3%~7%が返金されるんですからね!

 

イオンの5%オフの日に買った我が家のレシートはコチラ↓

イオンオーナーズカード を利用した領収書

5%オフで3%キャッシュバックってムッチャお得じゃない!

しか〜し支払い方法で対象外になるから注意ね。レジのおばちゃんは忙しいから教えてくれないかもよ^ ^

対象外になる?

そんな基本的なことも知らなかったバカちんがいるんです。

 

あっ自分です(°▽°)

 

株主優待目当ての多くの方が、「イオンオーナーズカード」欲しさにイオン株を100株購入して返金率3%だと思います。

返金率 保有株数
3% 100株~499株
4% 500株~999株
5% 1,000株~2,999
7% 3,000株以上

返金率7%の3,000株買っちゃえば?

 

3,000株だと560万円必要だよ。

あっ..めまいが..( ・∇・)

100株だと約19万円。これで株主優待のイオンーナーズカードがGETできるからイオン株は人気が高いんだ!

2019年7月時点:イオン株1,900円前後

3%って凄いお得ですがもっともっとお得にしたいですよね?

結論から先言うと、約10%お得になる方法があるので、

・イオンオーナーズカードについて
・最もお得な支払い方法

この辺を詳しく解説します。

配当金も年に2回!イオン株(8267)とは?

イオン8267

銘柄名 イオン
証券コード 8267(東証一部)
単元株数 100株
一株配当(2019年度) 34円
株主優待 イオンーナーズカード
1000株以上
ギフトカード1,000円〜
権利確定日 2月末、8月末
株価(2019/2月~7月) 2,416~1,813円

ザックリ言えば、権利確定日前に100株買うと、「イオンオーナースカード」が自宅に届き「配当金」証券口座に振り込まれます。

イオン株を買うタイミングは?

はじめての人からすると「株を購入する」ってなんだか損しそうで怖いですよね?

買ってすぐさまマイナスになることもあります!

イオン5年間の株価の値動き

ただイオングループで買い物する人には、イオンオーナーズカードのメリットってデカイので、ずっ〜と持ち続ける株では?と思います。

なので、株価はあまり気にしないでもいいんじゃないかな〜と思います。

ちなみにマイルに鉄人は1株約2,400円の時に100株購入して「-5万円」くらい^ ^

イオン株2019年7月の評価額

もちろん未来はどうなってるか分かりませんが、例えば「年間配当34円」だとして20年間ずっ〜と持ち続けると、

配当金総額:64,000円

で、イオンで毎日3%オフって凄くないですか?

イオンで1ヶ月5万円使ってる家庭なら..

1年(60万分)=18,000円キャッシュバック。

なんと20年で..

36枚も諭吉のアニキが戻ってくるんです!

福沢諭吉のイラスト

イオンを将来的にもよく利用する人がイオン株を購入するタイミングは「早ければ早い方がいい!」と感じます。

もちろん安く買えた方がいいという前提ね。

証券口座は楽天証券がお勧め

自分は楽天証券とSBI証券で投資してますが、イオンの株は使いやすい楽天証券で購入・保有してます。

「国内株取引」と「つみたてNISA」なら楽天証券がお勧め^ ^

つみたてNISAを楽天カードで買え楽天ポイントも1%しっかり貯まるのも魅力です。

楽天カードで5万円投信積立で獲得した楽天ポイント

まだ口座開設してない方は「モッピー」や「ハピタス」経由で申し込んで1,000円GETしましょう。

楽天証券口座開設ポイントサイト1000円↑モッピー(1P=1円)の楽天証券口座

モッピー?ハピタス?という方は「ポイ活のやり方実践編(1ヶ月5万円)」をぜひ参考にして投資の軍資金を作りましょう^ ^

モッピー登録バナー限定で2,000P

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
【ポイ活のやり方・稼ぎ方実践編】初心者も貯まらないから無駄!やめたって人も10万円稼げる攻略法
ポイ活ぜんぜん稼げないからやめたわ!無駄!ポイ活初心者だけどやり方全然分からなくて困った..こんな方は、マイルの鉄人おす...
楽天証券でつみたてNISAをするメリット!1年間の運用結果と超お得な口座開設キャンペーンとは?
1年間コツコツと楽天証券でつみたてNISAを夫婦で合計80万円投資したマイルの鉄人です^ ^つみたてNISAはじめたいんだけどSBI証券か楽天証券どっちでしようか迷ってんだ...

イオンの配当金は年2回

年度 中間 期末 年間
2020年(予想) 18円 18円 36円
2019年←今ココ 17円 17円 34円
2018年 15円 15円 30円
2017年 15円 15円 30円
2016年 14円 14円 28円

権利確定日:2月末、8月末

例えば、2月にイオン株を100株購入すると5月に中間配当金が振り込まれ、8月末まで売らなければ期末配当がまた振り込まれます。

つまり、年2回に分けて配当金が受け取れるということです。

100株で3,400円ですが、実際には約20%の税金が引かれた金額が手取りです。

イオン8267の配当金

1年で約2,700円くらいという感じかな。

イオンの株主優待オーナーズカードのメリット

イオンオーナーズカードのカードフェイス

イオンオーナースカード
返金率 3%:100株
4%:500株
5%:1,000株
7%:3,000株
返金対象額 最高100万(半年)
最大返金額(半年) 3%:3万
4%:4万
5%:5万
7%:7万
返金時期 10月:3/1~8月末
4月:9/1~2月末
返金方法 イオンサービスカウンター
その他主な特典 イオンラウンジ:1枚4名まで
イオンシネマ1,000円

イオンオーナースカードの有効期限は半年。

半年に1回「株主本人カード」と「家族カード」の2枚が送られてきて半年間使えます。

プラスチックの無駄遣いなような気が(°▽°)

確かに..近い将来スマホで「ピッ」になるんじゃない?

半年で100万円利用まで返金対象!1年で最大200万まで対象金額

返金率 3/1~8月末
100万
9/1~2月末
100万
1年合計
3% 3万まで 3万まで 6万
4% 4万まで 4万まで 8万
5% 5万まで 5万まで 10万
7% 7万まで 7万まで 14万

100株持ってる株主なら1年間で最大200万円分の3%の6万円まで返金されます。

返金対象対象外商品
タバコ、切手、印紙、ハガキ、金・地金、プリペイドカード類、ギフト券やギフトカード類、配達料、送料、処方箋により販売する医薬品、有料レジ袋、家電製品購入時の保険料、その他各社各店にて特に指定した商品は特典の対象外
引用:イオン公式HP

↑多いように見えますね?

でも実際の肌感覚ではイオンで買い物カゴに入れた商品の99%が対象になるって感じです。

さらに凄いのが、ありが10デーやお客様感謝デーなど5%オフになってさらに返金されます。

イオンオーナーズカードが使えるお店・使えないお店

イオングループ全体図

全国の使えるお店
イオン

ダイエー
ザ・ビック
マックスバリュ
まいばすけっと
マルナカ
アコレ
イオンスーパーセンターなど
全国の使えないお店
ウエルシア薬局

ミニストップなど

返金方法が凄い!現金キャッシュバック!

割引ではなく現金キャッシュバック^ ^

レジでイオンオーナーズカードは提示しても1回1回割引されるのではなく半年に1度送られてくる

・オーナーズカードご利用明細書
・株主ご優待返金引換証
3/1~8/末利用分は10月
9/1~2/末利用分は4月

のうち、株主ご優待返金引換証とオーナーズカードを持参してイオンサービスカウンターに持ってけば「現金」を返金されます。

商品券やポイントではなくお金っていうのもありがたいね!

イオンラウンジOK!イオンシネマいつでも800円割引!

イオンラウンジ全国約190店舗

イオンオーナーズカードの最大の魅力はキャッシュバックですが、その他の特典として

・イオンラウンジ4名利用
・イオンイーハートのレストラン10%割引
・イオンペットやメガスポーツ5%割引
・イオンシネマ優待価格
大人(一般):1,800円→1,000円
中学生以下:1,000円→800円

など特典もあります。

イオンシネマはオーナーズカード1枚に対して、「ポップコーン」か「ドリンク引換券」どっちか選んでもらえるよ!

キャラメル味おいしいよね!

イオンオーナーズカードただ1つの残念なデメリットは支払い方法

返金対象の支払い方法

イオンオーナーズカードでキャッシュバック対象の支払い方法は限られてます。

キャッシュバック対象の支払い方法
・現金

・WAON
・イオンマークのクレジットカード
・イオン商品券
・イオンギフトカード

↑の支払い方法で、レジでイオンオーナーズカードを見せれば3%~7%のキャッシュバック成功です。

株主ご優待返金引換証が届くのを楽しみに待ちましょう^ ^

ありゃりゃ〜クレカってイオンカードしか返金対象じゃないのね..

クレカ決済は還元率が悪いイオンマークのクレジットカードのみ?

自分が貯めてるクレカのポイントも貯めたいですよね?

でも「イオンカード」や「イオンカードセレクト」といった還元率が低いイオン系のクレジットカードで支払わないとキャッシュバック対象ではないというのが悲しい現実です。

アメックスで支払う×
JALカードで支払う×
ANAカードで支払う×
楽天カードで支払う×

残念なことにオール×。

JALカードからチャージしたJMB WAON払いは対象!

JMBWAONカード(JMB会員)

イオンオーナーズカード唯一のデメリットは限られた支払い方法ですが、

WAON払いであればJALカードからチャージしたJMB WAONでもキャッシュバック対象^ ^

そして大き分けて、クレジットカードからWAONチャージでもポイント還元されるカードが世界に2枚存在します。

それが、

イオンカード・セレクト」と「JALカード」です。

イオンオーナーズカードで最高の還元率を受け取るにはこの2枚にぜひ注目してください。

まずはイオンカードセレクトから!

イオンカードセレクト+イオンオーナーズカードで最大9.5%還元

イオンカードセレクト基本情報

イオンカードロゴ

年会費 無料
家族カード 3枚まで無料
ポイント還元率 0.5%
貯まるポイント ときめきポイント
WAONポイント
ETCカード 無料
保険 ショッピングセーフティ保険
カード盗難保障
WAONオートチャージ
200円につき1P
WAON利用 200円につき2P
イオン銀行キャッシュカード
Apple Pay、イオンiD

イオンカードセレクトからWAONチャージ&利用で1.5%還元

イオンカードセレクトはWAONオートチャージ「200円につき1P」とWAON利用で「200円につき2P」貯まります。

合計すると..
200円につき3P

ポイント還元率1.5%。

正確にはイオンカードセレクトからチャージではなく、イオン銀行残高からチャージで200円=1P」ですが、イオンカードセレクトを保有している方限定でポイント付与です。

イオンオーナーズカードで合計4.5%還元

イオングループで、

イオンカードセレクトオートチャージ
WAON払い
オーナーズカードを見せる

という組み合わせなら通常日でも4.5%分お得になります!!

イオンオーナーズカードとイオンカードセレクトとWAONチャージ&利用で4.5%

100円ごとに4.5円お得になる感じ^ ^!

WAONにチャージしないでイオンカード・セレクト+オーナーズカード」の組み合わせなら4 %。

イオンカードセレクト払い:1%
オーナーズカード提示:3%
還元率合計4%

お客さま感謝デーは9.5%還元に!

イオンお客様感謝デー

毎月20日、30日のお客さま感謝デーはWAON払いでも5%オフの対象で、イオンオーナーズカードもキャッシュバック対象。

仮に現金で支払ったとしても5%オフ3%キャッシュバックってヤバイですよね?

これにWAONチャージ&利用の1.5%を足すと

9.5%還元!

正確には、5%割引された金額から3%返金なのでピッタリ9.5%ではないですが、イオンカードセレクト&WAONの組み合わせで9.5%お得ってことでもういいでしょう^ ^

例えば2万円なら合計1,860円分もお得(°▽°)

2万円利用 還元率 獲得/割引
WAONチャージ(2万円) 0.5% 100P
お客さま感謝デー5%off 5% 1,000円
WAON利用(19,000円) 1% 190P
オーナーズカード 3% 570円
合計 1,860円

イオンカードの種類で1番お得な「イオンカードセレクト」はお金も増える。デメリット・使い方をまとめてみた
イオンカードは50種類以上ありどれを選んでいいか悩みますよね?一体どれが1番お得なのか?こう聞かれたら、イオンと名のつくクレジットカードで累計発行枚数が2番目に多い「イオンカー...

年会費永年無料でイオンオーナーズカードと相性抜群!

続いては、個人的に1番オススメなJALカードを使った方法をみていきましょう。

イオンオーナーズカード+JALカードチャージのJMB WAON

JALカードとJMB WAONカード

JALカードは一部のカードを除いて、WAONポイントに代わりにJALマイルが貯まるJMB WAONにチャージできます。

JALカードのショッピングマイル・プレミアムという年3,000円のオプション加入で、100円=1マイル貯まります。

加入するとJALカードから「JMB WAONにチャージで100円=1マイル」と「JMB WAON利用で200=1マイル」

つまりイオンカード・セレクト同様2回貯まります。

チャージ:100円=1マイル
利用:200=1マイル

マイル還元率1.5%

JALカードでチャージとJMB WAON支払いでマイル還元率1.5%

イオンはマイルが2倍貯まる特約店なのでJALカードで支払うと100円につき2マイル貯まりますが、JALカードとオーナーズカードという組み合わせはNG。
イオンでJALカードとJMB WAON今日はどっち?馬鹿でも分かる完璧な使い分けとお得な裏ワザ
今日はありが10デーだからJMB WAONでいいんだっけ?わくわくデーってJALカードの方がお得だっけ?イオンはJALカ...

JALカード→JMB WAON+オーナーズカードでマイル還元率4.5%

イオンオーナーズカードとJALカード+JMBWAONで支払う方法
JMB WAONにチャージ 100円=1マイル 1%
JMB WAONで支払い 200円=1マイル 0.5%
イオンーナーズカード提示 100円=3円 3%
合計 4.5%

100円につき4.5%お得になのでイオンカードと同じですが、「1P=1円」で使えるWAONポイントではなく「1マイル1.5~20円」で使えるJALマイルが貯まるのもメリットです。

JMB WAONはミニストップなら税金でもマイルが貯まるしイオングループと相性抜群!

JMBWAONミニストップ税金払いでマイル2倍!イオンありが10デーはマイル3.5倍UPって本当?
①JALカードからチャージする②チャージしたWAONを使う2度マイルが貯まるJALマイラー必需品であるJMB WAONカード!そんなJMB WAONカードが超お...

JALマイルはWAONポイントよりもお得か?

1マイルの価値は使い道によって変わりますが、飛行機代が無料になる特典航空券として利用するなら2円以上になることがほとんど。

仮に1マイル=2円とした場合200円につき6円分お得ということになるので、旅行が好きでマイルに興味があればの話ですが、イオンカードセレクトよりもお勧めです。

マイルからWAONポイントに交換もできます。

10,000マイル→11,000P(110%)
20,000マイル→22,000P(110%)
40,000マイル→50,000P(125%)

ちなみに余談ですが、マイルからWAONポイントに交換上限はないので私が保有している100万マイルをもしWAONポイントに交換すると…

2019年の保有100万マイル(JAL)

40,000マイル×25回=125万P

なんと125万円分^ ^

1年はイオンの買い物で困らなさそうですが、ビジネスクラスで旅行に行けちゃう素晴らしいポイントなので絶対しません。

実はマイルってむちゃくちゃ貯まります!

マイルの貯め方を暴露!1割が知る最強の裏ワザから正攻法まで陸マイラー初心者に伝授!
あんたさぁ何でたくさんマイル旅できるの?裏技チックなマイルの貯め方をしてるから!詐欺?人の盗んで...
【保存版】JALマイルの使い道10選!おすすめの使い方とお得な交換先
マイル貯まってきたしそろそろ使おうかな!特典航空券以外の使い道って何だろう?1番お得な交換先って何かな〜?こんな疑問に答えます^ ^JALマイルの使い方を飛行機に無料で乗るだけと思ってる人が多いですが全くの誤解。色んな出口戦略が取れるマイル

イオンオーナーズカード+JALカードのお客さま感謝デーで9.5%お得!

イオンオーナーズカードとJALカードお客様感謝デー

マイルも貯まる!値引きも!返金も!これは強烈ですね!

イオンカードセレクトとJALカードはどっちがお得か?

マイルからWAONポイントの交換率は最大125%なので「142マイル=177円分」と考えると、わずかな差ですが、イオンカードセレクトよりもJALカード+JMB WAON払いの方がお得と判断できます。

お客さま感謝デー(1万円)
イオンカードロゴイオンカードセレクト JAL普通VISAカード譜面
JALカード
WAONチャージ 47P 118.75P
(95マイル)
WAON利用 95P 58.75P
(47マイル)
5%オフ -500円
オーナーズカード 285円引き
合計 927円 962円

マイルの鉄人は2枚とも持ってます!せっかくなら1番お得な方法で入会しましょうね!

イオンカードセレクトもJALカードもポイントサイト経由で入会!

イオン株購入のお勧め楽天証券のとこでも触れましたが、この2枚に限らずクレジットカード発行はポイントサイト経由で発行しましょう。

マイルの鉄人も30万円以上お得に発行できてます!

JALカード普通VISAモッピー

イオンカードセレクトをポイントサイト(モッピー)経由で発行する<1番利用しているモッピー>

ポイントバック率は変動しますが、JALカードは10,000円以上になるタイミングがあります。

イオンカード系は年間を通して1,500円程度で少ないですが、たった1クリックで儲かると思えばやらない理由は見当たりません。

スマホでもPCでもポイントを獲得できるよ!お勧めはモッピーとハピタス

その他マイルの鉄人限定ポイントがGETできるポイントサイト一覧はコチラ↓

イオンオーナースカードでわくわくデーとありが10デーはいくらお得になる?

わくわくデーとイオンオーナーズカードは最大5%お得

イオンのお客様さまわくわくデー

毎月5のつく日のわくわくデーはWAON払いでポイント2倍なんですが..

2019年7月からWAON払いがいつでも2倍(200円=2P)になり、わくわくデーと併用はできないため、WAONユーザーは..

今のとこメリットなし(°▽°)

JMB WAONは「200円=1マイル」→「200円=2マイル」と2倍になるのでJALカードユーザーは5%還元で1番お得!

ちなみに現金で支払う場合はWAON POINTを貯めることができ、「通常200円=1P」が2倍になります。

わくわくデーで1万円
支払い JAL普通VISAカード譜面 イオンカードロゴ お金のアイコン
チャージ 100マイル 50P
利用 100マイル 100P
オーナーズカード -300円 -300円 -300円
WAON POINTカード 100P
合計 5%
200マイル+300円
4.5%
150P+300円
4%
300円

ありが10デーとイオンオーナーズカードは最大6.5%お得

イオンありが10デー

ありが10デーで1万円
支払い JAL普通VISAカード譜面 イオンカードのロゴ お金のアイコン
チャージ 100マイル 50P
利用(5倍) 250マイル 250P
オーナーズカード -300円 -300円 -300円
WAON POINTカード(5倍) 250P
合計 6.5%
350マイル+300円
6.5%
350P+300円
5.5%
250P+300円

ありが10デーは現金払いでもイオンオーナーズカードがあれば5.5%還元になるので、なかなか節約できますね。

ちなみにWAONにチャージしないでイオンカードセレクト+オーナーズカードなら5.5%なので..

ありが10デー
イオンカードセレクト:2.5%
200円=5ときめきポイント
オーナーズカード:3%
WAONポイントでなくときめきポイントが貯まる

ん?っ現金と同じ還元率です…

イオンオーナーズカードとWAONの相性バッチリね!

マックスバリュWAONポイント5倍デーはイオンカードセレクト

マックスバリュWAONポイント5倍デー

マックスバリュもイオンオーナーズカード対象店舗で東北地方のマックスバリュは「月・木・日」がWAONポイント5倍!ですが…

残念ながらJMB WAONは5倍にはなりません。

沖縄のイオンも毎月1日にWAON5倍ですが、同じくJMB WAONは対象外..

WAONポイントカードか電子マネーWAONのみ対象なので、イオンカードセレクトにチャージしたWAON支払いが1番お勧めです。

まとめ&おさらい

イオン株について
・権利確定日は、2月末、8月末
・返金は10月と4月にまとめて一括払い
・配当金が年2回で1株34円前後
・楽天証券がオススメ
・イオンで1ヶ月5万利用する家庭なら年18,000円返金される

イオンをよく利用する家庭なら節約メリット大!

株価を気にする必要は長〜〜〜い目で見れば気にしなくてもいいのでは?と思います。

安いに越したことはないですが^ ^

 

イオンオーナーズカードの返金対象の支払い方法
・現金、
WAON
・イオンマークのクレカ
・イオン商品券、イオンギフトカード

最もお得なのはWAONかJMB WAONでお客さま感謝デーで最大9.5%お得になる!

イベント名 チャージ+利用+返金
通常日 4.5%
ポイント2倍わくわくデー 4.5~5%
ポイント5倍ありが10デー 6.5%
お客さま感謝デー5%オフ 9.5%
イオンカードセレクト
年会費無料
JAL普通カード
初年度無料:翌年2,000円
ショッピングマイル:3,000円

マイルも貯めたい!実質ポイント還元率最強ならJALカード+オーナーズカードがオススメです。

証券口座を開く、イオンカードセレクトかJALカードを発行するならモッピー経由で投資資金を調達しましょう!

まずは100株買ってイオンの株主になってみてはどうでしょう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました