1年間コツコツと楽天証券でつみたてNISAを夫婦で合計80万円投資したマイルの鉄人です^ ^
つみたてNISAはじめたいんだけどSBI証券か楽天証券どっちでしようか迷ってんだよなぁ〜..
結論を先に言うと、
投資信託・つみたてNISAは「楽天証券」がお勧めです。
手数料や買える銘柄に違いはほとんどありませんが、楽天証券を選ぶメリットは何と言っても楽天ポイント!
ガッツリ貯まり楽天経済圏で1P単位で使えることです。
・楽天カードで毎月5万投資で500P貯まる
・楽天ポイントがほったらかしで貯まる
・楽天SPU+1倍
楽天証券って楽天ポイントをお金に交換したい時も「ポイント投資=出金」という流れでサクッとできちゃう隠れメリットも^ – ^
そんな楽天証券で「1番得するはじめ方」知りたくないですか?
目次
つみたてNISAで1年間40万円インデックス投資した結果
つみたてNISAザックリ解説
つみたてNISAとは、「1年間で40万円」までNISA口座で投資でき運用で儲かった分に税金が一切かかりません。
積立期間は最長20年で合計800万円。
例えば、特定・一般口座で10万円儲かっても…税金で約2万円(20%)も国に税金として没収されます(°▽°)
NISA口座なら例え100万円儲かっても税金は1円もかかりません。
一般・特定口座
税金:約20万
NISA口座
税金:0円
でも投資ってリスクあるしな〜つみたてNISAやってる人って儲かってんのかな〜?
そこ1番気になるよね?1年間の運用実績はコチラ
楽天証券でつみたてNISAを1年間運用した結果
購入してるのは楽天全米株式インデックスファンド。
通称楽天VTI
S&P500というアメリカの指数に連動する感じの楽天で常にNO1~NO3にいらっしゃる人気の投信です。
ピッタリ40万円インデックス投資して2020年1月時点のトータルリターンは、
約5万円(^-^)v
ちなみに一緒にはじめた嫁も楽天VTで、
嫁:毎月つみたて
自分:毎日投資つみたて
どっちが儲かんのかな?
実験しましたが結果はほぼ同じ。
でもコロナショックで景気後退って噂だよね..
コロナショックで暴落後、楽天VTIは一気に含み損に..
2020年より一般NISAに切り替えたので、つみたてNISA枠の40万円は一切動かしてません。
2020年4月2日時点含み損は
-5万超えです。
+5万だったのに..
含み損を見るのはイヤですが、昨日今日の値動きより20年後がゴールなので、ぶっちゃけ気にしてません。
含み損や暴落に耐えられなくなったら、S&P500の長期チャートを眺めて心を落ち着かせましょう^ ^
↓青線が楽天VTIと連動するS&P500
投資は自己責任ですが、
つみたて投資を始めるなら安く買える今が最高のタイミングかな?
と個人的には思います。
まずは100円でも毎月投資してみよう
つみたてNISAは100円から投資できるので、毎月or毎日100円でも積み立てて「投資ってこんな感じか〜」と体験してみてください。
例えば、10,000円買って+10,100円になったら、
もし1億円なら100万円か〜
みたいな妄想シュミレーションめっちゃ面白いですよ^ ^
つみたてNISAをはじめるならまず口座開設が必要だよね?
まずは1番お得な方法で楽天証券口座を開設しよう!
ポイントサイト経由で楽天証券口座開設の手続きをしよう
つみたてNISAをはじめ方は、まず楽天証券口座を作りNISA口座を開設するという流れ。
といっても同時にできますし、ポイントサイトにある人気案件です。
楽天証券をポイントサイト経由で申し込みと、お金やマイルに交換できるポイントが貯まるので、つみたてNISAの投資資金にぜひ使いましょう。
・楽天証券口座開設
・楽天銀行口座開設
・楽天カード発行
・楽天モバイル契約
・楽天市場でお買い物
まだまだたくさんありますが以上のことでポイントが貯まります。(登録無料)
お勧めはハピタスとモッピー。
モッピーは4/30日まで1,000円のキャンペーン中!
モッピーで楽天証券口座開設で1,000円(2020年4/30日まで)
1万円入金して1ヶ月~45日でポイント確定。
とても簡単^ ^
通常は600円~800円くらいですが、2020年4月30日まで1,000円獲得できるチャンス!
楽天証券のiDeCoも(個人型確定拠出年金)SBI証券もある
楽天証券の個人型年金イデコも同じくあるので、お得に始めるなら1,000Pも忘れずもらいましょう^ ^
新規口座開設2重でダメなんじゃない?
総合口座とiDeCo用の口座は別物だから2つで2,000P獲得できるんだ!
ちなみにSBI証券も4,000Pでモッピーにありコチラは5万円の入金がポイント条件です。
モッピーのポイント交換先に楽天ポイントがありますが投資に使えないので、投資に回すなら現金に交換しましょう。
期間限定ポイントってこと?
通常の楽天ポイントだけど他社ポイントから交換した分は楽天証券で使えないんだ。
つみたてNISAを楽天証券ではじめてみようかな〜という方は、ポイントサイト経由で申し込むとお金が増えるので超お勧めですよ。
登録はコチラからできます↓
続いて楽天証券でつみたてNISA(投資)をはじめるメリットをみていきましょう。
楽天証券と楽天銀行をマネーブリッジ(連携)で金利0.1%
楽天証券でつみたてNISAをするなら、
↓
②楽天証券でつみたてNISAの銘柄を選び購入
という流れですが、楽天銀行からの入金なら手数料無料で自動で入出金できるので超楽チンです。
買いたい時にすぐ買えたり定期つみたてしたい時も、いちいち楽天証券にお金を自分で入金する必要はなく勝手にやってくれます。
これをマネーブリッジといい他にも金利が上がるメリットもあるよ。
マネーブリッジのメリット①楽天銀行の金利が上がる
楽天銀行の普通預金の金利は0.02%ですが、楽天証券とマネーブリジッジするだけで優遇金利が適応されて0.1%にUPします。
金利は3パターン | 金利(税引き前) |
楽天銀行口座がある | 0.02% |
楽天カード引き落としがある | 0.04% |
マネーブリッジしている | 0.1% |
たった0.1%?ってなりますよね?
でもゆうちょやメガバンクの100倍です。
正確には金利1%でもそこから税金が0.021%かかりますが、100万円を1年間預けたら1万円になるイメージで、「預金利息」と記載され年2回振り込まれます。
3ヶ月でわずか688円だけど勝手に増えたって感覚!素直に嬉しい!
マネーブリッジのメリット② 500円の取引でSPU+1倍
楽天証券の取引でポイントを貯めるには、マネーブリッジの他に楽天銀行の「ハッピープログラム(無料)」にエントリーする必要があり、ハッピープログラムのステージによってポイント倍率が変わってきます。
ハッピープログラム | ATM 手数料無料 |
他行振込 手数料 |
楽天ポイント 倍率 |
スーパーVIP 残300万以上または 取引30件以上 |
7回 | 3回 | 3倍 |
VIP 残100万以上または 取引20件以上 |
5回 | 3回 | 3倍 |
プレミアム 残50万以上または 取引10件以上 |
2回 | 2回 | 2倍 |
アドバンスト残10万以上または 取引5件以上 |
1回 | 1回 | 2倍 |
ベーシック エントリーのみ |
– | – | 1倍 |
2019/5月時点(月の利用回数) |
100万以上のあれば楽天銀行に入れとくだけで3倍なのでもし余裕があるなら入れときたいですね。
①1P以上ポイント投資する
②1回500円以上購入する
(全額ポイントでもOK)
と、楽天のポイントプログラムも+1倍になるので、楽天市場ユーザーにはたまりませんね^ ^
期間限定ポイントですが楽天証券+1倍で2,350PGET!
もし100万円あるなら預けるだけでVIPで3倍!メインバンクを楽天銀行にした方がお得じゃないですか?
ミス厳禁!楽天銀行を持ってないならついで一緒に作ろう
楽天証券の口座開設手続きをしていく途中で、「楽天銀行口座も一緒にどうですか?」とエスコートされますが「いいえ」をぜひ選んでください。
楽天銀行口座もモッピーなどのポイントサイト案件としてあります。
そのまま楽天銀行口座作って損した気分。皆んなは一旦画面を閉じてモッピー経由で開設してね。
↑モッピーの楽天銀行口座開設800P
ポイント獲得条件は、「楽天銀行」の口座開設して初回ログインするだけ^ ^
・楽天銀行:600P~900
ぜひダブルで獲得しましょう!
楽天カードで月5万まで投資可能 1%ポイント還元1年最大6,000P
つみたてNISA
投資信託
この2つを楽天カードで最低100円~最大5万まで買い付けでき、1%ポイント還元されます。(100円につき1P)
マイルの鉄人家は自分と嫁それぞれ楽天カードを持っているので、月5万×2人で年間12,000P。
これはデカイ!貯まるポイントも投資に回せるしね!
国内株や米国株はダメで「投資信託のみ楽天カード決済」ができ、楽天カード以外のクレジットカードで購入はできません。
楽天カード投資のルール
決済できる対象商品 | 投信積立 つみたてNISA ※楽ラップは対象外 |
毎月積立上限 | 5万円 |
最低買付額 | 100円 |
ポイント還元率 | 1%固定 |
引き落とし日 | 毎月1回27日 |
つみたて日 | 毎月1日 |
将来に向けて本気で投資と向き合うなら楽天カードは持つべき
将来のために評価額が下がっても動じない鉄の心でインデックス投資をやって行くなら楽天カードは絶対作るべきです。
例えば、つみたてNISAは20年でMAX800万円を楽天カードで支払えば80,000P。
毎月楽天カードで5万円を20年間(1,000万)買い続けると120,000Pです。
もし利回り3%だったら?..
1640万円+12万P
確実にプラスになる保証はどこにもないけどお金の勉強って大事だね。
つみたてNISA投資をやるキッカケ
「借りたらあとで返せばいいや」という借金体質の家庭に育ち、「高校卒業イコール働く」という選択しかありませんでした。
そんな少年がお金の勉強をしないまま社会にでた結果「サラ金をATM代わり」に利用して遊びまくり、雪だるま式に借金が膨れ上がりました。
少年も30歳をすぎ600万あった借金を返済し、貯金を投資に回せるようになり2人の子宝に恵まれました。
ここで気づいたのは、
ということ。
2人の愛息子には選択できる人生を送って欲しいので、嫁と力を合わせて積み立てて早いうちからお金について教えていこうと思います。
両親とはメチャ仲良し。割と何でも言い合える家族です。
楽天カードもポイントサイト経由で発行できる。しかも超高額
楽天カードで毎月積み立てるならもちろんポイントサイト経由で発行しないと損です。
年会費で分けると4種類ありますが、自分が使ってるには永年無料の楽天カード。
投資によるポイント還元率は同じなので楽天証券用なら年会費無料で十分です。
楽天カードは申し込む時期によってだいぶポイント還元率が変動しますが、月1で10,000Pまで上がる感じです。
マイルに鉄人は13,000Pの時にモッピーから申し込みました。
ポイント獲得条件は「楽天カード発行」のみ。
なので「楽天カード全く使わないよ!」って方もお勧めです。
お金を増やすなら獲得ポイントは投資に回すべきですが、マイルで旅行するのも粋な使い方ですよ。
ほったらかし!積み立てるほどにで楽天ポイントが貯まる
②ハッピープログラム
③楽天スーパーポイントコース
楽天証券で以上のような状況を作ると、楽天証券で保有している投資信託金額10万円ごとに毎月4P付与されます。
残高10万毎に毎月4P つみたてNISA分も対象
積立金 | 月 | 1年 | 10年 | 20年 |
10万 | 4P | 48P | 480P | 960P |
40万 | 16P | 192P | 1,920P | 3,840P |
100万 | 40P | 480P | 4,800P | 9,200P |
800万 | 320P | 3,200P | 32,000P | 64,000P |
1,000万 | 400P | 4,800P | 48,000P | 96,000P |
例えば、残高100万円なら月40P、1年で480P。
月単位だと物足りないですが、つみたてNISA同様に10年20年という長いスパンで見ればただ持っているだけでポイントが増えるというのはメリットにしかなりません。
手数料もポイントバック
つみたてNISAは無料なので関係ないですが、国内株、海外株などの手数料100円毎に1Pポイントバックされます。
まとめ
楽天証券でつみたてNISAをはじめるメリットをまとめるとこんな感じです!
・楽天カードで投資できる+1%還元
・投資信託残高10万円ごとに4P
・楽天銀行普通預金金利0.1%
・取引設定変更が楽チン
資産形成しつつポイントが増える・貯まる・使えるってことね!
SBI証券でもいいけど少額でもポイントが貯まるからつみたてNISAは楽天証券がお勧め!
「楽天経済圏」にいる方なら楽天ポイントは貯めやすいって肌で感じますよね^ ^
貯めたポイントを使って将来のために積み立てるのも悪くないですね!
自分はコテコテのマイル派ですが、楽天市場で貯めたポイントなんかは全て投資に回しています。
マイルの鉄人がつみたてNISA枠で毎日購入してる「楽天VTI」は、
・Apple
・Facebook
・Amazon
などアメリカ有名企業の銘柄で構成された商品です。
楽天証券でつみたてNISAはじめるなら1番お得な方法でしましょう!
米国株や海外ETFならSBI証券がおすすめ!
コメント
コース変更はいつでもできるので、楽天系を全く利用しないなら証券コースでいいと思いますよ。
JALマイル貯めてるならスマプロプログラムもおすすめです。
https://xn--u9jwf3g0b279u8x3f.com/sumapuro-sbi
初めまして。
私も、とある情報より投資信託を開始しようと、楽天証券の口座開設をしたのですがポイント設定を楽天SPUコースにするか、楽天証券ポイントコースにするべきか迷っています。
普段、楽天経済圏(楽天市場とか楽天booksとか)での買い物がほとんど無く、JALのマイルを貯めているので楽天証券ポイントコースにしておく方が良いかと思っていますが、楽天経済圏を利用していなくてもSPUコースの方がメリットあるでしょうか?
(主なECサイトの利用先としては、JMM経由のAmazonです。フリマもメルカリかヤフオク!が多く、ラクマは使っていません。普段の買い物もイオン系列やウェルシアなどJAL特約店での利用を心がけています。スマホ決済もカード払い出来ない店でPayPay利用するくらいです。)