5万マイルってどれくらいで貯まるの?
おすすめの使い道は?
と言う疑問に100万マイル保有しているマイルの鉄人がサクっと答えます!

まだJALカード持ってないしマイルよく分かんないんだよね〜。

という方も、5万マイル貯まったつもりでバーチャル旅行計画を楽しもう。マイルの虜になっちゃうかも^ ^
目次
50,000マイルを貯めるには何年かかる?
マイルの貯め方は基本的に3つ。
・クレカで決済して貯める
・ポイント交換で貯める
中でも1番手っ取り早くサクッと貯まるのが「ポイントサイトのポイントをマイルに交換する」です。
3つの貯め方の現実からどれくらいで5万マイル貯まるか見ていきましょう。
飛行機に乗って5万マイル貯めるには?
航空券の種類やステータスによりフライトマイルは違いうでザックリですが、ウン百万使って5万マイル(°▽°)
フライトで5万マイル貯めるには、1年に1回ビジネスクラスでハワイ往復で5年です。
JALカードやSPGアメックスで5万マイル貯めるには?
マイルが2倍になるJALカード特約店などを利用すると、もっと少ないお金で5万マイル貯まりますが、ザックリ1%還元で考えると500万必要です。
SPGアメックスとJALカードの還元率は0.25%しか違いませんが、デカイ金額で考えると0.25%が効いてきますね^ ^
なので自分は..
JALカード特約店と税金はJALカードとJMB WAONカード
それ以外はSPGアメックスって感じで使い分けてます。
クレジットカードでマイルを貯めるには、1年で100万円利用して2.5年~5年くらいです。

ポイントサイトで5万マイル貯めるには?

マイル貯めるのしんどっ!お金ガッツリ使わないと貯まんないじゃんっ!

ポイントサイトだと無料で5万マイルくらい貯めれるんだ。逆にコレが怪しいって思われる原因かも^ ^
例えば、外でごはん食べに行くときにポイントサイトの「モニター」を使えば、レシート提出など手間はかかりますが、10,000円で5,000~3,000マイル貯めることだってできます。
ANAカードやJALカードを作るときや、楽天市場などネットで買い物するときもポイントサイト経由でします^ ^
<モッピー 1P=1円>
交換方法によって変わりますが「8,000P=6,400~4,000マイル」くらい。

お金じゃなくマイルに交換!こうやって貯めることを陸マイラー活動っていうんだ!
ポイントサイトをパワフルに使えば、5万マイルは2〜6ヶ月くらいで貯まりますよ^ ^
3つのマイルの貯め方を実践して5万マイルを最短で貯めよう!
↑マイルの貯めやすさはこんな感じですが、3つを組み合わせて貯めたマイルを使いましょう!
1年でクレカ100万利用は..
2.5~3年くらい1年1回ハワイ往復ビジネスなら..
5年くらいポイントサイトなら自分次第ですが..
最短2~6ヶ月
マイルの鉄人のお勧めポイントサイトはモッピーとハピタスという「1P=1円」で初心者でも使いやすい2つです。


マイルの貯め方や交換方法の詳細はコチラ↓

ポイントより金が欲しいんだ〜というなら↓

マイルの使い道はたっくさんある
JALマイルの使い道はザックリこんな感じです。
・座席のアップグレード
・提携社特典航空券
・おともdeマイル割引
・どこかにマイル
・eJALポイント交換
・ラウンジクーポン
・JALクーポン
・JALとっておきの逸品(商品交換)
・他社提携ポイント交換
・チャリティマイル
この中でマイル初心者におすすめなのがこの4つです。
・JAL国内特典航空券
・JAL国際特典航空券
・e JALポイント
・提携ポイント交換

では、5万マイルのおすすめの使い方を解説します!
5万マイルに使い道NO1 やっぱりJAL特典航空券!
・マイル単価、価値
・ワクワク感
・おりゃあ使ったったどー感!
どれをとってもNO1はやっぱりJAL特典航空券ですが、人気ゆえ特典航空券はマイルで予約が取りづらいという面もあります。
しかし、前もって早めにしっかり旅行計画を立てとけば特典航空券って意外と取れますよ^ ^

計画を制するものは特典航空券を制す!直前もけっこう特典枠が解放されるよ!
国内線なら3人家族でも往復どこでもいける!(C区間除く)
JAL国内特典航空券は、A、B、Cの3つの区間と時期で必要マイルが違います。
国内も海外も片道から予約できるとこがJALマイルのメリット!
JAL国内線必要マイル | |||
区間 | 通常 | ディスカウント | JALカード割引 |
A | 往復:12,000 片道:6,000 |
往復:10,000 片道:5,000 |
往復:9,500 |
B | 往復:15,000 片道:7,500 |
往復:12,000 片道:6,000 |
往復:11,500 |
C | 往復:20,000 片道:10,000 |
対象外 |
A | 東京~大阪.名古屋.秋田.山形.小松 大阪~福岡.松本.但馬.隠岐.出雲.松山.大分.熊本.宮崎 新千歳~女満別.青森.秋田.花巻 丘珠~釧路.函館.利尻.三沢 函館~三沢.奥尻 名古屋~新潟.出雲.高知 福岡~出雲.徳島.高知.松山.宮崎.鹿児島.屋久島 沖縄~久米島.宮古.石垣.奄美大島.与論.北大東.南大東 出雲~隠岐 鹿児島~松山.種子島.屋久島.喜界島.奄美大島.徳之島 奄美大島~喜界島.徳之島.沖永良部.与論 与論~沖永良部/宮古~石垣.多良間/南大東~北大 |
B | 東京~札幌.福岡.沖縄.女満別.旭.釧路.帯広.函館.青森.三沢.南紀白浜.岡山.出雲.広島.山口宇部.徳島.高松.高知.松山.北九州.大分.長崎.熊本.宮崎.鹿児島.奄美大島 大阪~札幌.沖縄.女満別.旭川.函館.青森.秋田.花巻.山形.三沢.仙台.新潟.長崎.鹿児島.種子島.屋久島.奄美大島 新千歳~名古屋.福岡.仙台.徳島.広島.出雲.山形.新潟.松本.静岡 丘珠~静岡/名古屋~沖縄.釧路.帯広.福岡.山形.北九州.熊本 福岡~沖縄.仙台.花巻.奄美大島.新潟.松本.静岡 沖縄~小松.岡山.与那国/鹿児島~沖永良部.与論.静岡 |
C | 東京~久米島.宮古.石垣 大阪~石垣 |
JAL(日本航空)
JTA(日本トランスオーシャン航空)
JAC(日本エアコミューター)
RAC(琉球エアコミューター)
5万マイルあれば、必要マイルが1番多い時期でも羽田ー沖縄(B区間)を3人分予約できますし、1番少ないマイルで予約できる「JALカード割引」や「ディスカウント期間」なら4人家族でも5万マイルに収まります^ ^
通常期間:15,000マイル
ディスカウント期間:12,000マイル
JALカード割引:11,500マイル
東京~大阪間などA区間ならディスカウントで10区間分予約できます。
片道5000×10区間=5万マイル
通常期間でも4往復分だから4人家族でも皆んな無料です。
片道6,000×8区間=48,000マイル
ジェットスターも、片道5,000マイルからJALマイルで予約することができます^ ^

5万マイルあれば年に1回家族旅行の飛行機代が無料になるって感じね!

国内どこでも1万マイルでいけるおともdeマイルなんかも5回利用できるよ!
ジェットスターやおともdeマイルについては1万マイルの使い道と個別記事を参考ください↓


50,000マイルでビジネスクラスに乗れる!
<JALビジネスクラス:SKY SUITE2>
<ビジネスクラスの激ウマ機内食>
JALマイルで搭乗できる国際線の特典航空券は3タイプあります。
・JMB提携国際特典航空券
・ワンワールド特典航空券
JALはワンワールドに加盟しているのでJAL以外の飛行機でも提携航空会社やワンワールドなら JALマイルで特典フライトを予約できます。
運行 | 1特典最大 | |
JAL国際特典航空券 | JAL | 国際線1区間 国内線1区間 |
JMB提携国際特典航空券 | ワンワールド加盟 ハワイアン航空 エミレーツ航空 エールフランス航空 アラスカ航空 大韓航空 中国東方航空 バンコクエアウェイズ |
6区間 |
ワンワールド特典航空券 | JAL日本航空 アメリカン航空 ブリティッシュエアウェイズ キャセイパシフィック航空 フィンエアー イベリア航空 LATAM航空 マレーシア航空 カンタス航空 カタール航空 ロイヤル・ヨルダン航空 S7航空 スリランカ航空 |
8区間 |

いっぺんに覚えるのは無理だわ!

3つの特典航空券を一気に説明するとこんがらがるから1番簡単な「JAL国際特典航空券」を紹介するね。
JAL国際特典航空券はPLUSマイルを払えばほぼ予約できる!
JALの国際特典航空券は、「基本マイル」と時期や残りの座席数なんかで変動するPLUSっていう「追加マイル」の2つのマイル数で決まります。
マイルをしこたま貯めこんでおけば、GWやお正月のハイシーズンでもハワイなどの人気路線でも取れるのが「PLUS(追加マイル)」のメリット^ ^
一方デメリットは、ハイシーズンでマイルを使おうなんて思えなくなるくらい追加マイルが多いことです(°▽°)
5月のGWのハワイの追加マイルがコレです↓
エコノミーは意外と基本マイルのみで取れちゃいますが、GWドンピシャの日は5万マイルくらいなので普段の2倍必要です。
5/1日のビジネスなんか18万マイルって..
いくらハワイ好きでもちょっと手が出ないんじゃないでしょうか?
とはいえ、年がら年中PLUSされる訳じゃなく、基本マイルだけでビジネスクラスに5万マイルで予約もしっかりできます。
5万マイルあればアメリカ方面ならビジネスクラスを発券できます。

おっ!全部5万マイルだ!

ちなみに有償だと35万円だからマイル単価は7円!

連休シーズンはなかなか手がでないけど、5万マイルでビジネスクラスに乗れるなんてマイルってやっぱ魅力的ね!

行きはビジネス、帰りはエコノミーとか組む合わせもできるから海外旅行好きは必要マイルを要チェック!
国際特典航空券の必要マイル
暦通りしか休めないならeJALポイントに交換して航空券やツアー購入
5万マイルをeJALポイントに交換すると1.5倍の75,000Pになり、
1P=1円として
・JAL国際航空券
・国内外のツアー
・燃油サーチャージ
などに利用できます。
つまり、1マイル=1.5円として使えるということです。
特典航空券よりもマイル単価は低くなることが多いですが、特典枠に縛られないので、自由な日程を組め、フライトマイルも貯まるので、こよみ通りの休みしか取れないマイラーにお勧めです。

5万マイル(75,000P)で行けるJALの海外・国内ツアーもある!
マイルからeJALポイントに交換してツアーを予約するという流れですが、5万マイルならアジア旅行1人分くらいになります。
5万マイルで行ける過去のアジアツアー
バンコク5日間(3泊5日)
ホテル3泊朝食付き
燃油サーチャージ込み+フライトで2,870マイル
ホテル・ニッコー上海(プレミア)
燃油サーチャージ込み+フライトで1,112マイル
デイズ・ホテル・シンガポール(シティービュールーム)
朝食付き+燃油サーチャージ込み+フライトで3,312マイル
ホテル代、燃油サーチャージコミコミでフライトマイルも貯まるので、自分で計画を立てるのが面倒な方は最適な使い方ではないでしょうか?
PICK UP!現金でJALパック予約する時はモッピー経由にしよう!
eJALポイント利用分は加算されませんが、現金でJALパックなどのツアーを申し込み時はモッピーに「国内ツアー」も「海外ツアー」もあるのでモッピー経由で申し込んでマイルUPしましょう。
eJALポイントで購入した航空券ならFLY ONポイントも加算されるので、JGC修行するマイラーも修行費用にあてるってのもありですよ^ ^

旅行の予定が全くないなら提携ポイントに交換しよう

マイル貯まったけど忙しくて使う暇ないんだよな〜..有効期限来るしどうしよう?
というマイラー以外おすすめしませんが、マイルを失効しそうな時は提携しているポイントに交換しましょう。
JALマイルから交換できる主なポイント一覧
交換できるポイント | 1マイル単価 | 年間上限 |
WAONポイント | 1.1~1.2円相当 | 上限なし |
Amazonギフト券 | 1円相当 | 上限なし |
dポイント | 1P | 20,000マイル |
Pontaポイント | 0.5~1P | 上限なし |
Suica | 1円相当 | 20,000マイル JALカードSuica限定 |
JRキューポ | 0.5P~1P | 30,000マイル JMB JQ SUGOCAカード JMB×おまとめ登録SUGOCA紐付け会員限定 |
TOKYUポイント | 0.5~1P | 30,000マイル JAL&東急カード会員限定 |
小田急ポイント | 1P | 上限なし JALカード OPクレジット限定 |
nimocaポイント | 1P | 20,000マイル JMB nimocaカード限定 |
自分が5万マイルを交換するならWAONポイントかAmazonギフト券です。
Amazonギフト券は1マイル=1円分
Amazonギフト券は10,000マイル単位で上限なしで交換できます。
Amazonギフト券がおすすめの理由は、「有効期限は10年」あるのと、 JALマイレージモール経由でAmazonを利用すると「Amazonギフト券でも200円につき1マイル」貯まることです。
↑普段JALカードでお買い物してる方もこんな感じで「100円につき2マイル」貯めることができるので、Amazonギフト券はお勧めですよ。

WAONポイントがおすすめの理由
WAONポイントも10,000マイル単位・上限なしで「1マイル=1.2円分」で交換できます。
他のポイント交換よりも交換率が少し高いです。
dポイント:1マイル=1P
Pontaポイント:1マイル=1P
WAONポイント:1マイル=1.2円分
1万マイル→12,000P
3万マイル→36,000P
5万マイル→60,000P

5万マイルなら60,000P^ ^
WAONポイントがおすすめの3つの理由はコレです↓
①交換率が他のポイントより高い
②ミニストップで税金や携帯代でマイルが2倍
③イオンありが10デーでマイル3.5倍
例えば、交換した6万WAONポイントでイオンのありが10デーで全て使えば2,100マイル貯まります^ ^
公共料金などJALカード引き落としでは100円=1マイルですが、5のつく日にミニストップでJMB WAON払いなら100円=2マイルで2倍です^ ^
このようにWAONポイントはJALマイラーにとても相性がいいポイントなので、提携ポイントに交換するなら…

Amazonギフト券とWAONポイントってことね!


まとめ
マイルの使い道はたくさんありますが、マイル初心者でも割と使いやすいおすすめは、
・国内特典航空券で家族旅行
・国際航空券でビジネスクラス
・ハイシーズンに旅行やJGC修行ならeJALポイント
・マイルが失効しそう・使い道がないならWAONポイントやAmazonギフト券

マイル単価よりも「自分がコレだ!」と思うものにマイルを使いましょう!

コメント