1万マイル貯まったらどんなことに使えるんだろう?
という疑問にサクっと答えます。
これからマイルを貯め始める人も、すでにポイ活でザクザク貯めた陸マイラーも「1万マイルで交換できるお勧めBEST7」を楽しく学びましょう!

ANAマイル派の方も必見!浮気しちゃうかもよ^ ^
その前にANA・JAL関係なく強烈なマイルの貯め方を知りたい方はコチラ↓

目次
第1位 おともdeマイルで国内旅行!友達や家族も激安運賃!
おともdeマイルとは、
国内どこでも10,000マイル
一緒に乗る人(3名まで)↓
おともdeマイル割引運賃
という「特典航空券+有償航空券」がセットになったマイルの使い道です。
おともdeマイル割引はJALの「先得」や「株主優待割引」よりも安くなることもあるので、一緒に旅を楽しむメンバーにも「航空券を安く購入できる」メリットがあります。
↑17時、19時台はスーパー先得よりもおともdeマイル 割引の方が安い。
例えば、東京から沖縄だと3人で往復で..
1万マイル+53,640円
3人とも有償のスーパー先得だと..
80,460円(1人14,810円)
1マイル=2.68円
1万マイルは26,820円として使えたことに^ ^

1マイルの価値は2.68円!同行者はフライトマイルも貯まるよ!
特典航空券を予約できなかった時や、人数分のマイルが足りない時などに頼もしいですよ。
おともでdeマイル割引は楽天リーベイツ経由で予約するのが得技!
楽天スーパーポイントが貯まる楽天リーベイツというポイントサイト案件に
JAL国内航空券、国際航空券予約があります。
楽天リーベイツ経由でJAL航空券を購入すると1%~10%の楽天ポイントが貯まるので、おともdeマイルで予約するときもぜひ利用しましょう。
↑こんな感じでJAL国内線は1%のことが多いです。

第2位 JAL国内特典航空券5000マイル~ /ジェットスター5,000マイル~
JAL国内線必要マイル | |||
区間 | 通常 | ディスカウント | JALカード割引 |
A | 往復:12,000 片道:6,000 | 往復:10,000 片道:5,000 | 往復:9,500 |
B | 往復:15,000 片道:7,500 | 往復:12,000 片道:6,000 | 往復:11,500 |
C | 往復:20,000 片道:10,000 | 対象外 |
A | 東京~大阪.名古屋.秋田.山形.小松 大阪~福岡.松本.但馬.隠岐.出雲.松山.大分.熊本.宮崎 新千歳~女満別.青森.秋田.花巻 丘珠~釧路.函館.利尻.三沢 函館~三沢.奥尻 名古屋~新潟.出雲.高知 福岡~出雲.徳島.高知.松山.宮崎.鹿児島.屋久島 沖縄~久米島.宮古.石垣.奄美大島.与論.北大東.南大東 出雲~隠岐 鹿児島~松山.種子島.屋久島.喜界島.奄美大島.徳之島 奄美大島~喜界島.徳之島.沖永良部.与論 与論~沖永良部/宮古~石垣.多良間/南大東~北大 |
B | 東京~札幌.福岡.沖縄.女満別.旭.釧路.帯広.函館.青森.三沢.南紀白浜.岡山.出雲.広島.山口宇部.徳島.高松.高知.松山.北九州.大分.長崎.熊本.宮崎.鹿児島.奄美大島 大阪~札幌.沖縄.女満別.旭川.函館.青森.秋田.花巻.山形.三沢.仙台.新潟.長崎.鹿児島.種子島.屋久島.奄美大島 新千歳~名古屋.福岡.仙台.徳島.広島.出雲.山形.新潟.松本.静岡 丘珠~静岡/名古屋~沖縄.釧路.帯広.福岡.山形.北九州.熊本 福岡~沖縄.仙台.花巻.奄美大島.新潟.松本.静岡 沖縄~小松.岡山.与那国/鹿児島~沖永良部.与論.静岡 |
C | 東京~久米島.宮古.石垣 大阪~石垣 |
JAL(日本航空)
JTA(日本トランスオーシャン航空)
JAC(日本エアコミューター)
RAC(琉球エアコミューター)
1万マイルあれば、片道なら日本全国のJALグループの特典航空券に交換できますし、A区間なら往復もできます^ ^
ディスカウント期間は片道5,000マイル〜ですが、1番少ないマイルで予約できるのは往復予約のみですが「JALカード割引」です。
通常15,000→11,500マイル
3,500マイル値引きってすごいお得ですが、JALカード割引の対象者はJALカードを持っている方限定です。
JAL普通カードが1番年会費が安く2,000円。
JALマイルを上手に使うなら持っておきたい1枚です^ ^


ジェットスタージャパンは片道5,000マイル〜
「提携社特典航空券」としてジェットスタージャパンの国内線・国際線ともにJALマイルで片道5,000マイルから予約できます。
ジェットスター国際特典航空券 | ||
片道:10,500マイル 往復:21,000マイル | 東京、大阪 | 台北、香港、マニラ |
東京 | 上海 | |
名古屋 | 台北、マニラ |
ジェットスター国内特典航空券 | ||
A区間 片道:5,000 往復:10,000 | 東京(成田発) | 大阪(関西着) |
大阪(関西発) | 高知 福岡 熊本 | |
B区間 片道:6,000 往復:12,000 | 東京(成田) | 札幌、高松、松山 高知、福岡、長崎 熊本、大分、長崎 宮崎、鹿児島、沖縄 宮古(下地島) |
大阪(関西発) | 札幌、沖縄、宮古 | |
名古屋 | 札幌、福岡 鹿児島、沖縄 | |
1万マイルだと国際線は500マイル足りません。
国内線ならA区間は往復、B区間は片道6,000マイルに利用できますが、もともとジェットスターの運賃は比較的安いので、マイル単価はJAL特典航空券よりも確実に低くなります。
例えば、成田=沖縄(B区間)を6,000マイルで予約可能。
まあハイシーズンは片道3万円とかですが現金で購入すると10,000円前後。激安の時は5,000円代の運賃設定もあります^ ^
↑片道9,390円ならマイル単価は1.56円。

1円以上になるね!

それでも単価1円を超えてくるとこがマイルの魅力!いや魔力?^ ^
第3位 JALグループの国際特典航空券
海外だとJAL国際線特典航空券で基本マイル
片道7,500
往復15,000
でエコノミークラスに交換可能ですが、基本マイル+「PLUS」という追加マイルがかかる場合がほとんどなのがデメリット。
あと燃油サーチャージも別で必要です。
追加マイルのPLUSを無視して考えた場合、片道1万マイルで旅行できるのは東アジアが中心でグアムとフィリピンのマニラにも1万マイルで予約できます。
・ソウル・プサン・広州
・上海・北京・香港・・台北
・グアム・マニラ

東アジア方面なら追加マイルがなくてもけっこう予約できるよ!
例えば1月マニラならこんな感じです↓
JAL国際航空券の超絶メリット!国内1区間分も含まれる
マイルの鉄人は奄美大島に住んでるので、マニラに旅行に行くとするとこんなプランになります。
これで1万マイルというのがJAL国際航空券の超絶メリット!
東京→マニラ
奄美→東京→マニラ
ちなみに奄美ー東京は片道7,500マイルなので、考え方によっては東京ーマニラが2,500マイルってことにもなります。
奄美ー羽田は1番安い運賃でも19,000円以上という高値路線^ ^

1万マイルで予約できる国際線は少ないけどマイルの価値がグ〜〜ンとUPするね!
第4位 eJALポイントはマイル単価1.5円
1マイル=1.5円として航空券やツアー購入に使う
e JALポイントとは、JALマイレージバンクの日本地区会員がJALホームページで航空券・ツアー購入代金などで使えるポイントで、リアルタイムで交換できます。
3,000マイル=3,000P
5,000マイル=5,000P
10,000マイル =15,000P←1.5倍!
1万マイル単位なら1.5円として交換でき「1P=1円」から利用できます。

1万マイルは15,000円分ってことね。
有効期限は1年ですが、交換するたびに全保有ポイントが1年また延びるので、マイルを失効しそうな時や使い道に困っている時に役立ちます。
しかし、マイルに戻すことはできないのがデメリットです。
マイル:3年(延長不可)
e JALポイント:1年(延長可能)
マイルで予約する特典航空券はフライトマイルもFLY ONポイントも貯まりませんが、e JALポイント「フライトマイル」と「FLY ONポイント」の両方が貯まることが最大のメリット^ ^

マイルで予約するよりもお得になる路線もあるんだ!

本当は教えたくないe JALポイントのお得度
例えば、特典航空券で福岡ー沖縄間を往復するには通常15,000マイル必要なので1万マイルでは往復できませんが、
e JALポイントが可能にしてくれます。
先得運賃ならを福岡ー沖縄(那覇)は¥6,900で航空券を購入できます。
6,900円×2区間=13,800円
15,000円分ー13,800円=1,200円
1,200円分お釣りがきて、さらにフライトマイルも貯まります^ ^
ツアーにも使えるので「マイルで航空券+ホテル現金」よりも「eJALポイントでツアー」の方が節約できることもあるので、ツアーを申し込む前にぜひチェックしてみてください。

JALの永久上級会員への道 JGC修行にも使える!
マイルの鉄人は JALのステータスの維持のため、JAL航空券はe JALポイントで予約することが多いです。
FLY ONポイントも搭乗回数もカウントされるので、JGC修行( JALグローバルクラブ)する陸マイラーにはNO1の交換先かもしれません^ ^


第5位 6,000マイルで往復できるどこかにマイルでどっか行く
どこかにマイルは12,000~15,000マイルの区間を半額の6,000マイルで往復できる特典航空券ですが、ピンポイントで旅行先を決めることができません。
出発時間、日付などを決めて検索すると4つの候補地が出てきて、4つのうち勝手にどこかに決められるというユニークなシステムです。
出発地は、羽田、伊丹、関空のみで、南の島バージョンで鹿児島、沖縄があります。
自分で決められない代わりに「15,000→6,000マイル」..
夫婦2人なんかで国内旅行するには面白そうですが、ウチみたいに子連れにはちょっと勇気がでないです^ ^
第6位 提携ポイントに交換 おすすめは電子マネーWAON
交換先 | 1マイル単価 | 年間上限 |
WAONポイント | 1.1~1.2円相当 | 上限なし |
Amazonギフト券 | 1円相当 | 上限なし |
dポイント | 1P | 20,000マイル |
Pontaポイント | 0.5~1P | 上限なし |
Suica | 1円相当 | 20,000マイル JALカードSuica限定 |
JRキューポ | 0.5P~1P | 30,000マイル JMB JQ SUGOCAカード JMB×おまとめ登録SUGOCA紐付け会員限定 |
TOKYUポイント | 0.5~1P | 30,000マイル JAL&東急カード会員限定 |
小田急ポイント | 1P | 上限なし JALカード OPクレジット限定 |
nimocaポイント | 1P | 20,000マイル JMB nimocaカード限定 |
JALマイルから交換できるポイントの中で、1番マイル単価がいいのはWAONポイント。
しかし、1万マイルでは11,000円分で1.1倍。
4万マイルなら50,000円分で1.2倍なので、交換するなら4万マイルの方が10%お得です。
4万マイル=50,000P(120%)
マイルは特典航空券で使う方がマイル単価が上がるので、提携ポイントへの交換はあまりお勧めしませんが、交換するとしたらJMB WAONにチャージできるWAONポイントです。

交換したWAONポイントでお買い物してマイルを貯めることができるよ!
WAONで上手にマイルを貯めよう
WAONポイントの代わりにJALマイルが貯まるJMB WAONは、イオンのお客さま感謝デーでは最大100円につき3.5マイル貯めることができますし、ミニストップで税金でマイルを貯める裏技もあります。

ポイントに交換するならWAONが1番お勧め!


PICK UP JMBワールドマーケットプレイスでマイルが使えるように!
2019年7月より新しいマイルが貯まる・使えるJALマイレージバンクマーケットプレイスがオープンしました。
レンタカー・ホテル予約に使えはしますが、割高な設定になってるのでこれからに期待しましょう

沖縄のレンタカーで調べたら1日1万マイルとか、2万のホテルが4万とか(°▽°)
第7位 アップグレード 普通席からクラスJ/エコノミーからプレエコ
クラスJに座る息子^ ^
国内線は2,000マイルでクラスJへアップグレード
当日空港でクラスJに空席があれば2,000マイルでアップグレードできますが、1,000円でもUGできるのであまりお勧めしません(°▽°)
マイルの鉄人の使い方は、両親の旅行をプレゼントする時にクラスJ席で特典航空券を取ります。
その場合も片道+2,000マイルなのでマイル単価0.5円でもったいないですが、喜んでくれるのでプレイスレスかなという感じです。
味をしめた母ちゃんが、「またあの席にして」とねだってくるのが憎たらしくて可愛いです。

喜んでくれたらこちらも嬉しいもんね。
ちなみに母ちゃんにはJMB G.G WAONを持たせてます^ ^

JAL国際線アップグレード特典
<ビジネスクラスの食事はめちゃウマ!>
対象の航空券を購入してることが条件ですが、
エコノミー→プレエコ、ビジネスクラスにアップグレードできます。
1万マイルでエコノミーからプレエコにアップグレードできるのはコチラ↓
エコノミー→プレエコ、ビジネス 10,000マイル以下 |
ソウル、プサン、広州、上海、大連、天津、北京、香港、台北、高雄、グアム、マニラ、 |
エコノミー→ビジネスクラスのアップグレードは1万マイルではできないですが、当日空港で空席があればビジネスクラスへのアップグレードも上記区間ならでできます。
10,000マイルの使い道まとめ
❷国内特典航空券
❸国際特典航空券
❹eJALポイント
❺どこかにマイル
❻WAONポイント交換
❼座席のアップグレード

1万マイルでもいろんな使い道があるね。

まだまだあるけど、マイル単価にこだわらず自分が価値があると思うことに交換しよう。
2万、5万、10万マイルとさらに貯まっていけばもっとマイルの使い道の幅が広がります。
マイルはJALカードを使って貯めるだけではありません。正しい方法を知っていればお金をかけなくても年間10万マイルぐらい貯まります。
次は1万マイルとは言わず「マイルの貯め方」を理解して、10万マイルをあなた自身で使ってみてマイルの魅力にどっぷりハマってください。

コメント