おともdeマイル割引を使ってよく家族旅行に出かけるマイルの鉄人です^ ^
名前は聞いたことあるけど「ホントにお得なの?」と思ってるマイラーさんも多いのではないでしょうか?
結論から先に言うと、
夏休みはGWなど繁忙期はLCCよりもウルトラ先得よりも10万円以上安くなる!
こともあります。
が、いざおともdeマイルを利用しようとすると、予約〜購入方法は特典航空券と違うので戸惑います。
実体験をもとにおともdeマイルのメリット〜予約方法を誰でも分かるようにまとめたのでどうぞ!
目次
おともdeマイル割引の基本と6つのデメリット
・家族で旅行するけど人数分マイルがない
・友達とできるだけ節約してフルキャリアで旅行に行きたい
・1万マイルを有効活用したい
こんなマイラーの救世主がおともdeマイルです!
おともdeマイルは家族やグループ旅行に最適
おともdeマイルとは、予約する本人(JMB会員)は日本全国どの区間でも往復10,000マイル。
一緒にJALグループ便で旅行に行く家族・友達など誰でも3名までスーパー先得より安い「おともdeマイル割引運賃」で購入できます。
予約するJMB会員 | 10,000マイル |
嫁 | おともdeマイル割引運賃 |
友達1 | |
友達2 |
10,000マイル
❷一緒にお供する3名まで
おともdeマイル割引

2~4人の国内旅行に最適そうね!
おともdeマイルの予約方法とデメリット
JALホームページの国内線予約から購入までできますが、予約変更はできません。(詳しい購入方法は後ほど)
払い戻しはできますが、運賃の50%相当(手数料含む)しか戻ってきませんし、チェックインや搭乗時に「タッチ&ゴーが利用できない」のもデメリット。
あと、片道の発券はできなく往復のみです。

フライトマイルとFOPは貯まるの?

おともする仲間は貯まるよ。
・電話予約不可
・予約変更不可
・払い戻しは運賃の50%相当
・タッチ&ゴー不可
・往復予約しかできない
・予約する人はマイルが貯まらない
予約期間と購入期限
マイルを使った特典航空券と予約締め切り日が違い、
搭乗日の330日前の午前9:30分から4日前の23:59分まで
が予約期間。
JAL国内特典航空券の締め切り日は搭乗日前日の23:59分まで
購入期限は予約当日中のクレジットカード決済ですが、 JALカード払いじゃなくてもOKです。

eJALポイント払いでもOK!
おともdeマイルで「予約する人」3つのメリット
・特典航空券より必要マイルが少ない
・クラスJも+2000マイルで予約しやすい
・eJALポイントで支払える
大きなメリットはこの3つ。
JAL国内特典航空券は3つ区間で必要マイルが決定します。
通常期間で往復1万マイル以下は存在しませんが、おともdeマイルはオール1万マイル!
日本全国1万マイル!特典航空券より少ないマイルで予約できる!
JALグループ/往復必要マイル | ||
区間 | 通常期間 | おともdeマイル割引 |
A | 12,000マイル | 10,000マイル |
B | 15,000マイル | |
C | 20,000マイル |
東京ー大阪、名古屋
大阪ー福岡、宮崎など
東京ー沖縄、奄美、鹿児島、函館
大阪ー札幌、沖縄
福岡ー沖縄など
東京→久米島、石垣、宮古
大阪→石垣
A区間=12,000→10,000マイル
B区間=15,000→10,000マイル
C区間=20,000→10,000マイル
ご覧の通り距離が遠くなるほどお得度がUPし、C区間なんとマイナス10,000マイルという始末(°▽°)
特典航空券より座席が解放されてるから予約が取りやすい
同一路線・曜日で比較するとおともdeマイルの方が座席が解放されてることが分かりますね↓
ちなみに超快適シートクラスJで比較してます^ ^
クラスJも12,000マイルで予約できる&取りやすい
79センチ
クラスJの座席幅
97センチ
子供が座るとその広さは一目瞭然です(°▽°)
シートピッチはエコノミーと比べ20cm広いだけですが、このたった20cmを体感するともう快適すぎて「エコノミー座りたくない症候群」に感染するのでご注意ください!

感染率は100%!
クラスJはマイルを使ったフライトで予約できますが予約は取りづらく
1区間2,000マイル。
2区間(往復)で4,000マイル必要ですが、おともdeマイルは半分の2,000マイルですみます。
おともする人も片道たった1,000円で快適シートでリラックスできます。
例/東京ー石垣 クラスJ | |
特典航空券 | 24,000マイル |
おともdeマイル割引 | 12,000マイル |

なんとその差12,000マイル!
おともする人の3つのメリット
・ほぼ先得よりけっこう格安運賃になる
・クラスJが格安で確保できる!
同乗者はフライトマイルもFLY ONポイント(FOP)も貯まる
おともdeマイル割引で搭乗する人はフライトマイルもFLY ON ポイント両方貯まります^ ^
マイル積算率は、
普通席75%
クラスJは85%
これは先得割引運賃と同じ積算率で100%ではないです。
例/羽田-沖縄(往復) | ||
積算率 | 普通席 75% | クラスJ 85% |
フライトマイル | 738マイル | 836マイル |
FLY ONポイント | 1,476P | 1,672P |
FLY ONポイントは「搭乗ボーナス400P」積算運賃ではないですがちゃんと積算されます。
JGC修行僧や翌年のステータス維持を目論んでいるマイラーにもメリットはありますね!
JAL修行をするマイラーがおともdeマイルを使う時は、予約する人にならずおともする方を選択しましょう!

家族プログラムに参加してればマイルを共有できるしね!


ウルトラ先得とおともdeマイル割引をC区間で比べると驚きの結果に!
JAL国内線で1番長距離の羽田ー石垣(C区間)をJALの1番安い「ウルトラ先得」で、GWに4人で旅行すると往復21万円です。

1人約5万円..うんメッチャ高い!でもGWだししょうがないか〜…

なんとおともdeマイルなら約10万円で取れるんだ!
おともdeマイル割引 | ウルトラ先得 | |
必要マイル | 10,000マイル | ー |
羽田ー石垣(1人) | 33,490円 | 18,590円 |
石垣ー羽田 | 19,990円 | 16,090円 |
合計(4人) | 1万マイル+104,040円 | 213,920円 |
なんと約11万円も違い1マイル=11円で使えたことになるからおったまげますよね(°▽°)
↓
1人3.4万円+1万マイル
全ての運賃がこうなる訳じゃあないんですが、GWや正月におともdeマイル割引を使うと10万円以上安くなることもあるので覚えておきましょう!
羽田ー沖縄で比較してもスーパー先得の方が安いことが分かりますね↓
<羽田ー沖縄の運賃比較>
航空運賃は出発が近くなればなるほど高くなりますが、おともdeマイルは330日前でも4日前でも運賃はほぼ変動しないというメリットもあります。
ちなみにマイル単価11円で使えると仮定すると、100万マイルは1,100万円の価値になるって考えるとワクワクしますね!
マイルもっと貯めたくなりませんか!?

クラスJも片道+1,000円で格安で予約できることの素晴らしさ!
2019年よりJAL国内航空券や特典航空券は330日前から予約できることになりました。
このルール変更により先得運賃でもクラスJを購入することができるなったんですが、普通席に比べて…
たっ.っ..高すぎる!
GWの羽田ー沖縄のクラスJだと、ウルトラ先得割引と比べて7,700円も安く購入できるんです!
メリット・デメリットまとめ
・電話予約不可
・予約変更不可
・払い戻しは運賃の50%相当
・タッチ&ゴー不可
・往復予約しかできない
・予約する人はマイルが貯まらない
・特典航空券より必要マイルが少ない
・お供する人はマイルもFOPも貯まる
・ほぼ先得より格安運賃になる
・クラスJが往復2000マイル+2,000円で予約できる
本当にLCCよりもお得で安いのか?
誰かが言った..
「LCCには2度と乗らない!」

うちの母ちゃん65才(笑)
バニラエアの奄美ー成田が激安だったんで、親孝行のつもりでチケット手配したら
荷物にお金取られた!
席が狭い!
第3ターミナルが遠すぎ!
疲れる!!
と、ブチ切れられました(笑)
バニラエアやスカイマークなどLCCの方がほぼ安いことは確実ですが、ハイシーズン(予約する時期)や手荷物なんか考えると、おともdeマイル運賃の方がやすかったりします。
バニラエアとおともdeマイル割引を比較
出発地は羽田と成田で違いますが、沖縄発着でバニラエアのコミコミプランと比較してみましょう。
出発時間はバニラエアに合わせて10時、帰路は沖縄を満喫したいので15時にします。
旅行日:7/6(金)~9日(日)
旅行者:大人2名、3歳1名、0歳1名


<JALおともdeマイル割引運賃>
マイルの鉄人家の家族4人旅行ならJALの方が約25,000円安い結果になりました。
78,580円
JAL(日本航空)
52,860円+10,000マイル
バニラエアの場合「乳幼児は片道1,500円」運賃に乗っかりますしし、2歳から小児料金です。
一方JALは3歳未満は1円もかかりません。
バニラエアなどLCCのデメリットですね。
子連れ旅行ならJALやANAを私がおすすめする理由でもあります。
JAL公式サイトによると、
「おともdeマイルに小児運賃の設定はなく、同行者料金は大人と同額」
と記載されていますが、実際は小児は150円自動的に安くなっています。
フライト時間もJALの方が短い

出発空港が違うのもあるけどフライト時間も30分くらい違う!子連れには助かるね!
JAL(2時間30分)
出発10:55分→到着13:25
バニラエア(3時間5分)
出発10:40分→到着13:45
JAL(2時間30分)
出発15:45分→到着18:15
バニラエア(2時間40分)
出発15:50分→到着18:30
今回比較した時期はJALの方が安いですが、もちろん予約する時期によってはバニラエアが安くなるケースが多いです。
バニラエアでANAやJALマイルも貯めたい方はこちらを参考ください↓

超お得?おともdeマイルの予約・購入方法
楽天リーベイツ経由でおともdeマイルを予約する
おともdeマイルをさらにお得にする方法は、
「楽天リーベイツ経由で購入する」
です。1クリックでとっても簡単^ ^
直接JAL公式サイトから予約するのではなく、楽天が運営する楽天リーベイツに立ち寄って、「JAL」と入力してそこから航空券を購入すると楽天スーパーポイントを獲得できます。
JAL国内線は1%で少ないですチリツモです。
ちなみに国際線は10%還元になったりするので要チェックです!
マイルの鉄人の購入履歴はこんな感じでJAL国内線航空券だらけ(笑)

楽天アカウントがあれば即利用できるよ!
当ブログから新規登録して30日以内に3,000円以上の利用があると500Pさらにもらえます。
JALホームページ 国内線から予約
楽天リーベイツ経由で開いて国内線をクリックして「国内線航空券予約」で、
・出発地/到着地
・日付
・人数
を入力して1番下の検索をクリックします。
おともdeマイル割引が最安値か確認する
他の運賃と比較して安ければ「おともdeマイル割引」の13,000円(料金)をクリック。
次に帰りの便が表示されるので同じくクリックします。
日付・人数・区間・料金を確認
予約便の確認の画面になるので合計金額に間違いがないか再確認。
次の搭乗者の情報入力ページでも人数・幼児の追加などはできます。
JMB番号・名前などの方法を入力
ログインした状態で予約すると、予約するJMB会員の情報は自動入力してくれてます。
搭乗者の情報を入力して次の「入力内容の確認」へ進みます。
確認して予約する
全て確認して間違いがなければ、左下の「上記運賃規則を承諾し」にチェックして右下の「予約する」をクリックすると予約完了。
座席指定は予約した段階でも指定できます。
もし当日中に購入しなければ予約はキャンセルとなります。この場合キャンセル料金は発生しません。
後は予約当日中に決済すれば購入完了で、おともdeマイルで最安値で旅行でき、
楽天リーベイツ経由でポイントも獲得できます。
eJALポイント使用分はポイント対象とならないので注意してください。

まとめ
日本中どこでも1万マイルで旅行できるおともdeマイルを活用して、家族旅行やグループ旅行を満喫してみてはどうですか?
マイルの使い方としてはかなりメリットがあると思いますよ!

コメント