\入金だけで最大10万円の人気株がもらえる大チャンス/
当サイトはプロモーションが含まれています

VポイントとPayPayポイント相互交換可能に!陸マイラーやポイ活はどんなメリットが増える?

ポイ活・陸マイラー

三井住友カードとソフトバンクの業務提携により、

  • PayPayで三井住友カードの優遇
  • OliveでPayPay優遇
  • VポイントとPayPayポイントの相互交換

など嬉しい発表がされました。

Vポイント、PayPayポイント相互交換開始!

PayPay経済圏とSBI/Vポイント経済圏が合併あるいは姉妹都市になった感じですね^ ^

陸マイラーやポイ活ユーザーに今後どんなメリットがあるのか一緒に考えていきましょう!

PayPayで三井住友カードの優遇とは?

PayPayはPayPayカード以外のクレカ利用方式を検討中で2025年頃に発表される予定です。

PayPayでは、2018年10月のサービス開始以来、他社クレジットカードによる決済サービスにおいて、各国際ブランド等が定めている手数料が、決済システム利用料を上回っている状態が継続しています。
新たな利用方式では、改めて他社クレジットカードの登録手続きを行っていただくこと、また、クレジットカードの国際ブランド(Visa・Mastercard)との協議次第で、利用料をご負担いただく可能性がございます。ユーザーの利用状況によって、ご負担が生じない方法を検討をするなどの対策と協議を進めてまいりますが、詳細は、2025年春頃にお伝えする予定です。

なお、銀行口座やATMからのPayPay残高へのチャージや、「PayPayクレジット」のご利用は、これまでどおり2025年以降も利用料は無料です。
PayPay公式サイトより引用

まぁPayPayカード以外は手数料を取るよって感じですが、三井住友カード発行のクレカは利用料なしで継続するみたいです。

三井住友カード会員は嬉しいかも!

OliveでPayPay優遇とは?

①OliveアプリでPayPayの残高確認ができる

②三井住友銀行とPayPayのチャージと出金がOliveアプリでできる

③三井住友銀行への出金手数料も無料

④OliveフレキシブルPayの支払いにPayPay残高が使えるようになる

メリットは③と④ですね。

三井住友銀行はPayPay残高出金が無料

PayPay残高出金はPayPay銀行以外は1回100円の送金手数料がかかりますが、三井住友銀行も無料に!

僕はauじぶん銀行で毎月無料で150ポイント稼ぐために10万円をぐるっと旅行させて年間1,800ポイントもらってます。

auじぶん銀行PayPayで毎月150ポイント

①毎月1日にauじぶん銀行からPayPay残高にチャージ

②PayPay残高からPayPay銀行に出金

③毎月27日にauじぶん銀行に定額自動入金サービスで振込

PayPay銀行は③au自分銀行振込だけしか利用してないので、今後は県民共済とかの引落に利用してる三井住友銀行でできるの個人的に1つストレスが減ります^ ^

【無料】auじぶん銀行キャッシュレス決済で毎月150ポイント獲得するPayPayを使った方法
auじぶん銀行のPontaポイント倍率と取引無料回数のステージを決めるじぶんプラスが始まって数ヶ月.. 秒で改悪されましたね.. じぶんプラスの改悪というか、auじぶん銀行からau PAYオートチャー...

世界中でPayPay残高が使えるようになる

Oliveのフレキシブルペイの支払い方法にPayPay残高が追加されます。

フレキシブルペイ支払方法/モード
・クレジットカード/毎月
・デビッドカード/即時
・ポイント払い/即時
・PayPay残高⇦NEW

フレキシブルペイはクレジットカードなので、PayPayが使えないお店でも今後は間接的にPayPayを利用できます^ ^

日本だけじゃなく世界中のVISA加盟店でPayPay残高を利用できるのはメリットです。

ポイント還元はどうなるか?今後の発表に期待したいですね。

ただ現在フレキシブルペイ含み三井住友カードの海外事務手数料は3.63%とやや割高..

恐らくPayPay残高も3.63%になると予想します。

クレジットカード
海外事務手数料を比較
PayPayカードロゴ 3.85%
PayPayカード
三井住友カードのロゴ 3.63%
三井住友カード
au PAYカード 3.85%
au Payカード
JALカード VISA CLUB-A 3.85%
JALカード(三菱UFJニコス)
楽天カード 3.63%
楽天カード
アメックスプラチナ2/17 3.5%
アメックスカード全種(2025年8月から)
エポスゴールドカード新デザイン横 2.2%
エポスカード
dカード券面 2.2%
dカード
Amazon MasterCard 1.63%
Amazon Prime  MasterCard
イオンカードセレクト横 1.6%
イオンカード

海外の事務手数料を無料にしたい人は、Revolut(レボリュート)やWise(ワイズ)を活用した方が良さそうですね。

海外事務手数料改悪は気にするな!海外旅行でお得なクレジットカードとデビッドカード
本家アメックスカードの外貨取扱手数料が8月から変更となり爆上げします。 変更前:2% 変更後:3.5% 海外で10万円決済すると手数料が.. 変更前:2,000円 変更後:3,500円 100万円だと...

PayPayポイントとVポイントの相互交換

Vポイント経済圏の住民的メリット

Vポイント/PayPayポイント相関図

相互交換ができるようになると、Vポイントを経由してPayPayポイントを、

ANAマイル
JALマイル(他社経由)
ソラシドマイル
三井住友カードキャッシュバック
SBI証券の投資信託買付

などができるようになりポイントの使い道が超広がります。

PayPayポイントって支払いとポイント運用しかないからこれは嬉しい!

Vポイントは集めやすいし相互交換先が豊富だからね!

Vポイント相互交換相関図

なかでもVポイントの価値が1.5倍になるウェル活民は歓喜の雄叫びを上げてるんじゃないでしょうか(笑)

Vポイントでウェル活

PayPayポイントでウェル活ええやん!

PayPayポイントをANA最高レート70%で交換できるかもね!

みずほルート

【JQみずほルート】ANAマイル最高交換レートで移行する方法を初心者陸マイラーに解説
ポイントサイトの利用や他社ポイントから交換でANAマイルを貯める陸マイラー活動で、重要視するべきはマイル交換レート。 10万ポイントを、 50%で交換:5万マイル 70%で交換:7万マイル 交換率と移...

PayPay経済圏の住民的メリット

日常の決済でこまめにポイント消化したいユーザーのメリットは、三井住友カードの7%還元対象店で貯めたVポイントをPayPay払いできることですね。

三井住友カード7%還元

最大7%対象店舗

コンビニ
セブンイレブン、セイコーマート、ローソン、ミニストップ、ポプラ
ファストフード

マクドナルド、すき家、モスバーガー
ファミレス・カフェなど
サイゼリア、ガスト、バーミヤン、ジョナサン、しゃぶ葉
ココス、夢庵、はま寿司、かっぱ寿司、ドトールコーヒー、エクセルシオール カフェ、ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三

セブンイレブンはなんと10%還元!

三井住友カードセブンイレブンで10%還元

肌感だとPayPayポイントよりも圧倒的にVポイントは貯めやすいので、PayPayユーザーは今のうちにVポイント経済圏を知っ得しましょう!

Vポイント経済圏をお得に始めて年間5万ポイント超貯める戦略と攻略法
Vポイント経済圏の魅力はシンプルにどこでも貯めやすくどこでも使いやすいこと。 汎用性が超高いから。 楽天経済圏一筋の人も絶対注目するべき存在です。 メインで貯めるポイントを決めるなら「自分は何に使いた...
【SBI経済圏のお得な始め方】Vポイントを自動増殖マシーンを作ろう!楽天経済圏よりお得か徹底比較!
楽天経済圏オワコン!!って叫ばれてるしそろそろ他のお得な経済圏も調べるかぁ。 最近耳にするSBI経済圏の始め方が知りたいなぁ。 Tポイントとの統合やPayPayポイントと相互交換可能になったので気にな...

コメント

\ポイ活・陸マイラーにおすすめ!/
\ポイ活・陸マイラーにおすすめ!/
タイトルとURLをコピーしました