2025年11月からファミリマートはマイルが2倍貯まるJALカード特約店とWAONマイル特約店じゃなくなります。
マイルが2%還元→1%還元にダウン!
10月31日まで
100円につき2マイル
11月1日から
100円につき1マイル
条件:ショッピングマイル・プレミアム加入
10月31日まで
200円につき2マイル
11月1日から
200円につき1マイル

俺たちJALマイラーのためのファミマが特約店提携終了は辛いね💦

今後ファミマでマイルを貯めるのなら支払い方法は何がいいの?
一緒に解決策を考えていきましょう!
目次
【極論】ファミマ以外のコンビニでマイルを貯める
実はJALカード特約店じゃなくなる前も、コンビニ四天王で最もマイル還元率が低いのがファミマ。
三井住友カードのタッチ決済なら、ローソンとミニストップで7%還元、セブンイレブンで9.5%還元です。
Vポイントは2P→1マイルで交換できるのでマイル還元率に変換すると、
ローソン/ミニストップ:3.5%還元
ファミリーマートよりも高く、ポイントカード掲示+αもあります^ ^

VポイントはWAON POINTやJRキューポ経由でJALマイルに交換できるよ!
テテテテテテ↗︎〜🎵テテテテテ↘︎〜🎶
1日1回聴きゃなきゃ気が狂う!ファミマじなきゃイヤ!
Life Statusポイント(LSP)も貯めてるからJALカード決済じゃなきゃダメ!
こんなJALマイラー以外はセブンイレブンやローソンをメインにシフトしましょう(笑)

マイラーならANA、JAL、ソラシドエアのマイルに交換できるVポイントも絶対貯めるべき!



JALカードは1%還元だがJMB WAONはチャージ&利用で1.5%還元

JGC修行してるからファミマがいいんだよなぁ
JALカードではなく、JALカードからチャージしたJMB WAONで払いましょう。
JALカードチャージで100円につき1マイル、JMB WAON利用で200円につき1マイルで合計1.5%還元です。
![]() |
マイル還元率 2025年11月以降 |
![]() |
1% |
![]() |
1.5% |

JALカードからJMB WAONチャージってLSP積算対象?
JALカードからのチャージはショッピングマイルが付くのでLSPも積算対象。JMB WAON利用はLSP対象外です。

マイルよりLSP重視ならファミマ+JMB WAONでもいいね!



JQ CARDセゾンゴールドはファミマで最大2.1%還元
JQ CARDセゾンゴールドは基本0.5%還元ですがファミマなどで2.5%還元。
200円につき5ポイント貯まります。
マイル換算だと1.25%還元なのでJALカードよりも高いですし、
50万円で2,500ポイント
100万円で10,000ポイント
最大10,000ポイントのボーナスがあります。
仮にファミマだけで年間100万円ピッタリ賞なら35,000ポイント。
ボーナス:10,000ポイント
マイル換算で1.75%還元!
35,000P→17,500マイル
さらに永久不滅ポイントのマイルレートアップ時に交換すると60%で移行できるので、
2.1%還元!
35,000P×60%=21,000マイル
ポイント交換など少し手間ですがなかなか悪くない還元率ですね^ ^
JQ CARDを持つとJRキューポと永久不滅ポイントを相互交換できるようにもなるので、陸マイラーは持っておくべき1枚!
JQ CARDセゾンGOLDの基本情報
発行会社 | クレディセゾン |
国際ブランド | VISA、AMEX |
年会費 | 11,000円(税込) 年間50万円以上利用で翌年以降永年無料 インビテーション(招待状)入会で永年無料 |
家族カード | なし |
ETCカード | 無料 |
貯まるポイント | JRキューポ |
ポイント還元率 | 0.5% 200円につき1ポイント |
海外旅行傷害保険 | 最高1,000万円(利用付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高1,000万円(利用付帯) |
国内空港ラウンジ | ○本人ラウンジが使える空港 |
年間利用額特典 | 年間50万円以上利用で2,500ポイント |
年間100万円以上利用で10,000ポイント | |
Amazonでポイント3倍 ⚠︎月10万円まで対象 |
1.5%還元 200円につき3ポイント |
コンビニでポイント5倍 | 2.5%還元 200円につき5ポイント (ファミマ、ローソン、セブンイレブン) |
携帯電話料金ポイント3倍 | NTTドコモ、SoftBank、ワイモバイル、au、UQモバイル、楽天モバイル、 |
サブスク動画配信サービス ポイント5倍 |
2.5%還元 200円につき5ポイント (U-NEXT、ABEMA、Paravi、ネットフリックス、Hulu、DAZN、dTV、dアニメストア、ディズニープラス) |

年間50万円利用かインビテーションで年会費1.1万円が永年無料になるから財布にも優しい!





セゾンパールアメックスはファミマでマイル還元率1.2%
初年度無料で年1回利用で年会費無料のセゾンパールアメックス+QUICPayは、年間30万円まで実質2%還元です。
例えば、ファミマで10万円利用すると400ポイント。
永久不滅400ポイントをJALに交換すると1,000マイルなのでマイル換算で1%。レートUP中なら1,200マイルなので最大1.2%還元です。
ただQUICPayの特典は年間30万円までなのでメインカードとしては弱いですね💦
年会費無料のクレカがよくて決済額も少ないけどマイルを貯めたい人のみおすすめかなぁって感じですね。
超改悪のMBAカードプレミアムはファミリーマートで1.25%還元
クレカ史上最大の改悪とも呼び声高いMBアメックス(笑)
ファミリマートなどすべてのコンビニで100円につき3ポイント。
マイル換算で1.25%です(6万P単位の交換)
無料宿泊特典やプラチナエリートのステータスマッチで決済額を稼ぐならファミマのみならず支払いはMBアメックスに全集中ですね💦
まとめ
JALカードはこれまでファミマで2%(100円につき2マイル)でしたが、11月から1%(100円につき1マイル)に変更されます。
ファミマでのマイル還元率を比較するとコレです。
![]() |
マイル 還元率 |
おすすめの人 |
![]() |
1% | めんどくさいことが大嫌い |
![]() |
1%〜1.2% | 年間決済額30万円以下 |
![]() |
1.25% | 生粋のマイラー&ホテラー |
![]() |
1.5% | LSPを貯めたい/ステイタス修行中 |
![]() |
1.25%〜2.1% | 陸マイラー的マイルの貯め方ができる |

JALカードを使う旨みはなくなったね。
シンプルにマイル重視ならセブンやローソンで買い物した方がいいと思います。
LSP欲しい人はJALカード&JMB WAONって感じですかね。
まぁマイルはポイ活でガツンと貯めるのが1番ってことですかね!


コメント